Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シェルドライブいかがですか?

2004/08/05 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

クチコミ投稿数:206件

レッツノートいいなぁ〜と思ってる者です。
重量、バッテリ駆動時間など魅力満載ですね。
ショップに行くと必ず見に行ってしまいます。

ひとつ気になってるのが、
オープントップ式ドライブ(シェルドライブ)なんですが、
あの開閉は耐久的に大丈夫ですか? 
開閉テスト何回くらいクリアしてるんでしょう?
カバーにフィルムケーブルも通っているみたいですし
故障しやすいんじゃないかと不安に思ってしまいます。
使っているみなさん問題ありませんか?

書込番号:3110872

ナイスクチコミ!0


返信する
uganchan3さん

2004/08/06 16:03(1年以上前)

一年使いましたが、シェルドライブは問題ないですよ。
いままで10台以上、ノートPCを使いましたが、
長所
 @ACアダプタを含め、携帯性を良く考えたコンパクトさ
 Aネットセレクタというインターネット回線切替ソフトの使い勝手
 Bホイールパッドのスクロールが便利
 Cファンレスでとても静か
短所
 @外層カバー等塗装が弱く、傷つき易いし、へこみ易い
 A時々HDDがアクセスしっぱなしになり、漢字変換できない

総合的に、他社の2スピンドル携帯ノートとは、実用性で大きなアドバンテージがあり、次も後継機を買おうと思っています。

書込番号:3113293

ナイスクチコミ!0


レッツGoさん

2004/08/07 22:47(1年以上前)

快適ですよ。特に机が汚い人にはPCを動かさずに開閉できるのは好都合です。それにカッコいいですよ。(唯一人目をひく部分)
話はそれますが国際線の空港ラウンジではIBMシンクパッドが、未だ商社マンてございって感じで幅を利かせておりますが、ことPANAのLet'Sは和製シンクパッドの可能性を感じさせます。実際若手ての海外ビジネスマンは次はLet'Sだなって人の話をよく聞きます。それに、もう海外で使ってる人実際に多いですねえ〜。特に自費で買ってでも海外ビジネスシーンで使ってる人に。松下さん、和製シンクパッドを目指しましょう。あとホイールパッドも意外によいのです。でも、外観は地味で注目も集めず、味も素っ気もmないマシンで、ほんと色気ないです。
プライベート100%ならNECとかVAIOって、いいかも。
因みに、私は仕事の割合が増えるまではLOOXで満足してました。

書込番号:3118156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2004/08/08 23:37(1年以上前)

>uganchan3さん
こまやかなレポートありがとうございます。
シェルドライブの件安心いたしました。
確かにモバイルではPANASONICが抜きん出でいる感がありますよね。
それゆえに惹かれる〜

>レッツGoさん
MS OFFICE を購入する必要があるのでNECなどのバンドル版は
価格的な面で非常に悩むところです。
今持っているノートが1.99Kgで外で持ち歩くと重いな〜と感じます。
レッツのcomboドライブ版で1.29Kgだとさぞかし持ち運びが楽なんだろうな〜と
思う次第です。

書込番号:3121967

ナイスクチコミ!0


レッツGoさん

2004/08/09 00:18(1年以上前)

>ノート拡張中 さん
NECならばPC-LNあたりでしょうか。
店頭で試しましたが、
サクサク動いてキュートなデザインでNEC製だからCPは高いでないんでしょうか。
買ってっよ、ってウインクしてましたが、私には重すぎました。
仕事で使うと、毎日PC+書類の重さで、その300gの差が堪えるんです。
でも、プライベートでオフィス持ってないんだったら、

書込番号:3122160

ナイスクチコミ!0


レッツGoさん

2004/08/09 00:21(1年以上前)

>ノート拡張中 さん
NECならばPC-LNあたりでしょうか。
店頭で試しましたが、
サクサク動いてキュートなデザインでNEC製だからCPは高いでないんでしょうか。
買ってっよ、ってウインクしてましたが、私には重すぎました。
仕事で使うと、毎日PC+書類の重さで、その300gの差が堪えるんです。
でも、プライベートでオフィス持ってないんだったら、PC-LNはいいでないでしょうか。
レッツは「毎日、仕事で使わんかい」て言われているようなマシンです」よ。

書込番号:3122169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDが認識しません

2004/07/22 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 W2は最高だと思うさん

まいりました。
DVD-ROMが読み取らなくなりました。
CD-ROMは問題なく読み取るのですが・・・。

おかげで、再インストールさえできなくなっています。
やっぱり修理に出さなければならないのでしょうか?
ちなみに機種はCF-W2Aです。
修理に出せば、まず2,3日後に修理スケジュールの連絡があって、それから実際に修理がはじまるとのこと。
そんなに長いこと手放すわけにはいかないので、修理に出す前に何か確認できることはないでしょうか?

ちょうど一年前に購入して、先日保証期間が切れたところなのに・・・

書込番号:3059161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/07/22 19:07(1年以上前)

読み込み出来ないDVDメディアは他機種ではOKなのですか?。

書込番号:3059434

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2は最高だと思うさん

2004/07/22 19:16(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
はい、他機種では普通に読めます。

書込番号:3059457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/07/22 21:51(1年以上前)

愛煙家ですか?レンズクリーナーはきくかは?やはり修理、デバイスから削除で再起動で駄目かな。

書込番号:3060053

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2は最高だと思うさん

2004/07/23 08:42(1年以上前)

デバイスの削除、再起動でも変わりませんでした。
相変わらず、読み取ろうとする動作音が聞こえますが、結局だめです。

タバコは吸わないですし、そういう環境では使用しておりません。
まだ、レンズクリーナーはまだ試していませんが・・・。
レンズクリーナーを試してみます。

書込番号:3061627

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2は最高だと思うさん

2004/07/23 18:46(1年以上前)

やっぱダメでした。
覚悟を決めて、修理にださなければいけなさそうです(;_;)

書込番号:3062907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/07/23 21:43(1年以上前)

残念ですね。(;-_-+

書込番号:3063456

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/23 23:35(1年以上前)

Panaは都道府県に1つは修理窓口があるので、補修部品を修理窓口へ取り寄せてもらう。
部品が届いてからPCを修理窓口へ預けて交換してもらうと1日位の入院。

書込番号:3063919

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2は最高だと思うさん

2004/07/24 08:13(1年以上前)

幸いにも代替のPCを手に入れることができたので、心置きなく修理に出せます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:3064958

ナイスクチコミ!0


W2Aユーザーさん

2004/07/24 23:29(1年以上前)

参考までに 最近、わたしがW2Aを修理にだしたときの進行
状況をアップします。

14日(水)午後 購入店に持ち込み
20日(火)午前 松下より修理内容の確認のTEL
23日(金)午後 購入店より完了の連絡

てなところでした。ピンチヒッターに復活させたMe機はあまり
セットアップが進まずにベンチに引っ込むことになりました。

書込番号:3067737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsUpdateができないの!

2004/07/16 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 沙弥香さん

いつもお世話になっています。沙弥香です。
ごめんなさい、ちょっとイタ違いですけど、今度はWindowsUpdateに関するお尋ねです。
管理者のみっていうページが出てUpdateできないんです。
サポートページにはレジストリをいじる解決方法が載っているんですけど、そのとおりにやってみましたがだめでした。
どなたか同じようなご経験をなさった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3037165

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/16 20:53(1年以上前)

Administrator権限のユーザーでログインしては。

書込番号:3037187

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙弥香さん

2004/07/19 21:04(1年以上前)

沙弥香です。
おたずねものさん、さっそくありがとうございます。
でも、実はアドミニ権限でログインしているんですけどだめなんです。
「管理者うんぬん」って出るので、そのとおりやったのですけどダメで、オンラインヘルプに書いてあるようにレジストリをいじったのですけどそれでも相変わらず「管理者のみ・・・」っていう記載が出ます。
うーん、ホントに困ったわ・・・。

書込番号:3048889

ナイスクチコミ!0


uzeleさん

2004/07/19 21:33(1年以上前)

http://winfaq.jp/wxp/ こことか、http://www.users.gr.jp/ml/winxp.aspx ここで検索して見つからなければ聞いてみては如何でしょう?

書込番号:3049038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

W2で外部モニター接続

2004/07/18 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 W2使用者よりさん

外部モニターを購入して、接続しましたところ、XGA接続にしかできません。買ったモニターがSXGAの場合どのように設定すればいいのか教えてください。三菱のRDT194S、接続は、RGB端子です。

書込番号:3045436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/18 23:24(1年以上前)

ノートの画面のプロパティーでグラフィックアクセレーターの
プロパティーからノート側を標準のままのXGA>>SXGAにします。
その代わり、液晶モニター側はSXGAになりますが画面上の設定
バランスをSXGA用に調整しないとなりません。

開いたフォルダなどすべて全面表示にしていればそのままでOKで、
配置やサイズを設定したものはXGAとは異なり、バランスが崩れます。

書込番号:3045531

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2使用者よりさん

2004/07/18 23:57(1年以上前)

☆満天の星★さま早速の回答ありがとうございます。
私は、まだ未熟者で書かれている意味が理解できません。
質問しますのでご回答をお願いします。
”ノートの画面のプロパティーでグラフィックアクセレーターの
プロパティーからノート側を標準のままのXGA>>SXGAにします。”
「ノート側を標準のままのXGA>>SXGAにします」はどうすることですか?
画面のプロパティ 設定 までは理解できるのですが、その後が

”その代わり、液晶モニター側はSXGAになりますが画面上の設定
バランスをSXGA用に調整しないとなりません。”
この機種は、自動認識の用ですので設定は不要みたいです。
よろしく、ご指導お願いします。

書込番号:3045690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/19 00:29(1年以上前)

ノートの画面のプロパティーで“〜モードを隠す”という箇所に
チェックがあるとXGA/1024×768以上の設定が出来なくなりますから
そのチェックを外して下さい。
SXGA>>1280×1024の表示解像度になります。
バーをスライドさせて上記の表示解像度に合わせます。

書込番号:3045852

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2使用者よりさん

2004/07/19 09:01(1年以上前)

何度も返信ありがとうございます。
デスクトップで右クリックして、グラフィックオプションの中でグラフィックのプロパティを選択して、RGBをつなげた後に、画面1,2と表示しているところで、プリマリー、セカンダリーをノートとPCモニターを入れ替えたらできました。よくわかりませんができちゃいました。
☆満天の星★さまありがとうございました。
因みに、モードを隠すは、見つけることができませんでした。残念です。

書込番号:3046722

ナイスクチコミ!0


スレ主 W2使用者よりさん

2004/07/19 11:41(1年以上前)

いろいろありがとうございました
何とかできました。
デスクトップで右クリックしてグラフィックのプロパティでプライマリーをPCモニターに変更するとできました。
よくわかりませんが、表示できるようになりました。

書込番号:3047147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

マウスが悪いの?PCが悪いの?

2004/05/04 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 沙弥香さん

沙弥香です。ここの皆さんにはいつもお世話になっています(^^♪
さて、いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、今度はマウスの話です。
エレコムのM-SUBSをW2で使っているのですが、左利き用に変えられないのです。Windowsのメニューからたどっていっても、左利き用に変換するところでエンボス表示になっていて選択できません。
お友達にちょっと聞いたらドライバが古いとかなんとか・・・。
よくわからなくて困っています。
どなたか助けてくださいまし。

書込番号:2768710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/04 19:15(1年以上前)

>マウスが悪いの?PCが悪いの?

ほかのマウスで試してできたら マウスが犯人
出来なかったら PCが犯人

書込番号:2768727

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/04 19:16(1年以上前)

両方出来なかったら本人が半人前m(__)m

書込番号:2768737

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/05/04 19:20(1年以上前)

まぁエレコムのドライバ入れてないのが原因だと思うんですよ。
エレコムのドライバ入れて、
「主と副のボタンを切り替える」にチェック入れれば
左利き用に左右のボタンの機能が逆転します。

書込番号:2768756

ナイスクチコミ!0


大空太陽さん

2004/05/04 19:25(1年以上前)

sho-shoさんに座布団1枚!

書込番号:2768771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/04 19:27(1年以上前)

sho-sho さんの座布団みんなとってやりたいですが
MIF  さんの解決しそうなレスに免じて許しましょう(笑点

書込番号:2768780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/04 19:28(1年以上前)

↑偶然ですびっくりしたなーもぅ

書込番号:2768786

ナイスクチコミ!0


伸介さん

2004/05/04 19:53(1年以上前)

>びっくりしたなーもぅ

なつかしい死語ですね

書込番号:2768864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/05 00:29(1年以上前)


ウクレレ漫才でしたっけ??(笑

書込番号:2770242

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙弥香さん

2004/05/05 13:38(1年以上前)

MIFさんありがとうございます。
他の皆さんも厳しいご鞭撻、ありがとうございます(^_^;)
ところでエレコムのドライバはどこで手にはいりますか?
(またおこられちゃうかな・・・)

書込番号:2772094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/05 13:46(1年以上前)

8センチCDがついてなかったかな??その中にあるけど
ダウンロードはここからね
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/index.html

書込番号:2772115

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/05 14:49(1年以上前)

昨夜は失礼しました。実は私もぎっちょですが治しました。

参考に導入方法を貼りました。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/setup_guide/wu2ps2.html

せっかく貯めた座布団はきもち〜いです^^;

書込番号:2772303

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙弥香さん

2004/05/05 17:37(1年以上前)

沙弥香です。
たかろうさん、sho-shoさん、ありがとうございました。
ご指定の場所からドライバをダウンロードしてインストールしましたがやはりだめでした。ボタンの切り替えの部分だけはエンボスのままで選択できません。
ユーティリティが立ちあがるのですが、PDFの説明書に載っている様子と違ってボタンの表示だけはないんです。
どうしても左利き用には出来ないみたいです。
うーん、困ったわ。

書込番号:2772883

ナイスクチコミ!0


eleutheraさん

2004/05/05 17:50(1年以上前)

タッチパッドのソフトが干渉しているということはありませんか?

先日、同僚のバイオノートでボタンが選択できないという相談で、
「プログラムの追加と削除」からタッチパッドのプログラムを削除し、
(再起動後、タッチパッドはハードウェアとして追加しない)で、
上手くいきました。でもタッチパッドは通常の機能だけは使えました。

わたしもノートにもマウスにも詳しくないので、違っていたらごめんなさい。

書込番号:2772931

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/05 18:06(1年以上前)

たとえば以前使っていたマウスのドライバは削除されました?

PDFの注意書きには削除(以前のマウスツールなどで)することが明記
されてます。
うまく行けばたかろ○さんも大喜びw

書込番号:2773003

ナイスクチコミ!0


つるつるてるてるさん

2004/05/05 20:19(1年以上前)

左利きで、マウスを左手で操作しても、ボタンは右利きのままで練習したほうがあとあと楽ですよ。
よそのパソコンが使えない…。
(使うときにいちいち設定を切り替えたりしなくちゃいけない)
わたし、ボタンは右利きのまま左手で使ってます。
他人に教えるときも机の右側に立つだけで邪魔にもなりませんのでいいですよ。
エクセル入力も左マウス、右テンキーで効率良いです。

書込番号:2773518

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/05/05 20:49(1年以上前)

わ、同じ方がおられるとは・・・
私はキヨウ貧乏とかいわれて直しましたけど(汗;
気にすること無いと我に返りましたw

書込番号:2773645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/05 22:46(1年以上前)

私も左利きです。
私もつるつるてるてるさんと同様、右利き用のままの状態で、マウスを左手で使用しています。
なれた今ではその方が便利ですね。切り替えするのも面倒ですし。すぐになれますよ。
そもそもW2であればタッチパッドを使用したほうがマウスよりも便利ではないでしょうか?

書込番号:2774241

ナイスクチコミ!0


taco2004さん

2004/05/07 00:11(1年以上前)

>☆満天の星★ さん

びっくりしたなーもぅ は、てんぷくトリオの三波伸介のギャグです。
ちなみにメンバーの中で伊東四朗だけが健在ですね。

書込番号:2778523

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙弥香さん

2004/05/24 00:26(1年以上前)

沙弥香です。

eleutheraさん、ありがとうございました。
まったく同じ方法ではないですけれども、教えていただいた方法を参考にさせていただきました。そうしたらできました!
ただPCを立ち上げるたびに毎回なんとかパッドとの通信に失敗しましたって出るので元に戻してしまいました。あはは・・・(^_^;)

書込番号:2842831

ナイスクチコミ!0


R3とW2で迷ってますさん

2004/07/05 23:33(1年以上前)

沙弥香さん、二ヶ月が経過しているので多分ご覧になっていないだろうとは思いますが...
>ただPCを立ち上げるたびに毎回なんとかパッドとの通信に失敗しましたって出るので元に戻してしまいました。
パッドドライバがないのでホイールパッドユーティリティとの通信に失敗していると思われます。スタートアップからホイールパッドユーティリティを削除すれば、このメッセージは出なくなります。
私は右利きですが、マウスは右利き用のまま左手で使います。つるつるてるてるさんと全く同じ理由で。
ほぼ毎日使うパソコンだから、使い勝手の良い方でストレスなく使えるといいですね。

書込番号:2998243

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶が白っぽいのですが?

2004/05/18 16:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

クチコミ投稿数:17件

すいません。初心者ですが、このパソコンを先日購入したのですが、
どうも液晶が白っぽいのと見る角度で表示色が薄くなったりまします。
表示色の設定を色々と換えてみたのですがどうもしっくり来ません。
どなたかいい解決法は無いでしょうか?
皆様のも色が白っぽいのでしょうか?

書込番号:2822557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/18 16:59(1年以上前)

液晶ディスプレーの視野角が狭いため起こる画質の反転のような
ものなので修正は無理でしょう。
モバイルはそのまま我慢して使いながら、自宅とかでは単体の
良質な液晶モニターとつなぎUSBキーボードをつければ快適に
なりますよ>>自分もLOOXでそうやっています。

書込番号:2822627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/05/18 17:21(1年以上前)

早速の御回答有り難う御座います。
なるほどその使い方も有りですね。
書き込み後に他の書き込みも拝見したのですが、ヤッパリ液晶に見えにくい問題があったのですね。
書き込みの中の「シグマAPOシステム SFPTR-121」を購入してみようと思います。
ご指導有り難う御座いました。
また、宜しく御願い致します。

書込番号:2822677

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/05/18 20:49(1年以上前)

お手軽な方法として、もしアドビのフォトショップ(エレメンツでも可。かくいう私もエレメンツしか持ってません)をお持ちでしたら、それにについてくるAdobe Gammaを使うと白っぽさが軽減されてグッと引き締まりますよ。
とくべつ調整しなくても起動するだけで結構いけます。
もちろん視野角の狭さ等、液晶の特性が変わるわけではありませんが…。

書込番号:2823247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/05/19 22:41(1年以上前)

MINIMI様
早速ですがAdobe Gammaを試してみました。
本当に変わりますね!
完璧とはいきませんが今までよりは全然問題ないレベルになりました。
今までこれだけが、問題だったので今以上に愛着がわいてきました。
本当にこれだけ変わるのであればもっと早くに実行しておくべきでした。
今回は本当に有り難う御座いました。
また何かあればご質問させていただきます。

書込番号:2827338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/05/20 11:22(1年以上前)

度々すいません。
こちらできくのも何かと思うのですが、Adobe Gammaを設定して
使用していますが、再起動をすると設定が消えてしまいます。
設定を起動時に前回の状態を保持する方法は無いでしょうか?

書込番号:2828826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/05/20 15:30(1年以上前)

Adobe Gamma設定の保存が出来ました。
お騒がせを致しました。

書込番号:2829352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング