
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


このたびサブみたいな感じでノートを購入しようと考えているのですが、あまり分からないので書き込みさせていただきました。オフィスが付いてなくて、CD-RWやDVD-RWが付いてないのでいいんです。っで持ち運びできるくらいのがいいなぁ・・。っと思っています。こんな感じなんですが、いい具合に何かありませんか?
0点


2004/05/27 04:36(1年以上前)
Let's Note か MURAMASA あたりが良いのでは?
書込番号:2854159
0点

↑どっちかですね。Looxは、ここ見てるとやめた方がよさそうです。
書込番号:2854162
0点

↑キーボード問題のことです、Loox。それに、ドライブもついてますもんね、これ。
駆動時間ならR3、携帯性とデザインならMURAMASAです。
書込番号:2854190
0点


2004/05/27 08:05(1年以上前)
MURAMASAでしたら、個人的にはシャープのオンラインショップだけ?で扱っている512MBモデルをお勧めします。
書込番号:2854300
0点

シグマリオンでもいいよ。
カシオみたいな簡易タイプでもOKです。シグは画面の写りこみが
ひどいけどバッテリー駆動時間も長くペンを使えばサイズの小ぶり
な点も何とかなった。
書込番号:2854516
0点


2004/05/27 11:51(1年以上前)
バッテリーの持ちなら最強でしょうが、あの厚みは薄手のビジネスバッグに入れたい人には厳しいです。
何をもって最強とするかの条件によるでしょう。
書込番号:2854755
0点

↑
45cmでしょ??ちょっと太り過ぎ。
VAIO-Sでも35cmくらいじゃないかな。
書込番号:2855317
0点


2004/05/27 20:06(1年以上前)
45cmとは?
書込番号:2855900
0点

http://www.sharp.co.jp/mebius/muramasa/guide/cv/weekend1.html
↑
これの白がよい感じ。今までのムラマサには興味なかったけど見直したぞ>早川電機
書込番号:2856474
0点

エイサーの最上位モデルのノートPCがよろしいかと存じます。
あまり人気はありませんが、持ち歩くにはちょうど良いと思います。
書込番号:2856556
0点

光学ドライブなしでいいなら、パナソニックのR3またはsonyのTypeUがよろしいかと存じます。
R3はバッテリーの持ちが最長です。
バイオのTypeUは、バッテリーは持たないけれども、大きさおよび軽さが最小である。
書込番号:2856581
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


ビックさんは販売価格\199,200で13%のポイントが付いて、実質\25,000ほど安くなるので、少なくともこれ以下の175,000以下でないと買いじゃないですよね。
0点

単純に、ポイントと現金値引きとを同様に考えるのはどうかと思うけどね。
書込番号:2851349
0点

ポイントと現金値引き比較すると
いやーな予感がするので ひとそれぞれでいいとしましょう
書込番号:2851433
0点


2004/05/26 14:06(1年以上前)
一種の無限ロープ縛り。
書込番号:2851606
0点

大手量販店のポイント還元の比率は現金値引き13%しかできないけど、ポイント還元なら20%にできるみたいだね
お客は20%割引と思うからこの商売はやめられないみたいよ。
reo-310
書込番号:2851683
0点


2004/05/26 15:48(1年以上前)
ポイントで購入するときは、ポイントが付かないっていう
一見当たり前のことがミソ何だよね・・・
書込番号:2851804
0点


2004/05/26 18:04(1年以上前)
今さっきPCE○POで買ってきました。\189,200でポイント7%でした。現金払いならポイント10%だそうです。その直前に行ったヤ○ダでは\184,200、ポイント5,000分でした。そこで買おうと思ったら在庫がなく入荷に2週間かかるとのことなのであきらめてたところ、この店にあったので買っちゃいました。
書込番号:2852183
0点


2004/05/26 18:09(1年以上前)
↑すみません。利用案内をよく読んでませんでした。店名はPCEXPOとヤマダです。ともに埼玉県内です。
書込番号:2852193
0点


2004/05/26 18:11(1年以上前)
伏せ字がステータスだと思っている輩が多くて困ったもんだ…
書込番号:2852199
0点


2004/05/26 21:28(1年以上前)
シボタ さん へ
どこのヤマダですか?
書込番号:2852890
0点


2004/05/26 23:38(1年以上前)
熊谷です。特に値引交渉はしなかったので粘れる人はも少し安くなるかなぁ。北関東エリアはモバイルPCやPDAの品揃えが少ないので在庫探すのに一苦労です。
書込番号:2853506
0点


2004/05/27 00:58(1年以上前)
はじめまして、先日日曜日に各店回って価格の交渉をした結果です。
ここで、アップされている価格が高いので、実績としてアップしますね!以外とヤマダががんばったのがビックリです。(最初は、さくらやですが最初からこの価格でした)
さくらや 浦和 \189,800- 13%ポイント
コジマ XX \188,000- 13%還元
ヤマダ XX \184,800- 14%ポイント
K's XX \163,500- ポイント、還元なし
以上
書込番号:2853867
0点


2004/05/27 16:45(1年以上前)
うちの近くのヤマダが在庫がなくて時間がかかる代わりに
\184,800でポイント10%でやってくれるそうだ。
書込番号:2855370
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3を購入するつもりでいたが、ムラマサが6月に出るとのこと。電池性能か、より携帯性の高いムラマサか?今まで、NECのB5ノートを愛用していたのですが、古くなったので買い換えたいのです。どちらも一長一短がありそうで決めかねています。アドバイスをお願いいたします
0点


2004/05/25 11:48(1年以上前)
MURAMASAのクレードルは非常に魅力的でしたが、
駆動時間とHDD容量でLet'sに決めました。
書込番号:2847608
0点

どのようなPCでも一長一短があり、どこで妥協するかを決断するのは寅之輔さん次第です。
仕様として資料に数字等が掲載されていても、やはり実物を見て触って。というところが重要です。今まで利用されていたNEC,買い替え候補のPanasonicとSharp
書込番号:2847749
0点

どのようなPCでも一長一短があり、どこで妥協するかを決断するのは寅之輔さん次第です。
仕様として資料に数字等が掲載されていても、やはり実物を見て触って。というところが重要です。今まで利用されていたNEC,買い替え候補のPanasonicとSharp。見て触っての差異は大きいと思いますので、まずはそこから比較されてみてはいかがでしょう。
書込番号:2847752
0点

モバイルでカバンに入れる時、結構薄さが重要だったりします。でも、実使用では当然駆動時間が大事だし。難しい選択ですね。
僕はデザインと携帯性で迷わずMURAMASAですが(笑)。駆動時間はバッテリーもう一本持ち歩いてカバー。
書込番号:2854106
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3購入いたしました。
バッテリー表示で質問があります。
バッテリー残り時間を正確にする方法はありますか?
というのも、100%充電しても、残り使用時間4.45時間(だいたい)と表示されます。
R3ユーザーとしてやはり、「残り時間9時間」と表示されないと、周りの人に自慢できないので・・・・
0点

最小電力設定で画面輝度を最小にすれば近い数字がでると思いますよ。
書込番号:2837204
0点


2004/05/22 19:02(1年以上前)
同じくR3使ってますが100%で7:40位の表示です。
特に設定などはいじってません。
書込番号:2837213
0点


2004/05/22 19:23(1年以上前)
要するに、過大広告なんですね、実使用を無視した。
書込番号:2837273
0点


2004/05/22 19:36(1年以上前)
当方はバッテリーではあまり使いませんが、使う方にとっては指標にはなるとは思います。
書込番号:2837311
0点



2004/05/22 19:57(1年以上前)
おお!できました!画面輝度がポイントだったんですね!
ありがとうございました!!
書込番号:2837373
0点


2004/05/22 21:00(1年以上前)
>要するに、過大広告なんですね、実使用を無視した
最近のノートパソコンはすべてといってもいいほどJEITA測定法1.0に基づいて測定されていますので、ノートパソコン全てが過大広告(誇大広告?)ということになります。
とは言っても自動車の10.15モード燃費も同じようなものですし、他社との比較で相対的に見るべきものと考えればいいのでは?
書込番号:2837605
0点


2004/05/22 22:09(1年以上前)
実使用に近い表示をするメーカーもあると言うことを、ご認識(誤認識!)してください。
ユーザーが、メーカーの立場のような発言をする必要もありますまい。
書込番号:2837919
0点


2004/05/22 22:30(1年以上前)
実使用状況なんて人それぞれ。
明るくなければだめな人も、常にCPU全力で使いたい人もいる。
メーカー独自にいろんな基準で測定されてもよけい混乱させられるだけ。
一定基準で測ったJEITA法測定値を元に、その6割程度だと考えた方が
実用的。
ま、JEITAの測定法そのものがアップデートすべきだけどね。
書込番号:2838026
0点


2004/05/22 22:39(1年以上前)
これは量販店の店員さんから聞いたのですが、パンフの中の「バッテリー」駆動時間そのよこに米印があり注釈があります。JEITAうんぬん・・・とあるのはこういう団体がテストした結果と言うことだそうです。壁紙、スクリンセーバー、常駐ソフトなどすべて外し、画面照度も一番低くしそのまま放っておいて切れた時間。だそうな。通常使用だと4.45とかでるでしょうがフル充電でこれくらいなら1日つけっぱなしで仕事しても大丈夫かもね。(死にものぐるいで仕事する人以外はバッテリー1日持ちますよ(^ー^)
書込番号:2838064
0点


2004/05/22 23:01(1年以上前)


2004/05/22 23:58(1年以上前)
えっと、パナは、JEITAの測定法になって、
バッテリーの時間が延びた数少ないメーカーです。
JEITAの測定方法は、何もしないで放置した時間と、
MPEGの画像を連続再生させた時間の平均をとったものです。
JEITAのような団体が基準を決めていることに、
違和感があるかもしれませんが、基準のなかった頃、
カタログの半分もバッテリーが持たないメーカーもいた頃にくらべれば、
はるかに、ましだと思います。
書込番号:2838424
0点


2004/05/23 07:36(1年以上前)
同じ1スピンドルノートだった最後のVAIO、SRXの場合、メーカー表示は5.5時間、JEITA測定では4時間。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-SRX7S/spec.html
書込番号:2839301
0点


2004/05/23 07:41(1年以上前)
>実使用に近い表示をするメーカーもあると言うことを、ご認識(誤認識!)してください。
具体的にどこだろ?そういうメーカーがある、という情報は、確かにユーザーにとっても有益だと思います。隠さなくてもいいんじゃないかと思います。
個人的には、JEITA共通化以前のIBMやパナは、かなり実使用に高いカタログ表示メーカーだと感じてました。一番さばよみだったのはソニー、という印象です。
書込番号:2839306
0点


2004/05/23 21:09(1年以上前)
>実使用に近い表示をするメーカーもあると言うことを、ご認識(誤認識!)してください。
JEITA測定法1.0に基づいて測定されていて、実使用に近い表示をするメーカーというものは寡聞にして知りません。具体的に教えてください。
メーカーの立場と言われる意味が全く分かりません。
ほとんどのメーカーがこの測定法を採用してますし、光学ドライブのあるパソコンは、それを使えばかなり短くなります。
むしろR3のところでそういった発言をするほうが偏っています。
どのメーカーも同じなのですから。
書込番号:2841847
0点


2004/05/24 00:50(1年以上前)
> (誤認識!)してください
誤った認識を促しているようですから、
単に、嘘を書いてみただけなのでは?
書込番号:2842940
0点


2004/05/27 01:00(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさんの他の書き込みをみると、
エプソンのことを書かれているのかもしれませんね。
PentiumMマシンで、バッテリー動作2時間とか、
少なめの数字になっていますし、JEITAで計ったとは、
書かれていないようですし。
書込番号:2853877
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


某や○○電気で、184800にポイント5000引きだそうです。
.comの価格しっかり意識しとるのかな。
でもビッ○亀の方がポイント引考えたら安いぞ。
もう少し待てばもうちょいやすくなるかな?
0点

>◆伏せ字は使わないでください
会社名(店名)や製品名などを伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。また、伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:2849755
0点



2004/05/26 00:38(1年以上前)
>◆伏せ字は使わないでください
ここはそういうきまりですか?
知りませんでした。
スミマセン、これからは俗語を使います。
書込番号:2850167
0点

そのようにするなら特価情報ではなく単なるうわさですね
特価情報の意味を理解して書き込んでよ
できればこのようなスレッドは削除して欲しい、何の役にもたたない。
書込番号:2850937
0点


2004/05/26 12:14(1年以上前)
俺は役に立つと思う。
どんどん乗っけてって感じです。
書込番号:2851272
0点


2004/05/26 13:35(1年以上前)
僕も役に立つと思うよ。
reo-310さんってやたらと人にケチつけてるね。
書込番号:2851532
0点

地域も、店名も分からないのが特価情報と思うのかね
別のその値段なら安いとも思えないけどね
現金値引きとポイント還元を同率と思うのも。。。。。。。
書込番号:2851564
0点


2004/05/26 13:52(1年以上前)
ええ、言い方もあると思うので、やっぱり人をやたらと傷つけるような言い方はよくないかもですね。
書込番号:2851573
0点

特価情報に関しては、期間限定の場合は過去ログが意味を成さないので別にいいと思うんですが、そうでない情報なら伏せないで欲しいですね。(サクセスとか)
分からない人にとっては苦痛でしかないとは思うものの、今回のは消して欲しいというのは少し言い過ぎと思います。
書込番号:2851911
0点



2004/05/26 19:47(1年以上前)
正確な情報をアップします。みなさんの購入の参考になればいいです。
ヤマダ電器府中店で184800でポイント5000円。
ビックカメラ立川店で199200でポイント13%です。
以上、安い情報以外はもうアップしないことにします。
今回もそれほど安くありませんでしたね。
書込番号:2852466
0点


2004/05/27 00:57(1年以上前)
はじめまして、先日日曜日に各店回って価格の交渉をした結果です。
ここで、アップされている価格が高いので、実績としてアップしますね!以外とヤマダががんばったのがビックリです。(最初は、さくらやですが最初からこの価格でした)
さくらや 浦和 \189,800- 13%ポイント
コジマ XX \188,000- 13%還元
ヤマダ XX \184,800- 14%ポイント
K's XX \163,500- ポイント、還元なし
以上
書込番号:2853862
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3大変気に入ってるのですが、ドライブが別となると自分的に不都合があるかな?とも思います。「使う人や用途に合わせた機種選択」とよく言われますが欲張りな私はドライブもほしいが、コンパクトなPCもほしい。となってしまいます。CDからソフトのインストールなどは、どうしてもドライブが必要でしょうか?何かいい方法はないのでしょうか?
0点

外付けドライブでいいじゃないですか。
パナはちゃんと書き込み型DVD出しているし。
書込番号:2838090
0点


2004/05/22 23:38(1年以上前)
仮想CDソフトインストールして、他のPCとLAN経由して、
データ移せばよろしいのでは?
外付け製品買わなくても、可能ですよ。
書込番号:2838325
0点


2004/05/22 23:39(1年以上前)
たいていのソフトは、ネット経由でインストールできるので、
別にPCを、お持ちなら、ドライブは、必要ないのでは、と思います。
リカバリーも、ハードディスクからできますしね。
出先で、CDやDVDを読み込む必要があるなら、LOOXとか、W2とかの、
ドライブ内蔵モデルの方が、良いとは思いますが、
地図とか辞書なんかの特定のCDだけしか使わないなら、
R3にして、ドライブの仮想化ソフトを使うという手もアリかな、
と思います。
ちなみに、私の持っているソフトの中で、唯一、ドライブを繋いで、
インストールが必要なのが、CDの仮想化ソフトだったりするのですが、
ブート可能でなければいけない訳ではないので、
WindowsXPで使えるドライブなら、他社製でも問題なかったりして、
私も、VAIO用の古いCDドライブを使っていたりします。
書込番号:2838329
0点


2004/05/22 23:41(1年以上前)
↑ちなみに最初に仮想CDソフトもLANで可能です。
書込番号:2838338
0点


2004/05/23 00:23(1年以上前)
私の使っているのは、革○シリーズのものなのですけど、
ソフトによって、やっぱり、違いがあるようですね。
書込番号:2838548
0点


2004/05/23 09:49(1年以上前)
革○もCD内のデータをLANでNoteBookに移行して
NoteBook本体でインストール開始すれば出来ますよ!
また、LANでなくとも、容量の大きいCFカードやフラッシュでも可です。
メカポコニャンさん、あなたのニーズに合えばよいのですが・・・。
めんどくさがり屋さんには、嫌われる方法ですが・・・。
板と内容が異なっているようで、スミマセン。
書込番号:2839597
0点

HDD取っ替え等の後にしか使わないだろうからブートできるやつを買えばいいとは思います。
書込番号:2840624
0点


2004/05/24 23:24(1年以上前)
とりあえずお勧めはバスパワー駆動でブートも可能なKXL-CB35ANじゃないですか?
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/kxl-cb35an/cb35an01.htm
書込番号:2846197
0点


2004/05/26 22:21(1年以上前)
ASUS fun さん、情報、ありがとうございます。
ただ、私の場合は、アップグレード版のCD革命で、
昔のCDをインストール時に要求されるので、
ディスクからのインストールは、できないみたいです。
残念(−−)
書込番号:2853139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
