Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR のクチコミ掲示板

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR 製品画像

拡大

写真はLet's NOTE Y2 CF-Y2シリーズのものです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キータッチ

2004/03/31 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 Let's note 初心者さん

キータッチは安っぽいですが、悪くないですよ。
資料をよく見る方はには、ホイールパッドはいいかも。
モバイルするなら、軽さも買いですね。
ただ、1週間ほどで表面に傷が目立ち始めました。
軽さとトレードオフですかね。。。

ところで、バッテリーが5%以上残っているときに充電するためには、
どうすればいいんでしょう?
今のところそれが悩みです。きっと方法があるんだと思いますが。。。
どなたか浅薄な私にご指導ください!

書込番号:2650420

ナイスクチコミ!0


返信する
ARINAMINさん

2004/03/31 17:39(1年以上前)

バッテリの劣化防止のため、10%以上減らないと充電しませんって書いてありましたよ?

書込番号:2651243

ナイスクチコミ!0


ARINAMINさん

2004/03/31 18:03(1年以上前)

嘘でした(笑)。
バッテリ等の上手な使い方というPDFマニュアルには以下のようにありました。
> なお本機では、充電回数を減らすためバッテリー残量が
> 95%未満にならないと再充電されません。

書込番号:2651323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/04/02 15:57(1年以上前)

> バッテリーが5%以上残っているときに充電するためには、
> どうすればいいんでしょう?

当方、CF-W2を使ってます。ARINAMINさんのおっしゃるように95%以上の場合は
緑ランプが点灯してしまい充電できませんが、95%未満なら普通に充電できますので、
その辺についてはあまり気にせずに使っています(充電してしまっています)。
ただし、月1回くらいの割合で”リフレッシュ充電”はしております。
それくらいの気のかけ方でよいのではないでしょうか?

書込番号:2657951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ランのケーブル

2004/03/28 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

LANケーブルを利用していると左手に触って邪魔なのですが、それと、蓋が大丈夫かなという感じ。今まで後ろにUSBやLANの接続があったので少し違和感があります。皆さんは、どう思いますか?

書込番号:2639850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/28 21:30(1年以上前)

モバイルノートなので、この際無線LANにしては?

書込番号:2640252

ナイスクチコミ!0


ARINAMINさん

2004/03/31 18:12(1年以上前)

僕は、VAIO SRからの移行なので、前からUSBは本体横でした。
据え置き用途のノートパソコンだったら、一度置いたらケーブル類の取り外しはしないので、邪魔にならない本体後ろにUSBやLANコネクタがあった方が良いかもしれませんが、Y2は大きくてもモバイル用途のPCなので、頻繁にケーブル類を抜き差しする事を考えると、本体横にコネクタ類があった方が使いやすいと思いますよ〜。
マウスを接続するのに、USBは右側の方が……という意見もあるかと思いますが、右側にUSBコネクタがあったら、本体のすぐ横でマウスが使えないので、これで良いような気がします。

書込番号:2651349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

キーボードがちょっと残念

2004/03/28 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 ARINAMINさん

せっかくデスクトップパソコンと同じサイズのキーボードがついているのに、スペースキーの長さが長すぎて、ホームポジションに手をやったときに、親指で自然に変換キーを押す事が出来ません。
もうちょっとスペースキーが短くて良かったのに。

Ctrlキーが左端にない(Fnキーが左端では、デスクトップパソコンと配置が異なる)というのは、他のメーカーもそういう配置が多いのであきらめるしかないんでしょうね〜。

書込番号:2639533

ナイスクチコミ!0


返信する
まりんれっどさん

2004/03/28 23:16(1年以上前)

キーボードっていうのはある程度「慣れ」がどうしても必要になりますしねぇ
完全にキー配置が標準化されればいいんでしょうが、それはそれでいろんな配置があるべきとかになりそうだし。。。
自分としては時間が解決してくれるものだと認識しています

それはともかくとして、漢字変換時はデフォルトでスペースキーでも変換できるはずですが。。。(IME2002,ATOK16で確認)

書込番号:2640833

ナイスクチコミ!0


Y2YYさん

2004/03/29 00:44(1年以上前)

キーボードの大きさはどうしようもありませんね
とりあえず気にならなくなる程使って慣れるしかありません
ですが、キー配列については何とかなるかもしれませんよ
私はエクスプローラの『前に戻る』などは『Alt + ←』で行っていますが、Y2には右Altキーが無いので難点でした
・・・が、フリーソフトでキー配列のEDITができるものを利用すると任意のキー(私は右CtrlをつぶしてAltにしました)を好きなキーに変更できます
最初から右Altがついてるみたいに使いやすいですよ
キーの表示はテ○ラで作ってそれらしくして・・・
『Fn』までEDITできるかは確認していませんが、他のキーについても使い易さ重視で何とでもできます
一度お試しあれ

書込番号:2641247

ナイスクチコミ!0


H20さん

2004/03/29 06:05(1年以上前)

私も昔から「スペースキー」で変換しているので、
大きいのは重宝しています。

書込番号:2641777

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/29 14:17(1年以上前)

NEC98世代なので、僕もスペースキーが大きい方がいいですね。
 今はR2なので2.5キー分しかないのが嘆きです。
 前に使っていた東芝機は3.5〜4キーくらいあったので98世代にはうれしかったんですが。

書込番号:2642649

ナイスクチコミ!0


H20さん

2004/03/29 23:28(1年以上前)

あと、「Caps Lock」と「Ctrl」を換えているので、
「Ctrl」のデフォルトの位置は関係ないです。

書込番号:2644631

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/03/30 05:19(1年以上前)

このスレを読んで・・・、初めてスペースキー以外で変換することが出来る
ことを確認致しました。変換キーは単漢字で選択が多い時の次候補としてし
か使用していませんでした。見るとちゃんと「変換」って書いてありますね^^;
一体いつ漢字仮名変換を覚えたのか・・・X68k・・・いやっ、PC98Fだった
かな?
駄レスにてすみません。ちょっと衝撃的だった。

書込番号:2645655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARINAMINさん

2004/03/31 10:50(1年以上前)

僕もキー配置を変更していまして、CapsとCtrl、半角/全角とESCに加えて、無変換でIMEをOFF、変換でIMEをONにしています。
これってMacintoshのJISキー配列だったりするんですが、現在の状態にかかわらず、漢字が入力したい時には変換、英数字が入力したい時には無変換を押して切り替えられて、自分的には使いやすいんです。
PC-98→Macintosh→PC/AT互換と来たので、CTRLとESCの位置は入れ替えないと使いにくくて。

そういう使い方をしているので、変換と無変換キーを多用する為、上記のような評価になりましたが、普通は変換・無変換キーは使用頻度が低いのかもしれないですね〜。
それ以外は完璧なんだけどなー。

書込番号:2650187

ナイスクチコミ!0


まりんれっどさん

2004/03/31 17:28(1年以上前)

ARINAMINさん
それだけキーカスタマイズしておいて「悪」と評価をつけるのはどうだろう。。。
Let's Noteファンとして非常に残念です。。。

書込番号:2651214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARINAMINさん

2004/03/31 17:54(1年以上前)

いや、概ね気に入っているんですけど、使ってみて気になった点をレポートしただけなんです。そういうのは書いちゃダメ?
内容的に、選択肢から選ぶと『使用レポート(良)』ではないなら(悪)だろうっていうだけで、全部が気に入らないわけじゃないよ(^^;
良い部分は黙っていてもメーカーが宣伝しているので、こういうサイトではむしろ気になった部分は書いておいた方が、他の人の参考になって良いかなと。

書込番号:2651291

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/04/03 16:57(1年以上前)

>そういうのは書いちゃダメ?
良いと思います。
ただ、概ね気に入っているのであれば評価は良にしておいて、
「概ね気に入っているのですが○○○だけは残念です」
のように書いたら良いのでは。
掲示板開いてざっと見て、「悪」ばかり並んでいると、
ひとつもいいところが無い様に見えかねない。

書込番号:2661631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光沢保護シート

2004/03/28 12:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 kaeruyarouさん

Y2購入して、光沢保護シートを張りましたが、いまいち小さいです
左右は気にならない程度上下が寄せると5mm空き
私が、購入したのはArvelのAPF-141Lですがどなたかほかのメーカー
のものを付けた方いましたら、感想お願いできますか?
光沢保護フィルムは、画面が、多少明るく感じて、良くなった気がするので、ジャストサイズが有ればと思っています。
よろしくお願いします。
あと、DVDのカバーがちょっとガタが気になるのは、私だけですかね??

書込番号:2638398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レッド買った方いますか?

2004/03/26 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 ぢぇいさん

直販で天板がレッドの購入を検討しています。
そこでレッドの現物を見たことある方、もしいらっしゃいましたら教えてください。どんな感じでしたか?
メタリック系? 朱色っぽい感じ?
どこかで展示してますかねぇ・・・。

書込番号:2631063

ナイスクチコミ!0


返信する
クロ・モリオさん

2004/03/26 16:58(1年以上前)

Panasonicレッツノートのイベントに参加した時にカラー天板各色を展示してました。 私の記憶によれば、レッドはパール系のキラキラがすこーしだけ混じった高級感ある仕上げだったのを覚えてます。要するにややメタリック系ってことか(笑)。 朱色ではないです。 Y2は天板面積が大きいので、とにかく目立つことは必至ですね。 ちょっと派手かな? パナソニックのWeb上で写真が拡大できればいいのにね^^。 上記はあくまで私の記憶です。ご参考まで。

書込番号:2631092

ナイスクチコミ!0


情熱の赤が好きさん

2004/03/26 17:32(1年以上前)

購入しました.明るい色ですね.画面ではもっと濃い色かと思ったんですが.FOMAのP900iにレッドがあるでしょ.それと一緒なんでP900iを見て決めたらどうでしょうか?
まだ,本格的に使ってはいませんが,キーボード打ちやすかったです.液晶は・・・ですが,職場メインで使うんで問題ないです.

書込番号:2631187

ナイスクチコミ!0


これ欲しい、、、さん

2004/03/27 08:45(1年以上前)

すみません、どこでその色買えるんですか?
探せません、、、

書込番号:2633555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぢぇいさん

2004/03/27 12:55(1年以上前)

クロ・モリオさん、情熱の赤が好きさん。情報ありがとうございました。
これ欲しい、、、さん。 カラー天板ここにありますよ。
http://www.mylets.jp/index.html
個人的にはもう少し安いと助かるのですが(;^_^A

書込番号:2634208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2004/03/25 16:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

長時間つかうと、やっぱりノートなんでキーボードは熱くなるのでしょうか?
あまり、熱くならないなら買いたいと思ってます。
どなたか答えていただければありがたいです。

書込番号:2627150

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/25 17:28(1年以上前)

これは特別に熱くなりますね、ファンレスだからでしょうか!

書込番号:2627278

ナイスクチコミ!0


knekneさん

2004/03/25 17:28(1年以上前)

Y2を発売日に買いました、価格は確かに高めだとおもいますが、重量・バッテリーの持ち時間・2スピンドルに満足です。皆さんが書いているように画面の明るさはイマイチですが、モバイルパソコンでバッテリーの持ち時間を考えるとこんなものでしょう。確かにCPUの温度を測るとそのくらい熱くなるのでしょうが、キーボードやアームレストが熱くなるというほどのことはありません・・・・多少は暖かくなりますが!
ドライブカバーもしっかりしているし、キーボードもアームレストもたわむ感じはありません。
セカンドパソコンとしては十分です、買う時に何を優先させるかで決まるでしょう。

書込番号:2627279

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/03/25 17:41(1年以上前)

これだけ狭い面積なんだから、キーボードの下、アームレストも有用な冷却装置という設計なのでしょう。
夏場を乗り切れるかどうかでしょうね。

書込番号:2627323

ナイスクチコミ!0


スレ主 traficさん

2004/03/26 01:07(1年以上前)

そうですか。みなさんいろいろとありがとうございました。
まだまだ、悩んでみますw

書込番号:2629293

ナイスクチコミ!0


ハナマルランランさん

2004/03/26 02:54(1年以上前)

キーボード、他のノートPCと比べても熱くなるんですかね…。
そういわれると、私も悩んでしまいます(涙)。

W2だったら大丈夫なんでしょうかね…。

書込番号:2629571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/26 04:26(1年以上前)


ファンレスである以上、我慢が必要かとは思う。
某誌でもキーボード、パームレストの熱のレベルはトップランクだけ
どもこれだけ人気があるのは、相殺しても余りがあるからでしょ??

書込番号:2629661

ナイスクチコミ!0


KAGIYAさん

2004/03/27 21:42(1年以上前)

そんなに熱いですかね???
今の季節なら、ほんのり暖かいぐらいですよ。
私もユーザーですが、今あるどの機種よりも使い勝手がよいのではないかと思います。

書込番号:2635784

ナイスクチコミ!0


Y2YYさん

2004/03/29 01:05(1年以上前)

私もユーザーですが、アームレストやキーボードは熱くないと思います。
ほんのりあったかい程度です
下面は結構熱いけど、使う上では問題にならないし、それが気になるならジェルの冷却シートでも買って入れておけば良さそうだし・・・
(入れてみたこと無いので効果の程はわかりませんが・・・)
前にDy○ab○○k のE○使ってましたがなぜがDVDドライブのあたり(使ってないのに)熱くなってまして、それに比べるとかなりいい感じです

このPCの私なりの感想は、ACアダプター込みでも軽い、解像度高い、拡張性なんてBUS Power対応のUSB2 HUB付ければ何でも来い・・・てな感じで、これ以上の理想は無いと思っています。
ただし、メモリは確実に標準じゃ足りないくらい少なすぎ・・・HDDスワップ多過ぎで遅いことこの上ないです。
今は512MBにしてあまりストレス感じませんので、メモリの購入も含めて検討された方がいいと思います。
Micro DIMって、普通のDIMの倍値段するのには驚きましたが・・・

書込番号:2641339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング