
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 09:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月18日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月26日 12:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月19日 11:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月20日 10:44 |
![]() |
0 | 17 | 2004年6月22日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


新規にノートパソコンの購入を予定しておりますが、
内臓されているハードディスクドライブのメーカと型番を教えていただけると助かります。
「マイコンピュータ」→「管理」→「デバイスマネージャ」でご覧になれます。
製造時期によって、異なるものが入っていることもあると思いますが、参考までに知りたく思います。よろしくお願いいたします。
0点


2004/06/19 07:02(1年以上前)



2004/06/20 09:19(1年以上前)
あおり退散 様
他にも知っておきたいスペック情報を知ることができました。本当にありがとうございました♪
書込番号:2941054
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3を購入して一ヶ月。出張時の電車の中でもバッテリー気にせず使えるのでとても気に入っています。ただ、音量、小さくありませんか?ボリュームコントロールで最大にしても、イヤホンから出てくる音が電車の騒音にかき消されそうです。
イヤホンのせいかとも思い、いくつか試しましたが、そのせいでもなささそうです。
これって、私だけですかねぇ?
0点

Let's note全般的にいえることでスピーカーも、イヤホンも音が小さいです。
パナのPC全体のBBSにすると他の機種の話題も見えるので、過去ログを検索されてはいかがでしょうか。
共通する話題が多いので、特定機種のBBSだけ見るより参考になります。
僕はR2ですが、音が小さいのでUSBオーディを使っています。
書込番号:2935473
0点



2004/06/18 22:51(1年以上前)
yjtkさん、ありがとうございました。過去ログを詳しく見ずに書き込んでしまいました。音量は小さいんですね。
最大にボリュームを上げてもパナのノートは絶対に周りの方の迷惑にならない「配慮」がされているんですね。せめてもう少しイヤホンで聞き取りやすい音量に設定してくれれば・・・。モバイルは外の雑音も大きいんですからねぇ。
書込番号:2935920
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


持ち運んで使用されている方に質問です。
R3のデザインですが、手前側と奥側で高さというか厚さが違うのは持ち運びにくくないですか?軽くていいなぁと思っているのですが、ちょっとあのデザインが気になります。また、店頭とかでは、バッテリーが抜いてあるので、本当のデザインや本当の軽さがよくわからないので、実際に使っている方の、意見を伺いたいです。
W2という選択肢とも悩んでいるのですが、LF-P567Cを持っているので内蔵でなくてもいいかな?とも思うのですが、CDからブート出来ないと、トラブルの時に困るかもしれないとも考えています。
いかがでしょうか?
0点

購入以来、毎日鞄にR3を入れて通勤していますが、特に前後の勾配は気になりません。
好みにもよると思いますが、後方の厚さは、デザイン的には気になる点であるでしょう。前後Flatな形状が望ましいと感じます。
ただ使っている分には気にはなりません。むしろ私の場合は、これ以上の重量は持ち運ぶ気にはならないのが事実です。鞄にはR3以外の小物も多少なりとも入れるでしょうから...
Batteryを取り付けた際は、思った以上に重量感があります。
書込番号:2935169
0点


2004/06/18 21:39(1年以上前)
新規にノートパソコンの購入を予定しておりますが、
内臓されているハードディスクドライブのメーカと型番を教えていただけると助かります。
「マイコンピュータ」→「管理」→「デバイスマネージャ」でご覧になれます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2935620
0点


2004/06/18 21:41(1年以上前)
違う質問欄に書き込んでしまいました。すみません。取り消しいたします。
書込番号:2935628
0点


2004/06/18 22:46(1年以上前)
R3はUSB接続の光学ドライブであれば、ほとんどブート可能です。
色々と試してみましたが、ATA接続のドライブを無理やりUSBに変換したものでもブート可能でした。
書込番号:2935895
0点



2004/06/18 22:50(1年以上前)
たしかに、重さは重要ですよね。 でも、数字で見ると、1.3K位の光学ドライブ付きでもいいかな?とも思ってます。 重さが店頭で実感できないのが悩みです。 どちらかを購入すると決めたときには、店員さんに頼めば、バッテリーを持ってきて売れるでしょうけど。
ありがとうございました。
書込番号:2935913
0点



2004/06/19 00:16(1年以上前)
ブートの件ありがとうございます。であれば、安心して、光学ドライブなしのR3を選択できます。
書込番号:2936264
0点


2004/06/26 12:47(1年以上前)
光デバイスでブート可能ということは、USB-CDROMがあれば、HDD交換することができるということですよね。
もしよければ、光デバイスの具体的な機種名とメーカをおしえてください
書込番号:2963656
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


本日ヨドバシカメラ川崎店で購入しました。
199,200円とポイント18%でした。
なんでも横浜ベイスターズが前日のゲームで5点差で勝ったため、本日に限り本来の13%に加えて5%アップだそうです。
メーカー欠品につき予約も不可と書かれていたのですが、店員さんに尋ねたところ何故か在庫があり思わず購入してしまった次第です。
かなりの衝動買いです。。。
0点


2004/06/19 07:01(1年以上前)
わたしも川崎のヤマダ電機で186800円ポイント15%で購入しました、Arrowsさんと違い現物がなく10日ほど待ちです、半分衝動買いだったのに・・早く欲しい
書込番号:2936906
0点


2004/06/19 11:24(1年以上前)
わたしも昨日購入しました。
名古屋ビックカメラで、179,200円とポイント14%でした。(現金だとポイント16%)
明日、納入予定です。
書込番号:2937528
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

2004/06/17 23:33(1年以上前)
問題ありません。
書込番号:2932984
0点

両方を同時に使って、それぞれを別ネットワークに接続する事も可能なハズです。
書込番号:2934076
0点


2004/06/18 12:14(1年以上前)
便乗質問で恐縮ですが
「両方を同時に使って、それぞれを別ネットワークに接続する事も可能なハズです。」
このような両方使うシチュエーションってどんな状況なのでしょうか?
もしよろしければ具体例を教えてもらえれば幸いです。
書込番号:2934362
0点


2004/06/20 10:44(1年以上前)
ルーターやファイアーウォールとしての使い方が考えられます。
書込番号:2941336
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR




2004/06/16 20:23(1年以上前)
う〜ん、好みは人それぞれですので何とも言いようが無いですが、私なんかは逆にソニー製品は持ち歩けないんですよね、スーツに合わなくて。PCが浮いちゃうんですよね、自己主張しすぎというか。
という私もこれまではレッツノートに非常に魅力を感じつつも購入には躊躇していて、会社なんかでは他社製品を使ってたんですが、白キーボードが決め手でR3に転びました(;^_^A
デザインに関しては毎日触るものですので、妥協せず好みのものを買うのが一番だと私も思いますw
これまでのノートは1.5kg前後が最軽量だったんですが、めんどくさくて思ったよりかさばるので結局持ち歩かなくなっていました。R3は軽く小さいのでかばんにもすんなり入るので常時携帯できていて、自分の用途に非常に合っていたようです。キーボードも十分仕事に使えるので重宝しています。
ただ、パナのノートで全てこなすというのはストレスがあるかもしれませんね。私は自宅にデスクトップがありますのでノートでの動画鑑賞なんかは見れたら良いというタイプなのですが、ノートPC1台だけで全てをこなすという場合は液晶がやはりネックだと思います。
そういう点で現状レッツシリーズは2台目のサブの位置づけかなぁと感じます。コンセプトがモバイルですしねw
屋内でも軽いPCが求められてきているようですのでMy Let's倶楽部で液晶が選択できるようになれば顧客範囲も広がるかもしれませんね。
書込番号:2928645
0点


2004/06/17 00:22(1年以上前)
ダサいっていうか女性向けのフォルム&デザインにしてあるんだと思うんだけど。
ThinkpadとかVaioのデザインがもてはやされるのを見るたびに、ああ、パソコンって男性社会なんだなぁと思うのは私だけ?
デザインに関しては、私の会社では女性受けは良かったかな。
男性でも、若い人の受けは良かったです。
書込番号:2929750
0点

>デザインはダサすぎてあまりうれんとおもうけど
こないなとこに書き込まんと、パナに教えたったらええんとちゃうん?
書込番号:2929783
0点


2004/06/17 01:21(1年以上前)
どのメーカーも全部おんなじデザインじゃったら、おもしろーないんちゃうん?
ワシ、そう思うけど。
岡山なのに、なんで関西弁なんなら。
書込番号:2929939
0点

Let's noteのデザインってそれほど悪くはないと思いますけどね。
形状についてはパームレストのでこぼこも、天板もそれなりの理由があってあの形な訳だし。
ただ、あそこまで銀色にしなくてもとは思うけど。
チタングレーくらいのくすんだ色でもいいような。
受けを狙うならパールホワイトとか。
直販の天板だけ色を変えるとすごくちぐはぐしそうだから、やるなら全体の色を変えて。
デザインからいえば、かっこいいのはThinkPadの昔のデザインがいいような。TP560とか。シンプルで機能美の固まりという感じで。
あれがダメというのが逆に理解できない。
ただ、最近のTPはあまり好きじゃないなあ。変なところを斜めにカットしてみたり。シンプルさがなくなってしまって。
書込番号:2930083
0点


2004/06/17 09:00(1年以上前)
ダサイとは思いませんけど、R1に比べて少し安っぽくなったかなって感じがしますね。裏蓋あたりが... ^^; 持ち歩く時に R1 はバッテリーが良い感じに手に引っかかってくれていたのですが、R3 はちょっと持ちにくいかなってくらいですね。
書込番号:2930441
0点


2004/06/17 10:10(1年以上前)
売り切れでなかなか手に入らないというのが現実でした。
デザインでノーパソ買う人って全体の10%(推測)もないと思います。
書込番号:2930571
0点


2004/06/17 12:00(1年以上前)
台3さんに同意。
私もデザインはいっさい気にしないですね。スペックしか見てません。
数ヶ月もすればデザインなんて気にならなくなるもんだと思ってます。
ただThinkPadはカッコいいですね。VAIOはどこがいいのかさっぱり理解できない私です(笑
書込番号:2930794
0点

ノートパソコンだからこそ、「デザインで買う」とも言えるんじゃない?
特にこのカテゴリーはね。
「薄さ」をスペックと取るか、デザインと取るか、人それぞれ。
書込番号:2930941
0点

>「薄さ」をスペックと取るか、デザインと取るか、人それぞれ。
デブをブスのカテゴリで扱うか、ブスとは独立したカテゴリで扱うか。僕にとってはデブはブスです、もちろん、ノートの場合(笑)。
書込番号:2931684
0点


2004/06/18 01:52(1年以上前)
R1の無骨なかんじのほうがよかったなぁ。R3はちょっと女性っぽい。
VAIOパープルは発売当初は良くてわたしも買いましたが、今は出回り
すぎて、逆に古っぽい。
書込番号:2933531
0点


2004/06/18 09:49(1年以上前)
>デブをブスのカテゴリで扱うか、ブスとは独立したカテゴリで扱うか
使えない美人は遊び相手にはいいが、結婚するならてきぱき働く使えるブスの方がマシ・・・という考え方もある。
書込番号:2934043
0点


2004/06/19 00:44(1年以上前)
デザインなんて個人の好みですからパナソニックがこういうデザインなのは良いんですけどね。
自分が気に入ってるメーカーからこれくらい長時間駆動のマシンを出して欲しい。
もっともPanasonicだからこれだけのバッテリーなんでしょうけど。
MURAMASAのMM2-5NEに標準でせめて5時間持ってもらいたいなとか、IBMにs30の後継機種出して欲しいなとか・・・。
書込番号:2936368
0点


2004/06/19 01:06(1年以上前)
R3かMURAMASAか最終的に悩んだのですが、結局、R3の分厚さになじめず、MURAMASAを購入しました。R3のデザインは好きなんですが。
私は、ノートパソコンこそデザインにこだわりたいですね。いつも持ち運ぶものなので。逆にデスクトップは、スペック&機能重視で、デザインは全く気になりません。おしゃれなデザインの似合う部屋でもないですしね(^^;
VAIOのデザインは賛否両論あると思いますが、個人的には初期の505シリーズのデザインはすばらしいと思います。X505みたいなキワモノはいいので、昔のデザインで新しいノートを出して欲しいなぁ。
書込番号:2936444
0点


2004/06/19 18:05(1年以上前)
R3のデザインは、あまり好きではないです。
以前からのデザインを受け継いでシルバーなノーパソという感じですが、高級感と目新しさは、感じられません。
U101シリーズがゲームウォッチ化し、インターリンクが肥大化してしまった現在、ビジネスに使えるとても魅力的なモバイルPCとなりました。
IBMは、ミニノートに関しては米国本社より、採算が取れないのでやめるように指示されていたと記憶しています。
S30はとても魅力的なノートPCだったしミニノートのノウハウを持っている会社だけにとても残念です。
U50・U70Pの賛否は、ともかくSONYらしい製品(デザインは嫌いだが…)だと思います。
このような冒険?あそび?ができる会社が、現在のところSONYだけというのもとても寂しいことだと思います。
書込番号:2938632
0点


2004/06/22 02:27(1年以上前)
今日まで、muramasaかW2、T2にするか悩んでいましたが、みなさんの書き込みをみて、T2にしようかと。muramasaはあの薄さがかっこよかったんですが、強度に不安(主観です)と味が薄く、個性を感じなくなってきてしまったことでしょうか。
→いまも、CFー02ユーザです(さすがにあんまり出番はありません、外装はどぶねずみスーツですが、よく働いてくれました)
デザインは、切り捨てと遊びがないとね。パワーブックとか、古いところでピアノブラックのIBMとか
書込番号:2948558
0点

