Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月17日

  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もう終わり?

2004/02/05 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 minekitiさん

最近になってこの機種を買おうと安いお店を探しているのですが、私が知っている限りのお店に行って見ましたが、どこも高いですね〜。
以前の書き込みによると、16万円台で買われた方のいらっしゃるみたいですけど、東京近辺で17万ぐらいで売っているところはないでしょうか〜?

どなたか、パソコンの価格変動に詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい!!

書込番号:2431641

ナイスクチコミ!0


返信する
あまり覚えてないがさん

2004/02/06 03:14(1年以上前)

多分18万円がお店の限界じゃないかな?
もちろんポイントが10%付いて実質16万台とか
展示品で16万とかはありそうだけど

書込番号:2432965

ナイスクチコミ!0


原義洋さん

2004/02/06 20:51(1年以上前)

12月〜1月にかけて
春モデルの発売にそなえ旧モデルの在庫整理で
一時は17万台まで下がってましたが
新モデルの仕様がたいして変わらなかったので
まだ価格の安い旧モデルの方が売れています。
その結果、全体的に品薄になってきているので
あとはどんどん値上りしていくでしょう。

書込番号:2435088

ナイスクチコミ!0


ちょっと動き?さん

2004/02/09 18:31(1年以上前)

最安価格がチャンプとトマトが動いて下がったようですが
トマト頑張っていますね。近い人だと送料も安めだし

でも、以前ほどでなくても少しは下がるのかな??
さすがに今の価格だと売れ筋から外れてきているような気もするし
他がDVD-Rをつけてきている(直販だけの場合も入れると)状況ですから
買いそびれた人としては気になります。
18万前半まで下がらないかな〜

書込番号:2447294

ナイスクチコミ!0


プライド1228さん

2004/02/11 18:40(1年以上前)

本日ヤ○ダ電気にて、約2ヶ月の展示品を14万9800円+10%ポイント還元でどうですか?と持ちかけられ、思わず購入してしまいました。只今セットアップ中ですが、十分備品だし、かなり満足だー!

書込番号:2456093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD音?

2004/02/09 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 寅三郎さん

最近購入したのですが、HDDの音が気になります。
回転音ではなく、「シュー、カッコン」というような音が不定期(1分に1回くらい)に聞こえます。
ミュートにしていても聞こえるのでHDDかなあ、と。

皆さんも同じような状況でしょうか?

書込番号:2448520

ナイスクチコミ!0


返信する
一般論で言うとさん

2004/02/10 05:06(1年以上前)

HDDがお亡くなりになるときの症状に似ていますね。
店頭のデモ機と比較、、、、
今はデモ機が無いか
買ったお店に持っていくか、サポートに電話してみた方がいいですね。

書込番号:2449646

ナイスクチコミ!0


おれもほしい!さん

2004/02/10 06:47(1年以上前)

寅三郎さん,こん○○は。
 かつて私の1台目のノートも,同じ症状でほどなくHDDが逝きました。寅三郎さんのお話をうかがうと,その時のことがふと思い出されました。
 一般論さんのおっしゃるとおり,必要なものは早くバックアップを取って,サポートに持ち込んだほうが賢明かと思います。

書込番号:2449712

ナイスクチコミ!0


シャオチェ好きさん

2004/02/10 21:53(1年以上前)

私も同じでした。
フロッピーにアクセスするような音がHDDもしくはDVDドライブから。
サポートに連絡すれば即交換してくれますよ。

書込番号:2452159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2004/02/10 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 初心者101さん

メモリ増設を考えているのですが、512MB増設して768MBにすることは可能なのでしょうか(カタログ上はMaxは512MBですが)

書込番号:2450918

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2004/02/10 16:13(1年以上前)

出来ますよ。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_panasonic_n.htm

書込番号:2451009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩む・・・

2004/02/09 05:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

WindowsXPのCF-W2BW1AXR(若しくはAXS)と
Windows2KのCF-W2BW1A2Sのどちらにしようか悩んでます。
A2Sのほうがサクサク動きそうな感じですけど
A2S使用者のアドバイスをお願いします。<(__)>ぺこ

書込番号:2445672

ナイスクチコミ!0


返信する
一般論で言うとさん

2004/02/10 05:04(1年以上前)

Win2000なら基本的に(USBの対応等)XPと同等の機能はほぼクリア
速度はXPとは大違い。
特にメモリ増設してなければけた違い。
(XPを実用的に使うならOSを動かすために320Mは最低ライン。
当然OS以外も動かすなら=使う気があるなら
512Mは最低ライン
XPの384Mと2000の256M程度だろうから初期メモリでも使用可)

カッコ(+若干バッテリ)を気にするならXPのCF-W2BW1AXS
実用性(処理速度や安定性)を重視するならCF-W2BW1A2Sでしょう。
まあ脱初心者ならCF-W2BW1AXSをWin2kにするのも簡単だから
(Win2000を持っているなら)正直好きな方をというところですか。

書込番号:2449642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶

2004/02/01 01:13(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 318mさん

新製品が発表となってあまり変化がないと思い旧モデル(CF-W2B)を今日購入しましたが、液晶があまりにもひどい。第一印象が明るすぎる、というかコントラストがないというか白がとんでます。頭が痛くなり、過去のスレッドを見てすぐ液晶のフィルターを張りましたが、変化がありません。輝度を最少にしても...2スピンドルで、最少のものを探していて、期待が大きかっただけに。TRは仕事で使うには余計なものや、不必要なソフトががついているし。シンプルで軽いものを探していたので、液晶(キーボードは慣れます)をどうにか調整できれば。皆さんはこの液晶で長時間仕事ができますか。明日もう一枚フィルターを張るつもりですが、何かいい方法があればアドバイスをお願いします。Y2の返品サービスまで待ったほうがよかったかな。

書込番号:2412424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 01:24(1年以上前)

売ってThinkPadのX40にしたら不満は改善されるけどね。

書込番号:2412476

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 02:20(1年以上前)

日中に、外でプレゼンでもするのでなければ支障ありません。
この機種の液晶は、強い光の下では文字が視認しにくいと思います。
最初はひどいと思いましたが、私は最近なれました。
満天の星さんお勧めの]40はHDDが20Gといまいちですし、オプションのHDD装着ユニットを購入して100Gにするのも(モバイル使用重視の人間としては)携帯性が失われ、いかがなものかと思います。ThinkPadはウルトラベースも純正マルチも高いですね。
バッテリの持ちもいまいちですしね。筐体の強靭さと液晶のよさは認めますが。

書込番号:2412679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/01 03:39(1年以上前)

そんななか私は現行機種ではどれもモバイルだめ
ということでモバイルはs30です。
10時間バッテリーはやはりいい。

書込番号:2412849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 03:53(1年以上前)


自分もV505で合計13時間バッテリーだぞーーーー(笑

書込番号:2412876

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 04:47(1年以上前)

私は、LOOXT90Dの増設バッテリー込みで、計10時間前後使用してます。

NなAおO さん がお持ちのS30いいですね。うらやましい限りです。中古でソフマップにでもあるかな?まあ無理でしょうかね。

V505で合計13時間ですか?PenM1.6Gに交換してその実駆動時間はすごいですね。純正の大容量バッテリですか?

書込番号:2412940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/01 04:58(1年以上前)

標準のと純正のをOEMしている元メーカーらしき会社から大容量
ものを\24,000で買い、さらに予備用に買ってある外付けバッテリー
が標準と同等容量のリチウムなので標準×2個+大容量となります。

自分の使い方は輝度も最大なのでこれで13時間前後かな??
うまくセーブして使えば15時間になる。

書込番号:2412948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2004/02/01 11:40(1年以上前)

コントラスト等を調整すれば多少はマシになりませんか?

書込番号:2413647

ナイスクチコミ!0


スレ主 318mさん

2004/02/01 13:46(1年以上前)

しょうにいちゃん さん、コントラストの調整はどのようにしていますが。photoshop elements ver1 に付属のAdobe Gammaでしばらく試してみたけど何かイマイチで。よろしければ教えてください。お勧めの設定とか。

書込番号:2414028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2004/02/01 14:41(1年以上前)

>Adobe Gamma

おいらの場合は目が疲れなきゃいいんで色合い無視のコントラスト重視で
1. Gammaのスライダーは一番左に
2. Desiredの数値を2.2から少しずつ上げていく
って具合にしてます。

あとテカテカ液晶フィルター貼ってます。

書込番号:2414203

ナイスクチコミ!0


だぱだぱさん

2004/02/01 16:44(1年以上前)

>318mさん

私も液晶に不満があり(ホントに目が疲れる)色々と調整した結果,現在は若干の不満はありますが,おおむね満足して使っています。

私もadobe gammaを使用していますが,しょうにいちゃんさんと同じく各色のスライダーを左端にしています。そうすることでコントラストが上がります(若干暗くなりますが)。それに加えて白色点(色温度)を寒色系になるように調整しています(W2のデフォルトはかなりの暖色だと思います)。ちなみにadobe gammaはスタートメニューに登録しています。

また併行して,シグマの光沢液晶保護フィルター(SFPTR-121)を張っています。このフィルターは外光の反射は増えますが,コントラストの向上には良いと思います。

書込番号:2414596

ナイスクチコミ!0


スレ主 318mさん

2004/02/01 20:28(1年以上前)

しょうにいちゃん さん、だぱだぱ さん、有難うございます。おかげで少しは見やすくなった気がします。いろいろと調整して使っていきます。何かよい方法があれば、また教えてください。

書込番号:2415460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2004/02/01 21:43(1年以上前)

>シグマの光沢液晶保護フィルター(SFPTR-121)

それそれ。同じやつです。
318mさんもお試しあれ。

書込番号:2415885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/03 01:58(1年以上前)

やっぱり液晶は、テカテカがいいですね♪

書込番号:2421118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/03 07:42(1年以上前)

インテルのグラフィックドライバ新しいの入れればガンマ設定がついていた気がするが・・


追記
s30ですが10時間半バッテリー&標準6時間x2がありますよ

小ネタですがTualatinの超低電圧版700Mhzに数万かけて載せ替えるとそれが2割のびます。フリーズもしなくなります。

充電専用に豆みたいに小さい1A-15Vのアダプター買おうかな。

書込番号:2421458

ナイスクチコミ!0


スレ主 318mさん

2004/02/07 21:33(1年以上前)

しょうにいちゃん さん、だぱだぱ さん、今日シグマの光沢液晶保護フィルター(SFPTR-121)を買ってきました。ぜんぜん違いますね。とても見やすくなりました。違うパソコンみたいです。これなら、使いやすいかな。ありがとうございました。

書込番号:2439654

ナイスクチコミ!0


だぱだぱさん

2004/02/08 23:27(1年以上前)

いえいえ,お役に立てて何よりです。

書込番号:2444813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一卵性双生児?

2004/01/28 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 夜の★さん

だれか教えて欲しい。
現行機と発表モデルの違いは、

1、LANのg追加。
2,CPUの更なる低電圧化。

だけと、考えて宜しいのか?

書込番号:2399533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/01/28 22:43(1年以上前)

どうも、1の無線LANの違いだけみたいですかね。

実は、VAIO TRとLet's Noteあたりで迷っているのですが、液晶さえ綺麗なら文句無しでLet'sのほうが良いと思うのですが、今回の新機種は全く液晶の進化無しなんですかね?今まで通りの液晶だったらVAIO TRしかないな。液晶が綺麗で気楽に持ち歩けるモバイルPCって、やっぱりVAIO TR以外ないのでしょうか?個人的にはもう少しバッテリーの持ちが悪くても綺麗な液晶のLet'sを出して欲しかったです。TRはTRでCPU性能の割にちょっと高いとか、液晶小さい割に重いとか不満な点があるのですが、なかなか自分にベストなモバイルノートパソコンが見つかりません。てか、どこも発売してくれないのよね〜。軽くてコンパクトで液晶が綺麗なバソコンが欲しい〜。

書込番号:2399858

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/28 22:47(1年以上前)

以下の記事によると無線LANの11b/g対応以外は変更がないようです:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0127/pana2.htm

書込番号:2399890

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/29 16:10(1年以上前)

みなさんどうもでした。
CPUの解釈は疑問ですが取り敢えずスッキリ致しました。
再度検討致します。(笑い)

書込番号:2402173

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 00:19(1年以上前)

少なくとも前モデル更新より後に(超)低電圧版Pentium-Mプロセッサ
は発表されていないので、変わっている可能性はありません。

書込番号:2404249

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/30 05:45(1年以上前)

Kharu1 さんへ
でも、以下のPanasonic w2抜粋のソースはどう理解致します?

★既存のインテル低電圧版に比べて、さらに電圧レベルを低下(バッテリー駆動時0.84V)

書込番号:2404855

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 07:35(1年以上前)

なるほど、PanasonicのHPにそのような記載がありますね。
ただ、ここで書かれているCPUは超低電圧版1GHz Pentium-Mの
ことで、これは既に去年秋のマイナーチェンジ時に搭載済みです:

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/pana.htm

ちょっと紛らわしい広告ですね。

書込番号:2404965

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/30 17:15(1年以上前)

「紛らわしい広告」で、了解です。
Panasonicも苦肉の策に走りましたか・・・
今の世の中得てして優良企業も危ない橋を
渡らざるを得ないですか・・・
企業はそれを得策と考えるんでしょうかねぇ。
一歩間違えばJAROですよ。

書込番号:2406128

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/01/30 20:15(1年以上前)

>一歩間違えばJAROですよ。
まあ、比較対照はあくまで低電圧版ですので、その点ではウソは
書いていません。
また、一言も「今回から採用した」とは書いてませんね。

というか、マイナーチェンジ前のスペックをきちんと
調べれば勘違いすることは無いんじゃないかと思う次第です^^;

他にも今回のマイチェンに関する同様の書き込みがいくつか
ありますが、CPUが変わったと思われた方の書き込みは見たこと
無いですし。

書込番号:2406731

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜の★さん

2004/01/31 08:22(1年以上前)

私の読解力に問題があるようですね・・・
私にはこの「既存」と「さらに」と言う言葉が
新たに採用したかのように読めてならないのです。

私の書き込みで気分を悪くされた方が居りましたらお詫び致します。

書込番号:2408692

ナイスクチコミ!0


mihhiさん

2004/02/07 01:23(1年以上前)

前機種W2Aが発売の頃からまったく同じ記述がありました。

インテルのHPでは、それとまったく同じ書き方で1Vまたは1.18V動作(AC動作)にて動作とあります。パナではこれを独自のチューンでバッテリ駆動時に0.84Vまで電圧を落としても動作する、ということをアピールしたかったのでしょう。

でも確かに、既存の…なんて書いてあるとちょっと紛らわしいかもしれませんね(^_^)

書込番号:2436418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月17日

Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXRをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング