Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パーテーションについて

2004/05/21 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 マヒロッティさん

R-30が先程ウチに届いたという連絡が♪
ところで、この機種は、HDDのドライブを2つに分割できるようですが、皆さんはどうされていますか?40G1ドライブとか、10G+30Gとか。
好みの問題だと思いますが、どうするのが、一番使いやすいかなと。。。

書込番号:2832433

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/21 13:04(1年以上前)

ご自分で色々お試しになるのがいいでしょう。
Cは最低容量としてOS+アプリにWindowsが求める1.5割り増し。

書込番号:2832522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/05/21 14:53(1年以上前)

昨日もNECでありましたよー。で最小15GBかな。

書込番号:2832763

ナイスクチコミ!0


スレ主 マヒロッティさん

2004/05/22 16:58(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。m(_ _)m
NECのスレ参照しました。
とりあえず10GBで試してみようと思います。

追記
LCDに画素抜けというか、赤点表示がありました〜(T_T)

書込番号:2836806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードの大きさ

2004/05/21 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

購入を検討しているのですが(迷っているウチになくなっちゃうかも!),1つだけ,キーボードの大きさが自分に馴染むかどうか心配です.どなたか,特に男性の方,キーボードの打ちやすさについてレポートしてください.おねがいします.

書込番号:2833927

ナイスクチコミ!0


返信する
Jologsさん

2004/05/21 22:16(1年以上前)

ミニノートは他の機種もこんなものかな?と思いますが、
Esc、Tab、矢印のキーが小さすぎるかもしれませんね。

書込番号:2833977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体の色について

2004/05/20 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 20040520さん

レッツの今までの色は長く使用すると手の置くところが変色して黒くなるようですが、今回の変更になった色はどうなのでしょうか?

書込番号:2828744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/20 16:12(1年以上前)

発売日が明日、まぁ既に手に入れている方がいらっしゃるようですが、「長く使用する」と出てくる症状に対しレポートがでるわけがない。とおもいますよ。

書込番号:2829445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

天板は・・・?

2004/05/19 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 メカポコニャンさん

R3大変気にいっており発売が楽しみです。ところで最近は、○○店オリジナルとかで光沢レットや漆調など色鮮やかですが、自分で塗った方いませんか?塗るならどんなメーカーの染料を使ってますか。ハードやソフトの使いかっても大切ですが、たまにはこんな質問もいいのでは?

書込番号:2826061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 16:53(1年以上前)

塗装業者でもなければうまく塗れないんじゃないの??
そんな質問して何の意味があるかな・・・

書込番号:2826065

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:09(1年以上前)

「足付け」して「サーフェイサー」吹いて「下塗り」して「本塗り」して
「クリア」吹いて・・・。
問題はマスキングかな。その都度、乾く前に剥がして、乾いたらまた貼る。
根気の勝負です。勿論その間は使えません。失敗すれば後戻りは・・・

書込番号:2826111

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:18(1年以上前)

そうそう、「サーフェイサー」は完全に乾かさないと揮発ガスで色がくすむので注意。

書込番号:2826141

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:28(1年以上前)

それと、缶スプレーは粒子が荒いのでピースコンが良いよ。
漆は「にかわ」を使うから、手塗りになるけど?

書込番号:2826170

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:45(1年以上前)

漆調ですか、よく読んでなかった。失礼しました。

それでは健闘を祈る。

書込番号:2826204

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/19 19:37(1年以上前)

DOS/V POWER REPORT 1月号が参考になります。
中古かバックナンバーを入手してちょ

書込番号:2826532

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカポコニャンさん

2004/05/19 21:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。PCは車と同様色やパーツに凝ってみてもいいかなと思いました。塗装は慎重にもっと勉強して実行したいと思います。

書込番号:2827075

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/19 22:03(1年以上前)

天板を塗装するためには、塗料に糊剤を入れるのと、天板の表面のサンドがけとが必要です。
天板傷つけちゃうけどいいのかな?
お手軽にやるのなら、塗料のスプレー缶を用意すればいい。
そっちのほうが手塗りより間違いがすくない。

書込番号:2827128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDの移行はどうするのか。

2004/05/19 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 kyoutojinnさん

お教え下さい。当方、現在,R2のユーザーですが、R3の購入を検討しています。R2のHDをその儘R3には乗せ換えることは出来ないと思いますが、その内容を移行させたく思っています。
何か、良い方法をご教示下さい。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:2825383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/19 12:18(1年以上前)

WindowsXPはファイルと設定の転送が有ります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#724

書込番号:2825391

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/19 12:19(1年以上前)

kyoutojinnさん  こんにちは。 互いをクロスケーブルのLANで繋ぎ データを移されれば?  または ストレートケーブルでHUBで繋いでも。
下記を、、( 何故か少し重いです。)
 http://www.tawagoto.net/lan/

書込番号:2825394

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoutojinnさん

2004/05/19 14:49(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。
今後共宜しくお願い致します。

書込番号:2825772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 17:10(1年以上前)


使っているOSが製品版のものならそのままHDDを移行出来るとは
思いますよ。付属のものですと著作権の問題が発生する。

書込番号:2826114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実際のところ性能は

2004/05/17 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ogawawaさん

仕事でも使えるコンパクトなノートPCを探してます。
R3のサイズとデザイン、OSがProであることに魅力を感じています。
そこでこの機種の性能は実際のところどうなのでしょう?
OracleやSQLServerが動けば言うこと無しなのですが。。。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2819316

ナイスクチコミ!0


返信する
しおR2さん

2004/05/18 08:35(1年以上前)

CF-R2BW1AXRを使用しています。
今までOracle7.3,Oracle8i 8.1.7,Oracle9i 9.2.0のサーバを
インストールして開発環境として使っています。
単純に開発環境として使うのには特に性能的に遅いとは感じていません。(感覚的なものです)
メモリは256MB増設しています。

書込番号:2821554

ナイスクチコミ!0


kimi.satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 08:36(1年以上前)

動かない、、、と言う理由はないと思いますが、実用レベルではないでしょう。

書込番号:2821557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogawawaさん

2004/05/18 19:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
oracleサーバを入れるのであればメモリ増設は必要ですね。
主に開発端末というよりはサポート保守端末としての利用を考えてます。
慎重に検討してみようと思います。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:2822929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング