
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月27日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月20日 10:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月13日 08:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月17日 21:23 |
![]() |
0 | 17 | 2004年7月28日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


皆様
CF-R3DW1AXRの購入を検討しております。
そこで1つ質問があります。
http://panasonic.biz/pc/support/download/index.htm
l
上記URLに,各OSに対応したドライバ・アプリケーショ
ン
を公開されておりますが,当該機種については
公開されていないようです。
1,どこか別の場所に公開されているのでしょうか?
2,現在は公開されていないが場合,公開予定に関する情報は
御座いませんでしょうか?
不必要なアプリ・ドライバをインストールしたくなく,
サポート外は理解しつつ情報として持っておきたいと
思っております。
どうか宜しくお願い致します。
0点


2004/07/27 00:26(1年以上前)
上のURLですけど開けませんでしたが私だけですかね?
パナのビジネス向けのページに機種は違いますがWindows2000ダウングレードドライバが放置したりますね。誰か試してみたことありませんか?私は欲しいけど持ってないんで・・・。
書込番号:3075514
0点


2004/07/27 00:27(1年以上前)
上のURLですけど開けませんでしたが私だけですかね?
パナのビジネス向けのページに機種は違いますがWindows2000ダウングレードドライバが放置したりますね。誰か試してみたことありませんか?私は欲しいけど持ってないんで・・・。
http://panasonic.biz/pc/support/wxp/xp2000dg.html
書込番号:3075517
0点


2004/07/27 00:31(1年以上前)



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


先日r3購入しました。16万にポイント10%、ADSL乗り換えでさらに1万引き」でしたので購入に踏み切りました。ところで、画面のリフレッシュレートですが60ヘルツしか選べないのですが、「表示できないモードを隠す」のチェックをはずすと、85や100等のヘルツもでてきます。壊れる可能性・・・とかかいてあるので怖いのですが、85ヘルツに変えてもとりあえず平気でした。これは85とか100でもいいのでしょうか?それとノートでもリフレッシュレートって関係あるのでしょうか?目が疲れやすいもので・・・。
0点

液晶がデジタル接続なら60ヘルツになるけどね
松下は液晶はアナログ接続なのかな?
reo-310
書込番号:3047988
0点


2004/07/19 19:18(1年以上前)
16万ですか!安いですね!!それなら欲しいかも...
どちらのお店かお伺いしても宜しいですか??
書込番号:3048450
0点



2004/07/19 23:23(1年以上前)
デジタルなのでリフレッシュレートは60ヘルツでいいのですね。あなろぐ時代のくせがぬけなくて・・・。
ちなみに、購入したのはYAMADAです。すごく安かったので仮予約だけして随分となやみました。ADSL割引がなかったらやめていたかもしれません。
書込番号:3049662
0点


2004/07/20 00:59(1年以上前)
アナログ接続の液晶でも60Hzで十分です。
書込番号:3050202
0点


2004/07/20 10:53(1年以上前)
YAMADAだと店頭展示品では?一ヶ月前に取り扱い中止になったのでは?その頃販売拒否されたのに何だかなー。うらやましい。
書込番号:3051046
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


皆様はじめまして。こちらの掲示板に非常にお世話になっております。
最近仕事上外部でPCを使用する必要が多くなり、バッテリー使用時間と重さが決め手となりR3を購入しました。それが今さっき届いたので、バッテリーの充電をしているところです。
ところで、リカバリー関連について疑問があります。
R3にはバックアップCD-ROMがついていないのですが、HDが壊れた場合は,OS(XP)は新規購入しなければならないのでしょうか?
過去ログや、そこにリンクしてあるごえもんさんのホームページ等を拝見すると、リカバリー領域をメディアにコピーしておき、それを新しいHDのD領域(大きさ:3.003GB←現在の領域の大きさに設定?)にコピーすれば、それで
リカバリーできるようなのですが(認識が間違っていたらごめんなさい。)、とりあえずは現在HDにあるリカバリー領域のファイルを保存しておけばよい、ということなのでしょうか?(著作権の問題もあるようですが・・)
現在は全くの初期状態なので、今後何かあった時のために、今できることをやっておきたいと思っております。
当方、PCに関してはほぼ初心者でよくわからないので、どなたか教えて頂けますようよろしくお願い申し上げます。
0点



2004/07/17 22:58(1年以上前)
よくみたら、「6/12 きんに君さん」の過去ログがありました。
申し訳ないです。失礼いたしました。
書込番号:3041612
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


こんばんは!本体にメモリを増設後、蓋を閉じてしばらく使ってたのですが、
最近蓋がカクカク動くことに気がつきました。最初はどうだったのか覚えていません。みなさんのPCはどうでしょうか?本日店頭でメモリの蓋さわったところぜんぜんずれたり、動いたりしてなくピシッと閉まってました。
0点

>蓋がカクカク
蓋ってメモリスロットの上のカバーのこと?
ま、蓋ですけど。
メモリがしっかり刺さって寝ていないと、カバーにつっかえて、ちゃんと締まらないものもあります。
も一度、メモリを奥まで刺し直して、カバーを当て、カバーがきっちり収まる事を確認してから、ビス止めしましょう。
書込番号:3024716
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

2004/07/17 00:20(1年以上前)
先々週ビック横浜で¥182500で販売してました。さらに値引き2%可能で、ポイントが13%付きますので、実質16万以下で買えます。
書込番号:3038242
0点



2004/07/17 21:23(1年以上前)
情報ありがとうございます。もう我慢しきれず、量販店webサイトで購入しました。安くは無かったけれど、すぐに届いて、気に入って利用してます。私のニーズにピッタリのパソコンなので、大切に使っていこうと思います!
書込番号:3041218
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


こんにちは!先日こちらのPCを購入し使用しております。
外で使用することが多いため、ちょうどいい大きさで欲を言えばカッコイイケースがが欲しいなと思ってます。以前使っていたノートがB5だったため、このケースを使うとかなりだぶついてしまいます。
個人の主観で構いませんので、現在使用されているケースまたはオススメのケスあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/07/11 17:24(1年以上前)
以前もこのテーマでかなり投稿がありました.その時に評判が良かったのがElecomのZEROSHOCK( http://www2.elecom.co.jp/products/ZSB-IB003BK.html )で私も買ったのですが,四隅がピッタリフィットしない感じで,結局使いませんでした.PC Pockets(量販店に売っている黒い巾着タイプの入れ物)は小さ過ぎてPCを入れるのが大変ですが,これを使ってます.使ううちに少しは緩くなってきました.
書込番号:3018972
0点


2004/07/12 17:00(1年以上前)
私はELECOMのZERO SHOCKのA5ワイドのものを使用しています.
R3はZERO SHOCKのB5サイズではだぶだぶになっちゃいます。
A5サイズがキリキリですがぴったりのようです。
んが、今出ているA5では、オレンジ色がない!(笑)
というわけで、A5ワイドサイズ・オレンジ色を使っています。
縦がジャストサイズ、両側がすこぉし空く感じです。
その隙間に小型のマウスが入るので入れてます。(キズに神経質ならよしたほうがいいかも)
ただ、A5ワイドサイズのってエレコムのHPにはもう載ってないようなんですよね・・・
店頭在庫のみなのかな?
書込番号:3022192
0点


2004/07/12 17:38(1年以上前)


2004/07/12 17:40(1年以上前)


2004/07/15 09:29(1年以上前)
これが良いんじゃあないかな。
A5ワイドではなく、ジャストA5サイズなので横のだぶつきもありません。現在ではベストチョイスだと思います。
http://www.rakuten.co.jp/wakeari/466101/546392/
書込番号:3032142
0点


2004/07/17 21:47(1年以上前)
mon-ti-tiさんが、ご推薦のエレコム製のA5ケースがベストだと思います。前は楽天のワケアリで売っており、当方も購入しましたが最近ではエレコム自体で再生産しておりヨドバシでも売っていました。価格は1500円くらいだと記憶しています。
書込番号:3041328
0点


2004/07/19 18:24(1年以上前)
いろいろ探しているのですがありません。どこのヨドバシか教えていただけないでしょうか?電話で確認したいと思います。
書込番号:3048233
0点


2004/07/20 01:17(1年以上前)
私が見たのは大阪・梅田のヨドバシです。ケースのコーナーの一部にエレコムのコーナーがあり、A5サイズのケースがたくさん置いてありました。旧タイプ(ワケアリ)との違いは、ゼロ・ショックのマークが印刷(ケースが黒の場合白)されていたと記憶しています。
書込番号:3050269
0点


2004/07/20 01:48(1年以上前)
エレコムのホームページを見たら以下の事が判りました。 旧タイプA5:W270×D25×H210 旧タイプA5L:310×25×210 新タイプA5:295×25×235 *この比較から見ると新タイプのインナーバックは、中間タイプの様ですね。
書込番号:3050364
0点


2004/07/20 01:58(1年以上前)
ワケアリには、赤のみですが、在庫がありましたので連絡します。アドレスは http://www.rakuten.co.jp/wakeari/です。他の色が欲しい時は、少し時間を置くと在庫が出てくる事があります。
書込番号:3050384
0点


2004/07/20 08:55(1年以上前)
私もずーっとぴったりしたケースを探していたのですが、先日沖縄に出張していた時、那覇市の国際通りにあるベスト電器さんでたまたま旧タイプのA5サイズ(W270×D25×H210)をおいてあるのを見つけすぐさま買って帰ったところ本当にぴったりサイズだったのでとても満足している次第です。
まだお店には黒、グレー、赤色の在庫が結構置いてありましたよ。パソコン大好き2さんのおっしゃるように新タイプはちょっと大きくなっているようなでの、この旧タイプは貴重な一品なのかもかもしれませんね?
書込番号:3050808
0点


2004/07/20 19:44(1年以上前)
たぶん生産中止だとおもいますが、サンワサプライのPDA−M3を使ってます。これはまさにぴったりサイズです。先日、某オークションで入手しましたがこれはおすすめです。現在、3点ほど出品されています。http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-M3SV&cate=1
書込番号:3052337
0点


2004/07/24 16:28(1年以上前)
わけありに黒と鼠色のゼロショックでましたよ。現在あと1,2個です。
お急ぎを・・・。
書込番号:3066268
0点


2004/07/25 00:50(1年以上前)
あーる3さん、情報を有難うございます。
さっそくPDA−M3(シルバー)を落札、2日で届きました。
ご指摘の通り、R3がピッタリ収まり、ポケットにACアダプターも入り、むしろゼロショックより使い勝手が上かと思います。
ちなみに、xlr250さん情報のゼロショックは、既に品切れています。
書込番号:3068087
0点


2004/07/25 10:19(1年以上前)
不人気の赤のゼロショック使ってますが、意外にいいですよ。(♂です)
余計な装飾がないのでなんでもかんでも黒かグレーで統一!って人じゃなければうまく合わせられるんじゃないかな。
オレンジも欲しいなあ…なんて思ってみたり。
書込番号:3069054
0点


2004/07/25 22:04(1年以上前)
(ぺん)²さんもPDA−M3買われたのですね。お役にたてて
良かったです。まだ出品されている方がいらっしゃるようです。
書込番号:3071206
0点


2004/07/28 14:35(1年以上前)
http://www.rakuten.co.jp/wakeari/466101/
ゼロショック 又、出てきましたね。黒、グレー、赤。
やっぱり、無駄なポケットなどが無いので使いやすいですね。
書込番号:3080963
0点

