
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR
>ノートン入れると必ずぶっ壊れてしまいます。
そりゃ大変だ。何回メーカーで直してもらったの?(笑)
書込番号:3291324
0点



2004/09/20 21:44(1年以上前)
返信ありがとうございます はい 過去に1度 現在と全く同じ状態になったので メーカーに預けました。
書込番号:3291360
0点

冗談の分からない人だ・・・。
”過去に1度”って、じゃ2回目じゃないの?壊れたの。
ちっとも状況がわからないので、アドバイスしようがありません。悪しからず。
(またメーカーに修理依頼したら?、とでも言っておきましょうか。
この説明だけでアドバイスできる人は、よほど想像力がたくましい人か、
いい加減な人です) んーむむ
書込番号:3295442
0点


2004/09/22 11:27(1年以上前)
マカフィーをアンインストールしてないとか
書込番号:3297881
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR


来春から晴れて大学生になるため、持ち運びのできるノートパソコンを買いたいと思っています。
今のところ、このLet's Noteか、Vaioの10.4型で迷っていますが、どういったことを基準に選んだほうがいいのでしょうか?
あまりパソコンに詳しくないので、できればわかりやすく教えてください。
0点

選んだモデルが最良の選択ではないですか??
特に手の込んだことをしないならベストでしょう。
手の込んだとは=3Dゲーム、動画の編集とか重たいもの。
書込番号:2434756
0点

現状では、W2は最強モバイル。3Dゲーム以外なら、
ベストチョイスだと思う。ただ、液晶とキイボード
は、ちょっと悪いけど。
書込番号:2435077
0点


2004/02/07 08:36(1年以上前)
使い勝手と携帯性ではMuramasa MM2が一番でしょう。W2のメリットはバッテリ駆動時間だけの気がしますけど。
書込番号:2436975
0点

持ち運ぶ場合、重さと、大きさ、電池のもち、画面の見やすさ、キー、ポインティングデバイスの使いやすさ、必要な環境が構築できるか。
当たりでしょうか。
僕の場合、年がら年中光学ドライブは必要ないので、R2とKXL-CB35(USBのバスパワーで動くDVD-ROM/CD-RWのコンボドライブ)にしました。
これなら必要なときにDVD-ROMを持っていけばいいので。
学生の場合、本気で勉強しようと思うと色々本を持ち歩かないといけないので、ちょっとでも軽く、小さい方がいいかと僕は思いますが(僕は文系の学部だったせいもありますが)。
そういう意味では、R2の用に面積が小さい物は鞄の収まりがいいように思います。
W2の場合、W2を入れてしまうと他の物が入りにくいように思います。
muramasaのMM2は、メモリーが256MB固定で、HDDも小さいのがいかんともしがたいので一応僕ならR2をお勧めします。
長文を打つ場合にも、スライドパッドがMM2では邪魔になりがちですが、R2はかろうじて長文入力中でもスライドパッドに触りにくい構造になっています。
R2の難点は、キー配列(Fnキーの位置)、キータッチ(これは我慢できなくはない)、液晶の視野角が狭いというのが最大の難点でしょうか。
書込番号:2439131
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR


この機種はデジタルRECレベルコントロールは付いてるんでしょうか?
また、ソニーはひらがな入力できるのに松下はできないんですねー。
というか、漢字表示は何のために付いてるんでしょう?
漢字入力できるMDなんてほとんど無いに等しいと思うんですが・・・
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR


この機種の購入を考えています。
仕事で、linuxの環境を持ち歩く必要があるので、大容量のHDに
換装したいのですが、通常の2.5inchハードディスクに換装可能でしょうか?(昔、電圧の関係で換装できないという情報を見たことがあります)
0点


2004/01/24 17:08(1年以上前)
換装は、不可能ではありません。しかし、W2は2.5インチHDDを使用しているものの、市販されている5Vのものではなく3.3V(ただしロジックボードが)のHDDを使用しているので、HDDの加工が必要です。
ご自分の腕に覚えがあれば、トライしてみるのもよろしいのでは。ただし自己責任でね。過去ログに80Gに換装された方もおられます。
購入されていないのであればパナセンスで60Gに換装したモデルを売っているので、そちらにすればよいでしょう。
書込番号:2382327
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR


この製品にLinuxをインストールし、Air-H”又は@FreeDのいずれかを使用してInternetに接続したいと思っています。
LinuxでAir-H”又は@FreeDのいずれかを使用してInternetに接続していらっしゃる方どのようにされておりますでしょうか教えて下さい。
0点


2004/01/17 00:45(1年以上前)
LINUX エッジでインターネット
$ cat /etc/ppxp/modem/cfe-02
include standard
Name "NEC Infrontia CFE-02"
Initialize "ATH0E1V1&D2X4\\V1\\X1"
MaxDTESpeed 115200
PPXP設定ファイル
$ cat .ppxp/conf/air
source qdial
set MODE active
set AUTH.PASSWD air
set LOG.FILE air.log
set LINE /dev/ttyS1
set SERIAL.MODEM /cfe-02
set DIAL.LIST 0570-570-620##61
set DIAL.TYPE Isdn
set AUTH.PROTO PAP CHAP/MD5 CHAP/MS
set IP.VJ yes
set IP.RESOLV yes
set IP.DNS 202.???.??.?? 202.??.??.???
ぼくはこんな感じでやってたヨン♪
ほとんどが自動認識なんで、少しの知恵でオッケっ!
書込番号:2353707
0点



2004/01/17 23:58(1年以上前)
シャリバン! さん 有難うございます。どうやらPCカードタイプのAir-H”をお使いのようですね。どこを調べても、またKDDI、DION等にといあわせても分からなかったので、大変参考になります。
あいにく、当方、USBに接続するAir-H”を使用しております。このタイプでも同様の設定で使用可能でしょうか?
USBに接続するタイプのAir-H”でLINUXをお使いの方、いらっしゃいましたら、お教え下さい。質問ばかりですみません。
書込番号:2357623
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1HXR


こんにちは。
W2の購入を考えています。
できれば、英語キーボードに変えようと思ってるのですが、
キーボードを変えられた方はいらっしゃいますか?
オプションでは英語キーボードがなかったので、
自分でできるのなら、してみたいと思っています。
よろしくおねがいします!
0点


2004/11/13 18:37(1年以上前)
この次にCF-W2を買う条件は英語キーボードですが、
探していたらありました。
US Panasonicに部品が載っていて
http://www.pasc.panasonic.com/Epartr/PartsList.asp に
型名 DFWV43H0133 $52.90
http://www.pasc.panasonic.com/epartr/
に型名を入れると、ショッピングに進む(休日は休み)。
書込番号:3495863
0点


2004/11/13 19:07(1年以上前)
実は、いくつか選択肢があり、
(本体) (キーボード型名) (値段)
CFW2ACA01KM DFWV43H0133 $52.90
CFW2AWAZZDM N2AZZJ000022 $52.90
CFW2DCB01KM DFWV43H0139 $58.79
CFW2DWAZZKM DFWV43H0139 $58.79
CFW2DWB02KM DFWV43H0139 $58.79
本体の型名の区別が分からない
書込番号:3495978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
