『次期モデル発表!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション


「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

次期モデル発表!

2004/09/29 23:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ハムハム太郎さん

ついに次期モデルが発表されましたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0929/pana2.htm
http://panasonic.jp/pc/products/r3e/index.html

大方の予想通り、大きなモデルチェンジは行われない様です。
主な変更点は
・Windows XP Professional Service Pack 2
・Pentium M 733(1.10GHz/超低電圧)
・無線LAN機能(IEEE802.11aも対応)
・横スクロール対応 ホイールパッドユーティリティ
・画面の一部を拡大表示できる ズームビューアー
・パスワード入力時のトラブルを防ぐ NumLockお知らせ機能

CPUがDothanコアのPentium Mになったこと意外は、わりとどうでもいいですね。
外観や重さやバッテリー駆動時間は現行機種と同じようです。
個人的には横スクロール対応のホイールパッドというのはなかなか
興味深いところです。
10月29日発売予定です。

書込番号:3331301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/30 09:15(1年以上前)

来年、CPUがデュアルコアに換わるまでの間はマイナーチェンジ
しかないでしょう。
バッテリー駆動時間を多少延ばすとかデザインに目を向けさせる
とかしか、換えようがありません。

書込番号:3332302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/10/01 00:57(1年以上前)

↑ULV(超低電圧版)はシングルコアでって話じゃなかったかな?

書込番号:3335253

ナイスクチコミ!0


raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2004/10/01 04:26(1年以上前)

すいません。パソコン初心者ですが、デュアルコアになると、素人からは、2個に増えた分だけ、(正確には違うと思いますが・・)電力がいるようになり、駆動時間が短くなるのでしょうか?違うのかな?

どなたか、教えていただけませんか?

また、満天の星様。
デュアルコアのCPUになるのは、来年とのことですが、予想では、どの次期のモデルに搭載されるのでしょうか?

教えてください。お願いします。

書込番号:3335628

ナイスクチコミ!0


難しい話を彼に聞いちゃダメwさん

2004/10/01 20:17(1年以上前)

マルチコアCPUについては、まだ断片的な情報しか流れていませんが、
現時点での情報では、消費電力についての問題は以下のように考えて
良いかと思います。

プロセス技術の進歩により、1CPUユニットあたりの消費電力は現在の
CPUよりは少なくなる見込みです。
なので電力消費の増加はなるべく抑えられるなるはずですが、それでも
フル動作時は現在より増えるのは間違いないでしょう。

そこで、都会のオアシスさんが書かれているように、モバイル向けの
CPUでは1コア動作のみに制限したり、あるいは動作状況(AC電源か
バッテリーか、CPU負荷が高いかどうか)によって動作するコア数を
切り替える、といった方法で効率的に運用する方法が模索されている
ようです。

AMD、Intelともに来年にはマルチコアCPUを登場させる予定となって
います。

書込番号:3337530

ナイスクチコミ!0


あんどぅとろわさん

2004/10/01 21:17(1年以上前)

私は年明けにAlvisoと呼ばれる新しいチップセットがでたら、それに合わせてモデルチェンジするんじゃないかと思っています。

来年年末で予定されているYonahは、リーク電流を抑える機構をつけるらしいですし、シングルコアで出てくればULVの消費電力はすごく下がる可能性があるのかも知れませんね。
このころにはリチウムポリマー電池も出てくるでしょうし、ちょっとサブノートがどのようになるのか楽しみですね。

ところで、今度のモデルには新型電極を使ったリチウムイオンバッテリーを使っているのでしょうか。
新型電極のリリースが11月頃って言われてましたから、ちょっと気になるところですね。

書込番号:3337763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/02 19:58(1年以上前)

VAIOがDVD−RAMを搭載したけど、
レッツノートも、ついにスーパーマルチドライブ搭載ですね。

書込番号:3341396

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリーDVD作成方法 4 2010/05/20 19:48:49
Vista Basic 導入 2 2007/04/08 22:47:51
HDD換装動作良好です。 1 2005/03/05 2:35:27
ドットがかけてる 4 2005/02/11 20:37:04
メモリについて 5 2004/12/27 21:33:49
DirectX8による3D開発について 1 2004/12/19 0:55:46
初ノートパソコンでCF-R3を買うか迷っています。 8 2004/12/19 23:46:19
再インストール 3 2004/12/22 21:38:38
軽量バッテリ 0 2004/11/02 11:57:08
逆転現象 9 2004/11/04 0:03:07

「パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミを見る(全 1411件)

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング