
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月13日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 19:17 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月12日 18:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月12日 17:11 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月12日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


私は営業で外や車の中で、パソコンを使うことが多々あります。
このパソコンは直射日光が当たるところではみにくいですか
購入を考えているので教えてください。
また他によいパソコン、日光対策等あれば教えてください。
よろしくお願いします
0点


2004/06/07 20:13(1年以上前)
R3に限らず、どのノートでも見えないです。
書込番号:2894968
0点

画面はすべて直射日光下では見にくくなります
照度を目いっぱいあげても見にくいなら
フードとかでさえぎるしかないですね。
書込番号:2894969
0点

輝度1000カンデラとかの日中向けの単体液晶モニターはあるけどね。
このくらい輝度がないと無理という証拠。
書込番号:2895513
0点

透過型でなく反射型TFTモニタなら見えるんだけどね・・・
用は光源を後ろのバックライトでなく外光から取り込むやつ。
3年か4年前のNECのB5ノートで見たけど、それ以来見てないな。
書込番号:2895532
0点

http://www.nec.co.jp/press/ja/0010/1701.html
これですな
もっともバッテリー駆動時間を延ばすための苦肉の策でしょうけどね
こんなんもありましたな 気分はナビってかんじ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991104/sony.htm
書込番号:2895961
0点


2004/06/12 12:13(1年以上前)
私、このNECの反射型TFTモニタ使ってました。
室内ではちょっとボケた色を出していました、私のは照明をON OFFできるタイプだったので暗いとことでもそれなりに見えました。このタイプの良い所は外で使っている時には抜群の視認性でした。車の中でも、天日の下でも見えない、反射ぎらぎらということはなかった。その後手放してしまいましたが、いまでもこのタイプの液晶が選べたらなーと切望しています。外で本格的に使うには本当に必要なものだと思っています。
書込番号:2912058
0点


2004/06/13 00:08(1年以上前)
vaioのU101を使っていましたが、外でも使えました。
最近、R3を購入しましたが、外で使えないのは残念です。
書込番号:2914429
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


はじめまして。質問させて下さい
先日R3を購入し、非常に満足して使っていますが、1点気になるところがあります
それは液晶全体の色が赤みがかっているということです
白の色が確実に赤みを帯びている感じがしますがみなさんはどうですか?
私の液晶がおかしいのかわからないのです。
0点


2004/06/12 12:51(1年以上前)
私も見てみましたが、赤みかかっているというか?中心部と四隅の濃度が違うような気がしますが、、、?
書込番号:2912168
0点


2004/06/13 00:08(1年以上前)
ユフウ さん グラフィックのプロパティで調整をされたら良いと思いますが。
書込番号:2914427
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


移動中にMP3プレーヤーとして音楽を聴きたいんです。
聞きたい曲はあらかじめセットしておくので、操作は不要。
イヤホーン経由で音が流れてくれれればいいんですが、
蓋を閉めるとsleepモードに入ってしまいます。
いい方法ないでしょうか。
0点


2004/06/10 13:54(1年以上前)
コントロールパネル→電源オプション→詳細設定で設定できます。
書込番号:2904809
0点

台3さん、こんにちは。
スタート>コントロールパネル>パフォーマンスとメンテナンス>電源オプション>詳細設定タブ>「ポータブルコンピュータを閉じたとき」のプルダウンメニューを「スタンバイ」から「何もしない」に変える>OK
…でいけるとおもいます。
ただレッツノートはキーボードからも放熱していますので、閉じたままの連続使用はあまりお勧めできません。
書込番号:2904813
0点

移動中に再生、つまりHDDのアクセスがあるような時に持ち運ぶってことですよね。
ちまたには、HDDプレーヤーやHDDナビがあることも知っていますが、
私には恐ろしくてできません。
駄レス失礼。
書込番号:2904948
0点

どう考えても別途にフラッシュメモリプレイヤーを
用意した方がよさげのような気がしますな・・・。
おっと、質問からはずれてるのでコレも駄レスかな?
書込番号:2904977
0点

せっかくSDメモリーカード使えるんだから、それを使って再生なんでどう?
これも、あんまり意味無いか?
書込番号:2905321
0点

其蜩 さん
昔リブレットとかで電源を切ったつもりで、半日鞄の中でPCが動いたままだったこととかありましたし。
今も、デジカメのMDを鞄の中でPCのHDDにバックアップしています。
今のとこ、そういう理由でHDDがダメになったりはしてないです。
ただ、MP3ならMP3プレーヤーを買われた方がいいような気はしますが。
Let's noteは音関係はスピーカーもイヤホン端子もダメダメですし。
書込番号:2905573
0点


2004/06/11 07:17(1年以上前)
みなさん、どうもです。
やってみます。
たいした耳じゃないので、音質は気にしてません。
移動中に動作させるのが怖いとすると、G3持ってる意味が
あまりないような気がします。
過度にGがかからなければ問題ないでしょ。
書込番号:2907720
0点

移動した先で起動するのと、起動させたまま移動するのでは意味が違うと思います。
起動させたまま本体を移動するのはやはり怖いことです。
HDDの円盤とヘッドの距離(煙の分子も通らない隙間だとか)を考えたら、
ちょっとした衝撃で壊れる可能性がたいへん大きい部品です。
書込番号:2908193
0点

Let's noteの中に入っているHDDそのものではありませんが、最近ではHDDを利用したMP3プレーヤーもあるくらいで。
歩いた程度の衝撃で壊れるようなら売り物になりません。
僕はこの3年ほどデジカメのMDをバックパックの中でPCに移動させている状態で、走り回ることがあります。
他人に対してまで保証できるわけではありませんが。
意外と丈夫ではあると思います。
ただ、ここのBBSで見ていてもHDDの不良が何度か見受けられるので、不良に当った場合は、とどめを刺すことになるかもしれません。
書込番号:2909620
0点

↑
だからSDカードを使って、MP3を聞きましょうって(笑
書込番号:2913083
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

2004/06/10 23:14(1年以上前)
私もすっきりキーボードに魅力を感じてるんですが、
これってオフィシャルショップじゃなきゃカスタムできないんですかね?
書込番号:2906622
0点


2004/06/11 08:27(1年以上前)
CASIOのFIVA−206改からの乗換を検討しています。
上記機種の場合は、後日、英語キーボードが個数限定で数回発売され、自己責任で交換できました。そういうシステムが欲しいですね。
それにしても、品不足、秋に新製品とか、タイミングが難しそう。
書込番号:2907853
0点



2004/06/12 01:01(1年以上前)
今インストール中です。早い!
MM2からの乗り換えですが、大満足!
書込番号:2910723
0点


2004/06/12 16:53(1年以上前)
カスタム仕様の赤い天板がイイー!
けど、店頭で買うよりずいぶん高いな。迷う・・・
書込番号:2912809
0点

60GB・768MB・ローマ字すっきり+ギャラクシーブラック先程届きました。届いたR3で庭から書き込みしていますが、無線LANの感度良いですね! 今まで使用していたWLI-CB-G54より快適(庭から)です。
ギャラクシーブラック天板は、実機としては初めて拝見する事となりましたが、個人的には気に入りました。
キー入力は慣れが必要ですな。
もう少し安ければ大満足なのですが...
書込番号:2912876
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR
価格COM 登録料1万円かかるしね・・・
載せない店も多い。
当店だってかOpteron系は大体価格COMより安い場合が多い
書込番号:2895836
0点


2004/06/07 23:09(1年以上前)
何故かどこでも扱っているという品物ではありませんね・・・。
量販店でも扱っているお店は少ないように感じます。
ここに出てくるヤマダ電機でも扱っているお店が少ないですよ。
ボーナス商戦まで待ってビックやヨドバシが18%ポイント還元してくれるのを待ちますかねえ。
在庫があればの話なのですが・・
書込番号:2895917
0点

現金値引きとポイント還元を同率と考えるとね
ポイント還元の仕組みを理解した方がいいよ。
reo-310
書込番号:2897003
0点

価格コムがベスト安価じゃないよ。
商品の型番で価格検索するのがベストです。価格コムより安価な
ものも見つかる。
自分の買ったLOOXはこの方法でやったけど。
書込番号:2897019
0点


2004/06/10 10:16(1年以上前)
それより不思議なのはオークション。
そんなに安くないのによく買うなー、と感心する。
1,2万ぐらいの差なら正規に買った方がいいと思うけどね。
bakka-119(一日中価格混むに張り付いている引きこもりです。)
書込番号:2904239
0点


2004/06/10 13:13(1年以上前)
ヨドバシは店によっては売り切れで
価格交渉どころではなかったですね。
書込番号:2904720
0点


2004/06/12 16:30(1年以上前)
量販店はどこも全般に品切れとりよせ扱いですね。
ウチではポイントと現金値引きを考えて、大差ない場合は量販店で購入するようにしてます。
何度か経験していますが、激安通販系は実にサポートが悪い。
問題無い場合はいいのですが、初期不良があったりすると
交換に一ヶ月とかまたされたり。量販店の場合、こういう事があると
特注の形で交換品を取り寄せてくれますね。
それと、ノートPCの場合は量販店の独自保証がウレシイですね。
ビックカメラだと一年間は盗難まで補償対象なんで、ノート類買うときは
ビックでばかり買ってます。
書込番号:2912726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
