
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月7日 05:29 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月7日 00:52 |
![]() |
0 | 14 | 2004年7月5日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月4日 12:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月4日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


ふと、家電量販店でいったら、展示品限りでしたが、安かったので衝動買いしてしまいました。
相場がわからなかったのですが、159,800円で10%ポイント付でした。
定員さんいわくもう生産終了とかで今後は未定て、「ラッキーですよ」と言われました。九州の田舎のヤマ○電器ですが、店員さんがすこし商品知識が足りない気がしました。しかし、箱の中身は添付品はシンプルで驚きました。NEC,富士通はいっぱ書類とか。CDソフトなどあった気がしましたが、パナソニックはコンナもんでしょうか?
0点


2004/07/04 19:22(1年以上前)
当方はあくまでもサブノートとしての使用ですので、
余計なソフトがバンドルされていなくて好感が持てました。
書込番号:2993645
0点

159,800円に10%のポイントは超お買い得でしたね。
うらやまし〜。
書込番号:2993665
0点



2004/07/05 19:24(1年以上前)
返信ありがとうございます。そうですか、やっぱし、「買ってよかったのか」と思いました。これから「カッコイイケースやバッグ探そうっと」思います。
書込番号:2997048
0点


2004/07/06 10:11(1年以上前)
個人的には良心的だと感じました。出来れば使う人に合わせて希望のソフトを選択して貰えると嬉しいですが、それは無理ですかね。
使っても半端なソフトが沢山付いて居て、消した後に不安定になると、何か残っているんじゃないかと、心配になった事も度々有りましたが、このPCはクリーンな状態でスタート出来たので良かったです。
書込番号:2999464
0点


2004/07/06 23:30(1年以上前)
↑
>使う人に合わせて希望のソフトを選択して貰えると嬉しいですが、
>それは無理ですかね。
40万出せば可能でしょう(笑)
書込番号:3002097
0点


2004/07/07 05:29(1年以上前)
真剣に受け止める方も居るんですね(笑) 失礼しました!
書込番号:3002943
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


ファンレスということでこの機種を購入しようと考えております。
2−3時間ほどの連続使用で、パームレスト温度はどれくらいまで上昇するのでしょうか? ほかほか程度であれば問題と思うのですが、参考までにおききしたいです。
0点

店頭で触ったほうがいいんじゃないかな??
温度測定を載せた雑誌評などでは熱いというのが定説ではあります。
書込番号:2995377
0点

松下の場合は基本設計は同じだからね量販店で午後にでも来店すれば3時間以上は稼動しているからさわれば分かりますよ。
reo-310
書込番号:2995416
0点

HDDをガリガリ(エンコードなど)をしていると、3時間放置の状態とは雲泥の差になります。
もし、可能なら店頭で何かでHDDをガリガリやってみると良いでしょう。
HDDをガリガリやっていると、「ほかほか」というより「ぽっかぽか」って感じです。
手が汗かきな方はチョット汗をかいてしまうかも・・・
書込番号:2995729
0点


2004/07/06 01:52(1年以上前)
R3所持していますが、私は店頭で触ったよりも熱く感じました。
おそらく長い間キーボードを打っていると、放熱効率もかなり悪いようです。
温かいというより、熱いという表現の方が適しているくらい、熱いです。
熱いのが気になる人は、たぶん我慢できないレベルです。
書込番号:2998818
0点


2004/07/06 02:22(1年以上前)
アンチウイルスをやった後では触れないほど熱く(ちょっと言いすぎですが)なります。
あと普通の状態でもかなりあったかいですね。
上の方が仰っているように、気になる方は我慢できないと思いますね。
W2やY2はどのようなものか知りたいものです。
書込番号:2998850
0点


2004/07/06 08:00(1年以上前)
R3使ってるけど、ほとんど熱は感じません。購入前に某雑誌のテストでかなり熱いと書いてあったので心配してたけど。まぁ、今のところ用途がネットやwordでちょっと文章書くくらいだからね。パームレストさんもそのくらいの用途なら問題ないかも。
書込番号:2999190
0点


2004/07/06 15:40(1年以上前)
ファンレスのこの機種では、超低電圧版CPUといえどフルに使用
し続けると、CPU温度が80度を超える場合もあります。
また、ファンレスゆえに筐体が放熱しやすく作ってあります。
つまりフルにCPUを動作させる用途ではかなり熱くなるでしょう。
ですが、主にモバイルで想定される600MHz固定ではCPU使用率が
100%でも熱いというレベルにはなりませんでした。当然何も
せず展示してあるだけならまったく熱くなりません。
600MHzのCPUと割り切るか、負荷をかけるときには冷却ファンなどで
冷却しながら使うしかないかなと思っています。筐体の放熱特性は
良いので少し風があたる程度でもかなり冷えます。
書込番号:3000314
0点


2004/07/07 00:52(1年以上前)
私の場合は使っている方が熱くならない感じです.立ち上げたまま放置しているとかなり熱くなります.この傾向は前に使っていたT2ほどではありませんが.手のひらがPCを冷ましているのかも.
書込番号:3002506
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3のメーカーHPを見たら「生産終了」の文字がありました。別のスレでも話題に挙がっていましたが、これで完全にR3の生産が終わってしまったということでしょうか? それともバージョンアップして近日中にまた登場してくるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて下さい!
0点


2004/07/02 19:13(1年以上前)
生産終了なんて見当たりませんが、リンクでも張っていただけませんか!
書込番号:2986254
0点


2004/07/02 19:19(1年以上前)



2004/07/02 19:59(1年以上前)


2004/07/02 22:03(1年以上前)
ようするに見込み生産は中止したけど、受注生産(ちょっとしたオーダーメイド?)は未だ受け付けてるよ〜って理解すればいいのかな?
書込番号:2986793
0点


2004/07/02 22:57(1年以上前)
全くの推測だけどCPU、Dothanに差し替えるんじゃないかな?
R3のタイミングにDothanリリースされる予定あったぐらいだし。
(Dothan延期になり急遽1.1GHz版Baniasが出てきた。)
他に、7/18にULVなDothan発表の話があったり、この辺の情報を
色々あわせると、そろそろ生産終了の案内出てもおかしくない。
(それぞれの元ソース覚えてないから全くの推測って思ってくれ。スマソ。)
でもきっとCPUを変えただけ。すると今のがジャスト
9時間持つなら、次のは計算上は8時間37分の計算になった。
カタログスペックは8.5時間ぐらいで出るかも。
書込番号:2987023
0点


2004/07/02 23:15(1年以上前)
どのくらい早くなるのでしょうか?
現行の購入を考えていますが、待ったほうがいいのかな。
どうしよう〜
書込番号:2987119
0点

毎度のことですが、Let's noteは発売後1ヶ月半で生産終了→メーカー直販の限定生産のみが恒例です。
また、発売時期は、5月、10月、1月です(前後1ヶ月くらい)。
ですので、5月を逃すとちょっと時間が空くので痛いです。
今すぐ次が出るということはないと思います。
例年通りなら次は10月の20日前後ですね。
書込番号:2987322
0点


2004/07/03 08:46(1年以上前)
yjtkさんそうなんですか。
直販60GBモデルと、量販店でノーマルを買うかで悩んでいました。
すっきりキーボードも心ひかれます。価格差(ポイント還元含む)を考えるとどうしようかと思っています。
どちらにしても購入に踏み切れそうです (~_~)
書込番号:2988139
0点


2004/07/03 09:54(1年以上前)
生産は完了して、残りは流通在庫のみということでしょう。
書込番号:2988288
0点

佐藤琢磨をもっと讃えよう! さん
僕も去年7月頭にR2Aを買い損ねて、R2Bを10月に買いました。
調子の悪くなったPCで3ヶ月ちょっと待つのはなかなか辛かったです。
前のPCは、店の保険をかけていて、全損扱いでいい(2年目なので購入金額の70%まで保険でカバーできるんですが、修理金額が購入金額-700円だったので)といわれていたのに、欲しいPCが買えないのでやむを得ず一旦PCを引き上げて、10月にR2B購入、調子の悪くなったPCをショップに渡して、保険金を振り込んでもらいました。
確かに、メーカー直販は3年保証が付きますが、自然故障のみです。
R2やR3のように持ち歩いて使うものの場合落下等の保証ではカバーされない破損があるので、破損までカバーできる保険をかけられる大手量販店で買えるR2Bまで我慢しました。
7月頭に大手量販店ではもう買えなくなるという状況は去年(R2A)と同じです。
書込番号:2989599
0点


2004/07/04 10:18(1年以上前)
おっ、パナはそんな事するんですね。
秋まで待つのは辛いなぁ。
そういやVAIO TRの開発者に聞く・・ってどっかの記事に、
『TRはワールドワイドに大量生産する必要があるので・・』
って書き回しがあって、そんなの何処も一緒やろっ。
って思ってたけど、そうじゃなかったんだ・・って今頃気付いた。
脱線スマソ
書込番号:2991897
0点

がば王子 さん
去年は、PC WATCHの統計では前年比1.5倍だったかノートPCの売り上げが伸びたそうで、7月頭に売り切れになったCentrinoロゴのPCは他にもありました。富士通にしては破格によくできていると評されたLooxのT90とか他のPCも7月で売り切れ続出でした(T60はあったんですが)。
書込番号:2996542
0点


2004/07/05 20:43(1年以上前)
yjtk さん
去年も結構売れたようですね。>Centrino
その頃、VAIO TR買ったのですが、その横でパナが
こんな商売してるとは思わなかったなぁ。
書込番号:2997317
0点


2004/07/05 23:27(1年以上前)
yjtkさん色々ありがとうございます。
結局60GBとすっきりキーボードにつられて直販で買ってしまいました。
別途モバイル用?外付けHDDの小さいのの購入も考えましたが、
せっかくの軽さを台無しにするようで60Gにしました。
そのうち外付けも買いそうですが…
早く来ないか楽しみです。
書込番号:2998201
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


先日k's電気で現品でしたが147,000でした
panasonicのWebでは生産終了と出ているようで、前からねらっていましたが、新品は入手できませんでした
生産の上方修正などでもうちょっと生産してもよいような感じですが、結構クールですね
それほど、最近の生産ラインは「ギリギリ」なんですかねー
0点


2004/07/04 21:48(1年以上前)
単なる販売戦略でしょう。
書込番号:2994185
0点



