
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


murauchiさんで購入しました。送料無料,クレジット可で決定しました。スクロールの仕方には驚いています。
ところで液晶プロジェクターへの接続は特別設定の必要はないのでしょうか?プロジェクターの種類にもよるのでしょうが,接続だけで可能なのでしょうか?お教え下さい。
0点

液晶プロジェクターにRGB端子はあるのかな?
有るなら簡単に接続出来ますが。
(reo-310でした)
書込番号:2040977
0点



2003/10/18 22:20(1年以上前)
ありがとうございます。そうですよね。でも,出張先でのことなので・・・確認してみます。でも,以前誰かが設定している際に画面にRGBの設定が映ってたような?関係ないですか?RGB端子があればディスプレイの接続端子でいいのですか?
書込番号:2041103
0点

今時よほど古い機種意外はRGBは付いているからね
PCのミニD-Sub端子につなげはOKです
書込番号:2041165
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


W2Bを買う予定にしていますが、今までのパソコンは全て汚れ防止等の目的でキーボードカバーを購入しています。
W2Bにも合うキーボードカバーはあるのでしょうか?以前この書き込みで見たような気がしますが、かなり旧い書き込みを見ても見付かりませんので、気がついた方の書き込みをお願いします。
0点


2003/09/23 19:55(1年以上前)
FPANAPCにかなりの情報が集約されています。
T1用のがそのまま使えるそうです。
他にも役立つ情報があるので、一覧のページをご紹介しておきます。
http://forum.nifty.com/fpanapc/column/index.htm
書込番号:1970132
0点



2003/09/23 20:01(1年以上前)
早速の書き込み有難うございます。
指摘の書き込みを見たような気がしていたのですが、中々見付からず書き込みしました。 有難うございます。
書込番号:1970149
0点


2003/09/23 20:51(1年以上前)
汚れたら拭いておとり下さい。
カバーを取り付ければ、熱がこもります。
危険なことです、PCの寿命にも影響しそうですね。
書込番号:1970326
0点

オイラもキーボードカバーはやめた方がいいと思います。
W2はバラしたことないけどTシリーズはキーボード裏面の金属板がCPUのヒートシンク代わりになっています。
多分Wシリーズも同様なんじゃないかと思います。
ファンを無くしてボディ全体で放熱しているのに、わざわざ熱がこもるようなことするのはどうかと。
キーボードカバーによる異常加熱での故障は保証されるのかな?
書込番号:1971123
0点


2003/09/24 19:26(1年以上前)
ALT28さん,こん○○は!
私も皆さん同様,キーボードはおやめくだされ派(?)です。
それよりも,PC近くで飲んだり食べたりしない,とかエアダスターでこまめにゴミを飛ばすとかしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:1973002
0点


2003/09/24 19:28(1年以上前)
すみません!自己レスです。
キーボードじゃなくて,「キーボードカバーはおやめくだされ派」でした。キーボードをやめてどうするんジャイ!
書込番号:1973006
0点


2003/10/18 21:11(1年以上前)
キーボードカバー反対派です。
キーボード汚れたら交換した方がいいと思います。
自分 先日キーボード部品注文したら六千円くらいで
買えました。 レッツは、全体をばらさなくても
キーボードは、結構簡単に交換できますよ。
ただ、自己責任で やってください。
書込番号:2040827
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


先程W2B届きました。開梱しましたが、すごく軽いですねぇ!!判ってはいましたが、あらためて驚きです。これなら持ち運びがラクだ!
これからセッティングします。さてさて・・・(^o^)丿
0点

好きなソフトをインストールされた頃でしょうか。
書込番号:2038708
0点



2003/10/18 07:24(1年以上前)
とりあえず触りまくっております。
無線LANの設定は初めてだったのですが、滞りなく終了。これは快適ですね。
office2003が今月25日にならないと届かないので、本格的に仕事に使い出すのは今月末からでしょうか。心配していたパームレスト(ドライブカバー)の剛性も問題なし。キーボードの操作性も私には問題なし。
これは良い買い物をしました\(^o^)/
書込番号:2038986
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR



今日じゃなくて土曜なの?
♪ d(⌒o⌒)b♪♪ d(⌒o⌒)b♪だね
(reo-310でした)
書込番号:2035927
0点


2003/10/17 15:28(1年以上前)
今きたよ。実物見てなかったんだけどとりあえずは
大満足。
書込番号:2037115
0点

レッツノートで…
メールソフトは、何使いますか。OE?Becky?電八?
エディタは、メモ帳?秀丸?
インターネットは、IE?ネスケ?オペラ?
ホームページ作っちゃう?
デジカメもってたら、写真を見ましょうね。WinXPならスライドショー。
ビデオカメラもってたら、IEEE1394のPCカードつけるかな。
DVDもってたら、映画見ましょうね。
CD持ってたら、音楽聞きましょうね。
外付けUSBマウス買っちゃう?
プリンタ買っちゃう?
スキャナも?
ブラインドタッチできるかな?
ワープロ、表計算?って仕事か。
アンチウィルスソフトいる?
書込番号:2038725
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


ToshibaのC8はビデオ出力端子がありますが、
W2にはありませんね。なんとかビデオ出力が出来る安い方法はありませんか。
主にテレビとつなげて誰かに画面を見せる場合使おうと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/17 20:12(1年以上前)


2003/10/17 20:19(1年以上前)

松下はビジネスをメインに考えているからTV出力端子は使いないです
静止画、文字のTV出力はまずボケるね
ミニD-sub端子からの出力なら問題ないけどね。
(reo-310でした)
書込番号:2037649
0点



2003/10/17 23:42(1年以上前)
そういうのをダウンスキャンコンバータというんですね。
良い勉強になりました。ありがとうございまう。
書込番号:2038299
0点

AVパソコンは、売れなかったので、ビジネス重視になってるような。
僕としては、AVパソコンもやって欲しいけどな。
書込番号:2038656
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

2003/10/17 09:28(1年以上前)
PanasonicのW-2に英語版のOS導入をしても大丈夫ですか? 誰か教えてください?って事ですよね :)
書込番号:2036528
0点

別に台湾のOSでもスリランカのOSでも平気でしょ?
BIOSを海外向けのものにしないと不具合がでるかな?
ThinkPadで海外のBIOS入れたまま、日本に帰って使用したら
不具合出たという書込みあったけど。
書込番号:2036928
0点


2003/10/17 22:14(1年以上前)
Sure Dean, it shouldn't be any problem at all.
書込番号:2037941
0点

