Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BUFFALOの無線LANでAOSSを試してみました

2004/06/10 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

せっかく我が家で初のノートPCを買ったということで、BUFFALOの無線LANルータWHR3-AG54/Pを購入してみました。

AOSSというワンタッチでのセキュリティが売りで、かつAOSSはCentrinoにも対応ということでR3でもそのまま動作するのではと期待してたんですが、
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/01/news024_3.html

クライアントマネージャ2をインストールし、試してみたところ、R3の内蔵無線LANではAOSSによる設定はダメでした。
ルータを探しにいくんですが何度やっても見つからず、、仕方ないので手動で設定しました。すこし残念。
(付属のカードでなら出来るんでしょうがR3内蔵の11gで満足のいく速度が得られたので試していません(;^_^A

しかしR3は思った以上に熱を持ちますね、夏場に向けて携帯できる冷却グッズを探しにいこうと思います。

書込番号:2903356

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/10 11:15(1年以上前)

熱はR2の頃も言われていましたが、熱暴走するような設計にはなっていない(ハズ)なので、冷却グッズはいらないと思います。
直射日光の当たる場所で、長時間、CPU・HDDをフル稼働させたら、どうなるか判りませんが・・・

書込番号:2904393

ナイスクチコミ!0


あおり退散さん

2004/06/11 05:40(1年以上前)

過去ログでも買う前に「熱暴走」を気にする人は結構いますけど、
実際に「熱暴走した」と報告してきた人は、結局、見たことないですね。
実際に起こった人、いるのかな?

書込番号:2907624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボード512MB

2004/06/09 17:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

クチコミ投稿数:6件

オンボード512MBがMyLet's倶楽部からでましたね。
http://www.mylets.jp/r3/index.html
PC2100動作だが、これで最大1GBも搭載出来る事になりますな。

書込番号:2901654

ナイスクチコミ!0


返信する
レッツ愛好会333さん

2004/06/09 21:36(1年以上前)

オンボード512MBがMyLet's倶楽部からでたけど21,000円なら256+512がサードパーティーで買えてしまいます。
1GBのためには50000円もかかります。
小出しして、購入者を馬鹿にしないで欲しいです。
最初からきちんと搭載すべきです。安易です。

書込番号:2902400

ナイスクチコミ!0


狼疾さん

2004/06/12 12:48(1年以上前)

私もね馬鹿にしていると思うよ。高いしね。

書込番号:2912155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Note PC用パック電池

2004/06/07 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 Dango0749さん

パックされた電池の実力と単セルでの電池の実力は同じではありません。人間関係も複数になると難しくなります。できるだけバラツキのない単セルをパックしようと、メーカーさんも必死でしょう。単セルのサイクル寿命とパックされた電池のサイクル寿命では、パック電池の方があらゆる意味で不利です。Note PCのような安定したアプリでも、リチウムイオンの場合は500回いけば敢闘賞もの。(実際はいかないでしょうね)
内臓の純正電池を大切に使いたいならば、常にコンパクトな外付けパック電池をつないでおけば?
PCは常に外付けを外部電源と認識して先に使用しますから。
リチウムイオン電池は優秀な製品ですから完全にカラにしてから充電しなくても影響なし。それでも結論からいうとやはり消耗品なんです。

書込番号:2896159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

浜辺使用

2004/06/04 02:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

R3のコンパクトさ感激です。また軽ーい。以前Lavieで2.2kgでしたので
よけい軽く感じます。長時間バッテリーで屋外で思い存分使えそうです。 この軽さならどこにでも持っていく気になりますね。
さて、蔵衛門マリンインストールしてダイビングに持っていくのですが、浜辺ばかりで使用すると傷みって激しいのでしょうかね。
また、この場合保証は対象ですよね。そのへんが気になります。
まあ、わりきらないといけないんですよね。

書込番号:2881973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/04 02:44(1年以上前)

潮風こわい

書込番号:2882028

ナイスクチコミ!0


Jologsさん

2004/06/04 03:26(1年以上前)

砂も怖いですね!

書込番号:2882068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/04 03:30(1年以上前)

Toughbookがいいと思うけど。
またはThinkPad系、いくぶん耐久性があるかと。

書込番号:2882073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/04 06:48(1年以上前)

皆様仰せの通りです。
しかし、まあ使用するのはあなたですので、ご自由にどうぞ。

書込番号:2882226

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/04 09:08(1年以上前)

内部が腐食していたら保証は無理だろうね。

reo-310

書込番号:2882442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melionさん

2004/06/04 12:45(1年以上前)

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。
まあ、わりきって、ダイビングに持っていこうと思います。
せっかく、「蔵衛門マリン」という いいソフトインストールしているのですから....

書込番号:2882954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melionさん

2004/06/04 12:51(1年以上前)

皆さん レス ありがとうございます。
私は、趣味のせいで沖縄行くことが多く、屋外で使用が多いです。
屋外で使用できるための、R3 ですものね。長時間バッテリー感謝...
車のように、ノートパソコンも沖縄仕様あればいいのにね。

書込番号:2882967

ナイスクチコミ!0


L-5Cさん

2004/06/04 13:28(1年以上前)

そういえば、映画「トゥームレイダー2」でアンジェリーナ・ジョリーが漁船の上でパナソニックの小さいの使ってましたね。

書込番号:2883054

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melionさん

2004/06/04 13:39(1年以上前)

映画「トゥームレイダー2」で使っていたのR2のような気がしますが...「笑」

書込番号:2883083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/04 17:27(1年以上前)

Part1のトゥームレイダーではLOOXのようなワイドの小型が
登場していた(笑
何か意識したものを感じる。
監督はPart-1のSimonWestのほうが腕が良かったけど。

書込番号:2883583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/06/05 21:25(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/09/news006.html
通常仕様の場合は程々にしたほうがよさそうです。

書込番号:2888000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/06 02:32(1年以上前)

沖縄にお持ちになられる場合でも、万一、海水に落とすことも考慮してペリカン製の水に浮くPCケースに入れられた方がよろしいのではと思います。

書込番号:2889096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Melionさん

2004/06/08 12:50(1年以上前)

なーるほど、ケースで工夫すれば十分沖縄仕様になりますね。
ありがとうございました。

書込番号:2897648

ナイスクチコミ!0


さもんさん

2004/06/24 00:31(1年以上前)

トゥームレイダー1の格闘訓練ロボットの頭部には、
SONYのC1(カメラなし)が搭載されていたので笑えました。

書込番号:2955521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

R3ボールアンケート

2004/05/29 07:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 玉好きさん

R3つながりということで。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9152/contents/questionnair/0405r3.htm

> R3をベースとしたトラックボール機がもしあったら、
> 欲しいですか?というアンケートを実施することに
> いたしました。
> その他にも、皆さんの様々な意見や実態を伺い、
> 今後のトラックボール機の支援・振興活動に役立てたい
> と思いますので、是非ご協力をお願いいたします。
>
>アンケートには、どなたでも参加していただくことができます。

書込番号:2860717

ナイスクチコミ!0


返信する
つかもーさん

2004/06/08 14:12(1年以上前)

回答してきましたよ。復活するといいですね。

書込番号:2897819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンクションキーによる機能

2004/05/28 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 au-cubeさん

いや、びっくりしました。
なつかしのトラックボールLet'sから買い換えたのですが、
最近のノートPCのFnキーによる音量、光量等の調整機能って、
Windows上の常駐ソフトになってたんですね。
以前はBIOSレベルでの機能だったから、
OSに関係なく電源入れたらすぐに使えた機能だったのに…

おかげで、XPが起動してからでないと音量調節が出来ない
=起動時の音をとっさに消すことが出来ない(電車の中など)
とか、フルスクリーンアプリの使用中にFn機能使うと
表示がチラつく等、ちょっとした不満を感じています。

ま、当然我慢できる範囲だし、イヤホンジャックに
何かしら挿していれば強制ミュートになるので問題ないんですけど。
常駐ソフトってのは何かしっくりこないものがあるんですが…

書込番号:2857926

ナイスクチコミ!0


返信する
Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/28 18:38(1年以上前)

私のはR2ですが、Fnキー押してもチラつきませんが、
R3特有のものでしょうか?
キー入れ替えとかあるし・・・

書込番号:2858902

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/29 02:13(1年以上前)

R3を使っていますが、Fnキーとどのキーを組み合わせても、
ちらつきがありませんでした。

書込番号:2860371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング