Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのオークション

Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R2 CF-R2CW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

盗難防止

2004/03/14 17:01(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR

R2買ったばかりでよくわからないのですが、モバイルだからあまり必要ないことかも知れませんが、本体にワイヤーなどを付ける盗難防止用の場所は無いのでしょうか。他の10インチパソコンではあると思うのですが。無いのなら仕方がありません。同じような疑問のある方どなたか教えて頂けませんか。

書込番号:2584519

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/14 19:22(1年以上前)

ケンジントンロックですね。
 ついてますよ。
 本体<底面>に。
 おかげで、ケンジントンロックをしたまま運用できませんけど。

書込番号:2584966

ナイスクチコミ!0


スレ主 REMAYUさん

2004/03/14 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。って言う事は、付けたままではパソコンを開いて作業できないんですね。残念です。

書込番号:2585640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱の具合はどうですか?

2004/03/07 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR

スレ主 COOLMANさん

はじめまして。
R2の購入を考えているのですが、某PC雑誌にファンレスのため結構キーボードが熱くなるというレポートを見たのですが、購入された方はいかかですか?
ヤケドするほど発熱はしないでしょうが、「ほんのり」とか「温かい」とかいうレベルでしょうか?
是非、使用感等を教えて下さい。

書込番号:2557187

ナイスクチコミ!0


返信する
KimBasingerさん

2004/03/08 00:48(1年以上前)

パッドの左側が熱くなりますね。
ゲーム(ちょっと前のFPS)をして負荷をかけると結構熱いですね。
何もしていない状態でも温かいです。
左手は違和感を感じるかもしれません。

私的に気になった事は、液晶ヒンジが弱そう。
それと、バッテリーがカタつく(触るとガタガタします)
電源ボタンがいつかモゲそう。(私が今まで持っていた、この手の電源SWが付いたPCは、ほとんど取れました。)
HDD換装はほぼ無理。
これは、馴れでしょうがTABキーや/キーがかなーり小さいです。
ですが、この大きさと性能はすばらしい、と私は思います。
ぜひ、店頭で触れてみてください。

書込番号:2559269

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/08 02:44(1年以上前)

COOLMAN さん
KimBasinger さん

 R2Bを秋、冬と使ってきた限りでは、熱いというようなことはなかったです(夏は分かりませんが)。
 ほんのり暖かい程度だと思います。

 HDDのあるパームレスト右よりも、無線LANとかのあるパームレスト左の方がちょっと暖かい気はしますが、その程度です。

 ゲームとかで負荷をかけ続けにすると多少熱くはなってきますが、やけどするほどではないです。

 少なくともCELERON500MHz(世代としては440MXで、P3-600MHzのノートが同時期)のDynaBookよりは断然発熱しません。

 HDDの換装は、多少のスキルがあれば可能です。
 筐体をバラスまでのめんどくささは東芝のPCに比べると段違いに面倒ですが。不可能というレベルではないです。

 ヒンジの強度ですが、東芝のリブレットLシリーズやDynaBookのSS3000台よりは丈夫です。

書込番号:2559562

ナイスクチコミ!0


スレ主 COOLMANさん

2004/03/11 09:17(1年以上前)

返信を頂いた方々、ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に、前向きに購入を検討致します。

書込番号:2571526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高いなあ

2004/02/11 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR

スレ主 なおっこさん

何でバッタ屋の方がヨドバシ.COMとかより高いんだろう。予約段階ではまだ仕入金額が確定していないからか?それにしても高すぎ!

書込番号:2454859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2004/02/12 11:03(1年以上前)

新モデルの時は、この製品に限らず大抵高いです。

書込番号:2458994

ナイスクチコミ!0


北村修一2さん

2004/02/12 23:27(1年以上前)

この程度で高いと思うのなら、購入をあきらめた方がいい。

書込番号:2461708

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおっこさん

2004/02/18 23:42(1年以上前)

やった。近所のヤ○○で全然安く買えました。ここに乗ってる前モデル(BW1AXR)の最低価格より安く買えたので追加メモリ分浮きました。やっぱ地道なデータ収集&値引き交渉の勝利ですなぁ。

書込番号:2486910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/02/21 10:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キーボードのデザインについてお教え願いたいのですが。
T2の新モデルではデザインが変更になって、従来のシールを貼った
ような形状からごく普通のものになっています。
R2ではどうでしょうか。

書込番号:2495505

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおっこさん

2004/02/27 23:19(1年以上前)

ボイチャッハさん
連絡遅れてすみません。
R2Cのキーボードデザインは前と変わりません。
Y2のみ白くなった様です。

前に使用していたInterLink(5220)と比べてXPがさくさく動き、良い感じです。
メモリ増設しないと。512MBだと消費電量が多くてモバイル向きでは無いよね?

書込番号:2522750

ナイスクチコミ!0


Suzu43さん

2004/03/02 19:43(1年以上前)

どうなんでしょう?
メモリ増設で消費電力は間違いなく増えます。

私は、R2Bですが、Transcend TS64MMD64V3F(512MB)増設して
HGST HTS548060M9AT00(60GB)に換装して使っています。

WindowsXPの仮想メモリをゼロに設定して、ハードディスク
を止めることで、相殺できるかな?といった感じです。
5.5V駆動の高速ディスクのため、バッテリ低下した最後の
システム休止の書き込み時にはちょっとしたスリルを味わって
いますが、これといった問題はありません。

ちょっと気になることがあります。
無線LANをデバイスマネージャで無効にしたときは、
消費電力が減るのでしょうか?

書込番号:2538319

ナイスクチコミ!0


P450さん

2004/03/06 08:04(1年以上前)

おっつ、Suz43さん、3.3Vに改造して換装されたんですよね。
ピン二本折って?
参考にされた元情報を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:2551056

ナイスクチコミ!0


Suzu43さん

2004/03/09 00:05(1年以上前)

P450さん。

ピン2本だけです。
3.3V化したのではなく、5Vのみで動かしていることになります。

情報ソースはFPANAPCです。
リンクの中にはR2の方もおりますので、ご参照ください。

もちろん、自己責任でお願いします。


R2Cは安くなってきていますね。
R2Bはなかなか値が下がらなかったのに。

書込番号:2562901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんか「ヒーン」って音が・・・

2004/03/06 01:30(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR

スレ主 レイモクさん

はじめまして。
R2を買って使い始めています。そこでちょっと気になったのですが、バッテリーで使用しているときに、ホイールパッドの左あたりから「ヒィ〜ン」という感じのすごく高い音がするんですが、皆さんはどうですか?
HDDはホイールパッドの右に入ってるんですよね?
何なんだろう?

書込番号:2550661

ナイスクチコミ!0


返信する
たけうっちゃんさん

2004/03/06 21:22(1年以上前)

書き込みをみて、同じようにバッテリー駆動の状態で音を確かめてみました。
夜、部屋がシーンとしている中で試しているのですが、自分のR2の場合は、指摘されているような「ヒィ〜ン」という音は聞き取れませんでした。念のため、ホイールパッドの左のほうに耳を近づけてみると、「ヒィ〜ン」という音がかすかに聞こえるかな、という程度でした。(聞こえ方には個人差があるので、もしかしたら似たような状態かもしれませんが。)
まあ、自分の場合は、とくに音は気にならないです。現在、他に使っているノートと比較しても静かだと思っています。
書き込みから察するに、けっこう気になる音みたいなので、解決されるといいですね。

書込番号:2553431

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイモクさん

2004/03/06 23:40(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
結構な音がするんです。テレビつけながらパソコンをやっていても気になるぐらいの音なので(^^;
とりあえず、買ったところに聞いてみます。
また、解決等したら書き込みしたいと思います。

書込番号:2554045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの増設は?

2004/03/01 02:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR

スレ主 かっちゃんちゃん2さん

先日買いましたがリカバリーCDとか付いてなくて、説明書によると
内臓ハードディスクの中に約3GBくらいリカバリースペース
とってあるそうです。
HD40GBから大容量のものに交換して、購入時の状態にしたい場合は
何か方法はあるのでしょうか?
USB接続のドライブありますし、WIN XP ProのCDは付属しているので
立ち上げられるとは思いますが…
オンラインの操作マニュアルやホイールパッドユーティリティなんかは
使えなくなっても困るような気がします。

書込番号:2532379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/03/01 08:34(1年以上前)

この機種、電圧が通常の2.5インチよりやや低くなっていませんか??
サイズは合致しますが動作させるのにはディスクのコネクターピンを
数本取らないとならなかったと、記憶しています。

これが出来るのならHDDことクローンしてくれるショップに行けば
サイズが大きくなってもそのままリカバリー領域も使えるはず。
ただし、クローン後の元データは消去するのがルールですが。

書込番号:2532646

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/03/01 09:42(1年以上前)

R2BやR2AのBBSにその手の話題が結構あります。
 標準で搭載されているHDDは3.3v(ロジック)の特別仕様なので、市販の5vのHDDをそのまま使うことはできないということのようです。
 改造の仕方も紹介されているので、探してみてください。

書込番号:2532745

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっちゃんちゃん2さん

2004/03/01 17:33(1年以上前)

有難うございます。
早速探してみます。
m(__)m

書込番号:2533958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/02/25 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR

スレ主 たけうっちゃんさん

先日、このR2を購入しました。実物を前にしての第一印象は「かわいい」でした。メタリックのボディがとっても気に入っています。
ちょっと使ってみて感じたのは(まだあまり使っていませんが)フタ(この表現でいいのかわかりませんが)を開けるとき、今まで使ったノート(NECや富士通)に比べるとちょっと硬めに感じました。以前冬モデルの書き込みの中に左前の部分が反りあがっているというものがありまたが、そのせいもあるかもしれません。購入してまず最初にその点をチェックしてみたら、確かに1ミリほどゴム足がういていました。でもあけるとき左右均等に力が加わるようにしてみると、きちんと4つのゴム足がついていました。結構しなりがいいのかも…。
また、キーボードについては、指が結構太いので心配していたのですが、(自分はワードやエクセルなどをおもに使用していますが)普段使うキーに関しては打ちにくさはないです。今ほかの機種(A4のノート)も使っていますが、ミスタッチも多少はありますが、あまり違いを意識せずに打てます。
そのほか、液晶が小さめだということで、ワードやエクセルなどきちんとやれるのか不安がありましたが、今のところとくに支障は感じてません。まあ、あまり長時間連続では使ってないのですが。ちなみに、自分は乱視で、視力もかろうじてメガネのお世話にならないですむ程度です。以上は、私が感じたことを書いているので、個人差があるので、違う感じを持たれた方もおられるかもしれません。購入を考えておられる方の参考になればと思います。
ちなみに、ほかの機種とも迷いましたが、モバイルできる状態で長く使いたいということもあって、メーカーさんにバッテリーを生産終了後どのぐらいの期間保有されているのかを聞きました。その結果、ほかのメーカーさんはある程度の期間は保有しているものの明確には決まっていなかったりしたので、6年間は保有しているというパナソニックに決定しました。まあ、保管の状態でバッテリーを購入してもあまり長持ちしない場合もあるかもしれませんが。
すみません、長々と。R2のキーボードに慣れようとついつい長い文章になってしまいました。

書込番号:2514942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R2 CF-R2CW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXRをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング