Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:0.99kg Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

天板は・・・?

2004/05/19 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 メカポコニャンさん

R3大変気にいっており発売が楽しみです。ところで最近は、○○店オリジナルとかで光沢レットや漆調など色鮮やかですが、自分で塗った方いませんか?塗るならどんなメーカーの染料を使ってますか。ハードやソフトの使いかっても大切ですが、たまにはこんな質問もいいのでは?

書込番号:2826061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 16:53(1年以上前)

塗装業者でもなければうまく塗れないんじゃないの??
そんな質問して何の意味があるかな・・・

書込番号:2826065

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:09(1年以上前)

「足付け」して「サーフェイサー」吹いて「下塗り」して「本塗り」して
「クリア」吹いて・・・。
問題はマスキングかな。その都度、乾く前に剥がして、乾いたらまた貼る。
根気の勝負です。勿論その間は使えません。失敗すれば後戻りは・・・

書込番号:2826111

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:18(1年以上前)

そうそう、「サーフェイサー」は完全に乾かさないと揮発ガスで色がくすむので注意。

書込番号:2826141

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:28(1年以上前)

それと、缶スプレーは粒子が荒いのでピースコンが良いよ。
漆は「にかわ」を使うから、手塗りになるけど?

書込番号:2826170

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/19 17:45(1年以上前)

漆調ですか、よく読んでなかった。失礼しました。

それでは健闘を祈る。

書込番号:2826204

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/19 19:37(1年以上前)

DOS/V POWER REPORT 1月号が参考になります。
中古かバックナンバーを入手してちょ

書込番号:2826532

ナイスクチコミ!0


スレ主 メカポコニャンさん

2004/05/19 21:54(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。PCは車と同様色やパーツに凝ってみてもいいかなと思いました。塗装は慎重にもっと勉強して実行したいと思います。

書込番号:2827075

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/19 22:03(1年以上前)

天板を塗装するためには、塗料に糊剤を入れるのと、天板の表面のサンドがけとが必要です。
天板傷つけちゃうけどいいのかな?
お手軽にやるのなら、塗料のスプレー缶を用意すればいい。
そっちのほうが手塗りより間違いがすくない。

書込番号:2827128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDの移行はどうするのか。

2004/05/19 12:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 kyoutojinnさん

お教え下さい。当方、現在,R2のユーザーですが、R3の購入を検討しています。R2のHDをその儘R3には乗せ換えることは出来ないと思いますが、その内容を移行させたく思っています。
何か、良い方法をご教示下さい。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:2825383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/19 12:18(1年以上前)

WindowsXPはファイルと設定の転送が有ります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#724

書込番号:2825391

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/19 12:19(1年以上前)

kyoutojinnさん  こんにちは。 互いをクロスケーブルのLANで繋ぎ データを移されれば?  または ストレートケーブルでHUBで繋いでも。
下記を、、( 何故か少し重いです。)
 http://www.tawagoto.net/lan/

書込番号:2825394

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyoutojinnさん

2004/05/19 14:49(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。
今後共宜しくお願い致します。

書込番号:2825772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 17:10(1年以上前)


使っているOSが製品版のものならそのままHDDを移行出来るとは
思いますよ。付属のものですと著作権の問題が発生する。

書込番号:2826114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

納期

2004/05/18 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 あららlaさん

某ネット通販店の人が納期延びるかも・・・なんて話してました。
困るなー

書込番号:2821941

ナイスクチコミ!0


返信する
あおり退散さん

2004/05/18 22:16(1年以上前)

レッツモバイル宣言登録者へは発売案内が来ましたよ〜。
http://panasonic.jp/pc/topics/mobile2/index.html
あんまり安いネット通販だと、松下と正式取引がないところも多いそうなので、あまり人気なんだと、そういうお店ではなかなか買えないかも知れませんね。
YODOBASHI.COMだと、R3は今注文で発売日以降のお届け、R3以外はその記述がないので、まだ発売日入手が可能かもしれません。

書込番号:2823683

ナイスクチコミ!0


マヒロッティさん

2004/05/19 16:47(1年以上前)

初めてカキコします。
R3をビッ○カメ△.comで5/11に予約したのですが、先ほど、本日出荷したとのメールが届きました(届くのは発売日とのことです)♪
PCは、今までは友人から融通してもらったりで、自分で買うのは初めてなので、非常にワクワクしています。
ちなみにビッ○カメ△大宮店では、予約殺到で、現在は受け付けていないと言ってましたよ。

書込番号:2826054

ナイスクチコミ!0


きき777さん

2004/05/19 20:49(1年以上前)

sof○○pにて今日、入荷したとのことでただいまとってきました
フライング2日で手に入りました
また報告しますね♪

書込番号:2826793

ナイスクチコミ!0


きき777さん

2004/05/19 22:10(1年以上前)

さらに小さくなった感じがあります
色がちとやすっぽいかも
キーボードは打ちやすいですね
全体的にはヨイですよ♪

書込番号:2827165

ナイスクチコミ!0


スレ主 あららlaさん

2004/05/19 22:48(1年以上前)

あれぇ?じゃあ私だけ?手違いがあったのかな。
納期わかったら連絡します〜なんて言ってたのに。
biccamera.comのお姉さんのバカ。あ、言っちゃった。

書込番号:2827369

ナイスクチコミ!0


J.ドラドラさん

2004/05/19 23:37(1年以上前)

私もR3をビックカメラ.comで5/12に予約したのですが、先ほど、本日出荷したとのメールが届きました、予約時に手違いで別機種を予約してしまったのですが、取り消し再予約および前日までの16%還元にしてもらい、対応してくれたお姉さんも非常に感じよかったです。発売日に到着するとのことですが非常に楽しみですね。

書込番号:2827645

ナイスクチコミ!0


タヌリンヨシさん

2004/05/21 23:44(1年以上前)

ヤ○ダ電気で18万円(税込み)に14%のバックをつけて頂きました。思わず購入してしまいました。在庫確保しました。

書込番号:2834440

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/23 13:28(1年以上前)

どこの店舗でしょうか?ヤマダの店員がそんなことありえないと言い張る。

書込番号:2840278

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/23 17:33(1年以上前)

場七万さん。本当ですよ。埼玉県内の店舗ですよ。しっかりと購入して更にマルチドライブもゲットしましたから。交渉をしました。

書込番号:2841009

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/23 19:56(1年以上前)

上の京都の店舗と併せて、何とか交渉したら同じ条件で売ってもらえることになりました!!情報をありがとうございます。実質154800円なので、半年後ぐらいでもこの値段前後なのに、発売直後に買えてうれしいです!
でも一つ気になることが・・・常時点灯が一つ。赤く光ってます。
安く買ったし、仕方ないのかな。

書込番号:2841519

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/23 23:43(1年以上前)

場七万 さん 良かったですね。ところで、波打っているパームレスト部分に点のような傷はありませんか?塗装むらっぽいのもあります。パナソニックに電話をしたところすぐに新品を送るのでと担当者はあせっていましたよ。良くみてください。ヤ○ダでも確認して、他店から取り寄せになっています。皆さんご注意です。

書込番号:2842627

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/24 00:15(1年以上前)

今見たら自分のにも多数の点?塗装むらがありました。
天板も同様にポツポツありますが、そちらは数が少ないようです。
それより、無線LANが10分程度に一回途切れたりしているので、
チャットとかしていると面倒です。
デスクトップや他のノートでは途切れないんだけどな・・・。

書込番号:2842778

ナイスクチコミ!0


Chappy2000さん

2004/05/24 02:12(1年以上前)

場七万さん。
どこの店舗でしょうか? どこのヤ○ダでも対応してもらえるんでしょうか?
お手数ですが、情報いただけるとありがたいです。

書込番号:2843131

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/24 02:30(1年以上前)

私は埼玉の熊谷店で購入しました。
tanurinさんのホスト名/IPアドレスのsitmという部分から埼玉だなと
思って(帰ってきてtanurinさんのレスを見たら本当にそうでした!)、店員さんに確認してもらったら埼玉県の他店舗で
同条件で販売したということなので、売ってもらえることに。
ちなみに、熊谷はもう在庫ないようです。

書込番号:2843164

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/24 20:45(1年以上前)

場七万 さん そうです。熊谷店です。良く探しましたね。パームレストのキズやはりありましたか。私は明日25日にパナソニックからきますよ。新品代用品が。熊谷店にも他店から取り寄せできます。それを同時に見て判断する予定です。親切な店員さんがいらっしゃって。だいぶ好意にしています。無数の点とムラです。ここの査定では指紋があても15,000円も査定価格を落としますから気をつけるために時期の機種を購入するときに減額にならない対策を講じました。同じ店舗ですから注意しましょうね。

書込番号:2845313

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/24 21:36(1年以上前)

同じ熊谷店だったんですか!これは奇遇ですね^^
ちなみに私に応対してくれたのは、ちょっと失礼ですけど、
顔に絆創膏貼っていた店員でした(笑)
パームレストの件について、どうされたのか少々ご報告を
頂ければ有り難いです!私も今日メーカーに問い合わせたところ、
交換して頂けることになりました。

書込番号:2845515

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/24 23:12(1年以上前)

場七万さん気になりましたか?ドット抜けもない新品がくる可能性がありますね。私は先ほど付箋をわかるように貼って梱包をしました。単純に商品だけの交換ですが、これで2台目の苦情ともなればさすがにパナの担当者もビビってくるかも?このレス沢山の方が読んでいるはずですから。私のもある!なんてことになって・・・。しまうかもインストールした時間がたった5分のリカバリーで消えてしまってショックです。自分で消去といる判断をしましたから。モバイル宣言をしていましたから抽選ではなくこの状況で判断してもらって付属物が添付されていればうれしいのですが。PS絆創膏の人確かにいますね。私は係長という肩書きの方から購入しました。ところでVAIO Uは熊谷店に1台のみ入荷決定したそうですよ。

書込番号:2846096

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/25 23:24(1年以上前)

そうですね。言われてみるとポチポチが全体に広がってるので、
一旦気付くと結構気になっちゃいますね(笑)
でも、交換するR3も同じような感じじゃないのかと
心配になってきました^^;ドット抜けも今度はないとうれしいです。

熊谷店はVAIO Uも入荷するんですね!意外です^^
VAIO Uもいいなと思ったんですが、毎日電車に乗っているので、
やはり蓋のある少々丈夫なモバイル機にしようと決めていました。
あとは、解像度が800×600はちょっと。と思ったりします(笑)

ヤマダではいつもモバイル機はほとんど展示していないので、
正直ヤマダ電機で買うよりもネットで買うことを想定していました。
本当にtanurinさんの情報に感謝です!!

書込番号:2849768

ナイスクチコミ!0


tanurinさん

2004/05/26 12:44(1年以上前)

場七万さん。昨日代わりのR3がきました。ドット抜けがないか再点検して発送しているそうですから絶対に安心なR3ですよ。ラッキーですね。私も毎日電車で通勤しています。TV録画をみたりAirHをして1時間弱楽しんでいます。さんざん悩んでR3にしました。情報が役にたってよかったです。ちなみにドット抜け3個から査定対象になり、今回のパームレスト等の傷は購入後すぐに見せれば減額にはならないそうです。ヤマダの話ですよ。インターリンクの旧型が中古でありました。ちなみに私が売ったTR2も出ていました。

書込番号:2851363

ナイスクチコミ!0


場七万さん

2004/05/26 23:50(1年以上前)

tanurinさんも毎日電車を利用しているのですか。
電車の中でR3を使っている方を見かけたら、
tanurinさんかもしれないですね(笑)

明日の夕方に交換機が来る予定です。事前点検をしてるということなので、安心しました!とても楽しみです。
ついでに、楽天市場から0ショックケースと256MBのメモリも来るようなので、明日が待ち遠しいです!!

書込番号:2853567

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実際のところ性能は

2004/05/17 20:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ogawawaさん

仕事でも使えるコンパクトなノートPCを探してます。
R3のサイズとデザイン、OSがProであることに魅力を感じています。
そこでこの機種の性能は実際のところどうなのでしょう?
OracleやSQLServerが動けば言うこと無しなのですが。。。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2819316

ナイスクチコミ!0


返信する
しおR2さん

2004/05/18 08:35(1年以上前)

CF-R2BW1AXRを使用しています。
今までOracle7.3,Oracle8i 8.1.7,Oracle9i 9.2.0のサーバを
インストールして開発環境として使っています。
単純に開発環境として使うのには特に性能的に遅いとは感じていません。(感覚的なものです)
メモリは256MB増設しています。

書込番号:2821554

ナイスクチコミ!0


kimi.satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 08:36(1年以上前)

動かない、、、と言う理由はないと思いますが、実用レベルではないでしょう。

書込番号:2821557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogawawaさん

2004/05/18 19:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
oracleサーバを入れるのであればメモリ増設は必要ですね。
主に開発端末というよりはサポート保守端末としての利用を考えてます。
慎重に検討してみようと思います。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:2822929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付CD買わないで

2004/05/17 06:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ダンキチエバさん

おはようございます。
この機種を予約しました。現在、外付ドライブを所有しておりません。別にデスクトップパソコン(バイオRZ50)があり、そのドライブをうまく使いたのです。自分なりに調べたらクロスケーブルを買えば出来そうなのですが、いまいちよくわかりませんでした。
あと、現在ヤフー40M無線コースに加入しておりますが、5月いっぱいで解約し、@FreeD1本で接続する予定ですので、ドライブの共有は出来なくなりますよね。
アドバイス・お勧めのサイトありましたら、是非お願いします。
あ、遅刻だ。

書込番号:2817479

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/17 07:08(1年以上前)

ダンキチエバさん  おはようさん。 ココを、、
  http://www.tawagoto.net/lan/

書込番号:2817507

ナイスクチコミ!0


Jologsさん

2004/05/17 10:03(1年以上前)

Let'sにIEEE1394のカードが必要になりますが、ドライブを共有に設定し
ケーブルで接続すればコピーまたは共有できるのではないでしょうか。

書込番号:2817784

ナイスクチコミ!0


場七万でつさん

2004/05/17 19:42(1年以上前)

用途によりますね。
ソフトを何から何まですべてInstall可能にしたいのなら、
外付ドライブを買うべきだと思いますし、
単にデスクトップとデータを共有するだけなら、
クロスケーブルで十分だと思います。
費用も安いですし、接続方法も簡単です。
あと、個人的には無線で共有するのが一番いいと思いますが。

書込番号:2819234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンキチエバさん

2004/05/17 22:44(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
実は、今回ギリギリの予算で予約しました関係で、現状あと2万がでません。ADSLを今月解約しますので、10月ぐらいには、何とか外付けドライブが買えるようになると思いますが、そのつなぎとして、低予算で、インストールできる環境にしたいのです。
具体的には、オフィス2000、ウイルスバスター、読んでココ9、将棋・マージャンゲームです。
LANからLANのクロスケーブルでいけそうでしょうか。具体的に教えていただけるとたすかります。
以上宜しくお願いします。

書込番号:2820182

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/17 23:24(1年以上前)

下記を、、、
http://www.tawagoto.net/lan/
ケーブルで直接繋いでみよう
 ピアツーピア型のLAN
 パソコン2台(Windows98とWindows98)でネットワーク。
 ・クロスケーブルを使ったファイルの共有。

書込番号:2820460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンキチエバさん

2004/05/18 06:16(1年以上前)

BRDさん、お返事何度もありがとうございます。
ご紹介のサイトは、ファイルの共有のみだと思っていました。
R3届いたら、早速試してみます。
はやく届かないかな、、、この時期が一番楽しいですね。

書込番号:2821399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

R3決定根拠

2004/05/14 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 彷徨うリーマンさん

こんばんは。
私はノートパソコンを購入検討中の者なのですが、
皆さんの様々な機種からのR3決定根拠ってなんなのでしょうか?

R3はドライブが付いていませんが、サイズ(の割りの性能)・バッテリー・外見で今のところ最有力候補です。
ただDothanの情報も出たしてもう少し待つべきかどうか迷っています。

皆さんの考えをご教授ください。

書込番号:2808355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/15 00:04(1年以上前)

Dothanコアのものは当初はPentiumM735/1.8GHz〜755/2.0GHzの
機種しかないですよ。LV版、ULV版はしばらく先になるはず。
CPUだけで言えば待つ意味はあまりないでしょう。

書込番号:2808425

ナイスクチコミ!0


スレ主 彷徨うリーマンさん

2004/05/15 00:34(1年以上前)

☆満天の星★さん早速のお返事ありがとうございます。
LV版、ULV版?
よく分からないですがRシリーズにはまだ反映されないってことかな。

あと私は決まったらマイレッツにて60Gモデルを購入すると思うのです
が、メモリの増設は自分でやった方が安いですよね?
純正といえどPC2700のものを使用するみたいですし。

先程の質問と合わせてお答え頂ければ幸いです。

書込番号:2808562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/15 00:48(1年以上前)

Dothanコアの800MHz>>1.1GHzくらいの超低電圧版は先になる
との情報です。時期はわかりませんが秋頃ではと思います。
ただベースは同じアーキテクチャですから性能の差を待つほど
の改善ではないでしょう。

書込番号:2808626

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/15 02:00(1年以上前)

一応PC Watchのロードマップを。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0512/kaigai089.htm

買うときは目的(用途に対する要求スペック)・外見(手触り)・金額などの兼ね合いで決めてます。
新しいものはどんどん出てくるので、彷徨うリーマンさんが気に入ったと思った時にそれを買うのも一つの買い方だと思います。
メモリに関しては安物(本当の意味で)だと動作不良などを起こす場合もあるのでその対処ができるなら、と言ったとこです。
DVDメディア同様、安いと思って買った方が結局高くつく場合もあります。
増設はうまくいけば結構楽しかったりしますが。

書込番号:2808767

ナイスクチコミ!0


池田秀樹さん

2004/05/15 09:07(1年以上前)

R3を選択する根拠は、大きさと標準バッテリーの持ちです。
外出時に使用する(ビジネスユース)なら光学ドライブは必要ありません。標準バッテリーのもちが最長なので、このクラスのPCでは最有力候補でしょう。
あと軽さを選ぶならば、バッテリー駆動時間が不明ですがバイオの夏モデルのTYPEUが断然お勧めです。HDDは大変遅いようですが。
光学ドライブ搭載機種がよろしければ、パナソニックのW2、LooxT70H、LooxT50H、interLinkVX831等が選択枝に入ると思います。

書込番号:2809264

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/15 17:41(1年以上前)

R3、私も頼んだのですが、
購入動機は、軽さとバッテリーに加えて、
CtlとFnキーが入れ替えられるのと、
色だったりします。

ただ、サイズ的に、使いにくさを感じられる人も、
結構、いらっしゃると思うので、
次に大きく変わると予想されるT2かW2を、
秋まで待ってみる、というのも、アリかもしれません。

Dothanは、最近、遅れまくりのIntelさんなので、
あまり期待しない方が良いかもしれませんね。

書込番号:2810573

ナイスクチコミ!0


SONYブラックさん

2004/05/15 20:01(1年以上前)

処理能力は十分でしょう。
所詮こんな小さなパソコンで、重たい画像を編集しないし…。

それに、今回はキーボードを変えましたネ!
以前のチープなキーボードは購入意欲がそがれました。

モバイルは何といっても小型・軽量が命!
堅牢でスタミナ十分なR3は、モバイル本命でしょう。

書込番号:2811003

ナイスクチコミ!0


DOTHITANさん

2004/05/16 05:01(1年以上前)

購入を検討しているのですが、パーソナルモデルだとモデムが海外対応でないみたい。
海外での使用が多いので、ビジネスモデルみたいに海外対応にしてほしいです。
モデムってやっぱり日本仕様と書いてるからには海外では海外用カードモデムを別途購入しないといけないんでしょうねぇ。

書込番号:2812756

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/16 15:52(1年以上前)

DOTHITAN さん

 サポートコストの問題じゃないでしょうかね。
 日本用と書かれたモデムで海外で使っていたこともありますけど。
 特に使えなかったということはありませんでした。
 ただ、海外で一番強いのは音響カプラですが。
 海外に行くときには必ず持っていきます。

書込番号:2814534

ナイスクチコミ!0


DOTHITANさん

2004/05/17 00:10(1年以上前)

今まで怖くて海外のホテルではLANが部屋に来ているとき以外は
インターネットにつないでなくて、
たまに電話しかないときは怖くて使っていませんでした。
コネクターは確かにだいたいどこに行っても同じように見えたのですが、
日本国内仕様のモデムを海外で使って問題になるとすれば
どのようなことでしょうか。
逆に海外用モデムを使う必要性というのは、
音響カプラーをもっていれば解消されてしまうのでしょうか。
日本国内仕様のモデムを実質的に海外で使うのに問題がなければ
迷わず個人向けR3を購入するのですが、
そうでなければマイナーチェンジをまとうかとも思うのですが、
そのあたりについてアドバイスをどなたかいただけますか。

書込番号:2816897

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/17 14:29(1年以上前)

海外で一番問題なのは、電極が逆転しているものがあるそうで、それを差し込んでしまうとモデムが壊れるという話はよく見かけます。
 これは、海外仕様のモデムであっても同様です。
 電話線には、電話機を動かすためにそこそこの電力が流れているそうで、逆転しているとかなりまずいようです。

 通常はモデムのユニット丸ごと交換なんですが、如何せん最近のノートPCは一体化しているのでヘタするとマザーボード丸ごと交換なんてこともあるかも知れません。

 そのため、モデムセイバーなるものがあります。
 モジュラーにつっこんで電極の向きを調べる棒みたいなものです。
 僕も持っていたんですが、家の中でどこへやったのか分からなくなってしまいました。
 1000円から3000円程度だったと思います。

 僕が使っていたのは一時期よく見かけたIBMのでしたが、

 今はあまり見かけないので、

http://www.warrior.co.jp/html/saver.htm

 こんなところでしょうか。

 日本仕様のモデムだったので海外でダメだったという話は僕は聞いたことがありません。
 どうしても気になるなら、海外仕様のPCカードモデムを持って行かれてはいかがでしょうか。
 最悪モデムが壊れても本体は助かりますし。
 最近はモデム単体での需要がほぼないので、中古ならものすごく安いです。
 TDKなどが海外仕様のモデムを売っていました。


> 逆に海外用モデムを使う必要性というのは、
> 音響カプラーをもっていれば解消されてしまうのでしょうか。

 音響カプラがあれば、よほど回線品質が悪くまともに音が聞こえないような電話でない限りは故障、使えないというトラブルはあまりないと思います。
 また、仮に極性が反対だろうが関係ありません。

 一応僕が持っているのは、

http://www.int-connect.com/telecoupler/

 これです。

 28800bpsまで使える仕様ですが、だいたい9600bpsから14400bps。よくて21000bps位ですね。
 メールや、NIFTYのパソコン通信を使うには何とかなるスピードなので。

 ただ、ホテルの受話器の形状が変な形をしているとはめにくいので困りますが。

 ホテルによっては外線をかけるのに、専用のRなんてボタンを押さないといけないようなところ(ウイーンのホテルだったか、イギリスのホテルだったか)もあるので、そういうときには音響カプラはなかなか強力です。
 自分でAPまでダイアルしてつなぐことも出来ますので(もちろんRなんて見たこともないボタンを使わないでいいならPCから自動発信も出来ます)。

 ヨーロッパ圏内はまだまだLANのあるホテルが少ないので、音響カプラは僕にとっては必需品です。
 今度ベルギーとアムステルダムに行きますが、泊まる3件のホテルともそれなりのランクのホテルですが、LANはないようです。

> そうでなければマイナーチェンジをまとうかとも思うのですが、
> そのあたりについてアドバイスをどなたかいただけますか。

 PC本体の国際保証のないPanasonicで、モデムだけが国際保証になったりはしないと思います。
 PC本体が、国際保証になるを待っていたらいつになるか分からないと思います。

書込番号:2818373

ナイスクチコミ!0


DOTHITANさん

2004/05/18 00:55(1年以上前)

たしかにモデムカード1枚のことで安心できるなら、
下手に本体モデムは使わないほうがいいかもしれませんね。
国内で常に持ち歩くPHSのカードが海外にいくときには
モデムカードになったと思えばいいわけだし。
ちなみにパナにも問い合わせましたが
案の定、個人向けには海外モデムはやってませんとのことでした。

書込番号:2820972

ナイスクチコミ!0


もうすぐさようならU101さん

2004/05/19 18:39(1年以上前)

DOTHITAN さん

「はじめての海外ローミング」というWebサイトに
載っていましたので、参考まで。

>電話回線の仕様は各国ほとんど同じだから、
>さなえちゃんのパソコンの内蔵モデムや日本
>国内利用のカード型モデムでも特に問題はな
>いと思うよ。でも訪問国の正規のモデム認証
>制度を受けていない場合、パソコンの故障の
>原因になったり、電話回線破損の原因にもな
>ったりするし、訪問国のモデムの認証制度に
>て認証されていないモデムの利用は厳密には
>禁止されているんだ。

私もアメリカに行くので、ネット通販店ダイレク
ト6000から個人でビジネスモデルを購入しようと
考えていました。本来法人向けモデルを個人で購
入した場合のサポートが不安になり、両者の違い
をパナソニックパソコンお客様ご相談センターに
確かめてみました。

1.両方とも同じモデムの部品を採用している。
  よって個人向けモデルはハード的に海外使用
  不可ではない。

2.ビジネスモデルには海外でうまく接続できな
  かったりしたときのサポートがついている。

ということで、私にとってこれは親切な説明でした。
他社に聞くと大抵、「海外対応してないので駄目で
すね」、というありきたりの答えしか返ってこない
からです。しかし、これは言っていませんでしたが、
カタログに日本国内専用と書いてある以上自己責任
でということなのでしょう。でもこれで、安心して
個人モデルを購入することにしました。モデムセー
バーも忘れずに持っていけば大丈夫でしょう。

書込番号:2826344

ナイスクチコミ!0


DOTHITANさん

2004/05/19 23:07(1年以上前)

わぁ、とってもありがたい情報ありがとうございます。
さっそく購入にかかります。
海外にもっていくのでなるべくコンパクトで使いやすい
モデムセーバーでお勧めはありますか。

書込番号:2827492

ナイスクチコミ!0


もうさようならU101さん

2004/05/22 18:09(1年以上前)

DOTHITAN さん

すでに購入されたかもしれませんが、私は上のyjtkさんも
リンク先を書いて下さっていますROAD WARRIOR(ロード・
ウォーリア)のWebサイトにある下記の商品を買おうと思っ
ています。以前のモデルと比べスタイリッシュになり、良い
感じです。モバイル専科のWebサイトでは¥3300(税込)
で発売されています。

変圧器の他に同じROAD WARRIORのサイトにあるパワーウォッ
チャーという海外で電気製品を壊さない為の電圧チェッカー
も購入予定です。海外では同じ場所でも電圧が一定でない場合
があると知り、興味もあり計ってみようと思った次第です。

モデムセーバー Stick
>モデム、PCを壊さないためのサージプロテクト付き電話回線
>チッカー。海外でパソコン通信するときの必需品です。
>電話回線の状態がモデムと接続可能かどうかを判定します。
>極性切り替えスイッチが一体化したスリムなペンタイプ。
(ROAD WARRIORのサイトより)

※同じハンドルネームで書き込めないようなので少し変えました。

書込番号:2837031

ナイスクチコミ!0


DOTHITANさん

2004/05/23 16:02(1年以上前)

まだR3も他の周辺機器も購入してません。
とりあえずモデムセーバースティックは購入予定です。
ついでにこのロードウォーリアーというのは今回いろいろうかがって
その存在を知りましたが、
おもしろいものがありますね。
R3は60GBモデルが欲しいのでパナ通販で買おうかと思っていますが、
一応海外モデムについてはパナに自分で問い合わせてから購入しようと思っています。

書込番号:2840722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング