Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR のクチコミ掲示板

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR 製品画像

拡大

写真はLet's NOTE Y2 CF-Y2シリーズのものです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フラットパッドとの通信に失敗

2004/04/24 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 やーがーさん

マイクロソフト社製のUSBのマウスをつなぎ
5クリックのものなのでソフトをインストールした所
毎回「フラットパッドとの通信に失敗しました」
と言うメッセージがでます。
どなたか同じ現象御存知の方
解決方法をお教えいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:2731697

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やーがーさん

2004/04/24 22:33(1年以上前)

先ほどの説明が読んでいてよくわからなかったので
再度説明しなおします^^;

現象としては
PCが立ち上がった際
「フラットパッドとの通信に失敗しました」
というエラーメッセージが出るようになりました。

本体のキーボード下のホイールパッドで
カーソルを動かすことはできるのですが
スクロール(パッドの淵部分をくるくる回す)
は効いていないようです。

この現象が起こったまでの過程としては
USB外付けのマウスをプラグアンドプレイで
差込そのままドライバを読み取ってもらって使用
その後、予備のクリックボタンへのキー割り当ての為
マウスに付いているCDからソフトをインストールしました

多分競合して以前のPC本体のパッドが
おかしくなったのだと思います。

起動時にでる
「フラットパッドとの通信に失敗しました」
というメッセージを出なくする方法
ご存知でしたらご教授ください

よろしくお願いします

書込番号:2732882

ナイスクチコミ!0


親切さんさん

2004/04/28 09:09(1年以上前)

パナのFAQにヒントがあるかもよ

http://panasonic.biz/pc/cgi-bin/s01.cgi

書込番号:2744947

ナイスクチコミ!0


さびぬきさん

2004/04/29 14:29(1年以上前)

タッチパッドのドライバと
USBマウスのドライバが
ぶつかっているんでしょう。

書込番号:2748863

ナイスクチコミ!0


digital_keiさん

2004/05/05 18:59(1年以上前)

[2744947]親切さんの補足です。
ttp://panasonic.biz/pc/cgi-bin/s02.cgi?main=105
こちらに詳しく記載されていますよ。

#MSのマウスを使う際、任意のボタンに機能割り当てをしない限り
#付属のソフト(インテリポイント)を入れなくてもちゃんと機能するかと。

書込番号:2773221

ナイスクチコミ!0


とねさん

2004/05/07 22:46(1年以上前)

私のパソコンはNEC製ですが、参考になればと思い書き込み致します。
現在、LetsNoteに買い替えを考えていて掲示板を見て、私も同じ様な経験をしたので、以下に実行した内容を記載します。
@デバイスドライバーの「PS/2マウス」が混在していたら削除する。
MSマウスをUSBに接続した場合、パソコンが勝手にプラグ&プレイでドライバーが無いことを認識し、PS/2マウスを設定してしまうので、新しいマウスと競合している可能性があります。(MSマウス設定は残す。)
A付属のマウスドライバーCD-ROMが最新「 IntelliPoint 5.0 Mouse of software for Windows XP and 2000 」になっていない場合、パッドと競合してしまう場合があります。
私の場合は、以上の2項目を実行して解決しました。頑張ってください。
以上

書込番号:2781816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

JAVAですが・・・

2004/04/23 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

この機種でJAVAをあけると時間がかかり、しかもフリーズする
のですが、どこか設定変えるべきですか?教えてください!
宜しくお願いします。

書込番号:2726939

ナイスクチコミ!0


返信する
NG親爺さん

2004/04/23 10:17(1年以上前)

http://www.winfaq.jp/

Windows 2000/XP に Java VM (Java仮想マシン) を追加するには?

を参照して,JAVA VMを導入してください。

書込番号:2727778

ナイスクチコミ!0


スレ主 D'sさん

2004/04/27 02:27(1年以上前)

NG親父さん、ご返答ありがとうございます。
しかし、何度やってもやり方がわかりません・・・泣
ご指導願いたいのですが・・・

書込番号:2741053

ナイスクチコミ!0


NG親爺さん

2004/04/30 09:42(1年以上前)

しばらく,旅行中でおそくなりました。
Windows FAQに書かれたとおりの方法で,
1.Yahooヘルプからならば,「msjavx86.exeを適当なフォルダにダウンロードしてから実行するだけ。
2.SUNからなら自動的にインストールされますよ。(Net環境にもよりますが,結構,時間がかかります。
いけるはずなんですが??
どこで躓いてるのかをお書きになれば,詳しい方々から,もっと適切なアドバイスがもらえると思います。

書込番号:2751784

ナイスクチコミ!0


スレ主 D'sさん

2004/05/01 10:46(1年以上前)

お世話になります。NG親父様。
この2通りでJAVAはすでに追加しており、ヤフーのゲームは立ち上がります。しかし、立ち上がりに時間がかかり、いくつかのゲームを重複してやるとフリーズし、終了してもWPのウインドウに残って消えなかったりと、今まで見たことがない状態が続くのです。このPCよりも低いプロセッサーでゲームをしたときよりも感度が悪いのです。サクサクいくためにはどうすればいいか・・・・それを知りたいのです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:2755527

ナイスクチコミ!0


スレ主 D'sさん

2004/05/05 14:49(1年以上前)

レスがつかない・・・。
誰かわかりませんか?
教えてください。

書込番号:2772302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

HDDは何?

2004/04/24 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 雪祭りさん

HDDは何が入っているかわかりますか?キャッシュや回転数が知りたいんです。NEWモデルも同じものが入っていると思いますがどうなんでしょうか?ご存じでしたら教えてください。サポートに聞きましたが非公開だと言われました。キャッシュ2Mと8Mでは体感差はえらく違ってきますから。

書込番号:2731266

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/24 15:20(1年以上前)

PCを一台しか持たないなら体感差はわかりません。下手に知識がつくとわかってしまいます。
何も考えずに使いましょう。

書込番号:2731556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/04/24 15:40(1年以上前)

質問です。ノート用(2.5インチ)HDDで8Mキャッシュの製品は
 あるのですか?今調べたら無いのですけど(あるのは3.5インチだけ)。
ちょっと前までAIDA32と言うフリーソフトがありました。しかし、
 すでに配布終了になっています。残念でした。

書込番号:2731592

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/24 15:45(1年以上前)

ありますよ。16Mキャッシュもあります。

書込番号:2731608

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/24 16:06(1年以上前)

AIDA32はまだDLできるようです。
http://shinobiresources.com/downloads.htm

書込番号:2731660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:31件

2004/04/24 19:16(1年以上前)

ダイレクトなレス付きませんね。
「DiskCheckup」などベンチマークを走らせた結果を教えてもらうような質問に変えては如何でしょう。この機種を所有している人も、自分の愛機のHDD型番を教えた挙句に「遅いんですね」なんて言われたら悲しいでしょう。

掲示板の向こうには生身の人間が居ます。ベンチマーク結果に「すばらしいですね!」と返答があれば相手も気持がいいでしょう。

書込番号:2732179

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/04/24 19:19(1年以上前)

> PCを一台しか持たないなら体感差はわかりません。
今使ってるPCは純正2M→8Mに換装しています。ベンチマークはもちろんのこと体感的にも劇的に速くなります。メモリーチューン256M→512Mよりも効果があると思っています。

書込番号:2732188

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/24 20:04(1年以上前)

>今使ってるPCは純正2M→8Mに換装しています。

これはHDDの世代自体も同じもの同士で比較していますか?
HDDは比較的進化の早い分野で、特にプラッタ容量が異なると
全く性能が異なります。

私は3.5インチですが同じ機種のキャッシュ容量違いのHDDを所有して
いますが、ベンチはともかく体感できるほどの差は感じませんでした。

少なくともメインメモリ容量の256->512MB増量に匹敵するほど効果を
感じた記憶はありません。

書込番号:2732293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 20:21(1年以上前)

キャッシュのサイズはそのサイズ内のデータ転送では効果が
あるけどそれを越えると差ほどじゃない。
15MBのデータをキャッシュ16MBのHDDで試せば納得できます。

書込番号:2732342

ナイスクチコミ!0


非公開なのはさん

2004/04/24 21:18(1年以上前)

HDDの調達先が1つとは限らないからでしょう
気になるなら、自分で気に入ったものに交換するしかないでしょう
ま、この機種は無理なのかな。たしか

書込番号:2732515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/24 21:38(1年以上前)

ピンをへし折らないと使えないらしい。
へし折られたHDDはW2向けにしかオークションでも出せないね。

書込番号:2732607

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/04/24 21:49(1年以上前)

> これはHDDの世代自体も同じもの同士で比較していますか?
私のPCでは同じ世代ではありませんから体感差はキャッシュの違いだけではないことは承知しています。しかし会社のプログラム開発で使ってるPCはPen4 2.4GでHDDのキャッシュのみ違ってて、ビルド時間が4割くらい短縮されます。ですからキャッシュの大小が性能差に表れるということです。アプリによって当然、体感差の大小はあるにせよ、実感できないということはありません。

書込番号:2732648

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/24 22:21(1年以上前)

使用目的がコンパイルなら、HDDキャッシュ容量の違いが与える影響が
大きいということは理解できます。

局在性の高いデータの読み書きが連続して生じるためです。

ただ、通常の使用状況においては、コンパイル時ほど局在性の高いデータ
読み込みが連続することは少ないため、キャッシュの大容量化の恩恵は
少ないと思います。

http://www.dospara.co.jp/review/share.php?contents=030405
上記リンクに一般的なアプリ使用状況を想定したベンチマークでのキャッシュ
2MBと8MBの比較データが示されていますが、最大で10%程度の違いと
なっています。

10%の速度差を体感できるか?、と言われると、私はムリだと思います。

書込番号:2732805

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/04/24 23:20(1年以上前)

皆さん、いろいろ返事ありがとうございました。体感できるできない、いろいろ意見あると思います。しかし私は現に10%以上も体感差は感じているつもりです。デスクトップよりもノートが遅い最大のネックはHDDだということは明らかであり、CPU,メモリに比較してHDDの進化が遅いのが最近すごく感じてます。だからRAIDゼロとかが流行るのです。私の質問の目的は遅いHDDが純正なら購入と同時に速いものに換装しようかと思ったのです。ですがピンを折らないとできない?そうなのであまりやりたくないですね。またファンレスなのでHDDからの発熱も考慮した上での設計だと思うので換装はよく考えないといけませんね。

書込番号:2733064

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/04/25 11:15(1年以上前)

そもそもキャッシュで4割も変わってくる処理をさせるノートではないと思う。
ノートで仕込んでデスクトップに処理させるって手順を確立した方が、
ノートのHDDのキャッシュをわざわざ気にするより効率が良いと思うが。

書込番号:2734528

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/04/25 20:59(1年以上前)

> そもそもキャッシュで4割も変わってくる処理をさせるノートではないと思う。
私もそう思いますよ。コンパイルマシンにする気はありません。私はただ純正が遅いのなら購入時に速いものと換装したいと思ってるだけです。目標4割とか決めてる訳じゃありません。それにデスクトップは持ってませんし買うつもりもありません。少しでも速く。そう思ってるだけです。いろいろ調べてみると60Gの場合、ほとんどが8Mキャッシュであり、たぶんそれが入ってるだろうと予想します。ですから速さに関する心配はなさそうだというのが結論です。たぶんDVDマルチ+60Gになると思うので。どなかHDBENCHIの結果アップしてくるありがたいのですが。

書込番号:2736236

ナイスクチコミ!0


れっつのーとゆーざーさん

2004/04/30 21:26(1年以上前)

Y2については未確認ですが、Let's note Lightシリーズは、
R1,R2,T1,T2,W2とも省電力のため、
東芝製OEM用の2.5インチHDDを3.3V駆動で使っています。
通常の2.5インチHDDは5V駆動なので、そのままつないだだけではまず動きません。
(過去に日立製のHDDが動いたという話はありますが)
したがって主基盤から出ている3.3V駆動用の信号を絶つために、
HDD側のピンをへし折る必要があります。

交換するのであれば各HDDメーカーが公開している、
電圧制御用ピンアサインに関する資料を読んだ方がいいと思います。
読んでわからないようであれば、手を出さない方が無難かと。

ちなみに筐体を分解分する際は手袋を忘れずに。
基盤を覆っている金属部は一度指紋がつくと、
中性洗剤で洗っても落ちませんので、
メーカー修理に出したときなどは改造が一発でバレます。

書込番号:2753716

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/05/01 09:23(1年以上前)

れっつのーとゆーざーさん、丁寧な説明ありがとうございます。↑にあるベンチ結果のTOSHIBA MK4025GASLの型番の最後のLはきっと低電圧(3.3V)という意味なんですね。

書込番号:2755313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

次期モデル

2004/04/19 23:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

クチコミ投稿数:14930件

次期モデルが出るそうです。

http://panasonic.biz/pc/top/

書込番号:2717170

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/04/20 02:28(1年以上前)

松下ってなんで英語キーボード仕様で売ってくれないのかな?一時WEB限定の先行発売であったらしいが。。輸出してるんだろう?部品あるじゃんと突っ込みいれたい。

書込番号:2717877

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/20 06:45(1年以上前)

RHO さんこんにちは
英語キーボードを手に入れたのですが、日本語入力はどのようにして入力するのですか

reo-310

書込番号:2718035

ナイスクチコミ!0


ぞうさん、ぞうさん。さん

2004/04/20 12:48(1年以上前)

いつ発表&発売かな?
楽しみだな。

書込番号:2718617

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/04/20 19:54(1年以上前)

>英語キーボードを手に入れたのですが、日本語入力はどのようにして
>入力するのですか

「英語キーボード」「日本語入力」で検索すれば関連情報がたくさん
出てきますよ。

書込番号:2719465

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/04/20 20:55(1年以上前)

朝っぱらからすごいこと聞くなぁ。

ちょくちょく見かける方なのに。
偽者じゃないですよね。

書込番号:2719640

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/04/21 06:09(1年以上前)

ふーん。部品だけ手に入るんですね。入手経路知りたいなあ。。
入力はどのようにってローマ字入力ですねえ。
IME起動は ALT + ` のキーね。

書込番号:2721106

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/21 08:13(1年以上前)

REO さんこんにちは
日本語入力出来るようになりました、有難う
ネットオークションでゲットしました

書込番号:2721219

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/04/21 16:45(1年以上前)

Rの9時間って魅力かも・・・

書込番号:2722207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/04/21 17:36(1年以上前)

このクラスとしては、重量、装備とも言うことなしですね>R3
後は、強度がどのくらい確保されているか、に興味があるかな。

書込番号:2722309

ナイスクチコミ!0


マギー士朗さん

2004/04/21 17:50(1年以上前)

W2シリーズは、DVD Multiドライブ採用モデルが用意されたのが特徴だ。DVD-R/RW、DVD-RAMが利用できるほか、CPRMに対応しているので、付属する「WinDVD5 CPRM対応版」により、コピーワンスでDVD-RAM/-RWに記録された地上/BSデジタル放送のコンテンツも再生が可能だ。

 なお、Y2のDVD Multiドライブ採用モデルは店頭モデルとしては用意されず、パナセンスでのカスタマイズモデルとして提供される。パナセンスではこのほか、天板の色やキーボードの変更、HDD容量の選択、メモリ増設などが行える.
新Let'snote R3/T2/W2/Y2シリーズは、5月21日より発売開始。価格はすべてオープンプライス.

書込番号:2722342

ナイスクチコミ!0


こーじT1さん

2004/04/21 20:00(1年以上前)

T1ユーザーです。
メモリーが256M+512MBになったのですね。
新モデルで256MB+1GB対応したら買おうかと思ったのですが、残念。

書込番号:2722695

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2004/04/22 00:08(1年以上前)

MICRO−DIMMに1GBってまだ無いのでは?

書込番号:2723845

ナイスクチコミ!0


てんてん5025さん

2004/04/22 05:57(1年以上前)

SXGA+、非光沢液晶、DVDマルチ、シルバー、SDカードスロット必須
って事で探していてなかなかイイ物に出会えなかったのですが、
今度出るY2の仕様がこれにマッチ!!
かなり買う気満々です。
みなさんのようにモバイル目的ではなく家庭でのメインマシンの予定です。
家庭メインマシンですが、夏場はこの部屋、冬場はこっち、
寝る前はベッドで、と無線LANにて自由に持ち運ぶ使い方をする為、
また、光沢液晶は目が痛くなるのでこの製品にしようかと思います。

正直家庭用ノートだと同じ性能でもっと安く買えるとはおもうのですが、
そこはデザインですよね。
非光沢でシルバーでデザインが良い物ってなかなかないです。
マイレッツで見積もったら
マルチ、メモリ512MB、HDD60GBで29万弱でした。
た、たけーーーーー!!
家庭メインマシんでコレ買おうとするのは勿体ないのかな〜・・・。
でも、SXGA+で探すと少ないんですよね。案外。

書込番号:2724348

ナイスクチコミ!0


こーじT1さん

2004/04/22 08:31(1年以上前)

まだMICRO-DIMMの1GBってないのですね。
勉強不足でした。

書込番号:2724498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2004/04/21 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

発表のありました夏モデルY2DW1AXRはメモリが最大786Mのせることができますが、現行のY2CW1AXRは仕様上512MまでとなっていますがBIOSのUPデートとかで同じように対応できないのでしょうか?

書込番号:2722705

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeruyarouさん

2004/04/21 21:07(1年以上前)

Y2CW1AXRも786Mまでは認識しますよ

書込番号:2722943

ナイスクチコミ!0


スレ主 WIZACOさん

2004/04/21 22:03(1年以上前)

kaeruyarouさん、情報ありがとうございます。

書込番号:2723168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/04/21 22:30(1年以上前)

夏モデルのY2にはマルチドライブがない!!! なんでやねん。
って思ったら、実はマイレッツクラブで販売するらしいですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pana2.htm

http://panasonic.jp/pc/products/y2d/index.html

書込番号:2723300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱

2004/04/21 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 TAKESHINさん

発売日に手に入れずっと使っています。これまでで、4世代目のレッツノート、軽さ、タッチパッド、ドライブ等々満足の一品ですが、
発熱がすごい。すごいと思いません?
 ノーと閉めて、席たって、2時間して帰ってきたら、キーボード触れません。
 たかが、エクセル ちょっとした資料を作ったり、動画の編集してる最中の発熱はひどい。これまでの、A44、L1、M2こんなことは無かった、ファンレスだからショウガナイノカナ。
 でも、熱い、夏、使えるのか心配です。
 今日発表のNEWモデルも、そうなのかな。

書込番号:2722390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/21 18:46(1年以上前)

席を立つときは出来るだけ液晶を閉じないようにね。

書込番号:2722498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/04/21 19:19(1年以上前)

ファンレス機では筐体全体が放熱板のような物ですからね。
省電力状態に移行せずに蓋を閉じてしまうのは、御法度の類でしょう。

書込番号:2722590

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/21 19:56(1年以上前)

パナーファンレスばかり
静か、バッテリーの持ちがいい、熱による耐久性に疑問符。

NEC-ファンレスはなし
パナとは反対の長短

皆さんどちらを、お選びになりますか。

書込番号:2722689

ナイスクチコミ!0


あおり退散さん

2004/04/21 21:55(1年以上前)

ほんとにレッツのユーザー?
レッツは液晶閉じたら一般的に自動的にスタンバイとかに入りますよ。
わざわざこの機能殺して使うなんて、モバイルの使い方じゃないけど。
あと、たかがエクセルで触れなくなるほど、熱くならないけどなぁ。

書込番号:2723133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング