
このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月14日 18:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月14日 12:29 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月13日 00:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年6月13日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 19:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


チップセットが855GMEならPC2700対応してるはずですよね〜?
これは最初についてる内蔵メモリがPC2100だから?
どなたか、PC2700とPC2100でベンチマークとってみてくれませんか?
もし、PC2700で動作するなら買うんですけど・・・
0点


2004/05/31 22:10(1年以上前)
小生は下記の512MBを挿してます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm333/index.html
書込番号:2870730
0点



2004/05/31 22:22(1年以上前)
しかし、標準のメモリがpc2100(DDR266)なら、PC2700(DDR333)挿しても遅いほうと同じスピードで動きますよね?
ということは、標準のメモリを差し替えるか、はずさないと・・・
雑誌にR3の分解した写真のってるやつがあるみたいなので、外せるか見てみようかな・・・
書込番号:2870803
0点



2004/06/01 12:52(1年以上前)
むぅ、基板に直付け・・・
書込番号:2872688
0点

toku- さん
そこまで書いたからにはてっきりメモリーの貼り替えをしてくれるものとばかり。
書込番号:2873458
0点


2004/06/02 12:25(1年以上前)
PC2700を挿しても意味がないのであれば、
↓これなんかどうでしょう?ずいぶん安いと思うんですがー・・・
ちなみにR3購入予定でまだ買ってないわけですが、
買ったら↓の512Mの買って挿そうかなーなんて思ってます。
http://www.rakuten.co.jp/adtec/466737/509447/
書込番号:2876042
0点


2004/06/12 04:55(1年以上前)
512Mで2万円はやすくない、ってゆーか高いような。
ノーブランドなら1万円が相場かと。レッツ対応を謳ってるのは安心感がありますが。
アキバにいけるなら、相性保証してる店で購入してその場でチェック、
だめなら返品って手段がベストかと。
書込番号:2911143
0点


2004/06/14 18:45(1年以上前)
microDIMMなので、2万は安いですよ。
書込番号:2920879
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR




ファンレスなのであまり筐体をふさがない方が無難。
書込番号:2915803
0点



2004/06/13 15:35(1年以上前)
Bioethics さん みちっこ さん ありがとうございます。
サンワサプライではR3用は出てないようです。
R2用(エレコム)で使えると思い、購入しましたが、横幅が小さくなっているので、ぜんぜんあいませんでした。
書込番号:2916652
0点


2004/06/13 16:15(1年以上前)
sigrouさんも仰っている用に、
この機体はキーボードからも熱を逃がしているので、
カバーをかけるのは止めておいた方が良いと思います。
書込番号:2916765
0点

もし、どうしてもカバーを着けたい場合は、R3背面の設置面に触れない部分にヒートシンクを取り付ければ、キーボードの排熱分をカバーしてくれるでしょう。
そちらの方が抵抗があると思いますが・・・
書込番号:2919920
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


Panasonicに以下の質問をしました。
⇒ 「>」上記への質問事項です。
> この製品は、リカバリー領域として3GBが存在しますが、このエリアを
> バックアップするユーティリティーは付属しているのでしょうか?
> (リカバリー領域が破損した場合、有償にてリカバリーディスクを購
> 入する事は可能なのでしょうか?
> また破損した際、保証期間内であれば無償となるのでしょうか?)
> また、リカバリーディスクをノートンゴースト2003等でイメージをバ
> ックアップし他社製品(I・Oデータ等)のポータブルの光ディスクド
> ライブ(USB接続)もしくはネットワーク接続よりリストアする事が可
> 能なのでしょうか?
>
> 出荷時のパーティション構成はどのようになっているのでしょうか?(Cドライブのみ等)
大変申し訳ございませんが、リカバリー用の外部媒体
はございません。 また、ハードディスクリカバリー
領域のバックアップは弊社では実施して確認をして
おりません。
ご期待に添えない回答となり恐縮でございますが、
ご了承いただきますよう、お願いいたします。
なお、出荷時のHDDはCドライブのみとなっております。
それでは今後ともPanasonic製品をよろしくお願いいたします。
上記の回答だけでは全く分かりませんでした。
実際のところどうなのでしょうか?
みなさん、教えてください。
良いポータブルDVDドライブがあったら教えてください。(書き込みが可能なタイプ)
0点

リストア=リカバリーは専用のリカバリー作成用のアプリケーション
を使い、USB接続なら外部メディアにも書き込みは可能です。
光学ドライブは純正ならば・・・http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_5990984_11665946/20188885.html
何でもいいのなら・・・
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st3500wu/index.html
↑
これらを使い、NortonGhost2003・DriveImageなどのソフトが
あればDVD-RでもCD-Rでもポータブル外付けHDDでも、USB接続なら
99%は作成可能です。
出来た時点で一度だけ復元まで試した後にリカバリー領域を
フォーマットなり削除なりすれば容量を拡張出来るけど。
書込番号:2911092
0点

要するにpanasonic側ではリカバリ領域破損については何も責任もてないって事のようですね、無責任に感じるのは私だけでしょうか?滅多に破損があるとは思えませんがすべてユーザーの責任になりそうですね、
今は優秀なバックアップソフトがありますからそれを使用するしかないでしょうね
書込番号:2911245
0点

普通じゃ納得出来ないような優等生的な回答そのものですよ。
まあ、他の手段で解決できる人はいいとしても、そうでない
人にはとても大きな不安材料でしょ??
書込番号:2911255
0点



2004/06/12 15:00(1年以上前)
☆満天の星★さん、1620さん返信ありがとうございます。
パナのサポートは、どうやら対応が悪いように思いました。
バックアップ系のアプリを使用しないと駄目。。。そんなもんなんですかね〜??
I・Oデータの
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvrp-ut4/
か
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvrp-un4/
ではDVDもしくはCDからのブートは無理なんですかね?
また、バスパワー(書き込みタイプ)の製品は無いのでしょうかね〜??
ご教授願います。
書込番号:2912517
0点

ようはそこまでの知識をお持ちの人は、企業向けのモデルでも買ってね、ってことじゃないのかと...。
書込番号:2913048
0点


2004/06/12 21:31(1年以上前)
ふつうはリカバリ用の領域はユーザが意識することはありません。
OSからも完全に隠蔽されているのでHDD故障以外は破損することは
まれではないでしょうか。パナソニックとしてはリカバリできない
状況は故障なので修理を依頼しろということでしょう。
書込番号:2913729
0点


2004/06/13 00:41(1年以上前)
Mobileをするような人たちは、比較的中級者以上が多いと思うので、
他OS・他言語を使うことが多いのになぁ。
だから、IBMのように無償でバックアップツールを出してくれたらと思います。
自己責任には変わりないのですが、ユーザーを手伝うということも考えて欲しいですね。ビジネスモデル以外でも。
書込番号:2914568
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


私は営業で外や車の中で、パソコンを使うことが多々あります。
このパソコンは直射日光が当たるところではみにくいですか
購入を考えているので教えてください。
また他によいパソコン、日光対策等あれば教えてください。
よろしくお願いします
0点


2004/06/07 20:13(1年以上前)
R3に限らず、どのノートでも見えないです。
書込番号:2894968
0点

画面はすべて直射日光下では見にくくなります
照度を目いっぱいあげても見にくいなら
フードとかでさえぎるしかないですね。
書込番号:2894969
0点

輝度1000カンデラとかの日中向けの単体液晶モニターはあるけどね。
このくらい輝度がないと無理という証拠。
書込番号:2895513
0点

透過型でなく反射型TFTモニタなら見えるんだけどね・・・
用は光源を後ろのバックライトでなく外光から取り込むやつ。
3年か4年前のNECのB5ノートで見たけど、それ以来見てないな。
書込番号:2895532
0点

http://www.nec.co.jp/press/ja/0010/1701.html
これですな
もっともバッテリー駆動時間を延ばすための苦肉の策でしょうけどね
こんなんもありましたな 気分はナビってかんじ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991104/sony.htm
書込番号:2895961
0点


2004/06/12 12:13(1年以上前)
私、このNECの反射型TFTモニタ使ってました。
室内ではちょっとボケた色を出していました、私のは照明をON OFFできるタイプだったので暗いとことでもそれなりに見えました。このタイプの良い所は外で使っている時には抜群の視認性でした。車の中でも、天日の下でも見えない、反射ぎらぎらということはなかった。その後手放してしまいましたが、いまでもこのタイプの液晶が選べたらなーと切望しています。外で本格的に使うには本当に必要なものだと思っています。
書込番号:2912058
0点


2004/06/13 00:08(1年以上前)
vaioのU101を使っていましたが、外でも使えました。
最近、R3を購入しましたが、外で使えないのは残念です。
書込番号:2914429
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


はじめまして。質問させて下さい
先日R3を購入し、非常に満足して使っていますが、1点気になるところがあります
それは液晶全体の色が赤みがかっているということです
白の色が確実に赤みを帯びている感じがしますがみなさんはどうですか?
私の液晶がおかしいのかわからないのです。
0点


2004/06/12 12:51(1年以上前)
私も見てみましたが、赤みかかっているというか?中心部と四隅の濃度が違うような気がしますが、、、?
書込番号:2912168
0点


2004/06/13 00:08(1年以上前)
ユフウ さん グラフィックのプロパティで調整をされたら良いと思いますが。
書込番号:2914427
0点



