Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2CW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

助けて!音が鳴りません

2004/08/29 15:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 実家は中華料理屋さん

すいません、↓書いてる途中で間違えてクリックしてしまいました。

             m(_ _)m

いつも勉強させて頂きありがとうございます。

本機を半年ほど使っていたのですが、ある時、音が鳴らなくなっていることに気がつきました。エラー音、MP3、AVIなどすべて鳴りません。
コントロールパネルのサウンド設定などすべてチェックしましたが、何が問題か分かりません。正常に動作していた時点でのシステムドライブのバックアップをとってあったので、復元してみたのですが依然として音が鳴りません。

これはハード的な音を鳴らす部分が死んでいるのでしょうか。

どなかたお知恵をお貸しください。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:3198971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/08/29 17:46(1年以上前)

ヘッドホン等を繋げてみて音が出ているようでしたら、本体のスピーカーの故障ではないですか。

書込番号:3199386

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/08/29 17:58(1年以上前)

ボリュームコントロールでwaveファイルの再生あたりにミュートのチェックが入ってるとかじゃないですか?

書込番号:3199430

ナイスクチコミ!0


スレ主 実家は中華料理屋さん

2004/08/29 20:53(1年以上前)

お忙しい中、レスをつけて頂き感謝です。

口耳の学 さん

> ヘッドホン等を繋げてみて音が出ているようでしたら、本体のスピーカーの故障ではないですか。

ありがとうございます。
イヤホンをつけて試してみたところ、音は鳴りません(T-T)。

1620 さん

> ボリュームコントロールでwaveファイルの再生あたりにミュートのチェックが入ってるとかじゃないですか?

ありがとうございます。
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音量→詳細設定で、ご指摘の点をチェックしましたが、ミュートはチェックされていません(T-T)。

何かお気づきの点があれば引き続きよろしくお願いいたします。

m(_ _)m

書込番号:3200095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/08/29 22:03(1年以上前)

マイコンピューターからデバイスマネージャーでサウンド…
を見てみてください。バツとかハテナとかついてません?
または起動するときにBIOSを起動して、サウンドカードがなんになってますか?またはちゃんと認識されていますか?

書込番号:3200454

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/08/30 15:29(1年以上前)

あとはオーディオドライバーの削除と再インストールくらいかな?それでダメならサポートに相談してみた方がいいと思います。

書込番号:3203088

ナイスクチコミ!0


スレ主 実家は中華料理屋さん

2004/08/30 20:59(1年以上前)

口耳の学 さん
1620 さん
オレンジマラソン さん

ありがとうございます。

ご助言の点、すべてやってみましたがダメでした(T-T)。

やはりハードの故障なのでしょうか。
修理に持って行かれるのが困るのでなんとか解決したかったのですが・・・
明朝にサポートに電話することにします。

とにかく、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3204162

ナイスクチコミ!0


たったたたさんさん

2004/09/22 14:13(1年以上前)

sndvol32.exeというファイルを、ファイルの検索で探して、Cドライブ直下にコピーしてください。再起動すると音が鳴るようになります。私自身と友達のパソコンで、これで直しました。ファイルがないようでしたら、メールで添付して差し上げます。Windows標準のファイルです。

書込番号:3298253

ナイスクチコミ!0


asyaさん

2004/10/13 23:58(1年以上前)

横からすみません・・・

CF-W2CW1AXRに付属していたリカバリディスクを紛失してしまい、
新規OSを購入し、インストールを行って使用しています。

サウンドドライバにSigmaTel C-Major Audioというドライバを
当てて使用しています(デバイスマネージャー上は問題ありません)が

どれだけ試しても、音がなりません。
もし、私と同じように新規OSをインストールされていて、
原因がわかる方がいらっしゃった教えてください・・・

サポートに電話しても、リカバリディスクの再発行はできない、
有償でインストールはできますと、伝えられてしまいました・・・

書込番号:3383225

ナイスクチコミ!0


猫男さん

2004/12/24 02:31(1年以上前)

同じ症状に出遭いました。
一度Win2Kをクリーンインストール、ビデオとサウンドのドライバをPanaのHPから落として(Win2K用ですよ)インストール、この段階で音が鳴ります。
WinXpにアップグレード、無線LANドライバをPanaのHPから落としてインストール。
以上の手順で私は何とかなりました。
Win2Kの段階で無線LANのドライバをインストールした所、使えない上にWinXPにアップしても無線LANが正常動作しなかったので、お気をつけください。
なおこの手順だとライセンスがWin2KとWinXPの両方必要なので大変コストがかかります。

書込番号:3677928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

再インストールの方法教えてください

2004/11/13 19:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 happy02さん

サービスパック2をダウンロードしてから災難続きの僕のW2なのですが、起動に30分以上もかかってしまうようになり、データバックアップ後、初期化することを決意してリカバリーDVDをセットしてデータ消去→リインストール・・・・・すると、復元途中で10%程度までいくとエラー表示が出てしまいその先に進めません・・・どうしたらいいのでしょうか、どなたか教えてください。

書込番号:3496178

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/13 20:03(1年以上前)

>エラー表示が出てしまい
どんなエラーなのか書かないとレス出来ませんよ。情報不足です・・。
       ★---rav4_hiro

書込番号:3496198

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/11/13 20:09(1年以上前)

私の経験では、OSのインストールに失敗するときはメモリの不良が多かったです。

メモリ交換や増設はしていませんか?

書込番号:3496213

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/13 20:10(1年以上前)

rav4_hiroさん早速のレスありがとうございます。先ほどは10%ぐらいでコピーエラーです(?)みたいな画面が出てそのままOKを押すと電源が落ちていました。いま、再度チャレンジしていますが、今度は復元19%、データをコピー・・・21%で5分ほどストップしています。まだエラー画面は出ていませんので、しばらくこのまま見守ってみようと思っています。
もしご存知でしたら、再インストールの一般的なやり方を参考までに教えていただけませんか?

書込番号:3496217

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/13 20:14(1年以上前)

>A7V133さん
レスありがとうございます。
メモリは増設しています。BUFFALO DM333-A 512MBです。

>rav4_hiroさん
どうやらフリーズしてしまっているようです。
経過時間が00:03:46からまったく進んでいきません(;;)
これは起動ボタン長押しの再起動でしょうか?

書込番号:3496238

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/13 20:18(1年以上前)

その増設メモリを外してやってみたら?。
    ★---rav4_hiro

書込番号:3496255

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/13 20:21(1年以上前)

>rav4_hiroさん
購入時にヨドバシでつけてもらったので、
どこではずせるのか解りません。

教えてください。

ほんとうに何から何までスミマセン。

書込番号:3496272

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/13 20:25(1年以上前)

マニュアルに「メモリ増設方法」って載っていませんか?。
       ★---rav4_hiro

書込番号:3496293

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/13 20:40(1年以上前)

載ってました。やってみます

書込番号:3496356

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/13 20:53(1年以上前)

僕のR2も起動に30分とか、1時間放っておいてもようこそまでしかいかなくなって、リカバリーしようとしても書き込みエラーと出てリカバリーも出来なくなり、HDDを交換修理したことが数回あります。
 HDDからも異音がして正常なアクセス音ではなくなっていましたが。
 もしかしたら、HDDがいかれたのかも知れません。
 *2A,B,Cの時も結構HDDが壊れたという書き込みが出ているので、案外弱いのかも知れません。

書込番号:3496407

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/13 20:58(1年以上前)

yjtkさん
レスありがとうございます。
早速ですが、そのHDDの交換はパナに出したんでしょうか?
その交換方法や費用、所要時間(日数)など教えてください。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3496432

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/13 21:01(1年以上前)

とりあえず現状、HDDデータ消去をやっています。

書込番号:3496448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/14 01:20(1年以上前)

お盆前にHDDがイカれて修理しました。サービスセンターに持ち込みで、お盆休みを含めて5日間でした。思ったよりも早かったです
料金は、保証期間から20日間ほど過ぎていましたが、無料でした。ちょっと感激…

書込番号:3497805

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/14 08:40(1年以上前)

パナのSCに持ち込みました。
1回はHDDの交換だけだったので、3日で直りました。
2度目は、頭に来たのでHDDだけでなくマザーも念のため交換してもらったので8日ほどかかりました。

書込番号:3498457

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/14 10:23(1年以上前)

りょうまるさん、yjtkさん
情報ありがとうございます。
僕のも、お話をお伺いしていると
やはりHDDがクラッシュしているみたいです。
サービスセンターへ持込とのことですが、
それは同封されていた修理相談窓口のことですか?
それとも購入店(ヨドバシ新宿店)なのでしょうか?

書込番号:3498712

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/14 22:16(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様

結局、うんともすんとも言わないので
本日ヨドバシに持ち込みました。
パナソニックのサービスセンターへ廻して修理とのことです。
約2週間かかるということでしたので、
また戻ってきたらレポートさせて頂きます。

本当にありがとうございました。

書込番号:3501336

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/15 01:25(1年以上前)

店での修理ですが、さくらやの話では修理を店に持ち込むと修理業者とやらを通すので、メーカーに直接持ち込むより、遅いし高いので直接メーカーのSCに持ち込んだ方がいいといわれました。
 さくらやで保険をかけて買っているのですが、さくらやの保険はSCに立て替え払い(言い方は結構変ですが)した後、立て替えた分を銀行振り込みで返してくれるので(自己負担1割は引いてありますが)、メーカーに出すのがお勧めです。
 時々ショップの保証の場合修理はショップを通せという場合がありますが(sofmapとか)、そういうところは時間も金額もかかるので、立替払いでOKの保険のある店がお勧めです。

書込番号:3502349

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/15 18:20(1年以上前)

yjtkさん

なるほど・・・
保障期間内でも料金請求される場合があるんですねぇ?!
びっくりです。

それならそうとサポートセンター担当者も
きちんと電話口で伝えるべきですよねぇ。

なんとなくパナのサポートの内容が薄い感じがしたのは
僕だけじゃないのではないでしょうか・・・

みなさんいかがでしたか?

書込番号:3504310

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/15 18:58(1年以上前)

さくらやの話は一般論です。ごめんなさい。
特にメーカー保証が過ぎてしまった場合のショップの保証を使う場合、修理金額が保険の残量からも引かれるので安くあがった方が次の保険使用時に残額が多く残りますし。修理にかかる日数も大分違うという話でした。

書込番号:3504445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/20 04:06(1年以上前)

happy02さん 書き込み遅れてすみません。私の場合は、ヨドバシで購入して、修理はパナのサービスセンターへ直接持ち込みました。大阪です。地下鉄の天六駅から5分くらいのところです。なかなかいい対応でしたよ。量販店への修理は時間の余裕があるときしか頼んだことないですね。融通利かないし。

書込番号:3522150

ナイスクチコミ!0


スレ主 happy02さん

2004/11/22 10:55(1年以上前)

りょうまるさん
レスありあとうございます。
僕も直接持込にしたらよかったと少々後悔しているところです。
修理に出して8日が過ぎ、未だ何の連絡もありません。。。。

書込番号:3531664

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード交換

2004/05/07 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

新型はローマ字キーボードがあるようですね。
今持っているW2のキーボード交換サービスしてくれないんでしょうか?
昔、DECのハイノートウルトラを所有してましたが、
英語キーボード交換サービスで英語キーボード使ってました。
個人的趣味ですけど。

書込番号:2781978

ナイスクチコミ!0


返信する
happy02さん

2004/11/15 18:22(1年以上前)

僕もそのサービスないのかなぁって考えていました。

パナのHPから購入する際に選べる
表面のカラーとホワイトキーボード
後からオプションとして購入できるようなサービス
ぜほともしてほしいですよねぇ〜

書込番号:3504322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこで買うといいでしょうか?

2004/10/04 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 ☆honihoni☆さん

ついにW2も秋冬モデルの登場ですね!やっと…やっとって感じです。
ところで、この機会にW2の購入をと考えているのですが、買う所を
どちらか決めかねています。
というのは、PanasonicのMy Let's倶楽部だけの特典(512MB/60GB)
が魅力で、後は店頭にて販売されている通常(256MB/40GB)を購入
するかを悩んでます。価格的には、やはりメーカーのサイトということもあって、
2%ぐらい市販より割高になってはいるのですが、このW2のスペックで、
512MB/60GBは僕にとっては魅力に感じるのですが。。。
もし何か良きアドバイスがある方がいましたら、教えてください。
512MB/60GBなんて必要ないよ…とか色々。
質問内容が的を得ていないド素人ですいません。。。

書込番号:3349595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/10/05 00:00(1年以上前)

>512MB/60GBなんて必要ないよ…とか色々。
こればっかりは人それぞれなのでなんとも (^^;
メモリは512MBあったほうがいいとは思いますが・・・

メモリは後から増設できますけど、ハードディスクを入れ替えるのは、ある程度腕に覚えがないとリスキーなので(保証も無くなりますし)、60GBが必要と感じるのであれば、そちらを選んでおいたほうがいいと個人的には思います。

書込番号:3349643

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/10/05 01:15(1年以上前)

2%くらいですむのだったら、My Let's倶楽部のほうがいいと思います。でも、2%程度なのは、予約時くらいで発売日以降はどんどん離れませんか?
ということで、発売日に買うならMy Let's倶楽部、それ以降なら店頭かなと私は思っています。

書込番号:3349968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/05 02:41(1年以上前)

まきにゃんさんの意見に賛成。
メモリーはいずれにしても、ハードディスクは容量の増設ができませんから。容量に魅力を感じるのであれば、My Let's倶楽部での購入の方がいいと思います。
まあ、外付けのHDDでも構わないというのなら話は別ですが…。

書込番号:3350141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆honihoni☆さん

2004/10/05 09:44(1年以上前)

いろいろ回答していただき、ありがとうございます。
60GBというHDDには、非常に魅力を感じているところです。
また、オンボードに512MBのメモリーを搭載できるという所も非常に魅力です。
ただ心配なのは、熱対策としてどうなのかなぁ?というところです。
過去のレスを見ていると、ちょっとCF-W2のスペックからすれば…心配です。
(60GBだと…)
以前、Panasonic CF-W2とDynabook SSと比較検討していました。
結局の所、SuperMultidrive内蔵という所に魅かれ、購入することに
決めました。(まだ少しDynabookにも未練が…)
その辺りで、どなたかアドバイスいただけたら幸いと思います。
なかなか煮え切らない私ですいません。

書込番号:3350591

ナイスクチコミ!0


orimofettさん

2004/10/15 13:10(1年以上前)

ダイナブックSSはHDDが1.8インチですよね。ここが動作のサクサク感にどう影響するのでしょうか。どちらもあまりいじったことがないので自分はわかりませんが、大きなポイントじゃないですか。

書込番号:3387401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの調子が悪い?

2004/09/27 22:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 DVDが・・・さん

W2を購入して1週間位経ちますが、DVDの調子が良くありません。最初は市販のDVDも見れていたのですが、最近見れなくなってしまいました。たまに『色数を落してください』とか『解像度を下げてください』などと出たりします。 どうしていいかわからないので教えてください

書込番号:3322078

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/09/27 23:49(1年以上前)

リカバリー!

書込番号:3322725

ナイスクチコミ!0


MTムラマサさん

2004/09/28 01:41(1年以上前)

買って一週間程度でそういった状況であれば、サポートセンターに問い合わせをしといた方が良いと思いますよ。
その結論としてリカバリと言われるにせよ、色々な可能性があるわけですから、せっかく手に入れられた愛機のために多少の手間はかけといた方が安心ではないでしょか。

書込番号:3323352

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/28 07:31(1年以上前)

DVD再生ソフトとハードの再生支援機能がマッチしないと
『色数を落してください』とか『解像度を下げてください』
が出る事もある。
この場合、
1.DVD再生ソフトのオプション設定で「ハードの再生機能を使う」をオフにする。
2.グラフィックのドライバー設定で、アクセラレーションのレベルを下げる。
3.DVD再生ソフトやドライバーの対応不具合に対するアップデートが無いか調べる。

書込番号:3323689

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDが・・・さん

2004/09/28 10:03(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます!!

書込番号:3323948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

書き込みDVDについて教えてください

2004/07/20 12:08(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

スレ主 syringaさん

W2を購入しました。
それで、よく市販で売られている外型タイプの書き込み用ドライブを購入したいと考えてます。よく2層型とか言葉は聞くのですが、よく解りません。
市販で売られているDVDを個人の利用のみ(違法はしません)で書き込み
【コピー】するのに利用したいと思ってます。
この機種で1番相性がよくて機能的にも良いタイプのものを教えてもらえませんでしょうか?以上よろしくお願い致します。

書込番号:3051222

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/07/20 12:24(1年以上前)

2層式については、こういうページを見てみてください。
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/2E5B1A4E8A898E98CB2DVD.html
あるいは
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%89%87%E9%9D%A2%EF%BC%92%E5%B1%A4&num=50
ググるといっぱい出てきますよ。

コピーについては、個人のみの利用であっても、コピーそのものは違法であったと記憶しています。
その市販されているDVDに、「このDVDは版権フリーです。」と明記されていれば話は別でしょうけど。

書込番号:3051256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/20 12:32(1年以上前)

W2ってIEEE1394端子がついてないのね。でしたらUSB2.0接続でできるものを
あとは評価の高いドライブをしようしていれば、相性とか気にしなくてもいいでしょう。中身のドライブが決まればあとは付属ソフトとかで選んでもかまいません。2層が必要かどうか?RAMは使うかどうか?とか考えるのが面倒なら日立LGのスーパーマルチ積んだソフトも充実してるDVR-UEH12Wとか
高いならそのまえの機種で2層比対応のDVR-UEH8
カートリッジRAMが使いたいならパナソニックの外付けでもいい。

・・・・とここまで書いて気がついたが
>市販で売られているDVDを個人の利用のみ(違法はしません)で書き込み
【コピー】するのに利用したいと思ってます。

違法はしませんってかかれてもねー、なにが違法か違法じゃないかご存知でしょうか??

書込番号:3051275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/07/20 13:35(1年以上前)

回りくどいことを書かなくても、市販DVDの個人利用のコピーは違法に決まっているでしょう。そんなことを言い出したらレンタルで借りてきて個人利用でコピーできるでしょうが。常識がないのか、あわよくば、とわかっていて聞いているのか。

 そもそも市販DVDはコピーガードされているから、パソコンではコピーできません。

書込番号:3051476

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2004/07/20 14:00(1年以上前)

>市販で売られているDVDを個人の利用のみ(違法はしません)で書き込み
>【コピー】するのに利用したいと思ってます。

よくよく読んだら市販DVDの「ソフト」とは一言も書かれていないんですね。
「市販のDVD-R(DVD-RWorDVD-RAM)を買って、自分で撮った写真などのデータを書き込み【コピー】するのに利用したい」というのなら全く問題ないのですが。
しかしこの場合、そういう意味ではないのでしょうね・・・

書込番号:3051535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/20 16:12(1年以上前)

本日、2回目ですが「もぐらたたき」ということで参加。

自分が買った市販DVDビデオを、子供が傷つけたりしたときのためにバックアップをとっておきたいけど、これってなんで法律違反なんだろう?っていう感覚なんでしょうね。

それでも日本の法律(というかこのサイト)ではコピーガードを解除する行為が、「駄目」ということになっています。

書込番号:3051817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/20 18:22(1年以上前)

仮に市販のDVDビデオの画像データをコピーもしくはMPEGに変換
するにしても、CPU負荷がかかった状態が延々と続くので、
ファンレスのこの機種では厳しいね。

書込番号:3052122

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/20 18:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/07/20 21:02(1年以上前)

スレ主さんのご返答は。

書込番号:3052601

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/20 21:43(1年以上前)

>自分が買った市販DVDビデオを、子供が傷つけたりしたときのためにバックアップをとっておきたいけど、これってなんで法律違反なんだろう?

こんなことする人はいませんね。ようはレンタルビデオで借りたDVDをコピーしたいのでしょうが、現状違法ですしDVDバンドルのまっとうなソフトであればコピーガードがかかっているのでコピーしないようになっています。
できないことはないようだが、後は自分で調べてください。

書込番号:3052790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/20 21:51(1年以上前)

自分で購入したCDはCCCDもの以外はコピーがOKとなっているのに、
なぜDVDビデオが不可なのか??>>これ海外で係争中。
簡単に言えば、CDはアーティスト関連のプロダクションまたは
レコードメーカーもしくは民放系音楽出版社のごく限られた権利調整
で済むけど、映画ものは係わる人が多すぎて調整が無理と。

日本にはないけどCamera、Editorでも印税対価を取る世界ですから。

書込番号:3052851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/20 22:07(1年以上前)


スレ主 syringaさん

2004/07/21 16:56(1年以上前)

皆さん、沢山のレスありがとうございました。
本音は、レンタルで借りたDVDを一度PCに落としてから、自分の楽しみのみだけでDVDに・・と思ってました。
違法について認識が甘かったです。申し訳ありませんでした。
やはり、欲しいならきちんと正規で購入しなさいってことですね。
すみませんでした。

書込番号:3055427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/21 19:12(1年以上前)


まだやっていないから謝ることもないでしょ(笑
やっている方々は知ってても云えないだけなんですね、これが。

書込番号:3055804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/22 07:32(1年以上前)


まったく、同感。

でも、我が家のハム太郎のDVD、10枚以上買ってるけどみんな子供が手荒に扱って傷だらけなんんだよね。自分がお金払ったものなんだから・・・・

*過去にもカキコしたんで、単なる独り言ですが、やっぱり納得できない!

書込番号:3057873

ナイスクチコミ!0


たったたたさんさん

2004/09/22 10:17(1年以上前)

コピーガードを解除することは、違法でも、コピーすることは違法ではないと言うことで、音声と画像をそのままコピーする安いソフトがあるので今度からは子供さんが傷だらけにする前に、コピーしておいたら如何ですか。既に知っていたら余計なお世話ですが

書込番号:3297741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2CW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXRをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング