Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR のクチコミ掲示板

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR 製品画像

拡大

写真はLet's NOTE Y2 CF-Y2シリーズのものです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC2100のメモリ使えますか?

2004/06/22 17:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 Y2購入検討中さん

私W2などに使えるMicroDIMM(PC2100)256MBを持っているのですが
Y2でも使えますか?カタログなどを見るとY2はPC2700だそうです。
運がよければ使える程度でもよいので教えてください。

書込番号:2950128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 17:30(1年以上前)

ちょつと遅くなるけど使用上の差はないに等しいです。
PC2700と組み合わせると低い数値に寄せられるので動作は
PC2100になります。

書込番号:2950148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y2購入検討中さん

2004/06/22 18:30(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます

もしかするとBIOSセットアップ画面で動作モードを
「バッテリ優先モード」と「パフォーマンス優先モード」に
切り替えることができなくなるなんてことはないでしょうか?
つまりバッテリ優先モードしか使えないということになる?
実際に試さないとなんともなことだとは思いますが…

書込番号:2950305

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/22 18:37(1年以上前)

メモリの規格は関係ないでしょう
元々スペックを論じる機種ではないからメモリ搭載が多い方が快適には使えるよ。

reo-310

書込番号:2950331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 18:39(1年以上前)


メモリーのアクセス仕様の違いでBIOSに何等の影響もない
はずです。規格の違うものならありますが。

書込番号:2950338

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/06/22 20:24(1年以上前)

説明書を見るとBIOSの「メモリー・ビデオ省電力」
の項目でクロックが変化するようですね。バッテリ優先は
266HMz、パフォーマンス優先で333MHzになります。

メモリの速度はハード側で認識できるので確かに
バッテリ優先しか選べなくなりそうな気がしますね。
メーカ製PCなので多分OCになるような設定はできないと思い
ますが。もしできるとしてもやらないほうが無難です。

書込番号:2950674

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/22 20:29(1年以上前)

ねころーにあ さん情報有難うございます
PC2100を使用するとバッテリー駆動時間はよくなるね。

書込番号:2950693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 ふりふろさん

夏モデルの購入を検討しているのですが、SXGA+が嫌で、XGAモデルにしようかと思っていたところです。
(てかてか液晶嫌いなんで、富士通は却下です。)
しかし、XGAモデルはDVDマルチにできないとありました。DVD−RAMにデータ保存したいと思っていたので、DVD−Rではダメなのです。
(外付けという手もありますが、それでは出先でかさばる&電気のある所でしか使えないので、ちょっと・・・。)

そこで、現在このY2をお使いの方に質問です。
「フォントサイズ拡大ユーティリティ」は使いやすいでしょうか?
Windowsにある解像度の変更と、違いはあるのでしょうか?
また、その解像度を変更したときに生じるような「ボヤケ」は、あるのでしょうか?
フォントそのものも、Windowsのコントロールパネルで変更できますけれど、違いはありますか?
当方田舎なので、あさって発売になりますが、店頭で確認できないと思われるので書き込みさせて頂きました。
今、お使いの方、御回答よろしくお願いします。

書込番号:2824711

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 03:24(1年以上前)

持ってないので、レビュー記事を
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/letsnote/sutapa/default.cfm

アップデート情報
http://panasonic.biz/pc/cgi-bin/download/dl02.cgi?main=247

書込番号:2824786

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふりふろさん

2004/05/19 03:44(1年以上前)

>ザース様

早急なレス、ありがとうございます。
レビュー記事、拝見いたしました。
しかし、レビューというのは、どうしていいことしか書いていないんでしょう?
SXGA+で14.1インチって、使いやすいですか?
小さいより大きいほうがいいって、言い切れるのでしょうか?
人それぞれだと思うんですが・・・。
私、目が良くないんで、文字が小さいと困るんですよね。
それに、同じ画面上に、二つも三つも表示しませんし。重くなるから。
(だから私は、いちいち最小化して作業するのです。それでも、全然困りませんし。)エクセルもあまり多用しませんし。

書込番号:2824812

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 10:12(1年以上前)

実物が見れないとなると、同じ14.1インチ液晶を搭載したLaVie RX、
バイオノートZの過去ログを参照されるのもひとつの方法かと。

当方も目が悪く(眼鏡をかけて0.7)過去にここで似たような事を尋ねた
経験があります。そのとき教えていただいたのは、dpiの設定でした。
訳あって、高解像度のパソコンを買うことは叶いませんでしたが。

書込番号:2825203

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/19 14:56(1年以上前)

DPIの設定を96から120に変更すれば見やすくなるはず。

reo-310

書込番号:2825797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 17:20(1年以上前)

表示解像度だけは個人差がものを言う世界なので自分が納得する
表示解像度の機種を買うべきでしょう。
自分もスタイルシート責めのWebsiteを編集・修正したりしますが、
表示解像度の違うコンピュータで見ると画像のサイズや文字列の
バランスなどが変りますから、1機種だけはXGAのものを使っていな
いと正常値が解らなくなります。

書込番号:2826146

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふりふろさん

2004/05/20 01:52(1年以上前)

みなさま、レス、ありがとうございます。
そうですよね。表示解像度は重要ですよね。
ビジネス仕様で作られてるようなので、SXGA+は仕方無いかと思いました。

それで、「フォントサイズ拡大ユーティリティー」って、どうなんですか?
ウィンドウズに付いている「コントロールパネル」での変更とどこが違うんでしょうか?

書込番号:2828119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふりふろさん

2004/05/21 03:50(1年以上前)

よくよく考えてみたら、XGAがいいならW2っていう選択肢もあるんですね。

今日、以前行った、let'sの体験会のことを思い出しました。
そこで、Y2を触った感想で「モバイルには大きすぎる」とか書いてた私・・・。(ごめんなさい、本当に忘れてました。)
その中で、「W2にもY2のキーボードを」とかも書いてました・・・。

あぁ、今回のカスタマイズモデル、私の意見も反映されてたんですね・・・。

板を汚してしまい、すいませんでした。
W2購入できましたら、今度はそちらのほうに使用報告等させていただきます。(そういえば、W2にもフォントサイズ拡大ユーティリティがついてるそうですね。)

書込番号:2831672

ナイスクチコミ!0


ふりふりりさん

2004/06/03 04:40(1年以上前)

ハンドル名変えましたが、自己レスです。
実機触ってみました。
フォントサイズ拡大ユーティリティを使って、文字は拡大できましたが、アプリケーションの中身までは無理なようですね。
やはり、皆様のおっしゃるとおり、表示解像度は重要と感じました。

最近、私の友人がLavieのRXを購入しましたので、少し触らせてもらったのですが、その人もXGAに解像度を変えて使用しておりました。
大は小もかねますが、ぶかぶかの洋服が似合うかどうかは別問題。みたいな感じですかね。

御回答くださった方々、本当にありがとうございました。
また、別の板でお会いしたときも、よろしくお願いします。
価格ドットコム、好きなので。

書込番号:2878706

ナイスクチコミ!0


Y2お気に入りさん

2004/06/20 22:13(1年以上前)

Y2のユーザーです。3ヶ月使用しています。最近目が悪くなってきたのでSXAG+は心配していました。標準設定では小さすぎてつらいです。フォントサイズ拡大ユーティリティで最大にし多少大きくなり、さらにDPIの設定を96から120にして使用しています。この方法だとにじみは全くありません。文字も大きく快適に使用しています。エクセルの時は表示を75%で使用するとSXGA+のメリットが設定を戻さずに使用できます。ちなみにIEは文字サイズ大、メールもフォント14です。SXGA+が宝の持ち腐れですが、快適にXGAライクで使用しています。

書込番号:2943676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶に縦縞?

2004/05/04 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 こめひょうさん

CF-Y2Cを購入したばかりなのですが、液晶に縦縞が薄く画面全体に掛かっているような感じです。購入した店には展示機が無かったので他店で確認したのですが、縦縞も無いですが全体的に印象が違いました。

展示機:
液晶に縦縞模様は出ていない。
画面を一番明るくしても結構暗い。
購入したY2C:
液晶に縦縞模様がうっすら画面全体に出ている。
画面が明るい。展示機と同じ位にするには1/3位まで落とす必要があるくらいです。

どちらが正常なのか判断付き難いのですが、みなさんはどのような状態でしょうか?


その他にも、右のパームレストのドライブ部がキーを打つたびにカタコト音がする(少し動く)などちょっと立て付けが悪い感じがしますが、それ以外は軽くてバッテリーもかなり持ち非常に良好です。

書込番号:2770001

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/05 00:47(1年以上前)

リカバリーしてみて、まだ縦じまがあるようですと、メーカーの方へ。

書込番号:2770335

ナイスクチコミ!0


スレ主 こめひょうさん

2004/05/06 00:44(1年以上前)

リカバリーはすでに1度しているのですが消えませんでした。
やはりメーカーに出すしかないのですね。
気にしなければ気にならないのですが…このままだと故障の原因になるのか気になります。(すでにフィルターを貼ってしまったので剥がすのが勿体無いのもありますが…)

一度サポートに電話してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2774864

ナイスクチコミ!0


Dai1000さん

2004/05/08 17:51(1年以上前)

当方のマシンも同じ症状が出ています。
中古購入のためメーカーサポートも受けられないのですが、こめひょうさんがメーカーに問い合わせされましたら、差し支えない範囲でどういう返答だったかご紹介下いただけませんか。

書込番号:2784814

ナイスクチコミ!0


アリゲーターさん

2004/05/14 10:29(1年以上前)

買って2か月のある朝、ふたを開くと2ミリほどの縦の線が画面を上下して2本入っておりました。メールをして、閉めて、2時間後に開いたところ、線の太さが広がっており、修理に出すかなと思いつつ、その日は使っていると、午後には線から絵の具がにじむように暗い点が円状に広がり、そのうち画面左3分の1が真っ暗になり、夕方に修理に出しました。工場で液晶交換1週間で直ると言う返事が、今度は工場では対応できず、大阪の事業部に送ったといわれ、2週間かかると言われ、仕事ができずに発狂しています。

書込番号:2806210

ナイスクチコミ!0


アリゲーターさん

2004/05/15 13:50(1年以上前)

2週間かかると言われた修理は、2日後の日曜日に自宅に宅急便で届けられました、結局修理に要した日数は当方から数えて5日間でした。

書込番号:2809970

ナイスクチコミ!0


暗いさん

2004/06/03 01:41(1年以上前)

私のY2、自宅で使用している時には感じなかったのですが、
会社の蛍光灯の下で他機と比べると、かなり暗くて、
見づらい印象でした。
縦縞は出たことがありません。
こういう機種なのでしょうか。
軽さとバッテリの持ちが良く、手放す気にはなりませんが、
液晶の暗さはは困ってます。

書込番号:2878534

ナイスクチコミ!0


たきたきキッキさん

2004/06/13 11:11(1年以上前)

アリゲータさん
実は自分もまったく同じ症状が出ました。
買って2ヶ月くらいで、フタを空けたら、縦じまが2本。
フタのところをチョコチョコ触ったら、消えたりついたり。
結局とうとう縦じま2本が残ってしまいました。
保証書の範囲で無償修理してもらえるのでしょうか?

書込番号:2915845

ナイスクチコミ!0


アリゲーターさん

2004/06/14 10:22(1年以上前)

はい、私の場合、保証書を持っていって、無償修理でした。

書込番号:2919618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

さようならAMAZON

2004/04/24 07:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 待ちZONさん

3月20日 アマゾンに注文のY2C  さんざん待たせた挙げ句
一方的なキャンセルのメールが届きました。4月中旬まで
注文をとり続け、多方面に迷惑をかけたことになります。
在庫管理、情報開示が極めてずさんな会社です。

さようなら、アマゾン。   失望した。

************************** 

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

"Panasonic Let's note CF-Y2 (PentiumM 1.2GHz, 256MB RAM, Y2CW4AXS]"

現時点ではどの仕入先からも入手できないことが判明いたしました。
    
勝手ながらお客様の注文からこの商品をキャンセルさせていただきまし
た。

書込番号:2730574

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/04/24 07:41(1年以上前)

本とCDの場合何度かそういうことありましたが、パソコンでも同じようにやられたら確かに腹が立ちますね。ここではパソコン・周辺機器は買わないほうがいいかもしれませんね。

書込番号:2730613

ナイスクチコミ!0


ボーTECHさん

2004/04/24 09:53(1年以上前)

アマゾン最低!!

書込番号:2730859

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/24 09:54(1年以上前)

以前から評判が良くないからね、それとここのポイントの扱いが特別だから値引きとは考えられないね
ご愁傷様でした。

reo-310

書込番号:2730864

ナイスクチコミ!0


あれポンチョさん

2004/04/24 10:47(1年以上前)

自分と同じ人がいたのね。
自分は、Y2ではなくR2だったのですが、
キャンセルメールが届いてから、アマゾンを見たら、
なぜか在庫ありとなってます。どうなってるのやら。

書込番号:2730974

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/04/24 12:56(1年以上前)

契約の成立

Amazon.co.jp に商品をご注文いただいた場合、お客様からのご注文は、当サイトに対する商品購入についての契約の申し込みとなります。ご注文の受領確認とご注文内容を記載した「Amazon.co.jp ご注文の確認」メールが当サイトから送信されますが、お客様からの契約申し込みに対する当サイトの承諾は、当サイトから商品が発送されたことをお知らせする「Amazon.co.jp ご注文の発送」メールがお客様に送信されたときに成立します。1つの注文にて複数の商品をまとめてご注文いただいた場合で、「Amazon.co.jp ご注文の発送」メールにおいてそのうちの一部の商品についてのみ発送の確認をお知らせしたときは、その他の商品については「Amazon.co.jp ご注文の発送」メールが別途送信されるまで契約は成立しません。

だそうだが、ひどいよな
消費者センターに言ってどういう管理をしているのか追求してもらってください。

書込番号:2731284

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちZONさん

2004/04/24 17:07(1年以上前)

みなさん、レスありがとう。

そうなんですよね、隅まで読むと、契約成立の条件やら 免責やら
がっちり、自社をガードしてはりますわ。

定型文の言い訳はうんざりでした。


謝るだけなら、サルでもできる・・・って、あったなあ。

トラブル時にこそ、対応姿勢の本質が見えてきます。

書込番号:2731805

ナイスクチコミ!0


炸裂魂さん

2004/04/25 12:51(1年以上前)

おや?
私は4月1日にY2Cを注文したのですが、本日(25日)に発送確認のメールを受け取りましたよ。
どうなってるんでしょうね?

書込番号:2734851

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちZONさん

2004/04/25 14:26(1年以上前)

えええーーーっ  本当ですか!!

もしかして、お支払いは 銀行振り込みか、代引きでしょうか?
よろしくお答えくださいませ。

当方はクレジットだったのですが、
「うわさ」は本当かもしれないですね。

書込番号:2735093

ナイスクチコミ!0


炸裂魂さん

2004/04/25 18:35(1年以上前)

カード(VISA)払いです。
1日に注文して、17日に3〜5週間遅れるとのメールがあったので
だめかと思ってたんですが。
ほんとにどういうシステムになってるのか知りたいです。




書込番号:2735745

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちZONさん

2004/04/25 20:19(1年以上前)

情報ありがとうございました。クレジットお支払いだった
のですね・・・・ますます不信感が増幅中です。

これからカスタマーサービスに質問メールを送ります。
アマゾンからの返答がどういうものになるか、
言い訳にせよ、無視にせよ、内容を開示させて
いただきますので、もう少しお待ちください。

書込番号:2736079

ナイスクチコミ!0


スレ主 待ちZONさん

2004/04/26 21:16(1年以上前)

受注の順番で、発送するのが常識。  
ところが、AMAZONは複数の取次店に受注を流すため、納品できるかどうかは、注文のタイミングと、取次店次第だと。

こんなテキトーな商売やっとンのか・・・。

一ヶ月以上の無駄でした。 じっくりとお読み下さい。

****************************
当サイトでご注文された商品は、ご注文を確定された時点で、
複数ある取次店にお取り寄せの手配をいたしますが、各取次店の
予約状況、入荷状況は取次店により異なりますので、お客様の
ご注文を承った取次店の状況により、それぞれ入荷時期が異なります。

複数ある取次店のお取り寄せ状況は各取次店により異なりますので、
お客様がご注文をされたタイミングによりましては、今回のように
お取り寄せ不可能であるとの情報を得た後、キャンセル
される場合がございますことをご了承くださいますようお願い申し上げます。

Amazon.co.jpではすべてのお取り寄せ商品に対して、今回のように
取次店の予期せぬ在庫変動が生じる可能性がございますため、お取り寄せの
確約をいたしておりません。

*********************************

書込番号:2739693

ナイスクチコミ!0


ボーTECHさん

2004/04/29 21:45(1年以上前)

アマゾンを覗いてみたら、CF-Y2CW4AXSが24時間以内に発送可能だって!どっかから在庫が出てきたかな?!客をバカにしたアホな商売してやがる!!
さようならアマゾン

書込番号:2750212

ナイスクチコミ!0


臼杵さん

2004/06/06 21:06(1年以上前)

これは、アマゾンからの注文確認メールが来る前に
キャンセルしたら契約が成立していないので
注文していないことになるのかな?
つまり、最初のメールは予約でよそで安いのがあったので
買ったのでキャンセルしまうのいうのもアリなわけだ。

書込番号:2891943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Y2とオフィス

2004/05/09 23:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 finefineさん

みなさんオフィスはどうされているのでしょうか。
非常にY2ha魅力的なのですが、オフィスを入れると、
ますます予算の心配が・・・・
でもオフィスはお試しでなく、しっかり使うので必需品だし・・・

書込番号:2790912

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/09 23:19(1年以上前)

必要な人は買っています。
一度製品版を買えばあとは買い替え時に入れ直せば良いだけですから。
プリインストール版を毎回買うより安くなりるはずです(実際にはプリインストールパソコンを買い換え続けたほうが安いかもしれません)。

書込番号:2790990

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/05/09 23:32(1年以上前)

Officeと互換性のあるStar OfficeやOpen Office orgなどはどうでしょう?

書込番号:2791069

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/09 23:34(1年以上前)

すべて Office Professional Edition 2003にしてます
reo-310

書込番号:2791084

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/10 00:07(1年以上前)

オープンオフィスのカルクだけ欲しい。

書込番号:2791292

ナイスクチコミ!0


スレ主 finefineさん

2004/05/11 22:51(1年以上前)

もう一台持っているシャープのメビウス買った時ついていたオフィスは使えるんですか。駄目ですか。初心者の質問ですみません。

書込番号:2798079

ナイスクチコミ!0


にくせさん

2004/05/14 05:43(1年以上前)

> finefineさん
ライセンス上無理かと思います。

プリインストール(出荷時から導入されている)のOfficeなどのソフトは、基本的にOEM版と呼ばれるものです。
Officeの箱が白黒印刷のものでしたらそれはOEM版ですよ。
OEM版の場合は、ソフトとセットで購入したハードウェア、もしくはプリインストールのハードウェア(この場合はメビウス)でしか使用が許諾されていません。
……ただし、あくまでライセンス上のことであって、実際にインストールが可能かどうかは別の問題です:-)

書込番号:2805874

ナイスクチコミ!0


スレ主 finefineさん

2004/05/23 16:34(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
そうですか、だめなんですね。

書込番号:2840817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2004/03/15 10:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 ドゥードゥルさん

Y2を購入しました。最初気にならなかったのですが、DVDを見ているとき、DVDドライブからキーーンという高い音が周期的にします。ヘッドフォンをしていても聞こえますが、お持ちの方のはどうでしょうか?

書込番号:2587360

ナイスクチコミ!0


返信する
Komugiさん

2004/03/20 13:48(1年以上前)

Y2使っていますが、私は今のところ気にならないです。気にするレベルは人によって違うのでしょうが、ヘッドホンをしていても気になるというのは異常かも知れませんね。問い合わせをされた方が良いかも。
あとは、設定でドライブの動作速度を落とすことが出来たと思うので、それで試してみるとか。

書込番号:2606495

ナイスクチコミ!0


ふんぬ〜さん

2004/03/21 02:01(1年以上前)

はじめまして。
本日Y2を購入したのですが、私もDVDドライブから高い音がします。
CDを聴いているときは許容範囲なのですが、DVDのときは結構うるさいです。
ヘッドフォンをすれば平気ですが、まわりの人にはストレスになりそうです。
Komugiさんに質問なのですが、ドライブの動作速度の設定は汎用のソフトウェアを使用して行うということですか?
それとも、このドライブのユーティリティで行えるのですか?
大変申し訳ありませんが、ご存知でしたらご教授頂けると幸いです。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:2609316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥードゥルさん

2004/03/24 21:51(1年以上前)

ふんぬ〜さんへ。はじめまして。
CD/DVDドライブの速度設定は、起動してPANASONICの画面が出ているときにF2を押して出てくる設定画面でできます。メニューバーの”メイン”のところを選ぶと、CD/DVDドライブ速度という項目がありますので、そこでスペースキーで高速か中速を選べます。
私は中速にしてみましたが、高い音は同じでした。

相談センターに連絡したところ、本体を送ってくださいとのこと。仕事で使っているので、来週送ることにしました。結果はまた報告します。

書込番号:2624330

ナイスクチコミ!0


ふんぬ〜さん

2004/03/26 02:58(1年以上前)

ドゥードゥルさん、ありがとうございます。
試してみました。
中速にしてみましたが、音はあまり変わりませんでした。

ところで、DVDのソフトによって音が違うようです。
(↑常識ですか?ノートPC初めてなもんで…)
他のDVDを再生してみたところ、割と静かでした。
前入れたものを再生すると、やはりうるさいです。

書込番号:2629581

ナイスクチコミ!0


田舎の分福茶釜さん

2004/04/16 02:45(1年以上前)

ドゥードゥルさん、結果はどうでしたか?

書込番号:2704426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥードゥルさん

2004/04/26 18:22(1年以上前)

すみません、報告を忘れていたわけではないのです。実はまだ進行中です。結局一度修理に出しましたが、他の同機種と同程度の騒音と言うことで返ってきました。音はそのままでした。
まぁ、我慢して使うしかないかとあきらめていたのですが、先日新しいR3の展示会があったのでのぞいてみたときに、そこにはY2D,W2Dも展示してありましたので、自分のDVDをいれて試してみると、私のY2のような音はしません。ドライブ自体が違うのかもしれませんが、展示会にいた方に事情を説明し、実際に持っていた私のY2で問題の騒音を聞いていただいたところ、DVD,CDに限らず同じ音がしますので、ディスクによるものでないようだとのこと。結局その方からも相談センターに話してくれることになり、今日の午前中に相談センターから電話があり、GW休み明けにドライブ交換と言うことになりました。
報告はその後と思っていましたが、こんな状況です。またご報告します。

書込番号:2739112

ナイスクチコミ!0


田舎の分福茶釜さん

2004/04/27 20:12(1年以上前)

ありがとうございました。
私のも、うるさいような気がします。
音が変化するかどうか、また報告して下さいね。

書込番号:2743111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥードゥルさん

2004/05/13 22:49(1年以上前)

戻って参りました。音は明らかに小さくなり、これならば、という程度になりました。(ただし多少はするようです)
個人的な感じ方なんでしょうが、何度もお願いしたかいがありました。

書込番号:2804971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング