
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月30日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月22日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 11:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月8日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月28日 18:22 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月25日 22:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR
レッツノートの使用会が開催され行ってきました。
開発関係者に色々尋ねたところ、キーボードもY2の技術を導入し、
打ちやすくなっている、とのことでした。
また、マイレッツクラブで注文すれば、あの醜いデザインのキーボードではなく、白のキーボードを選択できます。これも嬉しいことですね。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


W2Dシリーズは電源ボタン光らないんでしょうかね?
R3の光るやつにはヤラレました。
モバイルにドライブがいるのか?
というのが永遠のテーマなんですが個人的には
ほぼR3にキマリかけています。
W2DのDVD書き込み2倍速はおそらく遅すぎてそんなには使わない(使えない)
のとバッテリの持ちが理由ですかね。
ーR8倍速になれば即買いですが、あと一年はかかるでしょうから
その間R3を使い倒します。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


12日昼に購入しました。
前日秋葉で値段みてきたんですが、地元のPC−DEPOでもそんなに変わりない価格だったので買ってみました。
CANONのモバイルプリンター(50Iだったかな)とセット価格で219800円。
単品で209800円。
プリンターは欲しくなかったのでIOデータの256メモリ&増設工賃と交換してもらいました。
いやー快適です。なんといっても軽さと小ささと駆動時間ですね。
言われてる程キーボードは苦しくないですし。
メモリ増設のおかげでCADもイライラしません。
前代ノートはFMV NH24Cだったんですが、重い・でかい・もたない。
ファンブンブンで作業にならない。
それに比べたら天国です。はい。
ここと某掲示板では最近ずっと勉強させていただいたので、お礼と感謝の意を込めて使用感想を述べさせていただきました(知識ないのでスペシフィックなこといえませんが・・・)。
0点

やっぱ、W2ってファンレスなのがいいですよね。
書込番号:2596538
0点



2004/03/22 11:23(1年以上前)
そうですね、ファンレスがこんなに快適なものだとは思ってもいなかったです。やはり数日使ってみないと良し悪しはわかりにくいんでしょうね。
店頭で触って購入したときは快適性に期待してなかったですし。
キーボードもタイピングソフトを使用し慣れました。
400字を75秒くらいでいけたので十分だと思います。
ホイールパッドも時に反応悪いときがありますが、普段快適です。
書込番号:2614194
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


昨年の5月にNECのノート(ペンM、1.2G)LM550ー5Eを買ったのですが、あまりの重さに閉口し、とうとう買いました。
重さは先のノートの約半分。
非常に軽く、また電池の持ちも3倍と気に入っています。
ただ、筺体の作りは、NECの550の方が、随分高級感があります。
まあ、重さはとのトレードオフの関係ですから、仕方ありません。
気になるスピードもややクロック数が落ちますが、体感的には変わりません。
3Dをグリグリするとグラチップの性能差が出てくるんでしょうね。
とにかく、出張PCとして最高です。
512Mを追加して、758Mで使っています。
そうそう、安くで買えました。
20万(税別)+10%ポイント付加でした。
0点


2004/03/06 23:13(1年以上前)
どちらのお店で購入ですか?
書込番号:2553894
0点

軽さ、バッテリーの持ちは秀逸ですよね
私もW2を手に入れてからは、毎日、持ち帰るようになりました。出張ももちろん一緒。ACアダプターも小さいのがいいですよね〜
W2の前は、LOOXのSシリーズを使ってましたが、W2を使い始めると、クールソーのもっさり動作に我慢できなくなりました。ははは… 「モバイルなんてこんなモン〜」なんてLOOX時代は思ってましたけど… やはりある程度シャキッと動いてくれないと、精神衛生上よくないですね…
お仕事マシンとしては最高の相棒です〜
書込番号:2554963
0点


2004/03/07 05:53(1年以上前)
LooxSは、バッテリーが確かにそんなに持たないが、LooxTになってからはそんなことはない。
3Dを快適に動かすモバイル機は、現行モデルではNECRXしかない。
書込番号:2554987
0点

Lバッテリー使ってましたので、5時間は持ちましたけどね〜 ワードですらもっさりしか動かなかった… 今考えると…
書込番号:2555838
0点


2004/03/07 23:50(1年以上前)
ところで,バッテリーによる動作に切り替えると,ディスプレイの左右が暗くなるという癖は,この機種でもまだ残っているのでしょぅか?
書込番号:2558966
0点



2004/03/08 00:41(1年以上前)
満点の星さん>
あっはっは、SL-C860では確かに無理ですね。
データ移行中で、NECが使えなかったものですから。。
NECのはペンM1.2ですが、そこそこグリグリできました。
(3Dのレンダリング図なんかですが)
ビジネスユースの持ち歩きがメインなんで、ゲームや、3Dグリグリは、デスクトップで。。ということで、「軽さ」のこいつにしました。
SL860はPDAでなお軽いのですが、これだけを持って出張する勇気がありません。(汗)
Hoshii..さん>
3月で、なんか特別のところで、さらに交渉の結果なんです。
明日、お店に行く用事がありますから、名前出していいか聞いて見ますね。
書込番号:2559247
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


富士通LOOX T70Eを下取りに出し、購入しました。
買換えの理由は、分かってはいた事ですが、重さと、画面
の小ささです。
W2Cも、超マイナーチェンジだったので、次回まで待とう
とも思いましたが、展示品を見るにつけ、我慢できません
でした。
ただお蔭様で、購入後6ヶ月ですので思っていた以上に
良い条件で、買い取って頂き、差額負担も軽くすみました。
W2Bよりの変更点は
1、 40G一枚の超密度プラッターとなり、高速化が
図られた。
2、 無線ランの強化。
3、 XP PRO SP1となったこと。
と、理解しています。
一緒に購入したものとして
トランスセンド+512MB(21800円)
シグマの光沢液晶シート(コントラスト上げるため)
ダイヤテックのACアダプター
時刻表・地図関係のソフト
キーボードカバー(滑りやすいので)
一番の買い物は、中古ではありますが、2980円で
予備のバッテリーを買えたことです。使っておりますが
新品とほとんど変わりません。
癖のある配列キーボードと、方向キーの操作には、慣れが
必要ですが、私には、比較的気になりません
と言うのも、LOOXが私には、タッチが硬く、合わなかった
から此方の方がちょうど良い感じです。
本当に軽いですね。バッテリーもLOOXより良い感じです。
LOOXも決して悪いマシーンではありませんが、私には
レッツノートが合っているようです。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


今日発売で購入しました。
設定を終わって、実際に使ってみましたが・・・
ここの書き込みにあるようにバッテリーの持ち、静寂性等使いやすさ抜群ですね。
特に今までVAIOのR505F/RDを使っていて、ファンの音がうるさくて夜中寝室でDVDをみることなんてできなかったものですから今日からは寝ながらDVD鑑賞できそうです。
ここの書き込みをみると液晶の評判悪いですが私にはそうは思えません。ごく標準的に見えますね。厳しい目で見てないからでしょうか?
とにかくこれで出張中の楽しみが一つ増えました。
0点


2004/02/22 21:05(1年以上前)
私も昨日手に入れましたが、液晶については、前評判を聞いていなければ特にひどいとは思いませんで。他に良い液晶は数多くあるけどね。それよりキーボードの感触に慣れるのに時間が要りそうよ。さっそくHDDを7200rpmモノに換装してストレスを感じさせない動きに独り、悦に入っております。
書込番号:2502511
0点


2004/02/22 23:45(1年以上前)
HDDの交換はすんなり行くものでしょうか?
解体してHDDを付け替えるという物理的なことより、新しいHDDへの
OSの再インストールが、特殊なソフトを使わずにできるか気になって
います。
あと、店で触ってきましたが「半角/全角」キーの場所がイヤです(^^)
慣れでしょうか・・・
書込番号:2503616
0点


2004/02/23 09:51(1年以上前)
キーボード確かに使いづらいです。
確かに慣れの問題ですが、その一言でかたづけるのはどうか?というくらい使いづらい・・・。
軽さだけにとらわれずに一番の使用感であるキーボードは購入時要検討です。
購入して3ヶ月ほどしてようやく慣れてきた感じですが、F2キーを押そうとしてたまにF1を押してしまうことがあります。
まだまだ慣れてませんな。^^;
書込番号:2504853
0点


2004/02/24 23:26(1年以上前)
HDDの換装のポイントは、3つのスライドスイッチをパームレスト側にテープなどで落ちないよう固定することと、パームレストに上向きに貼り付けてあるスピーカのコードを切らない様、そっとカバーを開けることでした。新HDDへのOSの再インストールは、心配要りませんよ。HDDがぶっ飛んだ時のためのリカバリーCDなので、フォーマット、パーティションの分割等、メニューで選択できます。
しかしバッテーリーが7時間ももつと、これまでACアダプタを持ち歩いていたのが余計な作業に思えて、他の機種には移れませんな〜
書込番号:2511780
0点

ピーマン嫌い さん
教えてください。
7200rpmのHDDに換装されたとのことですが,どこのものをお使いですか。
型式等をお教えいただけませんでしょうか。
3.3Vで駆動するHDDについて調べてみたのですが,調べ切れませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2513792
0点


2004/02/25 18:07(1年以上前)
7200rpmのHDD、私も知りたいです。
書込番号:2514211
0点


2004/02/25 22:45(1年以上前)
HDD換装については言葉が足りませんでした。私が購入したのはHDDが60Gのタイプです。これは5VインタフェースなのでHTS726060M9AT00 (60GB/7200rpm) が使えます。バッテリーの持ちはちょっち減るけどね。
書込番号:2515359
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
