
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年12月19日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月2日 11:57 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月4日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月28日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月21日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


初めまして。私は来年から社会人なのですが、仕事で使うノートパソコンをどれにしたらいいか迷っています。
使用目的…簡単な図や写真を入れた企画書作り
(当方展示会などのイベント業務)
インターネット
会社からの転送メール確認
予算…15〜16万円
自宅にはしっかりとしたデスクトップがありますが、外出先で少し時間が空いた時に企画書を作りたいのでノートパソコンの購入を考えています。
私は小柄なので重量をかなり重視してCF-R3に目がとまりました。しかしCD-R用のドライブが付いていないのが不安です。簡単な企画書であればSDメモリを使用できれば問題はないと思うのですが。
本当に素人で申し訳ないのですが、CF-R3は私の使用目的にあっていますでしょうか?また他にお勧めの機種があれば、教えていただけるとありがたいです。
0点


2004/12/17 00:57(1年以上前)
デスクトップがあるならR3でもいいかもしれませんが、出先で光学ドライブは不要ですか?
図を作るときにマウスがないとつらいですが、USBが左だけの機種でいいですか?
書込番号:3643871
0点


2004/12/17 01:50(1年以上前)
会社から入社前に買いなさいと言われたのでないなら、入社してから考えても遅くないと思います。会社によっては、業務上必要ならノートPCを支給(貸出)してくれる場合もあるので。
R3は小さく軽いので、持ち運びは楽です。屋外で使うには電池の持ちも良いので適しています。大きさの割にはキーボードも打ちやすく、良いパソコンだと思います。
私は、他人とデータ交換が必要なときは、メールに添付するか、汎用性の高いUSBメモリを使っています。お作りになる企画書のファイルサイズが数メガバイト程度なら、それで困ることは無いと思います。
屋外でどうしてもCD−Rドライブが必要な場合は外付けになりますので、あまりお勧めできません。
書込番号:3644090
0点



2004/12/17 15:41(1年以上前)
皆様貴重なご意見をどうもありがとうございます。
確かに会社に入ってから購入したほうが、より自分の希望にフィットした商品を見つけられそうですね。 今から色々な機種を研究しておいて、購入は4月以降にしようかと思います。
アドバイザー様
確かに図を作るときにマウスがないとかなり不便ですね!!!気づきませんでした・・・。素人で申し訳ないのですがUSBが左にしかないと何か不都合な点があるのでしょうか?また質問してしまってすみません。
書込番号:3645648
0点


2004/12/17 23:23(1年以上前)
モバイル用のUSBマウスは意外とケーブルが短いですよ。
なので、左だと使いにくかったりするのです。
私は、結局ワイヤレスタイプに変更しました。
書込番号:3647318
0点


2004/12/18 11:34(1年以上前)
私も、特に初心者の方には、光学ドライブ付きのモバイルPCをお勧めします。
ご予算的には約20万円とアップしてしまいますが、光学ドライブ付きのほうが、万が一のリカバリー時やソフトのインストゥール時、クライアントにCD-Rでデータをお渡しする場合等、にも便利で楽です。
休憩や移動時に映画も見られますし・・・。
「重さ1500グラム以内、10.6〜12.1インチの液晶、光学ドライブ内蔵のオールインワン・モバイルPC」・・・現在、このクラスが売れています。
レッツ・ノート W2
VAIO Type T T70B/L
富士通 LOOX T70J
この3機種が、お勧めの候補でしょう。
外出先でDVD(映画)も見るなら、VAIOかLOOX
お仕事専用でしたら、W2
だと思います。
なんとか、あと5万円、4月までに貯めましょうね。(笑)
書込番号:3649261
0点

kanasugi1さんの意見と同感です。
PC弄りの技術が初心者+αでらっしゃれば、CD/DVDドライブを内蔵したノートが絶対に扱いやすいです。
とは言えPanasonicのノートは、周辺機器との互換性が高い気がします。たぶん、外付けUSB-CD/DVDドライブでも、問題なく利用できると思います。R2では、USBからCDでブートする事も簡単に出来ました。
「USBからCDでブート」と言うのは、PCのメンテナンスにとっては、非常に重要な要素です。もしこの言葉やその意義が、現時点で理解できないのでしたら、絶対にCD/DVDドライブ内蔵品の方が良いですよ。
書込番号:3656989
0点



2004/12/19 23:46(1年以上前)
アドバイザ− さん
なるほど!そういうことだったんですね。確かに左側しかつけるところがないと、マウスを後付する時不便ですね。ご親切にどうもありがとうございました。その点も踏まえて検討してみます。
kanasugi1さん
他メーカーのものまでご親切に教えていただいてありがとうございます。確認してみたところ、VAIOのT70は見た目がかっこよくてサイズもさほど大きくなかったのでぜひ候補にしたいと思います。あと5万円は頑張ってためます(笑)
ただ、知人がVAIOは周辺機器もVAIOで揃えないとならないし、故障しやすいからお勧めできないと言っていたのが気になりますが・・・。
DaichanVさん
「USBからCDでブート」の意味・・・わかりません。ということはやはりドライブつきにした方がいいのですね。高い買い物なので後で後悔しないようにドライブつきにしようかと考えています。
本当は1000g位でドライブつきのものがあればいいのですが、全てを望むわけにもいきませんもんね。
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:3658216
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

2004/11/03 18:55(1年以上前)



2004/11/03 19:18(1年以上前)
ありがとうございました。
メーカーのページに載っていたのですね。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:3456310
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


http://www.mylets.jp/r3/monitor/index.html
私は、軽量バッテリだけが欲しい!(170gも軽くなる)
しかし、PANAの答えは・・・
>大変申し訳ございませんが、軽量バッテリーの単体販売の
>予定は現段階ではございません。
>
>ご期待に添えない回答となり恐縮でございますが、
>○○様からいただきましたご意見は、関連部門に
>伝えさせていただきます。
みんなで、要望を伝えよう!
https://sec.panasonic.co.jp/cs/japan/sec-cgi-bin/03csform.cgi?selectj=pc
or
0120-87-3029
(パナソニック)
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


ここに来て、R3Dのほうが高いという逆転現象が出てますね。
店頭に出している店も\198,000でした。
オープン価格だからはっきりとはわからないけれど、
仕入れ価格がR3Eのほうが安いのかな?
何はともあれ、慌てて買わないことですね。
明日、すぐR3Eが店頭に並ぶ店はあるのでしょうか?
0点


2004/10/30 18:30(1年以上前)
ハイジャックしてごめんなさいね。
カシオが見つからないので無理やりお聞きしたいので。
カシオのカシオペアFIVA MPC−206を使っていますが、もう3年くらい、最近おそいと感じます。メモリーは128MB(固定64M+64M)ありますが、一部はビデオメモリーに使うのでしょうか、実質は114MBだそうです。マニュアルには最大192MBと書いてあります。(固定していないほうのメモリー64Mを取り出して128Mを入れる)
でも、どうせならもっと増やして早くしたいので、256Mのメモリーを入れてみたいんです。(計64+256=320M)
こんなことしてみたいのです。カシオペアFIVA MPC−206の使用経験おありの方、出来るかどうか是非教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:3440275
0点



2004/10/30 20:07(1年以上前)
ほえーっ、本当にびっくりした!!
どういったレスかなと見たら、カシオについてではないですか!
できれば、新規トピを作ってほしかったですが、
私のとぴに質問してこられたので、知っている限りの情報提供をします。
先ず、カシオペアFIVA MPC−206この機種はメモリ64+64となっていますので、DIM64Mbを128Mbと取り替えての198Mbだと思いますが、それ以上の容量のものを挿しても認識しないと思います。
それとOSがMEですね、だから、今のメモリー量で十分だと思います。
MEでは増やしても効果は期待できません。
MEで今までと同じソフトを使っているのに遅くなってきたと感じたら、デフラグや、ディスククリーンナップ当のメンテナンスをしてみるのが効果的です。
それでも遅いと感じたら、OSの再インストールということになりますね。
最近のソフトを入れたいとか、ソフトを増やしたいとか、動画編集、エンコードとかをしたいということでしたら、
思い切ってXPインストールの最新PCに替えることをお勧めします(最近のPCはメモリー上限も増えていますし、XPなら増やしただけの効果が期待できます)
書込番号:3440582
0点


2004/10/30 21:38(1年以上前)
ありがとうございます。
そこは承知でお聞きしているのです。
むかし、友達が最大メモリーという表示の2倍のメモリーを入れてみて
何と認識してしまったと聞きました。それで快適に早くなったと。勿論機種は覚えていませんけど。
それで、FIVAの206でもそんなとんでもないご経験をお持ちであれば教えて欲しいのです。256Mを買って、128Mしか認識しなければ、128M分の代金が無駄になりますからね。
このメモリーの最大制限がある理由が分かれば、FIVAの206ではやっぱりメーカーが言うようにダメなのかどうか決まるのでしょうけどね。
書込番号:3440970
0点


2004/10/31 00:20(1年以上前)
メモリーを認識するかどうかは知識不足でわたしにはわかりませんが、
MEでは192Mb(本当はここまでもいらないのだけれど、ビデオメモリー分に取られるから、多少は改善するかも)
以上にしても、効果が無いどころか、遅くなる(理屈はわすれました、スンマソン)と言うのが私の基本知識としてあるのですが・・・?
XPで楽して長いので、98系の知識はぼやけて来ているようで、私がサポートできるのはここまでのようです。
どなたか、分かる方にバトンタッチで悪しからず。
あっと、RSONLYfromR3と同一人です、発信しているPCが変わったので、HNが変わりました。
書込番号:3441798
0点

http://i386.s15.xrea.com/fiva/index.html#hard_2xx-memory_max
FIVA FAQによると+512MBも可能ではあるようです。
Googleで検索したところ、定期的にyahooオークションにもFIVA用の512MBメモリーも出ているようです。
この手の問題はgoogleを使うとかなり自力で解決できるので、googleの使い方をこの際覚えてはいかがでしょうか。
書込番号:3442386
0点


2004/10/31 07:52(1年以上前)
RSONLYflomR31さんありがとうございます。
yjtkさん、欲しかったぴったりの情報yyyyです。
FIVAでもそんなことが出来るんですね。
どうしてメーカーは576Mで可能なのに192Mが最大だと
発表していたんでしょう?
書込番号:3442759
0点


2004/11/01 22:46(1年以上前)
単に当時はそれが最大で、サポート用に検証するつもりもないからですね。よくあることです。
書込番号:3449351
0点


2004/11/03 20:30(1年以上前)
omix2さん
コメントありがとう。
RSONLYflomR3さん
逆転現象をハイジャックしてごめんなさい。
これはハイジャック現象でしたね。
逆転現象はライブドアと楽天の関係でしょうか。
ところで,Let'note はかっこいいので欲しかったのですが,
わたくしにはちょっと高値の花です。
間違ったかな … 高嶺の花。
書込番号:3456549
0点


2004/11/04 00:03(1年以上前)
価格.COMに表示されている価格のことです。
今日などは新旧入り乱れて、どれが新製品か分からないような・・・?
しかし、新製品が出てから、またR3Dが出てきていますが、
これは異常人気で在庫を持ちすぎたのかな?
書込番号:3457705
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3を使い始めてかれこれ半年、未だにわからないので質問させて頂きます。
タッチパッドで軽く押すとクリックの状態となるのですが、
これの解除方法がわかる方いらっしゃいませんか?
会社や家では他のノートパソコンも使用しておりますが、こんな機能は
初めてで、私にはちょっと使いづらいので解除したいのですが・・。
よろしくお願い致します。
0点

普通コントロールパネルのマウスを開いて丹念に見てゆくとタップの項目があるんですが、松下のPCにはありませんか?
書込番号:3430699
0点



2004/10/28 00:09(1年以上前)
>>RHOさん
早速情報ありがとうございました。わかりました。
マウスの中のデバイス設定というところにありました。
ありがとうございました。
書込番号:3430805
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


safe mode de kidou shitai nodesuga
kidoji ni dono key o oseba iinodeshouka?
yoroshiku onegai itashimasu
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
