
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月18日 15:57 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月15日 00:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月12日 15:46 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月10日 23:20 |
![]() |
0 | 15 | 2004年1月9日 22:29 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月9日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


これまでNECのLaveiJを使用していましたが、これまで使ったことのないP社のこのモデルだけには強い関心があります。……>買い換えてもいいなぁ。
近所のY電気にて、16日までの特価価格193,800+ポイント(現金払い10%、カード払い8%)でセール中です。……>かなり魅力を感じた次第。
Bカメラでは、1/7時点で18万円台+13%還元とのことですが、同社のY店では同日にはまだ21万円台+13%還元でした。Bカメラでも、店によってこんなに違うのでしょうか。B社のWeb−shopでは、21万円台のまま在庫一掃が終わったようですし……。
また、1/9までに時点で、Smapには中古未使用品扱いながら18.9万円という商品があります。複数の店舗でみかけましたから、かなりの仕入れがあったと予想されます。
モデル末期で、P社のパターン(集中生産して在庫限り)からいっても、在庫整理に入っている可能性が高いですが、いったいどのあたりが相場観なのでしょうか(量販店ごとに、P社からのマージンに差があることは、当然予想されるところですが)。
0点


2004/01/18 15:57(1年以上前)
岡山市の電気で改装オープンセール価格164800円でしたよ。
ただし、ポイントは付きませんが・・・。
書込番号:2359927
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


コントラストは悪いし何せ見ずらい画面には参りました。
せっかく前の機種をオークションで売ってDVD付が
魅力で買ったのに前の液晶の方が見やすかった。
今回は液晶のコストダウンのつけが回って来てしまった。
最初は普通の画面保護シートを張っていたけれど
見ずらいので外しましたがあまり変わりが無いし
テカテカシートだと他の光源が写り込むしでもう
クタクタ、目が疲れます。
どうにかならんのでしょうかね。
0点


2004/01/04 23:18(1年以上前)
確かに液晶は見づらい感があります。使い始めた当初は貴殿同様に目が疲れる様に感じました。
しかし『慣れ』でしょうか、現在は気にはなりません。輝度を少し落としてみてはどうでしょか。私はかなり落として使用しております。
貴殿同様の声は多いようです。いずれメーカーも対応するのでしょうね。
書込番号:2306598
0点

このモデルは特に液晶ディスプレーがしょぼいね。
パナソニック社製でもPro-L2とかの13.3型のものは秀逸なパネル
で、今でも旧型のがオークションでもそこそこ価格で売れている。
書込番号:2306869
0点



2004/01/05 13:31(1年以上前)
やはり、そうですか、自分の目のせいかと思いましたが、
やはり、コストダウンの弊害が出ましたんでしょうね。
これで安心?しました。
個体差かとも思っていたものですから
GEN−Gさん 満天の星さん レスありがとうございました。
書込番号:2308215
0点


2004/01/05 23:31(1年以上前)
私も当初異常に目が疲れて、買って二週間で使うのが嫌になり売り飛ばしてしまおうかと思う位でした。そこでダメモトでフィルターをつけたら結構良くなり、現在はなんと2枚重ねて貼りつけています。これでとりあえずOKになりました。もともと結構明るいので結構いけます。私の場合はフィルターなしで暗くするよりは合っています。映り込みは若干ありますが、我慢できるレベルです(テカテカでないタイプなので)。長時間でも使用できるようになりました。
しかしもっといい液晶になったら買い替えるかも。すっぴんだと色にじみとチカチカ感と上下の狭い視野角がひどすぎる。今までフィルターなんて必要な機種は経験ありませんでした。
書込番号:2310425
0点


2004/01/05 23:51(1年以上前)
皆さん,こん○○は!
このマシンがほしくてほしくて宝くじまで買いましたが,結局スかで泣いています(笑)。
ところで,液晶へのクレームがすごいですね。私も店頭でいくらかいじってみたのですが,それほど気にはならなかったんです。
でも,皆さんのお話を聞いていると,なんだか昔酷評を受けた「DSTN液晶」を思い出しました。
でもなぁ,やっぱりほしいなぁ。コンパクトさ,軽さ,2スピンドルドライブ,バッテリー時間・・・いいな〜。
どうですか,皆さん?
書込番号:2310550
0点

次は低反射タイプのものになるといいけどね。
コントラスト比も多少上げてくれればなおいい。
書込番号:2310800
0点



2004/01/06 12:12(1年以上前)
おれもほしいさんへ液晶画面についてだけは自分的にはNGですが
DVD,バッテリーのもち、その他いいとこだらけです。
書込番号:2312026
0点


2004/01/07 03:54(1年以上前)
アトム2さん,こん○○は!
そうですか,液晶以外は「いい所だらけ」ですか。ほしいなぁ〜!
書込番号:2315172
0点



2004/01/07 09:38(1年以上前)
過去ログを読んでいたら液晶フィルターの事が掛かれており
早速、ヨドバシへ行って購入しました。
若干、見やすく成りましたかなって感じです。
ちなみに、商品名はサンワサプライ 12.1インチ ノートフィルタ 超低反射ウルトラハイグレードタイプ CRT−NT121U と長い
名称のものです。ヨドバシ価格で¥3,980−なり ちょいと高いです。
書込番号:2315464
0点



2004/01/07 15:34(1年以上前)
訂正 掛かれて→書かれて
書込番号:2316330
0点


2004/01/15 00:24(1年以上前)
なんてったって、サムスン製
次からは、SHARP製になると思われ
書込番号:2346774
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


新モデルがそろそろ発売されそうなのですが、ビックカメラで¥182,800(13%)だったので、衝動買いをしてしまいました。PC初級者なので教えて頂きたいのですが、この機種で家庭用のDVDレコーダー(パイオニア・DVR−77H)でTV番組をDVD−RかRWに録画した物は見る事は可能なのでしょうか?忙しくてまだ開梱していないので、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか。過去ログにあったら済みません。
0点


2004/01/07 23:46(1年以上前)
ファイナライズ、という処理の後だと、読めると思います。
こちらの方にも、DVD−RAMも含めて、情報が掲載されてますので、参考にされてはいかがでしょうか?
http://forum.nifty.com/fpanapc/column/index.htm
の中の「CF-W2のDVDビデオレコーダー再生環境をチェック!」各記事。
書込番号:2318369
0点



2004/01/08 20:49(1年以上前)
あきたた さん、ありがとうございました。連休中に時間があったら、ファイナライズしてあるDVD−Rで試してみようと思います。
書込番号:2321203
0点


2004/01/10 21:24(1年以上前)
すみません、いきなりで失礼しますが、その値段は13%還元後の値段ですか?還元前の値段ですか??
うーん購入まよってます。
書込番号:2328963
0点


2004/01/10 22:35(1年以上前)
れれ(購入迷い中…) さん 、ポイント還元前の価格です。
書込番号:2329311
0点


2004/01/10 22:41(1年以上前)
↑同様の他社、例えばSONYや富士通のモバイルノートPCがマイナーチェンジだったことを考えると、これから発表される新モデルも無線のIEEE802.g対応やDVD−RW搭載くらいのマイナーチェンジです。ほぼ同一の新製品を数万円高い値段で購入されるか、今の値段で旧モデル(現行製品)を買うのが賢明かは説明するまでもありません。
書込番号:2329352
0点


2004/01/11 00:52(1年以上前)
ありがとうございます!すごい助かりました(明日出かけようとおもっていたので)
すごいお徳です…!これは買いですね。
書込番号:2329983
0点



2004/01/11 18:35(1年以上前)
DVD−Rはファイナライズしたら読めました。(RWはまだ試していませんが)軽く使用した程度ですが購入して満足しています。安い買い物でした。
書込番号:2332793
0点


2004/01/12 15:46(1年以上前)
シャープのですが、DVDレコーダーで録画したRWでも見られましたよ。
また、PanasonicのLF-D321で記録した、RAMと、-Rも読めましたのでRAMも大丈夫なはずです。
書込番号:2336671
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
ぶり返すようですが。
お気に入り宣言のカバン届いた方おられます?
12月下旬発送なのに届かないというのはだめだったということ?
とりあえず、年末年始もヤマト運輸はなぜか荷物を持ってきたので、運送の関係でも無いだろうし…。
それにしても新製品の噂がすごいですな。
でも、値下がりといっても常識を逸脱した大きな値崩れをしないのがこのモデルのいいところですな。
0点


2004/01/05 22:49(1年以上前)
実は私も気になっておりました。
もしかするとクリスマスプレゼントかな…などと期待していたのですが届いておりません。誰か届いたという報告はないかと思っていた所です。
発売早々にマイレッツ倶楽部で購入、お気に入り宣言(だったっけ?)したので、恐らくは頂けるのではと思っているのですが。
書込番号:2310163
0点


延期ですか。情報どうもです。
それにしても延期するほどのものなのか疑問です?
だって、ネーム入りとかでくるならともかく、ただの(もしかしたら特殊なやつか?)カバンだし…。
不思議です。
ここまで待って当選してなかったら、泣
書込番号:2313254
0点


2004/01/09 00:09(1年以上前)
今日あきらめて、ELECOMのゼロショック1500円で買ってきました。
Panaのプレゼントはもらえるかの確証もないし、かといって
いいかげんなケースで本体壊したら元も子もないので。
予想以上の応募に数量増でプレゼントすることになりました、、、
とかなら許せますが、景品の性質をよく考えていただけると、
もらうほうも計画的に使用できると思います。
ここの掲示板で情報交換すら出来ない方々は、どう感じているんだろう。
書込番号:2322142
0点


2004/01/09 12:12(1年以上前)
そういえば、カバンプレゼントなんてありましたね。
僕は直販で予約して買ったのでもらえるはずですが
すっかり忘れていました。
僕もゼロショック使ってます。(W
書込番号:2323387
0点


2004/01/09 16:33(1年以上前)
実は私もゼロショック使用しています。もうカバンは要らないかも。
もし当選していたら…
書込番号:2323988
0点


2004/01/10 21:54(1年以上前)
ゼロショックはインナーバッグとして(日々)、
プレゼントのカバンは一式輸送用(泊りがけ出張)として使い分けるのはいかがでしょうか。
電池の持ちがあまりに良いので、出張でもアダプタ持っていかないことが多いですが。
書込番号:2329108
0点


2004/01/10 23:20(1年以上前)
そうなのです。2日(1泊)程度の出張でしたらACアダプタは持っていきません。他の荷物(資料ファイルや他の装置等)もあるので、もっぱらゼロショックをインナーバックとして使用しています。
もしプレゼントカバンが頂けたなら、その使用法はパソコンのみを持って移動する場合に使用するのでしょうが、そういったシチュエーションは果たしてあるかどうか。
私の場合、プレゼントカバンにW2B以外のACアダプターや周辺機器(AirHやUSBメモリ、LANケーブル、CD-R等)が入るようであれば、使用しやすいのですが。入らなければインナーバックと使用法で競合しますね。
でも当たればうれしい。ありがたく頂戴します。
書込番号:2329559
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


CF-W2BW1AXRを購入したのですが、メモリの増設を考えています。
知人の話だとメモリの相性が悪いとIOエラーが続発・リカバーが走らないなどの問題が多々あると聞きました。
相性の良いメモリってあるのでしょうか?
0点


2004/01/05 14:00(1年以上前)
アイオーデータや、メルコ製品であればまず間違い無く動作すると思います。当方はアイオーデータを買いました。ご参考までにどうぞ。
書込番号:2308284
0点


2004/01/05 14:09(1年以上前)
いい加減な事いうなよ。メルコは不良メモリーでまくってるみたいだからやめたほうがいい。
書込番号:2308313
0点


2004/01/05 14:21(1年以上前)
相性がよいかどうかは,実際に挿してみないと分かりません。
私は,e-Trendでメモリを買うことが多いですが,そこの店にPCを持っていくと,何種類かのメモリで試してくれます。
そうすれば,確実に相性のよいメモリを買うことができます。
書込番号:2308345
0点

>メルコは不良メモリーでまくってるみたいだからやめたほうがいい。
↑コレのほうが余程いい加減なことだと思いますが。
販売実数と不良品数の相関関係が明らかにならない限り
バッファロー製品で不良出まくりってのは
特定メーカーに対する嫌がらせ・営業妨害でしかありません。
バッファローが対応機種用に販売してるんですから、
例え不良が出たところでバッファローが責任持って対処します。
逆にアイオーで不良が絶対に出ない保証でもおありで?
ノーブランドメモリじゃないンですから、
おかしい時にはなんとかしてもらえるのがサードパーティーの強みでしょう。
書込番号:2308490
0点



2004/01/05 15:44(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
過去の経験則でも相性ってメーカー・機種単位ではなくて機器単位であるんですよね。実際に入れてみてはじめてわかるケースも多いですし。
参考になりました。ありがとうございました
書込番号:2308547
0点


2004/01/05 17:28(1年以上前)
私、メルコ増設しましたが問題なく認識しております。
書込番号:2308840
0点


2004/01/05 18:51(1年以上前)
バッファローのマイクロDIMM256MBをインストールしました。
正常に動作していると思いますがワード2000終了時にほとんど毎回
「特定のアドレスをREADにすることができませんでした」というダ
イアログが出てしまいます。これはメモリーの不具合なんでしょうか?
書込番号:2309086
0点

victor-1 さん>
それはメモリエラーというより「アプリ同士の競合」
の可能性の方が高いと思います。
何が競合してるか分かりませんけど
常駐ソフト削ってみたりすると改善するかもしれません。
書込番号:2309246
0点


2004/01/05 20:39(1年以上前)
某店の店員さんは、「メルコは流通量が多く最新製品も早く入荷するので、初期不良の確率も比較的高く感じるのかもしれない。」と言っていました。
ちなみに私はメモリについてはIOを愛用していますが、認識不良はありません。
今度はメルコを使ってみたいと思います。
いずれもサードパーティーは大きな会社ですから過度な心配は不要なように思います。
書込番号:2309434
0点


2004/01/06 12:51(1年以上前)
メルコの512MBをつけましたが,何の問題もありませんでした。
書込番号:2312120
0点


2004/01/07 15:40(1年以上前)
>victor-1 さん
私と同じならこれが原因および対処です。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP416709
書込番号:2316349
0点


2004/01/07 21:29(1年以上前)
>victor-1さん
Word2000のそのエラーは結構有名です。
WinXP環境でWord2000とATOKが共存していて、
ATOKを既定にしていた場合に発生します。
Word2000の文章校正機能をoffにすれば回避
できますが、放置しても実害は無いそうです。
これはWord2000の問題であり、マイクロソフトも
それを認めています。
詳しい対処法はあちこちのサイトで示されてますが
例えば下記を見てください。
http://www.melma.com/mag/43/m00014643/a00000646.html
はずしていたらごめんなさい
書込番号:2317586
0点


2004/01/09 00:19(1年以上前)
メモリが少ないことによるディスクスワップの電力増と、メモリ増設による電力消費増とどちらに軍配が上がりますでしょうか。ケースバイケースであるとは思いますが、増設した方のコメントお願いします。
書込番号:2322195
0点


2004/01/09 22:29(1年以上前)
MIFさん、又さん、Auftaktさん、丁寧なレスありがとうございます。ATOKを常駐していることからご指摘の通りの不具合でした。このようにレスを頂けて本当に助かります。問題なく解決しましたので感謝です。ありがとうございました。
書込番号:2325145
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


このパソコンの購入を考えています。
持ち歩くことがたまにある(週1回程度)ので、とにかく、女性でも持ち運べそうなもの(電車)と目的のスペックをクリアーしそうなものを素人なりに考えました(汗。。
そこで質問ですが、ウルティマオンライン(3D)は快適に動くでしょうか?どなたか経験者がいらっしゃれば、教えてください。
そのほか、モバイル系でおすすめのパソコンがあれば、教えてください。
みなさんの意見を聞いた上で、打ち安さや、画面の見やすさなどを考えて、決定したいと思っています。よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

3Dゲームを捨てれば後は問題なく使えるよ
内蔵グラフィックチップでやろうなんて考えない。
reo-310
書込番号:2317181
0点

ウルティマオンラインを快適に動かせるモバイルPCなんてあるのかな、と素朴な疑問。
書込番号:2317235
0点


2004/01/07 22:34(1年以上前)
重量は内蔵ドライブ付きとしては最軽量でしょう。
ただ過去レスにもありますが、ディスプレイとDVDドライブの問題を除いてはおすすめです。
DVDドライブの認識不良はごくまれな物ですが・・・。
書込番号:2317911
0点


2004/01/07 23:50(1年以上前)
ウルティマオンラインが快適に動くかどうかは別として、3Dゲームを使用するためにはグラフィックチップが秀逸なノートPCを選択されることをお勧めします。3Dゲームをスムーズに動かすためには、Mobility-Radeon7500以上のグラフィックチップが必要です。LavieM700E、VaioPCG−Z1VE、VaioF505、またはPowerBookG4等がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:2318394
0点


2004/01/08 02:31(1年以上前)
3Dゲームをするのにモバラディ9600以上が最低ラインだから
NECのRXとかどう?
ビデオメモリ64Mだから簡単なゲームなら何とかなるよ
書込番号:2318974
0点

グラフィックチップでもノート用のはコアクロックとメモリーも
クロックが低く設定されているからデスク用とは30%以上の性能差
があるけど。
数字ほどじゃないのでご注意下さい。
書込番号:2319028
0点



2004/01/08 07:00(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
この機種もビデオRAMが64Mあるので何とかなるかな。。
と考えていたのですが(汗
(ちなみにウルティマの要求スペックは3Dカード必須、ビデオRAM32Mと書いています)
みなさんの、情報を参考に一から考え直したいと思います。
しかし、重量が2キロは持ち運びにはつらいな〜(TT)
満天の星さん
ノートパソコンの場合は表示スペック以上のものを選んだ方が無難ということでしょうか?(何度も質問してごめんなさい)
書込番号:2319192
0点


2004/01/08 23:09(1年以上前)
ウルティマオンラインはやったこと無いのでわかりませんが
ラグナロクオンラインだったら特に問題なく動いています。
動作スペック参考
>http://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html
内臓グラフィックの性能ですがモバイルRADEON(無印)程度の性能はあります。
しっかりメモリを512M程度に増設しておけば動作は問題ないかと思います。
書込番号:2321775
0点


2004/01/09 15:21(1年以上前)
ウルティマだったら、2Dクライアントでも同じゲームできるYO。
2Dなら、PenIII600 Lynx3DMでも十分楽しめるYO。
書込番号:2323830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
