Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2CW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

起動が遅くなった。

2004/05/21 17:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 たけおさんさんさん

最近3つほど、不具合が出て困ってます。
 1,起動時「ようこその青画面で、1分強待たされる。
 2,休止状態から、復帰させるると、2回に1回フリーズしてしまう。
 3,ネットセレクターで、ワイヤレスLANより、AIRHに切り替えると、   接続が出来ず、再起動が必要となる。

常駐ソフトは、ソースネクスト社 ウイルスセキュリティー2004
       マイクロソフト社 ONE NOTE
通信ソフト    I-ACCELE
標準ソフト    ネットセレクター
                BS CLIP

       +512MB グリーンハウス(認識されている)  
で、怪しいものはないと思うのですが、ハードディスク自体に何か不具合があることは考えられませんでしょうか。
いろいろアドバイス頂ければ、幸いです。

書込番号:2833059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/21 17:34(1年以上前)

>ソースネクスト社 ウイルスセキュリティー2004
これが原因かと。

書込番号:2833074

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/05/21 17:34(1年以上前)

順番にひとつずつ止めてみて 不具合が無いか試してみるといいと思います
まずはソースネクスト社 ウイルスセキュリティー2004から・・・

書込番号:2833075

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/05/21 17:37(1年以上前)

だぶってしまった・・・
あとはウイルスセキュリティー2004の過去ログも参考になさるといいと思います

書込番号:2833082

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/21 17:50(1年以上前)

正常な状態のときまで復元で戻してみたら
ウイルスセキュリティー2004はインストールしないで様子見。

reo-310

書込番号:2833104

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/21 18:27(1年以上前)

HDDがくたばっていましたらそういう症状もでます。
之でお調べ下さいhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/hdbench.html
普通W2に搭載されているHDDならば最低20000KB/secはいくはずです、これが
5000KB/sec以下になれば、そういう症状が出ます、なを1パーテーションでデータがめいっぱい入っていましてもそうなることもあります。

書込番号:2833206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/05/21 20:50(1年以上前)

ソースネクスト社 ウイルスセキュリティー2004
が入ってる時点で
 Windowsがまともに起動する事を期待してはいけません

書込番号:2833588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/21 20:58(1年以上前)


自分もここのソフトはお奨めしない。過去数種のものは使ったものの
コンピュータに優しくないものばかり。

書込番号:2833623

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/21 21:55(1年以上前)

僕もHDDがくたばって似たような症状でHDD交換になりました。
 ソースネクスト社 ウイルスセキュリティー2004は使っていませんが。
 HDD交換は火曜に出して、木曜にできあがりました。
 かなり速いですね。パナのサービス。

書込番号:2833887

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけおさんさんさん

2004/05/22 18:22(1年以上前)

たくさんのアドバイス有り難うございます。
aishinkakura-bugi-ugiさんから、ご指摘がありましたので、ハードディスクベンチを計測致しましたが、見方が良く分からないのですが如何でしょうか。 

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 998.94MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 776,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/05/22 18:16

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4025GASL

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA757 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22115 45671 46326 37678 27639 50989 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
26328 32777 6212 420 23719 22821 2833 C:\100MB

パナのサポートに電話しましたが、原因は突きつめられず、気になるようであれば、修理に出して下さいとの事ですが、仕事で使っているため、出すタイミングが難しい。
しかしながら、ソースネクスト社のウイルスソフトは、評判悪いですね。広告では、売り上げNO.1とのふれこみですが。

皆様のご指摘を参考に、もう少し、原因を探ってみます。

書込番号:2837079

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけおさんさんさん

2004/05/23 10:20(1年以上前)

あらためて、ソースネクスト社のウイルス対策ソフトの評判の悪さには驚きました。
去年までは、マカフィー(同機種にも選択プレインストール)されてますが、動作が軽く良かったと思います。
ノートンも一時期導入しましたが、現在にも症状にもにて、とにかく動作がソフトの起動など緩慢になったため、止めました。
現ソースネクスト社のウイルス対策ソフトは、価格が魅力ですが、皆様は、レッツノートに何をご使用か教えて下さい。

書込番号:2839697

ナイスクチコミ!0


体感速度至上主義さん

2004/05/23 10:59(1年以上前)

Let's NOTEじゃないけど非常に軽くてスキャン速度も
速いのでおススメ:

http://canon-sol.jp/product/nd/product.html

周囲ではこれ使うとちょっと他の使う気にならないと評判。

フル機能期限付きの体験版もあるのでお試しあれ。

書込番号:2839821

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけおさんさんさん

2004/05/23 12:55(1年以上前)

体感速度至上主義 さん 情報有り難うございます。
早速ホームページを確認致しましたが、ものすごい実績をもつソフトみたいですね。
ソースネクスト社のウイルス対策ソフトも安かったとはいえ、買ったばかりで、元も取っていないので悔やまれます。
どうしたものか、、、

因みに、現在ウイルス対策ソフトをアンインストールしてみましたが、やはり、起動時間は変わりません。
今思い出しましたが、会社のLANに接続するため、設定してもらいました。起動時この接続を探しているのかなとも考えられるのでは、
早速、ローカルLANを無効にしましたが、変わりませんでした。

再インストールか、詳しく見てもらうため、修理窓口かな。

書込番号:2840193

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけおさんさんさん

2004/05/26 12:46(1年以上前)

ハードディスクベンチの結果は、どうでしょうか。アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:2851369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/26 13:32(1年以上前)

>Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
>26328 32777 6212 420 23719 22821 2833 C:\100MB
Readが23719となってますので、これについては問題なさそうですね。

書込番号:2851523

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけおさんさんさん

2004/05/26 18:38(1年以上前)

有り難うございます。少しほっとしました。

書込番号:2852276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォン音量が小さい

2004/05/16 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 hikkymei_cfw2さん

CF-W2のヘッドフォンの音量についてお聞きしたいのですが
過去の掲示板にも「音がしょぼい」って書き込みがありました。
最大音量(メインおよびアプリ音量)にしても音が大きくなりません。
家で静かな環境ではさほどそうは思わないのですが
電車の中でDVDを見ているときなど周りの騒音で
まったく音が聞き取れません。
なにか対応策はあるのでしょうか?
また音量の大きなヘッドフォン、イヤフォーンなどご存知の方は
ご教授願えればありがたいです。

書込番号:2813831

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/16 16:55(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/pc/atc-ha7usb.html
こんなの見つけたけど、仕様にある出力がどの程度なのかはわからない。

書込番号:2814755

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikkymei_cfw2さん

2004/05/16 22:54(1年以上前)

ザース さん
早速のご教授ありがとうございます。
USBから電力をもらって増幅しているようですから
かなり音量をとれるのではないかと思います。
値段など調査してみようと思います。
ありがとうございました。

CDを再生してみましたがかなりの音量が出ます。
したがってハードの不具合ではないようです。
DVDはDVDレコーダーでテレビを録画したものなので
ダメなのでしょうか? 同じデジタル信号なので
関係ないとは思うのですが・・・・

書込番号:2816473

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/16 23:14(1年以上前)

DVDレコーダーなる物を使ったことが無いので・・・

書込番号:2816594

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/17 14:46(1年以上前)

一般的な説明としては、DVDはダイナミックレンジが広いので、一番大きい音を最大にあわせてあるので、普通の音は相対的に大分小さく聞こえてしまいます。
 これはDVDプレーヤー登場時からいわれていましたし、PS2の最初のDVDプレーヤーソフトの音が小さいというので再度話題になったと思います(バージョンアップで無理矢理音を大きくした状態をデフォルトにしたようですが)。
 PCの場合もDVDをそのまま再生するとちょっと音が小さく録音されているような気になります。
 残念ながら、Let's noteのスピーカー(とイヤホン端子)にはそれを補うための音量がないので、僕はやむを得ずUSBオーディオを使っています。

書込番号:2818410

ナイスクチコミ!0


W2Aユーザーさん

2004/07/27 14:19(1年以上前)

私もこんなもんかと半ば諦めていましたが修理に出したら別物のようになって帰ってきました。

書込番号:3077006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード交換

2004/05/07 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

新型はローマ字キーボードがあるようですね。
今持っているW2のキーボード交換サービスしてくれないんでしょうか?
昔、DECのハイノートウルトラを所有してましたが、
英語キーボード交換サービスで英語キーボード使ってました。
個人的趣味ですけど。

書込番号:2781978

ナイスクチコミ!0


返信する
happy02さん

2004/11/15 18:22(1年以上前)

僕もそのサービスないのかなぁって考えていました。

パナのHPから購入する際に選べる
表面のカラーとホワイトキーボード
後からオプションとして購入できるようなサービス
ぜほともしてほしいですよねぇ〜

書込番号:3504322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AXSの3年保証

2004/05/03 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 pancyanさん

ビジネス用AXSの3年保証の手続きについて教えてもらいたいのですが、
購入から一ヶ月以内にして下さいとHPに載っていました。
オンラインでユーザー登録したことがないのですが、
もし一ヶ月過ぎてしまっていても登録はアバウトに出来るでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2764648

ナイスクチコミ!0


返信する
あおり退散さん

2004/05/04 07:00(1年以上前)

友達が買ったやつは確かはがきでの登録方法もありましたよ。

書込番号:2766433

ナイスクチコミ!0


スレ主 pancyanさん

2004/05/04 10:26(1年以上前)

ありがとうございます、オンラインかハガキでやってみます。
実はオークションで購入したんですが、
多分実際の小売店での購入からは一ヶ月を超えてしまってます。
購入店、購入日は適当に期限内に設定出来るものですか??(^^;

書込番号:2766886

ナイスクチコミ!0


風邪でダウン中さん

2004/05/07 21:14(1年以上前)

ビジネスモデルはオンライン登録ができないと思いましたが・・・。
同梱されていた葉書で登録する形式になっています。送ってから数ヶ月
後に登録したという連絡がくるようです。

書込番号:2781347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

海外でのダイヤルアップ接続

2004/04/29 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 なおなおなおなさん

GWにハワイで使用する予定です。内臓モデムにてダイヤルアップ接続
が可能か教えてください。カスタマーセンターで
問い合わせたところ、「海外での動作確認はしておりません」、とのことでした。

書込番号:2748721

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/29 15:19(1年以上前)

使用可。

ホテルのロビーに、どうぞお使いくださいPCがないの?

書込番号:2748974

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/29 18:45(1年以上前)

確かに、サンノゼのホテルでPCがロビーにおいてありましたね。結局持参のVAIO NOTEでダイアルアップ接続しましたが。特に問題なく使えました。Let's Noteでも同様だと思いますが。

書込番号:2749515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/29 20:11(1年以上前)

ハワイもホテルによるけど無線Lanでプールからロビーまで
つながるホテルもあります>>halekulani Hotelだけど。
他のホテルも最近は多くなっているはず。
ホテルに確認してみては??

書込番号:2749781

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/29 21:57(1年以上前)

Halekulaniはセレブリチィー御用達Hotelだび!!
冗談ではなく、ほんとに増えましたね。

書込番号:2750292

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/29 22:03(1年以上前)

この連休は、動けない方へ。
世界の豪華ホテルへご案内します。https://besthotel.pitat.jp/besthotel/profile/login3.jsp

書込番号:2750322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/29 23:04(1年以上前)

5/2===5/15までオアフ島予約したけど今年は例年になく寒い
らしいく夜は靴下がないとだめらしい(笑
地元の友人が言ってました。今年は止めたほう゛がいいよって。

で、急遽予定変更して宮古島なんぞにしばらくしけ込みます。

書込番号:2750624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/04/30 23:15(1年以上前)

海外では、LANが普及してないのですかね?

いまどきダイヤルアップなんてださっ。

書込番号:2754221

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/30 23:46(1年以上前)

米国では、地域にもよるのでしょうが、ホテルの部屋ではLANは少ないですね。ホテル内のビジネスコーナーにはLANも無線LANもケーブルネットもあるところが多いですが。

書込番号:2754370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/01 07:06(1年以上前)

コンピュータで遊ぶだけならBussinesCentreにでも行ってやれば
ドリンクも無料だしノート、デスクが10台は置いてあったな。
何時間いても無料ですよ。

書込番号:2755119

ナイスクチコミ!0


ファルダさん

2004/05/05 08:44(1年以上前)

☆満天の星★さん、宮古島のホテルのネット環境はどんな感じですか?

書込番号:2771088

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/05/27 17:23(1年以上前)

今回サンフランシスコの近くのサンリーンドロというところに出張しましたが、ホテルの各部屋にLANケーブルが配線されていてFree Accessとなっていました。早速すべて自動取得で接続完了。価格.COMにも3回ほど書き込みました。ADSLでしたが結構高速でした。やはり、シリコンバレーの土地柄と、感心しましたが。

書込番号:2855456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2004/04/28 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

クチコミ投稿数:32件

この6月に発売されるCF-W2DWを購入しようと考えていますが、個人でのメモリの増設は簡単にできるものなのでしょうか?手持ちのデスクトップのメモリ増設は経験があるのですが、ノート型パソコンは経験がありません。すみませんが、自分で増設された経験のある方、感想をお聞かせください。

書込番号:2747119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/04/28 23:36(1年以上前)

デスクよりノートのほうが簡単ですよ。
デスクですと少なくともケース開けて、ケーブル類を退かして、
場合によっては電源も抜いてとなりますがノートはそのまま
差し替えるだけです。

書込番号:2747160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2004/04/29 07:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2747996

ナイスクチコミ!0


shukunさん

2004/04/29 09:20(1年以上前)

ノートPCでのメモリ増設はとても簡単ですよ。
ノートPCの裏面に、メモリモジュールを差し込む
ソケットがあるのですが、ねじを1本はずせば
ふたが開きます。あとはメモリをはめてふたをする
だけです。作業時間は3分もあればいいでしょう。
メモリの基盤には、「切りかき」があり、向きに
注意しましょう。メモリは静電気に弱いので、
金属のドアノブなどを握って人体の静電気を
放電してからしましょう。

書込番号:2748128

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/29 10:23(1年以上前)

ドライバを使わないのはデスクトップだけど、簡単さではノートかもしれない

reo-310

書込番号:2748282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2CW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング