
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月14日 20:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月17日 22:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月15日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 11:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月12日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


W2Bが近くの電気店で179000で売ってたのですが買いでしょうか?
W2Cはあまり変更がないみたいなのでこっちのがいいかと迷ってます。
それとも次の型まで待った方が良いですかね〜?
どなたかご意見お願いしますm(_ _)m
0点

いいんでない? わたしゃW2Aでも満足してますから…
展示品なら買わないけどね〜
書込番号:2590485
0点



2004/03/16 02:50(1年以上前)
ん〜、展示品でしたね(汗。
でも保障期間などは新品同様につくって言ってました。
書込番号:2590536
0点


2004/03/16 10:58(1年以上前)
私は展示品でその価格なら買わないと思います。
書込番号:2591117
0点



2004/03/16 20:41(1年以上前)
結局フィルターと五年保障付けさせて買いました。
書込番号:2592601
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


今、これを買うかNT330を買うか迷っています。どちらも液晶が今ひとつとのことですが、いかがなものでしょうか?どなたか比べられた方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


IEですが、休止状態より復活すると、インターネットにつながりません。よって、PC自体を再起動させるのですが、それで大丈夫になります。
毎回再起動であればかなわないので、何か知らないうちに設定を変えてしまったのか皆目検討がつきません。
何か良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
0点


2004/03/15 20:02(1年以上前)
LANでつないでいるのであればDHCPでIPアドレスを取得するのに時間がかかっているのかもしれません。
マイネットワーク→プロパティ・・・ローカルエリア接続→修復
で、再取得してみてください
書込番号:2588786
0点



2004/03/17 07:53(1年以上前)
有り難うございます。
現在自宅の無線LAN以外、有線LANには、接続してません。
主にAir H環境にて起こります。貴重なご指摘感謝すると共に、再度ご指導宜しくお願いします。
書込番号:2594430
0点

私もAirH"を使っているのですが、たけおさんと似たような現象(ひょっとして同じかも)になります。
私の場合、昼間AirH"でネット接続、使用後に接続を切断、レッツを休止にして、帰宅後に休止から回復。すると自宅の無線LANAPに自動的に接続するものの、ブラウザを開くと「インターネットに接続できません」となります。
ところでたけおさんは「トルネードweb」も使っていますか?
http://www.ddipocket.co.jp/customer/download/tornado/index.html
私は使っています。
で、先のような状態になった場合、私はPCの再起動はせずに、起動しているトルネードWebを終了してブラウザの更新をすると、再びインターネットに接続できるようになります。
このトルネードweb、仕組みは良く理解してませんが、プロキシの設定をなんか細工してるそうなので、今回のトラブルに関して何か悪さしてそうです。
書込番号:2596627
0点



2004/03/17 22:01(1年以上前)
有り難うございます。
私はトルネードではなく、I-ACCLEを使用してます。
ネット25でも、500BPS程度のスピードになり快適です。
やはりこのあたりが悪さをしているのですか。一度I-ACCLEのサポートに駄目もと聞いてみようと思います。
有り難うございました。
書込番号:2596712
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


CF-W2CW1AXRでのメモリ上限が512MBとカタログにありますが、
ここの掲示板をみると、512MB追加して768MBにしているという
方がいらっしゃいます。
可能なのですか?
0点

メモリメーカーが動作確認しているので大丈夫かと。たとえばIO−DATAでは最大768MBになっていますね。
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_panasonic_n.htm
書込番号:2581397
0点



2004/03/14 13:47(1年以上前)
ありがとうございます。
早速買ってつけてみました。
ところで...28800円もしました。
ノートのメモリってすごく高いんですね。
書込番号:2583848
0点

やすいところで買えば安いんですけれどねIODATAならその程度かな
書込番号:2583914
0点

MicroDIMMだと512MBでIO-DATAなら定価\32,000とありますね。普通のSDD266-512Mだと\15,800。
書込番号:2584152
0点


2004/03/15 14:07(1年以上前)
私はちょっと前にADTEKが512MBを18,000でネット販売していたのを入れて768MBで使ってますが快適です。ただし、バッテリ−の持続時間が5時間くらいになってしまいますね。画面を明るくすると、4時間切るんじゃないかと思います。その点がマイナスです。
書込番号:2587871
0点



2004/03/15 23:04(1年以上前)
フル充電時で5時間くらいですね〜。
でも、メモリ追加したことによってか、ノートであるにも関わらず
快適そのものです。 液晶が少し弱い(見にくい)ですが、まあ
性能全体からしたら、許容範囲ですねっ。
書込番号:2589696
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


12日昼に購入しました。
前日秋葉で値段みてきたんですが、地元のPC−DEPOでもそんなに変わりない価格だったので買ってみました。
CANONのモバイルプリンター(50Iだったかな)とセット価格で219800円。
単品で209800円。
プリンターは欲しくなかったのでIOデータの256メモリ&増設工賃と交換してもらいました。
いやー快適です。なんといっても軽さと小ささと駆動時間ですね。
言われてる程キーボードは苦しくないですし。
メモリ増設のおかげでCADもイライラしません。
前代ノートはFMV NH24Cだったんですが、重い・でかい・もたない。
ファンブンブンで作業にならない。
それに比べたら天国です。はい。
ここと某掲示板では最近ずっと勉強させていただいたので、お礼と感謝の意を込めて使用感想を述べさせていただきました(知識ないのでスペシフィックなこといえませんが・・・)。
0点

やっぱ、W2ってファンレスなのがいいですよね。
書込番号:2596538
0点



2004/03/22 11:23(1年以上前)
そうですね、ファンレスがこんなに快適なものだとは思ってもいなかったです。やはり数日使ってみないと良し悪しはわかりにくいんでしょうね。
店頭で触って購入したときは快適性に期待してなかったですし。
キーボードもタイピングソフトを使用し慣れました。
400字を75秒くらいでいけたので十分だと思います。
ホイールパッドも時に反応悪いときがありますが、普段快適です。
書込番号:2614194
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


純正ACアダプター、メーカー欠品中で、なかなか手に入らなかったと思いますが、昨日ヨドバシ 新宿で購入できました。あと6個くらいあったように思います。
ダイヤテックからも、火災事故で一時販売中止になっていたようですが、本日出るようですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
