Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR のクチコミ掲示板

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR 製品画像

拡大

写真はLet's NOTE Y2 CF-Y2シリーズのものです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/03/16 09:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 ファイアーボーイズさん

レッツノートを3日前に購入しました。
使い心地は大満足です。画像もきれいで隅々までよく見えます。
ただ気になるのがバッテリーの駆動時間です。
HPにも書いてありましたが、環境によって駆動する時間に
違いがあるとの事。7.5時間持つケースもあるとの事ですが
私の場合3時間位で、バッテリー切れを起こしてしまいます。

満タンで充電してみたのですが、状況はかわりません。
明るさを最大にしているから?はたまた常駐ソフトが多いから?
など、理由が微妙にわかりません。
皆さんは、駆動時間の方はどんな感じですか?
また、もしよければ、駆動時間を多くとる方法をご存知の
方がいらっしゃいましたら教えてください。

加えて、レッツノートには標準バッテリー以外に
オプションとして長時間用のバッテリーとかも別売りされて
いたりとかってしないんですか?教えてください。

書込番号:2590980

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/16 11:17(1年以上前)

バッテリーの駆動時間はカタログ値の50〜65%がいいところ
逆にカタログ値を駆動時間はどのようにしたら出るのか知りたいね。

reo-310

書込番号:2591165

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/16 13:04(1年以上前)

reo-310 さん

 JEITA1.0の測定方法ならちゃんとやり方出てますよ。

http://it.jeita.or.jp/mobile/

 液晶の輝度20cdの明るさで、320*240のMPEGを再生した時間と、輝度最低でデスクトップを表示したまま放置した場合の平均だそうです。
 今日日320*240のMPEGの再生などたいした負荷ではないので、実際の駆動時間とはかなりかけ離れた値かも知れませんが。
 どのメーカーもこのテストを利用しているという点では評価できると思います。

書込番号:2591444

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/16 13:08(1年以上前)

yjtk さん、バッテリーの測定方法は知ってますよ
おいらが知りたいには実際の使用でカタログ値を出すには、どのような使い方をするのかを知りたいだけ
ストレスを溜めてまでは使いたいとも思わないしね。

書込番号:2591458

ナイスクチコミ!0


wapiさん

2004/03/16 13:27(1年以上前)

エネルギー管理で「バッテリ最大利用」とかやったら、もちませんか?
5時間くらいはつかえるとおもうのですが。
そもそも、実際の使用でカタログ値でないですよ。

書込番号:2591506

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/16 13:38(1年以上前)

これと同じようなことで車の燃費測定がそうですね。
どのような運転をすればメーカーの発表値になるのか?

書込番号:2591536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/17 17:30(1年以上前)

公称値って現実的なものを使ってほしいよね。
我々はいろんなノート使って知ってても、初心者の皆さんは不良かと
思うはず。
HDDのカリカリ音でも不良と思うわけだからちゃんと説明を補足するのも
メーカーの義務だな。

書込番号:2595821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

福岡で展示している場所は

2004/03/11 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 宮本聖人さん

自分は福岡県に住んでいるのですが、なるべく近く場所で(県内がいちばん良いのですが)CF-Y2Cを展示している場所はあるでしょうか?
ベスト電器やヤマダ電機等を見ても、松下製のパソコンは置いていませんでした。
どなたかご存じでしたら教えてください。

書込番号:2574172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/11 23:52(1年以上前)

ヨドバシって大きいと思うからありそうな気がしますけどね・・・

書込番号:2574293

ナイスクチコミ!0


ミルコ3世さん

2004/03/12 06:08(1年以上前)

http://panasonic.biz/pc/event/index.html
3/12,13福岡でイベントあるみたいですよ。

書込番号:2575047

ナイスクチコミ!0


スピンドルさん

2004/03/14 00:52(1年以上前)

天神のビックカメラに4機種展示してましたよ〜

書込番号:2582112

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮本聖人さん

2004/03/15 14:44(1年以上前)

て2くん(あえて敬称略)、ミルコ3世さん、スピンドルさん、レスありがとうございました。

ほかの一部のスレッドがかなり荒れていたので、どんなレスがつくのかと少し不安でしたが、真っ当な(!?)レスをつけていただいて安心しました。

やっぱり福岡市まで行かないとダメっぽいですねー。自分は北九州に住んでいるのでちょっとおっくう、、、、です。しかし福岡市に有ることが判ったので、都合がとれたら見に行こうと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:2587946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FT6100Mをお使いの方は?

2004/03/08 19:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 中年男2さん

このパソコンを購入しようと考えていますが、現在自宅でNTTのFT6100Mという無線ルータを使用しています。このパソコンに無線カードが入っているので両者の相性が不安です。このような環境の方の書き込みを期待します。

書込番号:2561416

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり120さん

2004/03/10 00:30(1年以上前)

同じ者を持ってるわけではありませんので断言は
出来ませんが、このルーターはIEEE 802.11b規格
なので通信は問題ないでしょう。私の職場ではいろんな
メーカーのカードが一つのルータに問題なく通信できて
ますよ。ただ、PC側がIEEE 802.11bとより高速なIEEE
802.11gにも対応しているので能力を出し切るなら、
ルーターも買い換が必要ですね。まあ、出し切ると
言っても体感速度はあまり変わらないと思いますが。

書込番号:2566991

ナイスクチコミ!0


自腹でとほほさん

2004/03/10 01:54(1年以上前)

問題ないとおもいます。
話、変わりますが
通りすがり120さんへ
bとgが混線すると、bは影響ありませんが、gは著しく速度が落ちることがあります。
私はbで使用していたのですが、迷惑なのでgに変えろと言われ、ついでだったのでR2買いました。
そちらでは、このような問題は発生しませんか?

書込番号:2567330

ナイスクチコミ!0


高年齢者さん

2004/03/10 07:10(1年以上前)

NTT-MEのb規格のルーターには、問題なくつながりました。ただし、Y2の取説は大変不親切で、b規格のルーターとの接続方法等については、何も記載されていません。私はあるお店の掲示板で教えてもらって、ルーター本体の方の設定を変更してやっとつながりました。

書込番号:2567599

ナイスクチコミ!0


自腹でとほほさん

2004/03/11 00:34(1年以上前)

セキュリティは、しっかり設定しましょう。
私の自宅は、周りに事務所が多いため、無線が飛び交っています。
なかには興味本位で繋げようとしたらしく、ログには見慣れないMACアドレスが残っていました。他も、もろもろ。バレバレです。
現在はIDをステルスにしたので繋げようと試みる人もいなくなりました。暗号化・ステルス化・フィルタリングは必要ですよ。

書込番号:2570783

ナイスクチコミ!0


ミンクパルサーさん

2004/03/11 21:21(1年以上前)


質問内容とあんまり関係がなさそうだけど・・
なにか自慢したかったのかな?お願いだから
お馬鹿さに気づいてね。

書込番号:2573498

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年男2さん

2004/03/13 16:00(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。同じ機材の環境ではないけれど一般論として同じ規格だから大丈夫だろうということですね。
「自腹でとほほ」さんの言われているようにNTTの子機用の無線カードと親機に関して購入時の無設定で使用してきて何も問題が起こらなかったのは幸運の一言だったんでしょうね。これからはやるべきことはやらなきゃね。できればWPA規格の商品であればいいのですが。内臓されているから仕方ないですなぁ。どうもありがとうございました。

書込番号:2580127

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年男2さん

2004/03/13 17:42(1年以上前)

失礼しました。このパソコンはWPA対応でした。アクセスポイントを買い換えなくては。少し物入りですが。

書込番号:2580424

ナイスクチコミ!0


ろきゅーたすさん

2004/03/13 23:50(1年以上前)

自腹でとほほさんのアドバイスは
感謝されてるみたいだぞ。ミンクパルサー
さん、一番イタイお馬鹿は掲示板で他人の揚げ足
を取るきみだよ。
 

書込番号:2581835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なやみちゃんです(^_^;)

2004/03/11 09:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 あ!ちゃんさん

こんにちは。
いま使っているLetNote CFL1XRがくたびれてきたので、新規購入を考えているのですが、このCF-Y2にしようか、IBMのX40にしようか、なやみちゃんなんです。
いまのLetNoteに不満はないので、同じブランドのCF-Y2には親近感もあるし、画面もキーボードも大きくてその割に軽いし。
でも、IBMノートのしっかりした作りや、X40あの軽さはとてもいいなぁ...と。(^_^;)

職場や家で使うには、デスクトップ機があるのでノートの利用目的は出張時や外出時がほとんどです。
特に出張は地方在住のため電車の乗り継ぎが多いので、軽さは魅力。
どうか皆さん、悩める私に良きアドバイスを。

書込番号:2571516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/11 10:00(1年以上前)

L1が13.3で、Y2が14.1、X40が12.1ならば、パナソニックで12.1のW2なんかも候補にはいるかな。と、別の選択肢を出してみる。
今使っていらっしゃるL1や候補のY2は光学ドライブ内臓ですがX40は光学ドライブが内臓されていません。外出時の光学ドライブの使用の有無に関してはどうなんでしょうか?

書込番号:2571623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/03/11 10:17(1年以上前)

うっ、突っ込みが来る前に自分で突っ込んでおこう。
内臓−>内蔵

書込番号:2571656

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ!ちゃんさん

2004/03/11 16:09(1年以上前)

駆動時間命さま アドバイスありがとうございます。

CD−ROMは最初のアプリインストールのときぐらいで、そのあとはほとんど使わないんですけど(^_^;) でも、いざって時にあったほうが便利なのは間違いないですよね...
X40の場合は、別途ウルトラベースが必要ってことですよね。
ん〜 なやんじゃうなぁ...

駆動時間はどうなんでしょうか?
実際の使用では、どっちが長持ちするのかしら?

書込番号:2572596

ナイスクチコミ!0


ぞうさん、ぞうさん。さん

2004/03/11 19:06(1年以上前)

持ち運ぶ頻度によって選ばれるのがいいのがいいのでは
ないでしょうか?
軽さは持ち運ぶのに重要な要素ですが、底面積の小ささも
かばんに入れる際には考慮すべき要素に当たると思います。

書込番号:2573016

ナイスクチコミ!0


たぬ八さん

2004/03/12 03:12(1年以上前)

僕もL1XR愛用中でY2が出てはじめて買い換えを考え始めました。これまでのパナの新製品にはいろいろケチをつけられたけど、Y2ならCPUクロックもメモリも倍でモニタもサイズアップになるからもう言うことなしなんですよね(^^; これで20万きったら絶対買っちゃう・・

書込番号:2574938

ナイスクチコミ!0


たぬ八さん

2004/03/12 03:37(1年以上前)

過去ログ読んだら厚みが・・って調べたらL1と比べると前1cm後ろ2cmも分厚くなるんですね。まだ実物みてないけど、相当ボリュームアップした感じになってるんだろうなぁ。

書込番号:2574973

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ!ちゃんさん

2004/03/12 09:05(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
たくさんのご回答頂いて感謝です。(^○^)

ぞうさん、ぞうさん。さんのおっしゃる「底面積」も大事ですね。あまり考えてなかったけど、カバンに入れるとこれが結構かさばるんですよねぇ。
私の使っているカバンだと、ぎりぎりいっぱいで、おかげでCFL1XRのプリンタポートなんかがある裏蓋がとれちゃって...(^_^;)

画面サイズが大きくなっているってことは、大きさもアップしてるんですよねぇ..しかも厚みも。

大きさ重さに関して実際お使いになっている方の感想ってどうですか?


PS
それにしても、当初と比べどうして価格がずいぶん上がってきているんでしょう?急に人気が出てきたのかしら...

書込番号:2575239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Y2お持ちの方教えて下さい

2004/03/07 12:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 ノート好き人間さん

現在、ThinkPad X30を所有しておりますが
SXGA+液晶のY2にとても興味をもち色々と調べています。
そこで質問ですが、パームレストの熱が気になります。
長時間使用する事が多いので、手が熱くなるのがとても困ります。
既に、使用されている方でその辺の事を教えて頂ける方
よろしくお願いします。

書込番号:2555971

ナイスクチコミ!0


返信する
okahideさん

2004/03/08 19:34(1年以上前)

発熱は本当に少ないですね。CDが高速に長時間回転していても、その上のパームレストが「熱くなる」という表現は当たらないと思います。これで、ファンレスというのだから驚いてしまいます。

書込番号:2561460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードのタッチはどうですか?

2004/03/03 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 やきやきもさん

購入された方へ。
 キーボードのタッチはどうですか?

書込番号:2542287

ナイスクチコミ!0


返信する
わいわい@横浜さん

2004/03/04 01:16(1年以上前)

昨日購入して、ただ今「リフレッシュバッテリー実行中」です。
簡単なセットアップをした際の感想ですが、個人的にはやや「固め」に
感じる心地よいキーです。
少なくとも、WやTとの比較では文句のないタッチです。

液晶の「明るさ」も満足です。ただし、画面サイズをSVGAに
すると、ここでもどなたか指摘されてますが、やや「にじみ」が
感じられ、画面サイズの変更を考えないほうがよさそうですね。

書込番号:2543722

ナイスクチコミ!0


わいわい@横浜さん

2004/03/04 01:22(1年以上前)

すいません。訂正です。
SVGA→XGAのつもりで書きました。。。

書込番号:2543734

ナイスクチコミ!0


TP好き@欧さん

2004/03/08 01:03(1年以上前)

便乗の質問ですみません。
キーボードのたわみってどの位あるんでしょう?
それと、ファンレスノートということですが、本機のキーボード、パームレスト周りの熱気はどんな感じですか?

自分で店頭行って触って確かめろよ、と言われちゃいそうですが、海外勤務中なもんで新機種買い換えのための情報収集もままならないんです(泣)。
お使いになっての感想、お聞かせねがえれば嬉しいです。
ども。

書込番号:2559322

ナイスクチコミ!0


わいわい@横浜さん

2004/03/08 02:01(1年以上前)

TP好き@欧さん
キーボードの「たわみ」ですがほとんど感じませんね。
あえて言うなら、「k」や「d」を押したときに若干回りが
へこむかなって位です。少なくともL−1ユーザーだった自分
としては合格点です。

書込番号:2559484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング