
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月22日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月18日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月18日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月13日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

2004/03/22 21:54(1年以上前)
って、書いてるやん
書込番号:2616381
0点


2004/03/22 22:15(1年以上前)
ホントだ!!
なぜ W2 CF-W2CW1AXR の板から見えないの???
書込番号:2616483
0点


2004/03/22 22:21(1年以上前)
いつの間にか W2 CF-W2BW1AXR の板に変わっていましたね。
管理人さんのミス?
書込番号:2616520
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


昨日念願のこの機種を買いました。すごくいいんですけど、バッテリ駆動にすると画面が暗くなるじゃないですか。すると左右幅4センチくらいのエリアが上から下までさらに暗ーくなります。その部分の表示内容が見えないほどではないですが、ほんと暗いです。これって皆さんでも同じですか?それとも個体としてまずいのかな・・・。ちなみにこれは展示品でしたが、それで液晶がへたってるんでしょうか?
お教えくださると幸いです。
0点


2004/03/05 22:53(1年以上前)
FNキーを押しながらF2キーを押してみてください。
書込番号:2550009
0点


2004/03/06 00:02(1年以上前)
W2Aのころから知られた現象です。何かアプリを使用したり、DVD見たりする
ぶんにはそんなに気にならないですけど。
書込番号:2550313
0点



2004/03/11 22:05(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。やっぱりちょっと端のほうがくらいんですけど、なんかもう慣れてきちゃいました。そのほかは満足ですから、このままお付き合いを続けていこうと思ってます。どうもありがとうございました。
書込番号:2573712
0点



2004/03/11 22:07(1年以上前)
アイコン間違えました・・・
書込番号:2573717
0点


2004/03/17 21:15(1年以上前)
FNキーを押しながらF2キーを押してみてください。
だから何?なんら変化ないけど
書込番号:2596528
0点


2004/03/18 22:52(1年以上前)
ちょっと不親切な書き方でしたけど、昨日買いました!さんの症状だと、バッテリー駆動にしたとき暗くなるということでしたので、輝度の設定がAC電源時よりも低く設定されていると想像し、このキーで引き上げてみたらどうかと提案してみました(押し続けると明るくなりますよね)。私のは最大輝度にしておけばバッテリーに切り替えても明るさに変化はありません。
でも最大輝度にしてまだ暗いということでしたら、それは明るさに対する許容度の違いか、またはマシンの不具合が推測されますね。
書込番号:2600769
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


みなさまはじめまして。
先日、ネットセレクターを起動すると、エラーが出て終了してしまうという現象が起こったため、一旦消して入れなおそうと思ったら、ネットセレクターのプログラムが無いことに気が付きました。
本来であればC:\Util\Nselectに入っているのですが、CF-W2AW1AXSをWindows2000で使っており、そのフォルダは削除してしまっていました。
パナのサイトにあるから大丈夫と思ったのですが、無い。
http://panasonic.biz/pc/support/download/install/w2aw.html#model2
アップデートが出る前まではあったはずですが、現在は無く、サポートに聞いたところ、配布はしないとのこと。
C:\Util\Nselectに無ければリカバリする以外方法は無い。メールで送ることもできないとの回答でした。
なぜ配布できないのか良くわかりませんが、勝手にwindows2000化している手前、あまり強いことも言えず、かといってこの程度でリカバリするのも、と悩んでいます。
ここに書くようなことでは無いと思いますが、ここなら力になってくれると思い投稿しました。
W2ユーザーの方で、プログラムを送ってもよいという方がいらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR




2004/03/13 14:24(1年以上前)
ダウンスキャンコンバーターを使えば可能。
書込番号:2579888
0点


2004/03/13 15:19(1年以上前)
メルコ製 PC/TV converterを使用すれば可能です。価格9000円程度 但し音声はPCのヘッドホーン端子からとります。
書込番号:2580023
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


自宅で京セラのKY-BR-WL200を使っていますが、バッテリーで使うと内蔵の無線LAN側のDHCPがうまく働かない現象が出ています。
「ワイヤレスネットワークに接続しました」の表示は出るのですが「ワイヤレスネットワーク接続」の「詳細」で見てもipアドレスが0.0.0.0のままで、「修復」を押すと数十秒なにがしかの処理をしたあと、176.xx.xx.xxのようなアドレスになってしまいます。ゲートウェイやDNS
が割り当てられないのでインターネットへの接続はできません。ipconfig /renewでも同じです。
AC電源で使うと全く問題ありません。「ワイヤレスネットワークに接続しました」と表示された後、数秒で期待したIPアドレスが取得できます。
わらにもすがる思いで、
http://panasonic.biz/pc/cgi-bin/s02.cgi?main=371
を試してみたのですが状況は変わりませんでした。
最初、プラネックスPLANEXのBLW-01Pを使用していて不定期に切断される状況に悩まされていて(PLANEXのGW-NS11H,GW-NS11S,IOのWN-11B/CBU2の3台だけの混在環境ではうまく使えていたのですが、W2を参加させて計4台にしたところ、無線LAN全体が止まるようになってしまいました)、家人が京セラのルータを買ってきたので乗り換え、止まることはなくなったのですが、少し残念な結果になってしまいました。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


某店でポイント還元実質168,000円(税抜き)でした。
この掲示板でも結構かかれている液晶の写りですが私的には我慢できる範囲かなと思いました。展示機はW2Cでしたが液晶は同じですよね。
g規格の無線LANは当面使用する機会もなさそうなのでこの機種で考えています。今、IBMのノートを使っているのでこのキーボードに慣れるのは少しかかりそうですが。
とりあえず取り置きはしてもらいましたが、このお値段は買いでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
