


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR


この機種の無線LANの活用についてよきアドバイスをお願いいたしたく
参加させていただきました。
1. 家でのCATVでの有線を無線に変更するためのルーターは?
2 外でバリバリインターネットを使用するにはどのような環境を
設定すべきでしょうか?
宜しくお願い申し上げます
書込番号:2707141
0点

1. 家でのCATVでの有線を無線に変更するためのルーターは?
無線LANルータ・・・IEEE802.11G対応かな?
2.外でバリバリインターネットを使用するにはどのような環境
プロバイダで、そういうコースに加入
書込番号:2707154
0点

現在ルーターを持っている場合は、ブリッジタイプのただの無線LANのアクセスポイントを増設するだけでもいいかと思います。
または、性能のいいルーターと組み合わせたい場合もルーターと無線LANのアクセスポイントを別にした方が選択肢が広がるかと思います。
またどちらも新しい規格がどんどん出て来るので、一体型を買ってしまうと、買い換えの時が結構面倒になるかと。
僕はMELCOの無線LANのアクセスポイントと、PLANEXのブロードバンドルーターで組み合わせて使っています。
最近低価格のブロードバンドルーターが流行ですが、ここのBBSで低価格ルーターの評判を見ているとちょっと買いたくないなあという感じでした。
ヘタすると安いルーターの倍位しますが、今ならまだ1万円ちょっとで評判のいいブロードバンドルーターが買えるので(低価格路線に押されていつまで買えるか分からないかと)、分けて買うのが僕はお勧めですが。
外で使う場合は、フリースポットの目星を付けておくのがいいかと思います。
有料の物は場所がひどく限定される上に、値段もまだ高いと思います。
セキュリティー面はどうなんでしょうね。
書込番号:2708549
0点



2004/04/21 16:53(1年以上前)
大麦さん、たかろうさん、YJTKさんありがとうございます。
無線ルーターは80211g対応です。内蔵LANなので。
まだまだお金がかかることなのですね。
書込番号:2722224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/04/17 13:28:43 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/26 11:17:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/14 7:00:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 23:27:53 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/15 0:31:26 |
![]() ![]() |
9 | 2004/08/21 15:37:40 |
![]() ![]() |
11 | 2004/10/27 16:25:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/30 20:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/04 19:50:38 |
![]() ![]() |
5 | 2004/07/02 13:39:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

