『使用感報告』のクチコミ掲示板

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR 製品画像

拡大

写真はLet's NOTE Y2 CF-Y2シリーズのものです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション


「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

使用感報告

2004/02/29 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 okahideさん

マイレッツで購入、27日に届きました。いつもここでの情報を参考にさせて頂いているので、私なりの印象、使用感をお知らせしたいと思います。
1,軽いことはいいことだ
まず感じたのがこの「軽さ」です。A4ノートは現在3.5Kgのものを使っているせいもあり、「うそっ」という軽さです。片手でひょいと持ててしまうので、落っことさないか心配になってきました。3.5Kgノートは移動距離1mなのですが、これはどこへでも持っていけそうです。ぜいたくなサブノートです。
2,グラフィックについて
液晶はW2(販売店で見た限りだが)に比して明るくなってるように思います。今使っているメインノート(BKBLONH24C)にくらべると劣りますが、不満はありません。いいせんいっていると思います。
SXGA+の画面は確かにフォントは小さいですが、くっきりとしていて見にくいことはありません。逆に解像度を上げるとぼやけた感じになってしまい、うまくありません。
3,静かなことはいいことだ
ファンレスってほんとにいいもんですね。24Cがうるさーいので、ほんとファンの音が騒音だということが分かります。発熱もほんのり暖かい程度です。CDの回転音がけっこうしますが、DVDはそれほどでもありません。
4,256はちょっと
メモリの上限が512というのはどうなのかと思いますね。軽量化の犠牲なのかもしれません。256でとりあえずやっていますが、やはりきついですね。512か無理して768(できるのか?)にしようと思います。でもこのメモリは高いので、初めから512増設にしたほうが経済的でした。

まだまだありますが、とりあえず速報と言うことで報告します。

書込番号:2528797

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/29 13:45(1年以上前)

okahide さんこんにちわ

Buffaloの動作リストを見ますと、最大768MBまで動作するようです。
こちらを参考にしてください。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=45406

書込番号:2529223

ナイスクチコミ!0


nisi-02さん

2004/02/29 13:46(1年以上前)

okahideさん。
はじめまして。
ぼくもY2買おうかなーって思ってるんですが
小さい文字がきらいなので
買ったなら1024×768解像度で使いたいのです。
この解像度でも文字ぼけしますか。

書込番号:2529225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/02/29 14:18(1年以上前)

解像度を変更するとボケます。XGAで使いたいのなら、
当該解像度の機種を選択しましょう。  んーむむ

書込番号:2529320

ナイスクチコミ!0


スレ主 okahideさん

2004/02/29 16:55(1年以上前)

あもさん、ありがとうございます。やはりできるようですね。でも高いですね。もう少し様子をみてみます。
nisi-02さん、解像度を変更すると1024×768ではんーむむさんの言うとおりぼけますね。XGAモデルは3月27日出荷と、マイレッツにはでています。

ついでにバッテリーの持ちですが、映画一本は楽勝でみられますが、2本は無理という感じです。液晶の明度を落とせば、長くなりますが、暗いと私には見づらいので、明るさ最大での持ち時間となります。

書込番号:2529833

ナイスクチコミ!0


レッツバージンさん

2004/02/29 20:03(1年以上前)

この液晶って・・・明るいほうなんですか?
私は買ってからまず液晶の暗さにヘコみました。
画面が大きいせいか、液晶の角度によって必ずどこかが暗くなってしまい、大きさが逆にストレスになってしまったりします。
まぁ贅沢な話なのかもしれませんけど。。。

ほかの部分(特に軽さ)はとてもいいだけに、非常に残念です。

書込番号:2530521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/29 20:20(1年以上前)

okahideさん、購入おめでとうございます。羨ましい限りです。自分もこの機種に興味があるので、二つ質問させてください。HDの交換は、簡単にできそうですか? あと、ドライブ兼用パーム・レストの安定性に問題はないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2530586

ナイスクチコミ!0


qwqeqwqeさん

2004/02/29 21:11(1年以上前)

>画面が大きいせいか、液晶の角度によって必ずどこかが暗くなってしまい

そうなんですか?

5、6年前の2代目ヴァイオは正面からみると下が明るく、上が暗くて、みる角度をかえても、必ず色むらがありました。

3年前にビブロをかいましたが、そういう傾向はありませんでした。

今買い替えを考えており、SXGAの他の機種も液晶に関してはいまいちみたいですが、SXGAはそういう色むらの傾向があるのでしょうか?

書込番号:2530787

ナイスクチコミ!0


たまごカレーさん

2004/02/29 22:11(1年以上前)

nisi-02 さんへ

>買ったなら1024×768解像度で使いたいのです。
>この解像度でも文字ぼけしますか。

液晶の解像度変更時、文字がぼやけるのは確かです。
しかし、最近の液晶のスムージングは優秀なので、4,5年前のもの
と比べると液晶によっては解像度変更時でも比較的文字のぼやけが少ない
ものもあります。
また、人間の目ほど曖昧なものはないので、解像度変更後は
結構ぼやけていると思えますが、すぐに慣れたりもします。
実際、私は17インチ液晶をXGAで使用していますが、
あんまり気になりません。
(というか、スムージングが優秀な液晶を探して選んだので)

なので、実機で解像度を変更して自分の目で確認して見たほうがよいと思います。人によっては、結構許容範囲だったりするかもしれませんので。

P.S
今日も父のPC購入のために17インチ液晶のデスクトップを探してきましたが、
ソニーの液晶はXGAでも比較的きれいでしたが、日立のはいまいちでした。

書込番号:2531123

ナイスクチコミ!0


nisi-02さん

2004/03/01 02:03(1年以上前)

んーむむさん。okahideさんた。たまごカレーさん。
早いレスありがとうございます。m(__)m

やはり少しぼけるようですね。今日ヤ○ダ電気でN○CのRXで実験しましたが、やはりぼけました。
結局
富○通のFMVMG70Gを買っちゃいました。まだ33000円のキャンペーンやったいたので。
XPPROでHDD80Gでメモリ512Mで19万はいい値段と思います。
レスありがとうございました。(^^)/

書込番号:2532287

ナイスクチコミ!0


スレ主 okahideさん

2004/03/01 17:46(1年以上前)

GRとMURAMASAが好きさん
HDの交換ですが、簡単にできるかは正直よくわかりません。たしかW2の掲示板のところでそのような書き込みがあったと思いますので、検索してみてください。
パームレストはしっかりしています。両手を乗せてもたわんだりしません。ついでにキーボードもNECのRXのようなたわみはありません。

液晶についてですが、あくまでも私の印象ですのであしからず。ただ、
他のこのクラスのノートも私の見る限り、大型?ノートに比べると暗いと感じました。また、現に所有しているBIBLOのNH24Cにははっきり劣ります。どこで手を打つかは人それぞれと言うことでしょうか。

書込番号:2533997

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/03/01 20:05(1年以上前)

GRとMURAMASAが好きさん

わざわざ一般に出回ってない3.3vドライブを交換するって言うくらいですから、
まぁ余裕ですね。

書込番号:2534509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/01 22:51(1年以上前)

okahideさん、お返事ありがとうございました。どうも、W2だと厳しいようで、Y2もそれっぽいですね。

337900872626312さん、そうか、これ電圧違うんですね。パナのノートは、軽さとバッテリー駆動にしぼった潔さからゼロ戦シリーズと個人的に命名していたのですが^^)、その分、犠牲になる部分も仕方ないですね。うーん、迷う。

書込番号:2535325

ナイスクチコミ!0


LOOPKINさん

2004/03/02 19:04(1年以上前)

nisi-02 さん
3月末に XGA版がメーカーリリースの予定だそうです。

書込番号:2538194

ナイスクチコミ!0


CityHunterさん

2004/03/02 22:30(1年以上前)

(ついでにバッテリーの持ちですが、映画一本は楽勝でみられますが、2本は無理という感じです。液晶の明度を落とせば、長くなりますが、暗いと私には見づらいので、明るさ最大での持ち時間となります。)
↑私はあかるさを最大限まで落として使用していますが、通常使用で6時間強もちますね。
DVD鑑賞だと4時間半くらいしか持ちませんが。

書込番号:2539033

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/03/02 23:18(1年以上前)

Y2のXGAモデル。出ることは出ますが、重量1,650g、超低電圧版PenM1GHzになりますので注意が必要です。
ただ、その分、公称バッテリー持続時間は8時間に延長されます。
まんまW2が大きくなったみたいですね(^^。
PenMとはいえ、さすがにA4サイズで超低電圧版1GHzはちょっとさびしいかも…。

書込番号:2539246

ナイスクチコミ!0


K6さん
クチコミ投稿数:79件

2004/03/03 20:48(1年以上前)

しかし、なぜに重量が重くなるんだろう?使っている液晶のタイプが違うから?

書込番号:2542326

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/03/04 00:48(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0205/hotrev241.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0515/ubiq5.htm
Let!s note Lightシリーズは上のリンク先にあるように、もともとコストのかかる特製の軽量液晶パネルを使っています。
これに対してY2のXGAモデルには通常タイプ(出来合い=コスト低い)の液晶パネルを使っているのでしょうね。
まったくの推測に過ぎませんが、SXGA+の解像度を必要としない消費者の多くは、Y2でなくより軽量・コンパクトなW2を選択するであろうから、コストをかけて特製14.1型XGA液晶パネル搭載のY2を作っても、あまり売れない、とメーカーが判断したのではないでしょうか。
通常のY2と同一性能のXGAモデル、確実に需要はあるとは思いますが、やはり商売ですので、あまり数が見込めないものにそこまでコストはかけられないと。
あくまで推測ですが…。

書込番号:2543624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/03/04 01:16(1年以上前)

T2の改良版、SXGA+液晶搭載:A4型モデルなんて出ないんですかね。
”ドライブいらない、ともかく軽いSXGA+液晶のノートが欲しい!”
と言う人向けに。もう少し薄型で1.3kg強くらいまで軽くできれば、
ビジネスモデルとして、それなりに需要はあるような気がするのですが。

書込番号:2543720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/03/06 11:44(1年以上前)

老眼ぢぢいです。
解像度とフォントの関係ですが、フォントそのものの
設定を変えて表示を大きくすれば、問題は解決するのでは
ありませんか。にじんだ表示でがまんするよりはるかにいいと
思いますが。
ご存じのかたも多いでしょうが、
コントロールパネル→画面→デザイン でフォントの大きさが変更できます。店頭でも容易にチェックできますから、気になる方は確認を。

書込番号:2551612

ナイスクチコミ!0


スレ主 okahideさん

2004/03/06 17:46(1年以上前)

>コントロールパネル→画面→デザイン でフォントの大きさが変更でき>ます。店頭でも容易にチェックできますから、気になる方は確認を。

これを使うと確かに文字は大きく見やすくなりますね。しかもぼやけたりしません。画像の表示領域やワープロソフトを立ち上げたときなどは大きさは変わらないようです。HPを閲覧したときの文字は大きくなりますが、その分表示領域は減るようですね。3段階で変えられますね。
私は大きめのサイズでやっています。

書込番号:2552708

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング