
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月3日 04:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月1日 06:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月14日 18:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月31日 18:18 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月31日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月29日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3はディスクリカバリーになってますが、設定やインストール済みのソフトを残して、OSだけ再インストールするorリカバリー用のCD作る、ということはできないんでしょうか? USBのFDDで起動ディスク作るしかないのかなぁ?
0点


2004/06/01 02:34(1年以上前)
ノートンゴーストですと、FDDは必要ありません、Windows操作で自動的にPC-DOSに入ってくれます。
OSだけのインストールと言うのはどういう意味なんでしょうか?
上書きインストールと言う意味でしたら、それもできます。
CDも作れます。
書込番号:2871826
0点


2004/06/01 06:13(1年以上前)
現在調子悪いので、OSを再インストールしたい、ということであれば、設定をバックアップまたはメモしてから、リカバリしてからその設定をやり直すしかないでしょう。その状態で、ノートンとかで、バックアップしましょう。
書込番号:2872001
0点


2004/06/01 10:21(1年以上前)
そうですね、調子の良い時のイメージファイルがないと、メーカーのデフォルトリカバリーをせざるをえないですね。
転ばぬ先の杖、ってのがありますけど杖なしで転んじゃったのかな!
書込番号:2872356
0点



2004/06/03 04:12(1年以上前)
ありがとうございました。インストール済みのソフトとかを生かしたままで、OSを再インストールしたいという趣旨でした。結局、リカバリしてしまいました。ソフトは入れ直しでしたが、環境は転送ウィザードで引き継ぐことができました。
書込番号:2878691
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


念願のR3を買えました!ところで....
初歩的な質問で恐縮なのですが,同じLANに繋がっているマシンのCD-ROMドライブを使おうと思っているのですが,これが見えなくて困っています.マシンは見えたのですが,共有しているはずのドライブやフォルダが観られません.
どなたかすみませんがご教授ください.
環境ですが,ADSL→ルータのLANポートにデスクトップPC(WinXP,HOMEEdition)が繋がっていて,R3もこのLANに繋いでいるのですがダメでした.ワークグループも同じ名前なんですけど...
これってHOMEEditionが災いしている訳じゃないですよね??
それか他にもっと容易く出来る方法をご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです.
恐れ入りますがよろしくお願いします.
0点


2004/05/31 22:27(1年以上前)
ルータ、ファイアウォール、セキュリティソフト等の設定は大丈夫ですか?
書込番号:2870826
0点


2004/05/31 23:20(1年以上前)
エラーメッセージ等詳しく書かないと、理由はみえてきません。
書込番号:2871127
0点



2004/06/01 00:48(1年以上前)
皆様早々にどうもありがとうございました!
少ない情報にもかかわらず仰るとおりPersonalFirewallを無効にしたらちゃんと見えました.
どうもお騒がせしました.
やっとこれで私のR3も一人前になりました.
色々いじったお陰でR3の使用感も掴めたカンジです!
使うたびにフィットしてきますね!
重ね重ね御礼申し上げます.
書込番号:2871559
0点


2004/06/01 06:23(1年以上前)
原因がわかったところで、ファイアウォールはずっと無効にすると
良くないので、192.168.1.1が相手のNetBIOSは遮断しましょう。
書込番号:2872009
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


チップセットが855GMEならPC2700対応してるはずですよね〜?
これは最初についてる内蔵メモリがPC2100だから?
どなたか、PC2700とPC2100でベンチマークとってみてくれませんか?
もし、PC2700で動作するなら買うんですけど・・・
0点


2004/05/31 22:10(1年以上前)
小生は下記の512MBを挿してます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm333/index.html
書込番号:2870730
0点



2004/05/31 22:22(1年以上前)
しかし、標準のメモリがpc2100(DDR266)なら、PC2700(DDR333)挿しても遅いほうと同じスピードで動きますよね?
ということは、標準のメモリを差し替えるか、はずさないと・・・
雑誌にR3の分解した写真のってるやつがあるみたいなので、外せるか見てみようかな・・・
書込番号:2870803
0点



2004/06/01 12:52(1年以上前)
むぅ、基板に直付け・・・
書込番号:2872688
0点

toku- さん
そこまで書いたからにはてっきりメモリーの貼り替えをしてくれるものとばかり。
書込番号:2873458
0点


2004/06/02 12:25(1年以上前)
PC2700を挿しても意味がないのであれば、
↓これなんかどうでしょう?ずいぶん安いと思うんですがー・・・
ちなみにR3購入予定でまだ買ってないわけですが、
買ったら↓の512Mの買って挿そうかなーなんて思ってます。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/509447/
書込番号:2876042
0点


2004/06/12 04:55(1年以上前)
512Mで2万円はやすくない、ってゆーか高いような。
ノーブランドなら1万円が相場かと。レッツ対応を謳ってるのは安心感がありますが。
アキバにいけるなら、相性保証してる店で購入してその場でチェック、
だめなら返品って手段がベストかと。
書込番号:2911143
0点


2004/06/14 18:45(1年以上前)
microDIMMなので、2万は安いですよ。
書込番号:2920879
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


HDDの容量を増やしたいと思ったら外付けがいいですか?それともノート用の方が買ったほうがいいですか?おすすめってありますか?調べてもよく分からないのでご教授いただけたらと思います
0点

パナセンスで60GBモデルを買えばいい
それ以上欲しいなら外付けを買えばいい。
reo-310
書込番号:2868471
0点

パソコンの主な使用目的でも書いた方が、良いレスを期待出切るのでは?
書込番号:2868474
0点


2004/05/31 09:54(1年以上前)
通常サイズのものの外付けがが一番安くあがるでしょう。
持ち運びのできるコンパクトサイズの場合はかなり割高になります。
その場合は下記の手段もあります。
http://www.mobile-pc.com/sat/
書込番号:2868635
0点

改造してしまうと保証が効かなくなるので、外付けの方がいいでしょうが(しかもLet's noteはHDDの方を加工しないと換装できませんし)。
外付けとノート用という表現の差がわかりにくいんですが。
外付けが3.5インチの外付け、ノート用が2.5インチの外付けの意味ですか?
それなら軽いし、持ち運べるし、電源もいらない2.5インチの外付けの方がいいと思います。
僕は、壊れたノートPCに使っていた東芝の2.5インチ40GBのHDDをUSB2.0のドライブケースに入れて持ち運んでいます。
そこそこ便利ですが、ドライブケースの選択を誤ったようでUSBケーブル一本では駆動できません。
やむを得ず、KXL-CB35ANについてきた、パワーアシスト付きUSBケーブルでUSBポート2つ使って駆動させています。
書込番号:2869798
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


先日R3を購入して説明書を見ていましたが、マカフィーのウイルスソフトが導入済みソフトとして書いてあります。しかし、デスクトップにアイコンが無く、プログラムを探しても見あたりません。
更によく説明書を見ると、デスクトップにマカフィーのアイコンがある
場合は、プリインストールされたパソコンを購入した場合とあります。
R3にはAXRとAXPのモデルがあるようですが、AXPのモデルがそれにあたる
のでしょうか?ちなみに、私のはAXRです。
ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
0点

らいとばん さんこんばんわ
私はこのPCを使っていませんけど、付属のCDなどにインストールCDはありませんでしょうか?
書込番号:2866888
0点


2004/05/30 21:14(1年以上前)
\C\utilの中にありますよ。
購入時はショートカットがデスクトップにありました。
書込番号:2866958
0点


2004/05/30 21:17(1年以上前)
少なくともインストーラは入っていたような気がしますが,いずれにしても速攻で削除したと思います.というのは,大手ISPでは無料でウイルスバスターやNortonが結構長い期間無料で提供されているのでそれを使えるからです.例えばOCNならウイルスバスター2004相当が9月末まで無料です.
書込番号:2866976
0点


2004/05/30 21:31(1年以上前)
ひょっとして、法人モデルだったりしませんよね?
型番の末尾がSの法人モデルでは、入っていないらいいです。
書込番号:2867056
0点



2004/05/30 22:04(1年以上前)
皆さま、お返事頂きましてありがとうございました。ダメもとで、再インストールしたところ、デスクトップ上にアイコンが現れました。なぜ
最初に無かったのか、理由はわかりませんが、解決致しました。
ひょっとしたら、アイコンを整理するときに間違って消したのかもしれません。試しにマカフィーのアイコンを消去しようとすると、「プログラムは削除されません」の確認メッセージは出ずに、すんなりとゴミ箱に入ります。どうも、お騒がせしました。
法人モデルタイプのAXSは確かに最初から入っていないようですね。
書込番号:2867207
0点


2004/05/30 22:46(1年以上前)
\C\util(Cドライブ→utilフォルダ内)に入っていると先ほど書いたのですが、
購入時あるいはリカバリ後にデスクトップに現れるのは、
既にインストールされたマカフィーのショートカットではなくて、
\C\util内にあるインストールするためのショートカットです。
それによって、ゴミ箱に入れてもインストールする前なので、
何も忠告なしに削除できてしまいます。
ちなみに\C\utilにはドライバやユーティリティ類が沢山入ってますよ。
書込番号:2867425
0点



2004/05/30 23:19(1年以上前)
場七万さん、詳しいご説明ありがとうございます。
簡単にゴミ箱行きになった理由がわかりました。
無造作にアイコンを整理したことを反省しております。
どうもありがとうございました。
書込番号:2867587
0点


2004/05/31 09:35(1年以上前)
アップデートは90日しかできないからあんまり使えないんだよなあ
書込番号:2868600
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


本日R3を手に入れました。今のところとてもよい感じです^^
質問なのですが、ログイン時とシャットダウン時にLet'sNoteの壁紙が表示されてしまうのですが、これを変更することはできるのでしょうか?
0点




2004/05/29 23:26(1年以上前)
ザースさん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:2863496
0点

