


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

2004/06/29 02:54(1年以上前)
電波の安定しているところで使いましょう。
#というか、その状況説明では回答しようがない。
書込番号:2973752
0点


2004/06/29 12:34(1年以上前)
私も同じ症状で悩みましたが、サポートセンタに電話し指示通りの設定で完全に直りました。やり方についてはお教えする実力が無いためお許し下さい。コントロールパネルから無線LANのプロパティの設定でした。
書込番号:2974577
0点


2004/06/29 23:31(1年以上前)
うちの場合、UtilityよりCPU省電力設定をセットアップしてパフォーマンス優先にすれば切れなくなりましたよ。それまではやっぱりブチブチと切れてました。
書込番号:2976537
0点


2004/06/30 03:07(1年以上前)
ひょっとして 「このネットワークでIEEE 802.1X を有効にする」に
チェックをいれていませんか?
私も以前同じ症状で悩んだのですが、WEPの設定をしてこれにチェックを
入れると、3分ごとに切断するという現象が発生する場合があるようです。
もしチェックをいれているようでしたら、一度外して試してみては
どうでしょう。
書込番号:2977287
0点


2004/07/01 00:58(1年以上前)
ルーターがバッファローものだと、
ハード的な障害で、ぶちぶち切れることがあるようですね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5791.html
書込番号:2980759
0点


2004/07/01 20:52(1年以上前)
すみません、省電力のCPUの設定って
どこでやるんでしょうか?
ずっとsony使いで、今回CPUの省電力設定が無いなあ、と思っておりまして。
書込番号:2983110
0点


2004/07/01 22:08(1年以上前)
Cドライブ中の「util」フォルダ内に「cpupower」があります。この中の「setup」を実行後、プログラムを起動します。スタートから「panasonic」に入り、「cpu省電力設定」で起動できます。
書込番号:2983440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/05/20 19:48:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 22:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/05 2:35:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/11 20:37:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/27 21:33:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 0:55:46 |
![]() ![]() |
8 | 2004/12/19 23:46:19 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/22 21:38:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/02 11:57:08 |
![]() ![]() |
9 | 2004/11/04 0:03:07 |