


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

2004/02/14 23:08(1年以上前)
動画といってもいろいろありますが???
書込番号:2469920
0点



2004/02/14 23:11(1年以上前)
内容が足りませんでした。具体的に書きますとデジカメで取った320×240、30フレームの動画の再生時に映像、音が頻繁に引っかかっていました。旅先で見ようにもあまりにも見にくかったもので・・・・
書込番号:2469943
0点

それはQTでは?
QT for WinはWindowsにとっては害悪みたいなソフトなので、やむを得ないところがあります。
ものがPhoto JPEG QTならシェアウエアのMotion JPEG CODECをインストールするとWMPでPhoto JPEG QTの再生が可能になるのでCELERON500MHzのノートPCでも余裕で640*480*30fpsの再生が可能です。
おすすめはPIC のMotion JPEG CODECでしょうか。
書込番号:2470849
0点



2004/02/15 04:02(1年以上前)
確かに元の動画はQTです。QTをTMPGEncでMPGに変換しても同じでした。元のファイルがQTだと変換しても駄目なのですか?
書込番号:2471029
0点

Tridentは比較的動画の綺麗なチップですので、別の要因じゃないでしょうか。
Photo JPEG QT自体は、DynaBook DC50C(CELERON500MHz)でも640*480*30fpsで再生可能です(PICのMotion JPEG CODECで)。
S4クラスのパワーがあれば、320*240のMPEGが再生できないはずはないと思いますが。
30fpsではなく元が15fpsであるとか、若くはサウンドのアクセラレーターを下げてみるとか(古いPCでは時々サウンドが問題で動画が引っかかることもありましたが)。
S4自体のパワーの問題ではないと思います。
一応W2と同世代のうちのR2ではDVDの再生はもちろん、1024*576のMPEG4の再生も問題ありません。
書込番号:2473944
0点



2004/02/15 23:16(1年以上前)
yjtkさん色々と有難うございます。本日店頭でT2を触ってきました。キーボードが多少打ちにくい、SSに比べると厚みがある以外は気に入ってますのでこの機会にW2Cが出たら購入しようと思っています。HDDの転送速度も66から100にアップしますし。光学ドライブが内臓なので2000に入れなおそうと考えています。
書込番号:2474723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2004/11/27 6:46:28 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/15 13:10:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/28 10:03:12 |
![]() ![]() |
9 | 2004/12/24 2:31:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/18 0:17:00 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/28 11:07:54 |
![]() ![]() |
16 | 2004/09/22 10:17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/16 23:51:29 |
![]() ![]() |
10 | 2004/06/30 11:57:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/10 16:47:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
