Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

修理の際の個人情報等の安全性について

2007/01/12 16:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

クチコミ投稿数:39件

2004年5月頃に購入した同機が、ついに故障しました。
昨年の秋頃から、何かブーンという音がするようになりました。
気にはしながらも、特に、動作には問題がないので使用していました。
12月になり、立ち上がらなくなり、松下に電話をして、電話の指示に従い作業をしました。リカバリディスクを入れてHDDを工場出荷時にしようとしても、途中で止まってしまいます。それで、HDDの故障と言われました。

修理のために引き取りが必要と言われましたが、
PCのなかには個人的な情報や業務上の情報も入っており、
修理の際、もし悪意のある人が作業した場合、
そのデータを盗み取られる事はないのか、との不安があります。

HDDの修復はあきらめて、HDDを個人で交換しようかとも思いましたが、松下さんは、「レッツノートのHDDは個人的にどこかで買ってきて取り替えることはできない」とのことでした。

とりあえず、修理に出す前に、別のPCでネット上のパスワードの変更をするなどの対応はしておきますが・・・。
考えすぎでしょうか?

書込番号:5872642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/01/12 16:51(1年以上前)

メーカーのサポートを信用できないなら自分で交換すほかないだろ、それにしてもメーカーの交換料金5万9千円高杉。

http://homepage1.nifty.com/ikehouse/freetalk/2006/0039/index.html

書込番号:5872684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/12 17:55(1年以上前)

>メーカーの交換料金5万9千円高杉。


メーカーの場合、HDD価格が箱売り商品の定価みたいな価格設定ですからね〜、、、、おそらく明細ではHDD代45000円とかじゃないかな?

書込番号:5872876

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/12 18:02(1年以上前)

可能性はあるが考えすぎ。

そこまで考えているのなら、日ごろからHDDの内容を暗号化するべき。
していなかったのなら、安全性などその程度にしか考えていなのでしょう。

書込番号:5872891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/01/12 19:24(1年以上前)

みなさんがレスしている通り、不安ならば、
(1)個人情報をすべて削除して修理に出す。
(2)データを暗号化する。
(3)自分で換装する。

のどれかでしょうね。

自分で換装する場合は、たぶん低電圧版のHDDだったはずですので、44ピン折をすればOKです。HDD換装の難易度は結構高いので覚悟してやってくださいネ。

書込番号:5873153

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/13 04:50(1年以上前)

http://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/index.html
>お客様にて必ず必要なHDデータのバックアップをした後、
>すべて消去いただきますようお願いします。
       (中略)
>状況によっては、パーソナルコンピュータ運送中における
>HDデータ紛失、漏洩などが生じることも考えられます。

つまり修理の際の個人情報等の安全性は自身で消去する以外に
確保されないってことでしょう。

書込番号:5874989

ナイスクチコミ!0


Satochaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/14 06:45(1年以上前)

Panasonic Let'snote テンプレ Wiki
http://letsnote.xrea.jp/?FrontPage
の「■ 分解・換装情報 ■」「■ HDD換装 ■」
が参考になると思います。

私自身もこのサイトを参考に、R3のHDを入れ替えました。

書込番号:5879386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/01/14 16:27(1年以上前)

ありゃぁ、Satochaさんのレスを見て、自分のミスに気がつきました。

>たぶん低電圧版のHDDだったはずですので、44ピン折をすればOKです。

44ピンは、逆差し防止用のピンですね。
3.3Vのロジック電源ピンは、41ピンでした。すみません。

書込番号:5880912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/01/18 15:48(1年以上前)

皆様、貴重な情報をありがとうございました。

ちと難しそうですが、自力交換の道を、歩みたいと思います。
しばらくして、時間の余裕をみましてから、作業に入りたいと思います。うまくいきましたら、もしくは、不明なことがありましたら、また、こちらに書き込みます。
よろしくお願いします。

書込番号:5895959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯でインターネット

2005/02/05 08:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 wawawa99さん

外に持ち出してインターネットする時は、
携帯とつなぐのにどんな周辺機器を買ったらいいのでしょうか?
普段関西限定のピッチを使ってるんですが、
関西以外、or圏外に入った時にどうしてもって時に使いたいのですが。

書込番号:3884379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドについて・・・。

2005/01/21 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 ONKYOFANさん

WindowsMediaPrayerでヘッドフォンを使って音楽を聴くとき、ピーピーという電子音が聞こえるんですが、これは何なんでしょうか?
同じ症状のかた、いますか?

書込番号:3810474

ナイスクチコミ!0


返信する
WATTaGATE-330さん

2005/01/21 05:40(1年以上前)

何をした際に鳴るのか?を書くべきでしょう。
Windowsには動作に対する様々な音が付いています。

書込番号:3811195

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/21 07:26(1年以上前)


PC動作中ずーっと小さい音で”ピー”ってなってんじゃないの?
そういうノイズが出ている機種って結構ありますよ。

書込番号:3811301

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/21 20:27(1年以上前)


何それっ!!
そんなのあるのですか?? まともに音楽も聴けないね、、、
その前にモノラルでしたっけ?、パナ製。

書込番号:3813696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/01/21 21:53(1年以上前)

>その前にモノラルでしたっけ?、パナ製。
スピーカーはモノラルだけど、ヘッドフォン使うならステレオですよ。

書込番号:3814127

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/22 00:58(1年以上前)


なるほど、、、理解しました。

書込番号:3815354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持続時間

2004/12/11 11:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 あんまさん

一般的な質問になってしまいますが
HDD上にあるdivxファイルを再生するのと
DVDビデオをDVDドライブ上から再生するのでは
どちらのほうが消費電力が高いと思いますか?
つまり、どちらの方がパッテリーの持ちが長くなるでしょうか?

再生するソフトにもよるかと思いますが・・・

書込番号:3615380

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/11 17:30(1年以上前)

常識的には、ファイルを再生する方がバッテリは長持ちします。

書込番号:3616631

ナイスクチコミ!0


アドバイザ−さん

2004/12/12 00:32(1年以上前)

断然DVDドライブです。


しかし、「つまり」の前とあとで質問の内容がまったく逆ですね。


どちらのほうが消費電力が高いと思いますか?
つまり、どちらの方がパッテリーがすぐになくなるでしょうか?

どちらのほうが消費電力が低いと思いますか?
つまり、どちらの方がパッテリーの持ちが長くなるでしょうか?
のほうが、回答しやすいですね。


書込番号:3618811

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんまさん

2004/12/12 08:16(1年以上前)

アドバイザーさんご指摘ありがとうございます。
そのとおりですね。
お分かりと思いますが、質問の意図は
バッテリ駆動で動画を見る場合
どちらの再生のほうが長時間見れるかな?ということでした。

しかし、aishinkakura-bugi-ugiさんの意見と
アドバイザーさんの意見も反対だったようで・・・

私としては一つしかドライブを駆動させないdivxかな?と
思ったのですが、mpeg4デコードの方が
CPU消費電力が上がるような気がしますし・・・

う〜ん・・・どっちなんでしょう・・・?
大差ないということかな?

書込番号:3619856

ナイスクチコミ!0


あんま.さん

2004/12/12 14:46(1年以上前)

自分で読みながら気づきましたが
アドバイザーさんの意見は
DVDドライブの方が消費電力が多いということですね?

とすると、上記のお二人の意見は一緒ということですね?
失礼しました・・・

書込番号:3621376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブの故障??

2004/11/24 11:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 切実太郎さん

僕のW2のドライブの調子がよくありません。
CD-Rは問題なく読めてるのに、DVDが読み込み途中で止まります。
その後、ドライブが止まったままになります。
エルコム製の湿式クリーンディスクは、最初の一回だけ読み込めて
一応クリーンが終了したとの表示が出ましたが、結局DVDが読み込めず、
さらにクリーンディスクまで読み込めなくなってしまいました。
あいかわらず、CD-Rは普通に読めます。

どなたかこんな状況の対処法を教えてくださらないでしょうか?

書込番号:3540580

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/11/24 12:40(1年以上前)

対応:メーカーサポートに連絡し用件を伝える。
   (その前にリカバリしてチェックすること)

理由:特に何もせずに突然そうなった場合、最近の状況を見ると、
   ドライブの不具合の仮想性が高い。

書込番号:3540782

ナイスクチコミ!0


W2Dユーザーですさん

2004/12/02 17:05(1年以上前)

私も似たような現象に過去会いました。
その時はサポートに連絡して修理に出したところ、
不具合と言う事でドライブの交換になりました。
その後、DVDは問題なく現在も正常に動作しています。

一度サポートに連絡して修理に出してはどうですか?
修理の場合は引き取りに着てくれるそうです。
私の場合は他の問題もあって直接サポートの担当者に送りましたが。

書込番号:3575604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価品

2004/11/20 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 パソコンぱそこん探しさん

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1498027

価格.comとそんなに価格変わらないので
お得では・・・・
ポイントもつくし!!

書込番号:3524007

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/11/20 21:46(1年以上前)

社員の宣伝かな?しかしPanasonic製品ってなかなか安くならんですねー

書込番号:3524975

ナイスクチコミ!0


サラリー万さん

2004/11/20 22:47(1年以上前)

これってい春モデルですよね。

書込番号:3525313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング