
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


だれかCF−W2B1AXRの無線をIEEE802.11bからIEEE802.11b,g対応にされた方いらっしゃいますか。おられれば感想お聞きしたいです。ちなみにIntelの2200BGに変えられた方おられれば光栄です。
0点

確証は出来ませんが、Centrinoモデルなので2200BGに交換可能だと思います。
私の場合、HPのnx7000を2100から2200BGに換えました。
書込番号:3261869
0点


2004/10/31 21:37(1年以上前)
こんばんわ!私もCF−W2B使ってますが
Intelの2200BGに交換しましたよ!分解は凄く大変だったけどね・・・ただし、BIOSがIntelの2200BGに対応していないからネットセレクターは使えなくなりますよ。(必要ないかもしれないけど・・使えたほうがいいかな?)
書込番号:3445387
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


昨日、w2を購入しまして、早速win2000に入れ替えました。
フォーマットしたところ2Gだけ、どうしても消えないデータが
あるようです。リカバリーデータだと思われますが、これって
消せませんか??
あとwin2000で使っている方に教えていただきたいのですが、
休止状態って使えていますか?僕の場合、電源オプションで
休止状態を有効にしようとすると、別のプロセスで使用中とか
でまして、有効にできないのですが。。。
アドバイスお願いします。
0点


2004/09/13 20:56(1年以上前)
普通に使えてます。
私の場合CF-W2AW1A2Sなので、もとからW2Kがライセンスされているのですが・・・
書込番号:3260527
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
再生ソフトは何でしょうとどんな市販ソフト変えてもとドライブのプロパテイでDVD再生は何を選択してますか?
書込番号:2825396
0点



2004/05/20 14:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。panasonicで確認すると、法人モデルには、この問題があるそうです。データをダウンロードして解決しました。でも、付属の機器でDVDが見れないという問題、ダウンロードして解決?なんか納得できないですね。
書込番号:2829201
0点


2004/09/08 23:47(1年以上前)
すみません
私も同じ症状かと思うのですが、(但し機種はCF-W2DW6AXSですが)
どこからデータをダウンロードしたらよいか教えていただけませんか?
書込番号:3240904
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


今までLANを使って快適な環境にいたのですが転勤で一時的にDIAL UPで使用しています。先ほどからモデムがDIALしてもつながらなくなり、そしてついにはモデムがDIALしている音までもが聞こえなくなりました。スピーカーは正常です。どなたか考えられる原因と対処の仕方を教えてくれませんか?ちなみにシステムの復元をしましたが効果ありませんでした。(友人のPCから打ちました)
0点


2004/09/03 09:30(1年以上前)
パスワードとか基本的なこと意外は分からない
メーカー問い合わせ
【今時ダイアルアップ知らない人が多い時代だから】
書込番号:3217569
0点

>先ほどからモデムがDIALしてもつながらなくなり、
>そしてついにはモデムがDIALしている音までもが
>聞こえなくなりました。
この文章だけ読むとモデムが物理的に故障した可能性があるかもです。
もうお気付きかとは思いますが、こうなると修理に出すか、別にモデムを1台買って使うぐらいしか残念ながら手がないです。
もしくは、メーカーにモデムの不具合情報がないか、一縷の望みをかけてたずねるくらいでしょうか。
書込番号:3219464
0点

一番可能性が高いのは、REO-310さんが書かれた、パルス回線とトーン回線の差異のように
思えるのですが。
トーン回線なら、アクセスポイントの電話番号を入力すればOKですが、
パルス回線の場合は、アクセスポイントの電話番号の一の番前に「P」を付ければ、
(例えば、P03-6789-**** のような感じ)パルス信号で通信してくれます。
書込番号:3221012
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


CF-W2Aを使っております。WINDOWS XP PROです。
BIOSで1番目の起動をDVDドライブにして設定保存して、WINDOWS2000 PROのCDを入れても、CDブートしなくXPが起動するのですが、どうしてでしょうか?
実はCF-L1(XP)をWIN2000にしたいのですがうまくいかず、試しにCF-W2Aで試しても同じ現象になるので、ここで質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0点

CDブートするかい?って英語で聞かれてる間にエンターキー連打してる??
書込番号:3007902
0点

たかろうさんに補足。
つまり一定時間に応答しないと、
自動的に2番目以降のブート機器(HDD)が起動します。
書込番号:3007949
0点



2004/07/08 17:42(1年以上前)
たかろうさん 其蜩さん
ありがとうございます。
今晩試してみます。
ENTERの連打か〜よし!
書込番号:3008003
0点


2004/07/08 20:03(1年以上前)
ドライバーの準備はちゃんとできてますか、CDポンだけでは完了しませんよ!
書込番号:3008362
0点

↑ ブータブルでもBIOSの制御により何かのキー押してあけらないといけないんだなー。(@_@;)
書込番号:3009309
0点



2004/07/10 08:38(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございます。
試してみましたが、連打してもできませんでした。
ブータブルCDのはずなのですが?
書込番号:3013922
0点


2004/08/11 15:54(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugi さん
はじめまして。まだこの書き込み見ていらっしゃいますでしょうか?
今、まさにWin2000をインストールしたいと思っているのですが、HPを探しても
見つかりません。何処にあるかご存知でしょうか?または、心の優しい方が
まとめて何処かで公開している等のHPがございませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:3131665
0点


2004/08/18 02:17(1年以上前)
"originalのCD-ROMでインストールを行う"
or
"CD-ROMから起動ディスクを作成する"
でいかがでしょうか?
書込番号:3156201
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR




2004/07/31 23:08(1年以上前)
ところでこう言う「ドット抜け」って後々下取りに出した時の査定に影響しないのでしょうか?
書込番号:3093393
0点


2004/08/05 16:30(1年以上前)
ドット抜けしたPCを中古で買いたいと思いますか? 多くの人はない
ことを望むと思います。表向きドット抜けで減額しなくても、何らか
の理由でもつけて買い取り額を低くしようという考え方が出てきても
不思議ではないですよね。
書込番号:3109933
0点

前に聞いた話では、Sofmapではドット欠け1個につき1000円減額とか。
書込番号:3110031
0点


2004/08/13 14:16(1年以上前)
自分は最近常時点灯がひとつあるノートを売りましたが
それによる減額はありませんでしたが。
書込番号:3139141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
