


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3をBUFFALOのAir StationのAG54で無線LAMで使いたいんですけど マニュアル読んでも設定の仕方がわかりません。 どなたか詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いします。
書込番号:3281466
0点

最初に。無線LAMではなく、無線LANですよ。
Air Stationの初期設定でESS-IDが設定されていなければ、電源スイッチさえ入れれば繋がると思いますけど。
スタート→コントロールパネル→ワイヤレスネットワーク接続→プロパティ→ワイヤレスネットワーク・タブ→ワイヤレスネットワークの表示
で分かると思います。
なお、セキュリティの設定は、接続が確認できてから行った方がいいですよ。
書込番号:3281656
0点



2004/09/18 23:59(1年以上前)
都会のオアシスさん 返信ありがとうございます。
利用できるワイアレスネットワークで表示は出るんですが 接続できません。どこか設定が間違ってるのでしょうか?
書込番号:3282577
0点


2004/09/19 03:21(1年以上前)
まちがっていたらごめんなさい。
AirStationの正面にあるAOSSのランプが点灯していないでしょうか。
点灯しているなら、AOSSという機能が有効になっています。
この機能が有効になっていると、無線LAN内蔵のPCからは
AirStationにアクセスできません。
AirStationの設定を変更する必要があります。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html
↑ここから「無線機能の設定を変更したい」を選んで、設定方法を確認してください。
書込番号:3283211
0点



2004/09/19 22:50(1年以上前)
SpecRさん ありがとうございます。
いろいろ設定してみて 接続できた状態になってるんですが、インターネットに接続できません。よかったらアドバイスお願いします。
書込番号:3286629
0点


2004/09/20 01:27(1年以上前)
ちょっと状況がわからないので確認させてください。
(1) いま書き込みをされているのは別のPCですか? それは有線ですか、無線ですか?
(2) Let's NOTEを有線で接続できますか?
できるのなら有線でもインターネットには接続できませんか?
(3) 右下のタスクトレイにあるワイヤレスネットワークのアイコンをクリックしてください。
「状態」は接続になっていますか?
(4) プロパティをクリックして、「ワイヤレスネットワーク」を開けてください。
「利用できるネットワーク」と「優先するネットワーク」に同じものが表示されていますか?
(5) 「優先するネットワーク」のプロパティをクリックしてください。
AirStationに暗号化キーを設定していますか?
設定しているとしたら、プロパティの画面に正しい「ネットワークキー」を入力していますか?
書込番号:3287526
0点



2004/09/20 21:34(1年以上前)
SpecRさん遅くなってごめんなさい。
(1)はワイヤレスカードをつけた別のノートで書き込みをしてます。
(2)は有線でも接続できないようです。
(3)はシグナルの強さ非常に強いと書かれ接続になってます。
(4)は同じものが表示されてます。
(5)がイマイチわかりません。暗号化キーの設定? ネットワークキ
ーはどれを入力すればいいのでしょう? 素人ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:3291290
0点


2004/09/21 06:29(1年以上前)
質問しておきながら、返信が遅くなりました。ごめんなさい。
実はもうひとつ、お詫びしなければならないことがあります。
私の最初のレスで、AOSSは無線LAN内蔵PCには対応していないと書きましたが、
これは私の思い込みでした。もし設定を変更されていたら、ほんとにごめんなさい。
インターネットに接続できない件ですが、
接続できないというのは、どんなエラーメッセージが出るのでしょうか?
別のPCなら接続できるのに、Let'sでは有線でも無線でもエラーになるということなら、
下記のことを確認してください。
1)インターネットのアイコンを右クリックしてプロパティを表示してください。
接続タブをクリックしてください。
↓
「ダイヤルしない」が選択されていますか?
2)デスクトップ画面にマイネットワークのアイコンがあれば、右クリックしてプロパティ、
なければタスクトレイにあるワイヤレスネットワークのアイコンを右クリックして、
「ネットワーク接続を開く」をクリックしてください。
↓
ワイヤレスネットワーク接続のアイコンを右クリックしてください。
真中あたりにある「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択して、
その右下にあるプロパティをクリックしてください。
↓
「IPアドレスを自動的に取得する」 「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」
になっていますか?
3)インターネットのセキュリティソフトをなにかインストールしていますか?
もしお使いでしたら、それが原因の可能性もあります。
↓ここから「困ったときは」 → 「インターネット接続ができないとき」も参照してください。
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html
RUMI26さんがご利用されているプロバイダーは、BBIQですよね?
HPを見ると、会員向けの「何でも相談室」という無料サービスがあるようですが、
それを利用されてみるのもよいかと思います。
↓
http://www.bbiq.jp/direc/index.htm
無線LANというのは電波を使っているわけですから、たとえば隣の家の人が
その電波を拾うことができれば、勝手にインターネットをされてしまいますし、
RUMI26さんがお使いのPCの中を盗み見ることだってできるかもしれません。
暗号化キーというのは、ルーターにキーを設定した場合、同じキーを入力したPC
からしか無線でルーターを利用できないようにするためのものです。
お使いのルーターに暗号化キーが設定されているかどうかの確認は、
ルーター付属の「らくらく!セットアップシート」を参照してください。
AOSSというのは、そのような設定をワンタッチでできるようにした機能です。
Let's NOTEでも対応していますので利用してください。
↑この件については重ねてお詫び申し上げます。私のいいかげんなレスがかえって
混乱を大きくしているようですね。お許しください。
書込番号:3293196
0点


2004/09/21 11:30(1年以上前)
追記です。
平日の昼間(9:30〜19:00)に電話ができるなら、
BUFFALOのサポートに電話をするのがいちばん確実です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/free.html
21:00まで受け付けている有料サポートもありますが、
2100円もとられるのが、ちょっとバカバカしいような・・・。
書込番号:3293695
0点



2004/09/22 01:02(1年以上前)
SpecRさんありがとうございました。
いろいろ設定してるうちに使えるようになりました。
親切にご指導頂き本当にありがとうございました。
書込番号:3296931
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/05/20 19:48:49 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 22:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/05 2:35:27 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/11 20:37:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/27 21:33:49 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/19 0:55:46 |
![]() ![]() |
8 | 2004/12/19 23:46:19 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/22 21:38:38 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/02 11:57:08 |
![]() ![]() |
9 | 2004/11/04 0:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
