


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


Panasonicのホームページでこの製品の説明の中に、
AC100 V〜240 V(50 Hz/60 Hz)(AC コードは100 V専用)
と書いてあるのですが、私は海外でも使用するので、コード
は100V専用という意味が気になります。これは、コードの
太さが細くて、抵抗が高いので、発熱しやすく、イギリスの
ような電圧の高い地域での使用に向かないという意味でしょ
うか?
書込番号:2514465
0点

londonjapan2002さん こんばんは。 消費電力一定ならば 電圧が高くなると 電流は少なくなり 線も細くてすみます。 問題は 絶縁耐圧でしょうか?
書込番号:2514484
0点

londonjapan2002 さんこんばんわ
仰るとおりだと思います。
海外での使用時は、使用される国の規格に合ったコードが必要だと思います。
書込番号:2514486
0点


2004/02/26 00:14(1年以上前)
耐圧コードは1000から2000の範囲で市販されてます。心配であれば
購入しておかれましたら!
書込番号:2515901
0点


2004/02/26 00:17(1年以上前)
1000円から2000円 です。
書込番号:2515921
0点


2004/02/26 13:46(1年以上前)
電源のコードは低圧用の規格になっていますので、通常600V、低規格のものでも300Vです。
今回の説明はプラグの形状が日本の100V専用だということで、200Vの国のコンセントにはそのままでは合いませんよ、ということだと思います。
(日本のプラグの形は、世界の中ではとてもマイナーですからね。)
書込番号:2517391
0点



2004/02/26 21:16(1年以上前)
プラグの形状が日本の100V用ということなら、他の日本用PCと同じですから、何も気にしません。ちなみに、私はDynabookを3台、リブレット1台(なぜが東芝ばかり)をロンドンで使用していますが、いずれも100-240Vの電圧に対応している(電力仕様は忘れましたが…)ので、ソケットの変換アダプターだけ別途使用して、普通につないでいます。長時間使用お際だけ、小型の電圧コンバータをかませて、100Vに落としています。
東芝のACアダプタも基本的には日本仕様だと思いますので、特別に太くしているとは思いませんが、Let's note light W2が軽量化を特別重視して、ACアダプタのケーブルまで細くしているようなら知りたいと思ったのです。皆様の印象では、プラグ形状が日本の100V用であることがホームページの説明の趣旨で、ワイヤーを意図的に細くしていないということですね。まあ、どうしても気になるなら、お店で店員に問い合わせてもらえばいいですね。
書込番号:2518614
0点


2004/02/26 21:31(1年以上前)
JTBトラベランド辺りで100V以外の電圧に合わせた電源コードと、日本からの渡航者が多い国のプラグとは販売されております。
書込番号:2518693
0点

> 東芝のACアダプタも基本的には日本仕様だと思いますので、特別に太くしているとは思いませんが、Let's note light W2が軽量化を特別重視して、ACアダプタのケーブルまで
東芝のACも100-240v仕様なのでworld wide対応だと思います。
それと、構造上
[PC]→AC15v→[ACアダプター]→ここで分離可能→DC100〜240v→[コンセント]
という構造になっています。
PCとACアダプター間はAC15vです。
問題となっているのは交換可能な、ACアダプターからコンセントまでのケーブルが100v専用というふれこみなので問題になっています。
で、単純に太さだけの問題なら、東芝のPCに付属のACアダプターのケーブルよりLet's noteのAC付属のケーブルの方がよっぽど太いです(被服だけかも知れないですが)。
この話は何度も話題になっていますが、付属のACアダプターのケーブルが100v専用といっているのは法律上の問題で耐圧性は240vでも問題ないという話がよく書かれていました。
僕も海外でPCを使うことがありますが、コードは100v用の物をそのままコネクターチェンジャーだけかましてそのまま使っています。
せいぜい1週間程度ですが。
友人が海外留学中、IBMのPCを持っていきましたが、これも100v用のコードにコネクターチェンジャーで1年ほどつなぎっぱなしでしたが、問題なかったです。
IBMのコードは東芝と同じくらいの太さです。
書込番号:2524191
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2004/11/27 6:46:28 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/15 13:10:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/28 10:03:12 |
![]() ![]() |
9 | 2004/12/24 2:31:05 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/18 0:17:00 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/28 11:07:54 |
![]() ![]() |
16 | 2004/09/22 10:17:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/16 23:51:29 |
![]() ![]() |
10 | 2004/06/30 11:57:58 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/10 16:47:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
