Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

登場!!

2004/01/27 19:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 スコーピオさん

出ましたね新機種、Y2。1.41型で1.5kgをきるインパクトは素直に拍手。問題は液晶とキーボードの品質かな?みなさんはどう評価します?

書込番号:2395166

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/27 20:41(1年以上前)


バンコマイシンzさん

2004/01/27 20:46(1年以上前)

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana1_12.jpg

某大型掲示板にて見つけました。デカイw

書込番号:2395412

ナイスクチコミ!0


NN..NN..さん

2004/01/27 21:18(1年以上前)

W2にはがっかり。まるで力がはいっていない。これだけの超マイナーチェンジにはむしろ驚き。

書込番号:2395552

ナイスクチコミ!0


すなきのこさん

2004/01/27 21:18(1年以上前)

液晶・解像度がただでかいだけ。

聞こえは悪いですが、作業効率のいい液晶を備えたモバイルノートを求めていらっしゃる方にはいいのではないでしょうか?
SONYやNECのように、画面サイズと比例してスペックをあげた製品も勿論需要は多いでしょうけどね。

しかし14.1インチで1.5kgを切るとはビックリです。
私はせいぜい1.7kgくらいかと思っていました。

書込番号:2395555

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/27 21:37(1年以上前)

>しかし14.1インチで1.5kgを切るとはビックリです。

もうひとつ驚いたのが、CPUが超低電圧版から低電圧版に変わったのにバッテリー駆動時間はW2と同じ「約7.5時間」としているところかな。

書込番号:2395636

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/27 21:39(1年以上前)

新開発のバックライトシステムを採用。
高輝度と省電力を両立した高輝度型液晶

新しいバックライト素材の開発と蛍光管の改善で、輝度200カンデラ/m2の高輝度と、省電力を両立しています

と言う風に出てはいますが、
百聞は一見にしかず と言います。

書込番号:2395647

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/27 21:43(1年以上前)

>これだけの超マイナーチェンジにはむしろ驚き。

W2自体がかなり完成度の高いモデルでしたから、大掛かりに手を加える必要があまりなかったということかもしれませんね。スペック表見る限りだと、地味ながら力のいれどころがツボを抑えているようにも思えますが、実際のところは実物を見てみないことにはなんとも。。。

書込番号:2395669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/27 22:25(1年以上前)

軽いのは立派だけど、モバイルするなら13.3型止まりかと思うよ。
14.1型は車で移動する仕事にはいい。
メインとして使うならNEC-RXかVAIO-Z1のPentiumM-1.7GHzしか
魅力はないな。

書込番号:2395883

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/01/27 22:27(1年以上前)

新CPUが遅れている以上、W/T/Rについてはしょうがないですね。
メーカーとしては新モデルを出さないという選択肢もあったでしょうから、むしろ802.11g対応になったことを褒めるべきかと。

書込番号:2395890

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/27 22:36(1年以上前)

現行モデルの液晶が悪いといろいろなところで叩かれていたので、液晶の性能を高める事に一点集中した成果といえるのではないでしょうか。
W2Cは、よりいっそう完成度を高め、他の追随を許さないモデルとなったといえると思います。
一方、Y2は、液晶の高品質化を追求したが故の必然性を持って生まれたモバイル使用の最強モデルということができると思います。
ただ、A4サイズを購入される方の多くは、バッテリの持ちや、軽さよりもCPUの性能やグラフィックチップの性能に重点を置かれると思いますので、これらの購買層にはそれほど受け入れられないのではと思料します。

書込番号:2395956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2004/01/27 22:36(1年以上前)

厚さも46mmも、鞄等に入れる時、ちょっとがさばりがちかも。。

液晶も、あんまり期待できないかなあ。。(>_<)

でもインパクトはすごいよね。。

書込番号:2395957

ナイスクチコミ!0


べほいらさん

2004/01/27 23:32(1年以上前)

W2Cについて。
なぜにDVDマルチにならなかったのか?。
他メーカは乗せるってのに!
あと3ヶ月待つか…。
そんときゃシャーシもモデルチェンジされ、さらに軽量化されてるかな?

書込番号:2396367

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/01/28 00:12(1年以上前)

W2と競合になるのってVAIOTRとかLavieJとかじゃない?
そうすると現行機種でDVDマルチ搭載モデルはないと思うけど・・・
まあモバイル専用機種にDVDマルチはあまり必要ないと個人的には
思うけどね。
っていうかバッテリーの持ちがよさそうだね。比較的Panaって
製品仕様に近い数値をたたき出すし期待してもいいかも・・・

書込番号:2396605

ナイスクチコミ!0


バスパワー好きさん

2004/01/28 07:44(1年以上前)

>これだけの超マイナーチェンジにはむしろ驚き
ライバルのLOOXやVAIO TRも同じようなものだけどね。

書込番号:2397433

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/01/28 08:04(1年以上前)

>W2と競合になるのってVAIOTRとかLavieJとかじゃない?
唯一載っているのはLOOXですか。
もっともW2は独自開発の超薄型ドライブだからマルチにするのも難しいかと。
いずれは載ると思いますけどね。

書込番号:2397450

ナイスクチコミ!0


はらひれはらほれさん

2004/01/28 10:42(1年以上前)

いや〜,すごいですねー。
皆さんの前評判から,それほど大きな変更はないと思っていましたが,極めてマイナーなチェンジです!
そもそも「チェンジ」と言えるのか?とさえ思ってしまいます。
W2の完成度の高さは認めますが,もう少し手を入れる事はできたんじゃないかなぁ。キーボードとか,液晶とか・・・。

書込番号:2397721

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/28 12:11(1年以上前)

新幹線内でパソコンしている人を見ると、結構14インチクラスを使っている人がいますから狙いどころとしてはいいと思います。この時期なら来年度の予算組みにも間に合いそうだし。

書込番号:2397913

ナイスクチコミ!0


★W2ユーザー★さん

2004/01/28 15:32(1年以上前)

W2のキーボードと液晶は、改善されないままなのですね。
Y2のディスプレイもたいしたことない数字をあえて強調するぐらいだから
期待持てないよね。
バックライトだけ変えても液晶そのものがダメだからね。
200gぐらい重くなってもかまわないから、あの最悪なキーボードと液晶をなんとかほしいね。
DVDレコーダーで録画しておいた番組やDVDビデオをW2で見ても、画像が眠くて話にならないです。
今回、液晶だけでも変わると思ったのにがっかりだね!

書込番号:2398390

ナイスクチコミ!0


ろきくんさん

2004/01/29 12:35(1年以上前)

>画像が眠くて話にならないです

DVDを新幹線で見れるとおもっていたので、購入を考えているのですが。
眠い、とはどんな感じなのでしょうか?
遅くてカクカク動く?色あいが悪く見にくい?

教えてください。

書込番号:2401628

ナイスクチコミ!0


ぺたをさん

2004/01/29 17:14(1年以上前)

私もDIGAで録画した番組(スポーツです)を
新幹線内等で見る為に買おうと思っていますが、
画質は気になりますね‥。

書込番号:2402328

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Y2のドライブ右側配置

2004/01/30 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 ポン州さん

Y2はどうしてドライブを右側に配置したんでしょうね。

書込番号:2405622

ナイスクチコミ!0


返信する
ダーティ・ベアさん

2004/01/30 14:01(1年以上前)

w2で電源スイッチとドライブオープンレバーを間違えやすいとの批判があったので位置を離したかったのと右利きの人にとって右側にあったほうが自然だからではないでしょうか。あくまで私個人の想像ですが。

書込番号:2405706

ナイスクチコミ!0


GEN−Gさん

2004/01/30 15:10(1年以上前)

私としてはドライブの位置よりも、POWERスイッチとその位置を変更してほしいのだが…スライドスイッチではなく、本体を開けてからの押しボタン式の方が使いやすいと感じています。あと各種インジケータランプも、キーボード上部に配置したほうが見やすい。皆さんは如何でしょうか?

書込番号:2405859

ナイスクチコミ!0


ダーティ・ベアさん

2004/01/30 18:07(1年以上前)

基本的にGEN-Gさんに賛成です。唯、インジケータランプについてはスタンバイの関係もありますし、どんなものでしょう?

書込番号:2406297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/27 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 はっぴだよさん

W2の電源を入れてから立ち上がるまでの時間についてですが、会社のネットワークに接続するため10Base-Tでつないだ状態では、正常です。が、単体で立ち上げると起動完了まで3分ぐらいかかります。システム構成ユーティリティで「Remote Access Connection Manager」を起動させないようにすれば、正常に立ち上がります。多分、設定に問題があると思うのですが、どうすればよいか教えてください。

書込番号:2396206

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2004/01/28 12:06(1年以上前)

ネットワークに接続しようとサーチをしているので、仕方ないような気もしますが、3分は少し長いかなとも思えます。
サポートに改善できないか問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:2397903

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴだよさん

2004/01/28 23:20(1年以上前)

supportに連絡したら、「会社のネットワーク管理者にきいてほしい」とのこと。会社のネットワーク管理者に聞いても明確な回答が無いので、困っています。最終手段としては、リカバリディスクでOSの入れ直しを考えていますが。。。

書込番号:2400083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

新モデルって...

2004/01/24 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 ピーマン嫌いさん

NEW Let's PROJECTの掲載内容を、一つひとつ拾上げると、
・液晶インチアップ→13.3型
・解像度アップ→SXGA(1280×1027)
・無線→11g対応
・キーボード→フルピッチ
・光学ドライブ→W2と同等(特にスペックアップの記述無い)
・CPU→W2と同じ(バッテリー性能はキープするため)
・HDD→???
ってな感じになるよ。SXGA化はちょっと本当かなって思うけど、
期待させるだけで、実際やらない事は書かないでしょうからね〜
いずれにしても、このレッツシリーズの最上位機種をまず発表してから
2月末にマイナーチェンジのW2を売り出すのでは..と読んでます。

書込番号:2381662

ナイスクチコミ!0


返信する
patent-writerさん

2004/01/24 16:37(1年以上前)

液晶インチアップ→13.3型ですか、今でも少し大きめだと思っているのに、13.3じゃ持ち歩きしにくそうですね。今回はパスかな。
SXGA(1280×1027)にするなら、14.1〜15型にしないとあまり意味ないかもしれませんね。



書込番号:2382252

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/24 18:08(1年以上前)

13.3なんていらない。かさばるだけ。

書込番号:2382529

ナイスクチコミ!0


Septemさん

2004/01/24 21:10(1年以上前)

現モデルは店頭ではほとんど今日で売り切れみたいです。¥210000とかでも売れています。
店員さんによると次は他のメーカー同様DVDマルチじゃないかと…。
ちょっと待とうかな。

書込番号:2383120

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/24 21:29(1年以上前)

他社より遅れた分DVDマルチ位搭載しないと面目丸つぶれでしょうね。
スーパマルチ搭載でもいいかもしれない。
ただ、13.3型SXGA液晶は、モバイル使用重視のユーザとしてはいただけません。
Dothan が搭載されるであろう今年の秋モデルまで待ったほうがよさそうですね。

書込番号:2383199

ナイスクチコミ!0


hakchさん

2004/01/24 23:15(1年以上前)

あの手帳に書いてあるのはただ書いてみただけって感じですよね〜

実際問題、現状のレッツのいいところをそのまま残すためには、
画面サイズ、解像度、CPU性能を上げるのは得策ではないとおもいます。
やはり、無線の802.11b/g対応は確実でDVD-Rが対応するかどうか
じゃないでしょうか?

私個人的にはキーをフルピッチにしてほしいな〜(人より指がでかいので

書込番号:2383754

ナイスクチコミ!0


バンコマイシンzさん

2004/01/25 01:09(1年以上前)

パナソニックは今A4サイズのラインナップが無いからブランドを受け継ぐ
ノーパソを追加するんじゃないかな?
PowerBookみたいにちょっとワイドにして軽量化をすれば営業先で細かい字が
苦手なお客さん相手でも使えてそれなりの需要が・・・

書込番号:2384290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/25 01:39(1年以上前)

今の大きさで頑張って欲しいな… 今でも十分ないいモバイル機なのに、でっかくしてどうする?

書込番号:2384396

ナイスクチコミ!0


すなきのこさん

2004/01/25 02:59(1年以上前)

新シリーズが追加されるだろうけど、12.1インチシリーズも残るんじゃないでしょうか。
12.1インチモデルの主な変更点をまとめるとこんなとこ?
・無線LAN802.11b/g対応
・メモリ容量は256のままだがDDR2700に対応
・高輝度液晶(個人的希望含んで)
Dothan延期されたからこんなとこで値段据え置きといったところかな?

書込番号:2384565

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2004/01/25 10:17(1年以上前)

PC2700って、CPUのFSB上がらないと意味ないんじゃないでしょうか?

書込番号:2385179

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/25 12:01(1年以上前)

VGAがメインメモリ共有タイプなのでPC2700化は速度向上には
それなりに効果があります:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/hotrev239.htm

ただ消費電力増加のデメリットも小さくないので、この機種の良さを
スポイルしてしまうかなという気もします。

書込番号:2385582

ナイスクチコミ!0


clothoさん

2004/01/25 16:26(1年以上前)

サイズはそのままに解像度を上げるっていう話にはならんですかね?
唯一画面が狭いのが欠点と言えば欠点かと思うんですが。

書込番号:2386430

ナイスクチコミ!0


おれもほしい!さん

2004/01/26 00:15(1年以上前)

皆さん,こん○○は!
 新機種登場に向かって皆さんのご意見も活発化しておりますが,私も参加させていただきます。
 A4サイズをラインナップに,というお話もおもしろかったです。
 しかし,私が思いますに,このモデルの大きな特徴は「バッテリーによる長時間駆動」をまずもって挙げるべきではないかと思うのですが・・・。
 とするならば,バッテリー駆動時間の延長なんていう目もあるんじゃないですか?どうでしょう?

書込番号:2388622

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2004/01/26 01:27(1年以上前)

あの広告を見て、
メモ書き+メモ帳+ペン==タブレットPC
と連想したけど。

書込番号:2388945

ナイスクチコミ!0


hakchさん

2004/01/26 12:09(1年以上前)

公式でLet'sの速報が追加されました
内容は

ノートPCに新カテゴリーを創造する
Let's New Model
・SXGA
・Sterec Speaks(?読みづらいのでほんとにこの綴りかは分かりません)
・DVDドライブ
・Wireless性能
・静音設計
・ファンレスとキーボードなんたら(ちょっと読みにくいので。変更点?)
・本体サイズ
・本体重量

と出ていました。どうなるんでしょう?
詳しい方のご意見お願いします。

書込番号:2389853

ナイスクチコミ!0


V9さん

2004/01/26 14:00(1年以上前)

↑ 
1/26openってかいてあるのに 見れないなぁ
と思ったら、一度「1」にもどってから「3」にいかないと
駄目なんだね

書込番号:2390177

ナイスクチコミ!0


新モデルは?さん

2004/01/26 14:08(1年以上前)

まったく違うものが別にラインナップされるって事ですか?
画面が13.3になると、4年ぐらい前にでたCF-L1とかと同じぐらいの大きさですかね? あれは2kgぐらいだったと思ったから、せめて1.5kgをきるぐらいにして欲しい。賛否両論ありますが、個人的に画面が大きくなる事には賛成です。
あと、↑のは「Stereo Speaker」ですかね?
・DVDドライブ

書込番号:2390200

ナイスクチコミ!0


新モデルは?さん

2004/01/26 14:08(1年以上前)

まったく違うものが別にラインナップされるって事ですか?
画面が13.3になると、4年ぐらい前にでたCF-L1とかと同じぐらいの大きさですかね? あれは2kgぐらいだったと思ったから、せめて1.5kgをきるぐらいにして欲しい。賛否両論ありますが、個人的に画面が大きくなる事には賛成です。
あと、↑のは「Stereo Speaker」ですかね?
DVDドライブって言うのは−Rがつくのでしょうか?

書込番号:2390202

ナイスクチコミ!0


新モデルは?さん

2004/01/26 14:10(1年以上前)

失礼、DVDは?の途中で切れてしまいました。DVDは−Rが付くと思って良いのですか?

書込番号:2390203

ナイスクチコミ!0


未亡人2さん

2004/01/26 23:35(1年以上前)

微妙に手帳に書いてある情報を読み違ってます。
広告の流れをみるとステレオスピーカーと判別可能です。
SXGAも「+」がついています。キーボードは
放熱ですね。

「誤」
・SXGA
・Sterec Speaks
・ファンレスとキーボードなんたら

「正」
・SXGA+
・Stereo Speakers
・ファンレスとキーボード放熱

あと、液晶は14インチという話も
ありますけど、13インチだと現モデルとの差があまり
ないし、SXGA+だと文字が小さすぎますから
14インチA4サイズで業界最軽量と言った所を
狙っているのでしょう。問題はCPUとグラフィックかな・・。
これでA4サイズでPentium M 1GHzならいらないです。
グラフィックはおそらく内蔵と予想していますが、
願わくばラデ7500以上を積んでくれたらGood!
いずれにしてもThiankpad T4X系を上回る軽さと
思いますから、2Kgは切っているのでしょうけど、
いくつかのWEBで期待されているような1.6kgとか
1.5kgは不可能な気がします・・・。私の予想は
1998gです(笑)。

性能と軽さの妥協点をどこに取ったのか興味があります。
A4ノートの購買層はB5サイズと比較して性能も
求めますからその要求にどこまで答えられるのか?
最近のレッツは比較的頑張っているから興味ありありです。
海外からも帰るといいけど。

書込番号:2392433

ナイスクチコミ!0


hakchさん

2004/01/27 10:37(1年以上前)

V9さん、新モデルって?さん、未亡人2さん
返信&修正ありがとうございます。

>・SXGA
SXGA+っていうのがあるとは知らなかったので
SXGAだと勝手に思い込んでました

>・Sterec Speaks
綴りはありえないとは思っていたんですが
ステレオスピーカーだったんですね

>・ファンレスとキーボードなんたら
キーボードなんたらは
キーボード放熱とは思いつきませんでした

どうやらA4(ファイル?)サイズのLet'sが出そうな予感ですが
マイレッツ倶楽部では現行機の販売が休止されているような話です
(記事番号2375341参照のこと)
現行のレッツもモデルチェンジされるのかそれともなくなってしまうのか
どうなるんでしょう?

書込番号:2393766

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブのフタが浮いている・・

2004/01/24 07:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 うっかりハム太郎さん

こんにちは。
ちょっと気になることがあるのですが。。。

購入時からドライブのフタが約1ミリ弱浮いていて、
軽く押すとパカパカ音がします。
皆さんのパソコンは、キチってフタはハマっていますか?
それとも、気持ち浮いているのはしょうがないのでしょうか?? (^^;

書込番号:2380890

ナイスクチコミ!0


返信する
おいよ〜さん

2004/01/24 08:36(1年以上前)

おかしいような気が・・・
購入時は浮いていませんでした。
今は内部のクッション(ゴム?)が小さくなったのか
少しカタカタいいます。
1ミリ弱も浮いていません。
さあサポートへTELだ!

書込番号:2380983

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/24 11:36(1年以上前)

後悔しないうちにサポートに電話して新品交換してもらったほうがいいですよ。
この機種はこの蓋の不良が比較的多いようですね。

書込番号:2381419

ナイスクチコミ!0


palmajeroさん

2004/01/27 00:56(1年以上前)

昨日このPCが届きました。
私のもフタがカタカタいいます。展示品を2店で触ったときには、
きっちりはまっている感じでした。
内部の裏についているクッションゴムが新しいので、
厚みがあって左側が少し浮いた感じになっているように思います。
使っているうちに、ゴムがへたって、きっちりはまってくるような
気がします(と期待しておきます)。

書込番号:2392932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カバン

2004/01/21 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 GEN−Gさん

先ほどパナセンスのプレゼントカバンが届きました。W2Bを入れたら他のものはほとんど入りませんね。普段はゼロショックのインナーバックを使用することになりそうです。

書込番号:2371322

ナイスクチコミ!0


返信する
MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/01/21 20:18(1年以上前)

今、残業中です。
私も先ほど宅配業者から電話が入りました。
あー、早く帰りたい。
>他のものはほとんど入らない
ってことはエッジのカードも抜かないといけないみたいですね。
GEN-Gと同じくゼロショックを使ってます。
せっかくもらったバッグですがあまり使わないかも(^^。

書込番号:2372037

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/01/21 21:20(1年以上前)

GEN-Gさん、↑の書き込みで「さん」を付け忘れてしまいました。
大変失礼しました。
たった今帰宅して、ここ見て自分でびっくりしました。
いきなり呼び捨てしてしまい、申し訳ありませんでした。
バッグ、ちゃんと届いてました。
まだ開けてませんが、まずはお詫びを…

書込番号:2372278

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN−Gさん

2004/01/21 22:00(1年以上前)

MINIMI様
>いきなり呼び捨てしてしまい、申し訳ありませんでした。
いえいえ、GEN-Gで結構ですよ。源じい、源さんでもぜんぜんOK!。
エッジのカードやCO-ROM1枚くらいは入りそうですが、出来ればACアダプターを入れるスペースが欲しかったと個人的に思います。

書込番号:2372455

ナイスクチコミ!0


Moriryoさん

2004/01/21 23:25(1年以上前)

私のところにも届いたのですが,チャックをとじて持ってみると持ち手の部分が1.5センチほどずれてしまっているのですよね…。これって不良品なのでしょうか?他に当選した方,情報を頂けると助かります。

ところで,今さらながらですがW2本体の方はVery Goodですね。
旅行先でもDVDを見られますし,なによりバッテリのもちがよいです。
デザイン面での不評もあるようですが,私はそれほど悪いとは思いませんね。

書込番号:2372914

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN−Gさん

2004/01/21 23:35(1年以上前)

>持ち手の部分が1.5センチほどずれてしまっている
持ち手をカバンの上方から見てと言うことでしょうか?私のところへ届いた品は、特にズレは無いように思います。縫製品ですのでぴったりと言うわけではありませんが。
プレゼント品なので、「不良品」と呼ぶのも少々気が引けますね。あまりひどいようでしたら交換を打診したらどうでしょう。

書込番号:2372974

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/01/21 23:49(1年以上前)

GEN-Gさん、寛大な言葉をいただきありがとうございます。
で、お願いなんですが「様」はご勘弁を…。恐縮してしまいます。

バッグ開けてみました。
予想していたより全然いい出来ですね。エッジのカードも何とか挿したままジッパを閉められます。
私は普段はACアダプタは持ち歩かないものの、パソコン「だけ」持って外出することは無いので(大抵の皆さんもそうでしょうが(笑))なかなか使い道に困りますね(^^。
ほかにかばんを持つと両手ふさがっちゃうし、インナーバッグとしては、いかんせん厚みが…。
もっとも最適な使い道は「記念品」でしょうか(^^。
なんか愚痴ってるように聞こえてたらごめんなさい。こう書きつつも実はやっぱりうれしいんですよ。
パナソニックさんに心から感謝申し上げます。

書込番号:2373054

ナイスクチコミ!0


Moriryoさん

2004/01/22 00:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。おっしゃるとおり、取っ手の上部からみて1.5cm程度ずれいている,ということです。

確かに、プレゼント品ですので目くじらを立ててどうこうという意味ではないですし、メーカーの心意気には大変感謝しております。
が、これが仕様なのかなと家族と議論になったものでして…。
うまく伝わらなかったようなら申し訳ないです。

確かに、インナーとしては若干ごつい気もしますが、あとは使ってみてですね。パソコンだけを持ち出すときには重宝しそうに思います。

書込番号:2373236

ナイスクチコミ!0


ALTO27さん
クチコミ投稿数:47件

2004/01/24 21:17(1年以上前)

同じく、1月16日に届きました。バック自体はMoriryoさんみたいなことは無く普通?です。しかし、W2のみ入るけど、ACアダプター等の入る余地は少なく。利用価値はすくないな〜・・・と思います。
しかし、HXを11月29日に入手し、それからの登録なので、実際もらえるとは思っていなかったので嬉しい気持ちです。
1月16日は、1人でスノーボードの途中で「我が奥さん」よりメールで「NECから宅配でレッツノートロゴイリプレミアムバッグが来たよ。ナンダロウ」と入りました。(奥さんはNEC使用者です)

書込番号:2383143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング