Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

関西で買うなら

2004/08/01 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

R3を関西で買うならどこがおすすめでしょうか?時期モデルが出てくるまえあたりが狙いめなのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:3096679

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/08/02 17:05(1年以上前)

すでにR3Dの生産は終了しているので(流通在庫のみ)、うかうかしていると10月の新型発売まで買えなくなります。
基本的にはLet's noteは型落ちだから安くなるという売り方をさせない在庫調整をしています(生産終了が早い)。
この時期だと選択肢がぐっと減っているので、買えるところを見つけたら飛びついた方がいいかも迷っていると最後の在庫もなくなってしまうかも知れません。
可能なら店の独自の保険をかけられる店があればその方がいいでしょうけど。

書込番号:3099432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

イヤホーンの音質

2004/08/01 07:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 撮れ美さん

イヤホーンの音質あまり良くないなあ・・・音が割れた感じになっちゃうんだけど・・・良い方法はご存知でしょうか?

書込番号:3094406

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


きこりこりこりさん

2004/08/02 14:03(1年以上前)

いやいや、僕の愛用のイヤホンは海外仕様のKOSS製で\1,980も
したんだけどMEGA-BASS仕様になってなくてもかなり迫力ありますが。
とてもヘッドホンに乗り換える気にならないほど良い。

書込番号:3099095

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2004/08/02 14:12(1年以上前)

>>満点君

>これほどになれば密着度も高くダイレクトに伝わる音はヘッドホンより
>勝りますよ。音の解像度はヘッドホンが勝りますが、ダイレクトな
>BASSとかドラムスのキック音などこのほうがいい。

満点さんは音楽業界の人じゃなかったっけ?
低音バリバリイヤホンが大好きなんですね。さすが業界人ですね。
もう、イコライザで低音目一杯上げないと聴いてられないですよね。
でも、大好きな低音は同じ値段ならヘッドホンの方が出ると思いますし、
E3cの音質は低音強調型ではないと思いますけど。どう思いますか?

書込番号:3099113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/02 19:01(1年以上前)

僕はヘッドホンは何種も買ったけどいいと思ったことがない。
好みの域に入るけどレコーディングブースとかで聴く分にはいいよ。

しかしコンピュータからの再生なら密着タイプのMEGA-BASS付きのが
ダイレクトに届くからいいという感想なんです。
イヤホンもピンきりだから。そこらの\1,000くらいのは駄目だな。

シュアのは自分も注文してみたから実態性能は追ってレポートする
けど密着タイプみたく耳の内部にゴムの部分が届く仕様のものは
外れないですよ。

それともお持ちなんでしょうか??>>シュアの\20,000

書込番号:3099752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/02 19:52(1年以上前)

きこりこりこりさん、お使いのは知ってる。
パワーのあるやつです。
ヘッドホンのほうが低域はそれは大きさからしても差は出ますが、
上で云ってるリズム体とかBassクリックのダイレクト感はイヤホンが
勝りますよ。

\1,980のタイプのとSONY-NUDEシリーズの僕の買ったラッパー向け
のものと差は中高域の質感がまったく違う。
解像度も違うのと音のDelayの処理の差がはっきり出ますよ。

書込番号:3099888

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/08/02 19:59(1年以上前)

http://www.aedio.co.jp/new/html/pr-er4.htm

 ここのER-4を家族が使っているのでタマに分捕りますが、Let's noteのER-4を直づけするよりは、USBオーディオに3000円くらいのイヤホンの方がマシな気はします。
 ER-4はつけると並の耳栓以上に外部の音を遮断し、非常に解像度が高いんですけど。Let's noteのアンプでは活かしきれないというか。
 帰ったらまた分捕って聞いてみます。

書込番号:3099914

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮れ美さん

2004/08/02 23:46(1年以上前)

ごめんなさいね。説明がちょっと不足してて・・・。
長時間駆動命さんのおっしゃってる出力そのものの音質が悪いと感じてるんですが、皆さん如何でしょうか。特にメディアプレーヤーからの音楽ですが・・・。イヤホンはソニーの密閉式NUDEーEX(MDREX71SL)ですから、他のIpodとかで聞くとめちゃいい音がするイヤホーンを使用してます。R3に接続すると音が割れちゃうのよね・・・。皆さんのR3の音は良いですか???満足されてますか???

書込番号:3100965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/03 00:12(1年以上前)

http://oval.blogzine.jp/blogoval/2004/07/qualiamd.html
↑sho-sho さん が仰せのイヤホンはこれくらいの機種でしょうかね。

書込番号:3101109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/08/03 00:31(1年以上前)

私はw2のユーザですが、音量を最大にしてイヤホンで聞けばそれなりにいい音がするように思う。
ネットワークオーディオやCDプレーヤとしては、この機種にはそれほど期待していない。
でもW2の音が割れると感じたことはないですね。
小さいと感じることはしばしばですが…。

書込番号:3101215

ナイスクチコミ!0


98大好きさん

2004/08/03 07:02(1年以上前)

私はヘッドホン結構持ってますが、ER-4Bはイヤホンとしては世界最強の音質。低音は弱めですけどね。でもインピーダンスが100Ωあるから
レッツノートじゃ十分な音量得られないかも。出来るだけ低インピーダンスで出力音圧レベルが100dB以上のイヤ/ヘッドホンに変えてみましょう。

書込番号:3101828

ナイスクチコミ!0


IARKさん

2004/08/03 09:34(1年以上前)

満天の星さん
海外仕様のSONY製の型番、興味あるので教えて下さい。

書込番号:3102056

ナイスクチコミ!0


( . ^ . )さん

2004/08/03 17:21(1年以上前)

私もR3の音質が気になります。
曲が始まる前や終わった時の無音時に、僅かに「サー…」というノイズが聞こえるのが特に気になります。(音量に関係無し。但し全ミュートにすると消える。もちろんマイク等は最初からミュートにしてあります。)
それに、タッチパッド(ホイールパッド)に触れて操作をするとノイズが一層酷くなります。
皆さんもこんな感じだったりしますか?

ちなみに、イヤホンはソニーのMDR-E931を使ってます。

書込番号:3103067

ナイスクチコミ!0


10人10色さん

2004/08/04 12:37(1年以上前)

W2DW6AXRで外部スピーカーについて報告しましたが、
スピーカーやイヤホンの製品選択以外にも音質を良くする方法はあります。
メディアプレーヤーでは、CDやストリーミングに使用する時は可能ですが、
DVDを視聴するには、イコライザー、SRS機能は別途その機能を購入しないと使用出来ないようです。
Windvd5が元々この製品にインストールされてますが、音響効果の選択数少ないですがDVDを視聴時使用可能です。
私は別途Windvd6購入しました。DVD視聴時でもイコライザー、サラウンド調整可能になりますので音響最高です。
イコライザー調整レバー沢山!サラウンドシステム機能も3種類選択出来き音響効果のレベルも調整出来ます。
USBスピーカーの音もすごく良くなりました。
パソコン本体のスピーカーだけでも結構良い音になりました。
http://www.intervideo.co.jp/product/d6p/index.html
Windvd6だったらイヤホン使用でもきっと良い音になると思いますよ。

書込番号:3105964

ナイスクチコミ!0


( . ^ . )さん

2004/08/04 17:51(1年以上前)

10人10色さん
> パソコン本体のスピーカーだけでも結構良い音になりました。

↑これは、本体底面に付いている小さいモノラルスピーカーでの話ですか?
私にはこのスピーカーがDVD鑑賞(または音楽鑑賞)に向いているとはとても思えないんです・・・。(私にはイコライザー等を使ってもこのスピーカーだと音質を変化がわからない…)
あと、皆さんは音量を小さくした時(もしくは無音時)にノイズが乗っているように感じませんか?(これは私のR3だけかなぁ・・・)

書込番号:3106703

ナイスクチコミ!0


10人10色さん

2004/08/04 19:59(1年以上前)

CF-R3DW1AXRは底面スピーカーですか?それはちょっと厳しいかもですね〜!底面だと高音は指向性の関係で死んでしまいますよね。僕のはW2DW6AXRなのでマウスパット右上にモノラルスピーカーついてます。スピーカーサイズは同じような物だと思いますけど。イコライザーは底面スピーカーではそうかもですが、イコライザーよりもサラウンドのほうが音量増えるし効果大きいですよ。

書込番号:3107051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/04 22:11(1年以上前)

上記に出てくるイヤホンで、SHUREのE3cとソニーのMDR-EXQ1とはどちらが音質が良いのでしょうか?

書込番号:3107589

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/08/05 04:51(1年以上前)

その辺まで出るならER-4Sの方がいいような気もしますが。

http://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4Sのレビュー

E3cのレビューはありませんでしたが、
http://www.h-navi.net/e2.htm
E2cのレビューです。

ただ、ER-4SだとLet's noteではボリューム不足になるかも知れません。
その場合、USBオーディオはダメというならER-4Pの方がいいかも知れません。

重低音が好きという方にはあまり向かないのかも知れませんが。

書込番号:3108644

ナイスクチコミ!0


きこりこりこりさん

2004/08/05 15:28(1年以上前)

>>満点さん

まあもはやイヤホン話はスレ違いなんだが。

>しかしコンピュータからの再生なら密着タイプのMEGA-BASS付きのが
>ダイレクトに届くからいいという感想なんです。

何?PCとふつうのオーディオだと違うの?
ipodとかはどうなの?

>ヘッドホンのほうが低域はそれは大きさからしても差は出ますが、
>上で云ってるリズム体とかBassクリックのダイレクト感はイヤホンが
>勝りますよ。

ダイレクト感と低域の出力はどう違うの?

>解像度も違うのと音のDelayの処理の差がはっきり出ますよ。

ラッパー向けイヤホンはエフェクターがついてるんだ!!
イヤホンでディレイ処理するなんて聞いたことないなあ。
適当なこといってない?







書込番号:3109813

ナイスクチコミ!0


( . ^ . )さん

2004/08/05 15:57(1年以上前)

10人10色さん返信ありがとうございました。やっぱり、底面スピーカーは「とにかく鳴れば良い」ということで付けられた感じですね^^;

それと、このスレッドではイヤホンの話で盛り上がっているようなので、ノイズについては新しいスレッドで質問させていただきます。

書込番号:3109871

ナイスクチコミ!0


あひえにさん

2004/08/06 08:31(1年以上前)

>イヤホンでディレイ処理するなんて聞いたことないなあ。
音源のディレイがはっきり聞こえるという意味でしょ。
よく読もう。そして変に絡まない。
恥さらしてますよ。

書込番号:3112366

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮れ美さん

2004/08/07 20:50(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!やはり皆さんも、音には結構関心があるのですね!パナソニックさんの開発の方がいましたら、是非、音にもこだわった新商品開発を是非してくださいね!そうすれば、もっとR3の楽しみの幅が広がります!是非ヨロシクね!1年後を期待してます!

書込番号:3117735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBヘッドホン

2004/07/31 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

クチコミ投稿数:301件

先日、本機にLF−P667Cを接続し、DVDを鑑賞しました。
でも、はやり音が小さくて苦労しました。
結局、外部電源のコードレスヘッドフォンを使用しましたが、
接続が面倒でした。
そこで、USBヘッドホンで良い商品があれば、教えてください。

書込番号:3092605

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryou-Zさん

2004/08/01 09:31(1年以上前)

ヘッドフォンって物によって、かなり能率が違うから、物によって音の大きさはすごく変化します。能率が高くてインピーダンスが高い物を選べば十分な音量が出ると思いますが。ちなみに私は、ヘッドフォンの音量が小さいと感じた事はありません(対策品かな)。
ちなみに、USBタイプのヘッドフォンって私は見たこと無いのですが、あっても殆ど選択の余地は無いと思います。

書込番号:3094724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶ユニット購入?

2004/07/31 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ksofficeさん

こんにちは。どなたかご存じでしたら教えてください。
パナのCF-R3を購入下のですが、ちょっとしたことで液晶が割れてしまいました。 サービスに電話しても 保証期間であっても液晶の割れは保証できず、部品代だけでも6万円といわれ、どこかでそれよりもやすく購入する手段が無いか探しております。
ご存じの方、是非 ご教授願います。 (CF−R2のものも流用できるのでしょうか?)

書込番号:3092314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/31 18:24(1年以上前)

\60,000ならいいほうです。
\100,000以上のメーカーもありますがサイズにもよるかな??

旧機種との互換性(主にサイズ面とコネクター形状)が合致していれば
分解して取り付けは可能でしょう。
ThinkPadの保守マニュアルをプリントすれば、何となく液晶ディスプレー
の形状は理解できるはず。
自分は交換の実績がないですがDELLやThinkPadのファンは多々います。

書込番号:3092357

ナイスクチコミ!0


iyashinboさん
クチコミ投稿数:48件

2004/08/03 12:51(1年以上前)

何年か前に東芝のPCを買ってすぐに落として液晶を割ったことがありますが,
無料で修理してくれました.仕事柄PCメーカ各社と付き合いがありますが,
東芝のカスタマサポートは非常に優れてる感じがします.でも本来有償修理で
しょうね.

書込番号:3102494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

数値キーのFnが逆になった

2004/07/31 12:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

今朝から、数値キーのFnが逆の状態になってしまいました。押していないのに押された状態でuが4になったりで、押せば普通の状態になります。なお、最上位段のFxキーや矢印キーは正しい状態です。解決方法をご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:3091259

ナイスクチコミ!2


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/07/31 12:45(1年以上前)

Num Lockキーがオンになっているのでは。

書込番号:3091378

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinaさん

2004/07/31 13:44(1年以上前)

ありがとうございます。NumLkを押したらすべて解決しました。このNumLkってシャットダウンしても覚えているのですね。

書込番号:3091522

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/07/31 14:40(1年以上前)

VAIOノートですが、確かに覚えているんですね。なんとなく再起動するとクリアされると思っていました。

書込番号:3091681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次のモデル

2004/07/26 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ゴールドデビルさん

次のモデルはいつ頃発売でしょうか?
それと何が変わると思われますか?

書込番号:3074477

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとぽさん

2004/07/27 00:15(1年以上前)

下の方にどなたか言ってみえましたが1月,5月,10月だそうですよ。
次はどうなるかはオイラにゃさっぱりですね。B6サイズになるとか?

書込番号:3075456

ナイスクチコミ!0


元全日空商事さん

2004/07/27 09:51(1年以上前)

詳細は全くわかりませんが、
9月に発売時期、スペックのリリース
早くて10月、遅くて11月には発売だそうです。

因みに私はR3を諦めてもう次を待ってます。
あまり大きく変なことしないで欲しいんですけどね。
○ONYはよく小型のPCの形をコロコロ変えるので、
安心して買えません。

個人的には各スペックがアップすればいいと思います。
P−M 1.3Gになるとか、メモリが標準で512Mになるとか・・・。
バッテリーの駆動時間、軽量990g、サイズはそのままに(軽いのはいいけど)、キーボードのタッチをもう少し叩き応えのある感じにしていただけるとありがたいです。
唯一気に入らないのはあのキーの感じだけなんですよね。

現行機を買うか、次を待つか。
購入検討時は悩みますよね。

書込番号:3076350

ナイスクチコミ!0


パパさんキングさん

2004/07/28 00:22(1年以上前)

P−M 1.3Gになることで、アプリケーション使用時の体感速度はずいぶんとかわるのですか。画像をあつかったりするとよけいですか?それでしたら次モデルはP−M 1.3G 積んでほしいと思いますが。

書込番号:3079450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/07/28 03:24(1年以上前)

R3って、2日後発送できそうですが。

【発送予定】
http://www.mylets.jp/syukka.html

R3って3位?
【NEC、富士通、松下】
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/16/ranking/

書込番号:3079925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴールドデビルさん

2004/07/29 18:24(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
!m>(^o^)<m♪

書込番号:3084979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング