Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR のクチコミ掲示板

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR 製品画像

拡大

写真はLet's NOTE Y2 CF-Y2シリーズのものです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最低価格を教えて

2004/02/08 11:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 YAMAGENMASAさん

価格 \ 220,800
※2004/02/05現在の価格です。 http://www.ec-current.com/pages/cf-y2cw4axr.html

書込番号:2442002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタマイズモデル

2004/02/05 22:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 patent-writerさん

Y2モデルのカスタマイズを下記のサイトでやっているようです。

<<http://mm.mylets.jp/v31/f/?p=1000000254/ac03/365/101729>>
天板の色も自由に選べるだけでなく、少し値段も割引になるようです。

書込番号:2432004

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 patent-writerさん

2004/02/06 21:53(1年以上前)

このモデルに興味を持っている人ならば周知の事実でしたね。
板汚しをしてしまいました。何卒お許し下さい。

書込番号:2435360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンレスって、どうなんでしょ

2004/02/04 19:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

A4クラスに、ファンレスってどうなんでしょ、モバイルに徹した場合には、駆動時間等でありかなと思うのですが。
R1を使っていますが、アクセス等でデータ処理を連続的に行うとかなり、本体が熱くなります、固まることもなく動いているのですが放熱の関係でCPU速度が落ちてるんだろうと考えています。
A4クラスだとメインPC(ディスクトップ)の代わりと考えてしまい。
安定した動作速度が気になるのですが実際、ベンチマーク等がどの程度落ちるかが気になります。

書込番号:2427236

ナイスクチコミ!0


返信する
mojavekunさん

2004/02/05 19:26(1年以上前)

ノートパソコンが熱くなっても、そう簡単にはクロックダウンしませんよ。
発熱の少ないCPU、熱伝導板(だから裏側が妙に熱い)などを使っているようですし。暑くなく平らで硬い場所で使用していれば発熱放熱は平衡状態になります。触れないほど熱くなりますが、1日中負荷をかけつづけても安定動作するはずです。
個人的には真夏の昼間や毛布の上などで明らかな性能低下を感じたことはあります。
要は使い方の問題ですね。(笑)

書込番号:2431134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/02/05 23:17(1年以上前)

ベンチマーク出てきました。他の報道系HPのレビューでも
もう一つ位はベンチマーク結果が出るかもしれません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0205/hotrev241.htm

バッテリ駆動時は、LV版にもかかわらずULV版と同じ駆動電圧まで下がるようですね。

書込番号:2432178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

解像度と軽さだと思います

2004/02/03 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 mojavekunさん

家庭で使われる方はあまり重要視されないようですが、仕事で使う人間にとってSXGA+と1.5Kgはありがたいです。ばかデカいEXCELやPPTを編集したり、2つのウインドウを並べてにらめっこなど日常茶飯事です。しかも外出が多ければ軽ければ軽いほどうれしい。

仕事で使っててCPUに不満を感じることはほとんどありませんし、メモリとHDDは自分で交換できるでしょう。大きさはバッグに入ればA5もA4ファイルも関係ないし。最近はどこに行ってもLANとUSBフラッシュが使えるので、できれば1スピンドル+外付けドライブ別売りがよかったぐらいだし。

無線の使えるファーストフード店なんかでネットやゲームをしている小洒落た方々はハイパワー&コンパクトも重要なのでしょうが、仕事で使う人間には解像度と軽さ。まさにこのノートです。あと2ヶ月早く出てれば買えたのになぁ。。

書込番号:2422818

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/03 18:26(1年以上前)

今最も実物を拝見したいPCです。

書込番号:2423049

ナイスクチコミ!0


ナースのタマゴさん

2004/02/03 18:38(1年以上前)

すいません質問なんですけど、この機種はサイズは何センチ×何センチなんでしょうか?!

書込番号:2423095

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojavekunさん

2004/02/03 19:03(1年以上前)

−−−メーカの仕様一覧より−−−
幅309 mm×奥行243 mm×高さ33 mm/46 mm(前部/後部)突起部除く

書込番号:2423188

ナイスクチコミ!0


もも助2003さん

2004/02/04 01:29(1年以上前)

A4ノートって体積ありますからね。
仕事でノートしか持ち歩かない人には、別に良いと思いますが・・
いくら軽くて見やすいと言っても、出先でデカイノートはいらないしね。

書込番号:2425028

ナイスクチコミ!0


SS9さん

2004/02/04 10:41(1年以上前)

写真にある、底面奥の丸っぽい足(?)って、突起部扱いなんでしょうか?
実物を見てみたいものです。

わたしも軽くて薄いSXGA+を求めていたので、あとは薄ければ文句なしに
予約入れてたんですが、数値を元に大きさを把握すると、かなり大きくて・・・

性能が1ランク下で1スピンドルでも薄くしてくれればよかったのに。
って、思ってる人は結構いるような気もします

書込番号:2425761

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojavekunさん

2004/02/04 16:53(1年以上前)

やっといたいた。おんなじ意見の人だ〜!
僕もCDなんかとっ外してSXGA+最小最軽量を目指して欲しかった。でもきっとコンシューマうけしないんでしょうねぇ。。
ちなみに僕はWUXGA、3.3Kgのノートを昨年末買ってしまいました。

書込番号:2426740

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/04 22:55(1年以上前)

<<仕事で使っててCPUに不満を感じることはほとんどありませんし、メモリとHDDは自分で交換できるでしょう。>>
この機種に搭載されたCPUならば、仰せのとおり、不満を感じることはないでしょう。
しかし、HDDの交換は、W2と同様とすると、腕に覚えがないと相当厳しいのでは?業者に依頼した方が無難と思いますよ。

書込番号:2428061

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/04 23:02(1年以上前)

<<やっといたいた。おんなじ意見の人だ〜!
僕もCDなんかとっ外してSXGA+最小最軽量を目指して欲しかった。でもきっとコンシューマうけしないんでしょうねぇ。。>>
officeなし、かつ、光学ドライブなしで、実売予想価格23万〜25万とはいささかコストパフォーマンスに問題があるのでは?
この価格ならば、DVD−R+/RW+に対応していてもおかしくないと思いますが。
薄ければよいなら、液晶を度外視してVaio505EXでもよろしいのでは?

書込番号:2428115

ナイスクチコミ!0


SS9さん

2004/02/05 07:59(1年以上前)

横やりで失礼します

> 薄ければよいなら、液晶を度外視してVaio505EXでもよろしいのでは?

東芝SS9の買い時を待ってる間に、Y2が発表されちゃって・・・

XGAでいいなら、軽くて薄い選択肢がいくらでもあります。
重くて厚いSXGA+も同様ですね。

SXGA+最軽量ということで注目はしていますが、厚さを
考えると、実物を手にとってみてからかな、と。

書込番号:2429449

ナイスクチコミ!0


スレ主 mojavekunさん

2004/02/05 19:59(1年以上前)

patent-writer さん
>この機種に搭載されたCPUならば、仰せのとおり、不満を感じることはないでしょう。
>しかし、HDDの交換は、W2と同様とすると、
>腕に覚えがないと相当厳しいのでは?業者に依頼した方が無難と思いますよ。

386の時代を知ってるものとしては現代のハイエンドローエンドの差なんて大したことないです。昔は絶対的にパワーが足りなかったし安い奴はクロックが半分でキャッシュなしなんてのがザラでしたから。。大したことをしない人間としてはXPでもCel2Gで十分です。
今まで使ってきたノートは全てHDD交換できてますから、たぶん大丈夫だと思ってます。

>officeなし、かつ、光学ドライブなしで、
>実売予想価格23万〜25万とはいささかコストパフォーマンスに問題があるのでは?

解像度と軽さがありがたくなければ高く思えるんでしょうね。

>この価格ならば、DVD−R+/RW+に対応していてもおかしくないと思いますが。

光ドライブはどんどん進化していますので外付けで欲しい人が買えばいいと思います。もちろんその分安くしてね。

>薄ければよいなら、液晶を度外視してVaio505EXでもよろしいのでは?

第一条件を勝手に外すな!(笑)
VAIOは嫌いなんです。痛い目にあっているので。。

SS9 さん
>東芝SS9の買い時を待ってる間に、Y2が発表されちゃって・・・

迷えるだけいいじゃないですか。
僕は焦って解像度に走ったばかりに3.3kgですよ。。

書込番号:2431227

ナイスクチコミ!0


yamato3さん

2004/02/05 22:14(1年以上前)

ACアダプターも小さいし、非常に良いですネ。購入検討中です。
ただ、HDDが3.3V駆動の特注品とか・・・・・・。
ちょっと、交換は無理かも。残念。

書込番号:2431845

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/05 23:00(1年以上前)

<<>薄ければよいなら、液晶を度外視してVaio505EXでもよろしいのでは?

第一条件を勝手に外すな!(笑)
VAIOは嫌いなんです。痛い目にあっているので>>
↑第1条件を勝手にはずしてしまい大変失礼致しました。陳謝します。
ただ、春モデルを冷静に比較すると、Y2には軽さを除いてこれといった特徴がないように思われます。このモデルは、液晶の良さを生かすグラフィックチップが春モデルの他機種と比較して貧弱で液晶の良さを十分引き出せないのではないでしょうか?
この機種は、厚みもかなり厚いようですので、かばんにいれるとがさばります。これでは軽さを十分に生かせないと思料します。

書込番号:2432068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 浮気なおじさんさん

NECのRXは、MPUはやや早いが、重さが約2キロ、バッテリの持ち時間は4〜5時間。ダイレクト価格では無線LANなし、XP−Proで229千円。
 
一方でPanaのY2は、RXに比べてややMPUは遅いが、重さが1.5キロ、バッテリも7時間もちと、ここでは優位。それに無線LAN込みだから、XR比1万円アップの値付け、ということでしょう。
   
NECダイレクトがメモリの割引をやっているのは、本体だけでは割高にみえてしまう(Pana比だけではなくで、特にダイレクト大手の外資系D社との対抗上)、という判断からではないでしょうか。
  
Let'sの場合、これまでは、B5タイプというコンパクトさ、モビリティが売りだったわけですが、画面が14.1インチだと、ちょっと違わないかな、という気もします。ただ、「これ1台で、多用途に使い回したたい」というユーザーには向くかも知れません。Panaも、その辺を狙っているのではないでしょうか。しかしその場合は、価格が最大のネックになる(他社製A4版モデルの主戦場は、量販店で15〜20万円どまり)、ということではないでしょうか。
 
Panaも販売店も、そのあたりが気になって、HP上で必死に潜在顧客の反応をみたり、還元ポイントを多めにして当初発注ロットを売り捌いてしまおう、としているように思えます。皆さんの見方はいかがですか。

書込番号:2420666

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/03 00:30(1年以上前)

松下はメモリはMicroDIMMタイプだよね?
OFFICEも別だからその辺も考えたほうがいいかもね
XPで256MBでは快適には使えないからね。

reo-310

書込番号:2420755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/03 01:38(1年以上前)

好きな人が買えばいい。ただそれだけ。

書込番号:2421055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/03 04:01(1年以上前)

言ってる意味がどう読んでも良く解らないです・・・

書込番号:2421290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Y2はいくらぐらい何でしょうね

2004/02/01 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 おおとのさん

Y2の売値はここだといくらぐらいになるんでしょうか?

PC Watchだと実売24万円前後となっていますが、NECのRXが記事で26万円前後で、実際には23.8万円となっているので、
22万円弱で買えるのかな?
出来れば、発売後1ヶ月ぐらいたって20万を切ってくれるとうれしい。

書込番号:2416598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2004/02/02 02:04(1年以上前)

W2 CF−W2AW1AXRの初期販売価格が、22万円で秋葉原で
 売っていた点を考慮すると22万円弱という読みは妥当でしょう。
ただ、店頭価格で”一ヶ月後には20万弱”は無理だと思います。
 通販だと今のW2 CF−W2AW1AXRの価格を見ればわかる通り、
 あながち無謀な価格だとは思いませんが、それでも一ヶ月後はきついと
 思います。

書込番号:2417131

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/02 17:21(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/18902417.html
参考にしたらいいよ
特価:¥239,800 -ポイント13%

reo-310

書込番号:2418694

ナイスクチコミ!0


原義洋さん

2004/02/02 21:22(1年以上前)

239,800円の87%は208,626円かあー
発売後1ヶ月待ちするぐらいバカ売れしなければ
3月末にはどっかで20万切ってるでしょうね。
税抜きで189,800円位になったら買おう(5月くらいかしら)

書込番号:2419614

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/02 23:27(1年以上前)

この機種と同一カテゴリのNECのRXは、ダイレクトでメモリ増量無料、かつ、期間限定で219800円ですね。
Y2は、この機種より劣るので、私は、これ以上値下げをしないとY2の大ヒットまでは難しいと思料します。

書込番号:2420372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング