Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジの時期?

2004/05/27 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 Ultrasoulさん

W3っていつでるんですか?
(W2購入したいけど未だ見ぬW3が気になります)

書込番号:2856845

ナイスクチコミ!0


返信する
おれもほしい!さん

2004/05/28 22:10(1年以上前)

今出ているのが,W2「D」。
アルファベットは「Z」まであるんですよ。
いつまで待ちますか?
待ってみるのも一興?

書込番号:2859546

ナイスクチコミ!0


ふりふりりさん

2004/05/28 22:21(1年以上前)

どこかの雑誌に載ってた担当者のインタビューによると、今後、T、W、Yの発表順に「3」になるとのことです。
とすると、W3は来年の春モデル?

とりあえず、次のモデルチェンジで、R2と仕様が近かったT2がT3になる可能性は高いでしょうねぇ。
しかし、問題はW2ですよね。
Tと一緒にモデルチェンジするか、というと、・・・。難しいかも。
あと一年、待てます?

実際、W3になると、バッテリー駆動も9時間とか、もしかしたらそれ以上の値で、私達を驚かせてくれるかもしれませんね。

書込番号:2859587

ナイスクチコミ!0


チェリー3さん

2004/05/29 01:39(1年以上前)

横質問すみません。
W2は秋くらいになれば値段はかなり下がってますか?
でも1年も出ないならそんなに下がらないか...

書込番号:2860287

ナイスクチコミ!0


fnprafさん

2004/05/30 22:18(1年以上前)

R3ばかりに気にしていたのですが、「字が小さい感じ」が気になり、W2の検討にも入りました。ちなみにPanaの次のモデルの発売は8月ですか。それとも10月ですか。企業秘密でしょうかね。?

書込番号:2867275

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/31 18:27(1年以上前)

チェリー3 さん

> 横質問すみません。
> W2は秋くらいになれば値段はかなり下がってますか?

 作りすぎてしまった*2B以外の*2A、*2Cはともに1ヶ月半〜2ヶ月ほどで売り切れてしまい、値段はほとんど安くなりませんでした。
 *2Bだけは作りすぎたせいか*2Cが出るまで在庫もあり、末期には結構安くなっていましたが。
 Let's noteは出たら速決断しないと買えなくなる可能性もあります。
 僕は、ちょうど去年ですが。
 R2A(5月発売)を買おうか迷っていたら、7月には*2Aシリーズは生産終了で手に入らなくなってしまい、10月のR2Bまで3ヶ月ほど買えないということになってしまいました。
 ですので、おそらくですが今回の春モデルも7月くらいで多くの店は在庫がなくなると思います。
 そうなると10月の新型が出るまで買えませんし、値段も下がりません。

fnpraf さん

> R3ばかりに気にしていたのですが、「字が小さい感じ」が気になり、W2の検討にも入りました。ちなみにPanaの次のモデルの発売は8月ですか。それとも10月ですか。企業秘密でしょうかね。?

 例年は、5月、10月、1月がLet's noteの発売時期です(たまに1ヶ月ほど前後しますが)。

書込番号:2869832

ナイスクチコミ!0


チェリー3さん

2004/05/31 23:12(1年以上前)

yjtkさん

ご回答ありがとうございます!
ほぉ〜。パナソニックの商いのしかたはそうなのですね。
ほしいと思いつつ、実情はお金がありませんで…(T_T)
例年なら今年中にもう一度出るんですね!
そこに照準を合わせてお金をためることにします。
どちらにしろ夏モデルは指咥えてみてるかも…。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2871077

ナイスクチコミ!0


チェリー3さん

2004/05/31 23:15(1年以上前)

↑の付け加えつぶやきです。

秋モデルにWシリーズが出るかどうかはわかんないですものね…。

書込番号:2871094

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/06/01 18:38(1年以上前)

> ほぉ〜。パナソニックの商いのしかたはそうなのですね。

 最近はどこもそんな感じみたいです。
 昔みたいに型落ちが安く買えるという様な売り方はしないようです。

 VAIO 505以降でしょうか。こういう売り方になったのは。
 あれが3ヶ月でモデルチェンジ。予定量生産したら、市場に在庫がなくなっても増産しないという売り切り商法を始めたのは。

> ほしいと思いつつ、実情はお金がありませんで…(T_T)
> 例年なら今年中にもう一度出るんですね!

 例年なら10月ですが、10月を逃しても1月がありますが。
 5月を逃すと10月まで結構間があります。

 3ヶ月間(正確には7月頭から10月末なので、感覚的には4ヶ月)はかなり長く感じました。

 それでいてほとんど性能差(900MHz→1GHz)はありませんでしたから(普段はACでも発熱防止に600MHz固定で使っていますし)。
 かなり損した気分でした。

> 秋モデルにWシリーズが出るかどうかはわかんないですものね…。

 W2シリーズは売れ線なのでおそらく10月には新型が出るでしょう。
 もしかしたら、1.1GHz→1.2GHzくらいの小さな変更だけかも知れませんが。

書込番号:2873498

ナイスクチコミ!0


チェリー3さん

2004/06/01 23:23(1年以上前)

yjtkさん

かゆいところに手が届く解説ありがとうございます。
パソコン業界事情にはうといので、そういう話が役に立ちます。
私はパソコンにはど素人なので、性能するかどうかはほとんど気にならず、
やっぱ次出るまで待てるか、の問題ですね〜。
う〜ん、10月って言ってももちろん1日に出るわけないし、
中旬か下旬まで待てるか、ってことですね。
あー迷ってきたぞー(^^)

書込番号:2874594

ナイスクチコミ!0


ふりふりりさん

2004/06/03 04:30(1年以上前)

結局、パソコンの買い時というのは、どのくらい新機種を買う必要性が出てきているか、その一点に尽きると思います。(お金持ちの方は違うかも知れませんが)
つまり、「今必要であるか」「4・5ヶ月遅れても大丈夫か」が、大きなポイントでしょう。

書込番号:2878700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファンレス設計

2004/05/26 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

教えていただきたいのですが、購入を考えいろいろ調べてみると
「ファンレス化に伴い、フルスピードで連続稼働させるとオーバーヒート
気味になる。」と書かれていました。私の知り合いも型落ちの物を持って
いますが、ときどき動かなくなり電源を落として休ませています。
このCF-W2DW1AXRではどうなのでしょうか?
また連続運転は何時間くらい持続しますか?
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:2853544

ナイスクチコミ!0


返信する
おれもほしい!さん

2004/05/28 22:15(1年以上前)

「ファンレス化に伴い、フルスピードで連続稼働させるとオーバーヒート気味になる。」と書かれていました。私の知り合いも型落ちの物を持っていますが、ときどき動かなくなり電源を落として休ませています。

・・・とのことですが,一体何をさせたいのですか?
 この機種は,あくまで「モバイル・サブマシン」だと思っているのですが。
 メインマシンとして使いたいなら,デスクトップで考えたらいかがですか?(自作だと,パーツ変えながら時代に合わせてカスタマイズできる幅が広がるらしいですよ。)
 フリーズするほどの連続稼働をさせること自体,このマシンの特性を
理解していないように思えるのですが・・・・。

書込番号:2859563

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfzさん

2004/05/28 23:16(1年以上前)

出張先での書類作成、プログラム作成などで使用します。
大体6〜8時間は電源を入れています。実際に連続してパソコンに
さわっている時間は4〜5時間だと思います。
(CPUフル稼働は上記くらいではあまり起こらないと思われます)
OSが標準でProfessionalという面も気にいっていますし、
仕様的にも魅力のある製品だと思っています。
ただ雑誌やWeb上であのような気になる記事が書かれていましたので
質問させて頂いています。
家には2台自作マシンがあります。製品版を購入したことがないので
このノートパソコンが初めてになります。

書込番号:2859817

ナイスクチコミ!0


おやじ44歳さん

2004/05/29 23:18(1年以上前)

>フリーズするほどの連続稼働をさせること自体,このマシンの特性を
>理解していないように思えるのですが・・・・。

それは本末転倒でしょう。
パナソニックが「ファンが無くて静かで電池が持ちますが、高負荷での
連続稼動は保障出来ない」と言っているんですか。

他のファン付きノートと同じ使い方をして動作が安定しないならファンが無いのは利点ではなくて明らかな弱点でしょう。

書込番号:2863454

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/05/30 06:34(1年以上前)

ですから利点であり弱点なのでは?
トレードオフの結果で、ファンがないというのはそういうことです。
パナに限らずファンレスにきつい作業を連続でさせ続けるとファン付に比べればオーバーヒートしやすいでしょうね。(書類作成等で暴走はないと思いますが・・)

ファンがあっても夏場はオーバーヒートしがちです。
夏場にフルスピード連続運転なんてをする場合は、放熱に気を配りましょう(・・;)

書込番号:2864394

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/05/31 12:49(1年以上前)

据え置きで長時間利用するならばノートPC冷却台(下に敷いてファンの
風をノートPCに当てるもの)などを利用するのがよいかもしれません。

以下のようなものです。
http://www.gfj.co.jp/notefan.htm

書込番号:2868973

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/31 16:58(1年以上前)

冷却台って風を当てているんですね。ずっと、吸い込んでいるものと思ってました。
お恥ずかしい。

書込番号:2869564

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/31 18:08(1年以上前)

蓋を閉めたままCPUを全力で使うソフトを使うとCPU温度が70度を突破するので結構怖いですが、蓋を開けて使った場合55度から60度くらいですんでいます(まだ夏ではありませんが)。
先日デジタルカメラのRAWを旅行先で毎晩デコードして2〜3時間CPU全開で動かしてみましたが、特段のスピードダウンはありませんでした(最後の画像までほぼ同じペースでRAW→JPEG変換されていました)。
蓋を閉めたままは怖いのでモニターを切る時間を早めにして、蓋を開けたままで使いましたが、ファン付きのPCと比べて不便なのは蓋を閉めたままに(心情的に)したくないくらいなものです。

書込番号:2869760

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/31 18:09(1年以上前)

以前のファン付きでRAWのデコードをすると夜中にうるさくて敵いませんでしたが、Let's noteは静かなので助かります。

書込番号:2869766

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/05/31 20:00(1年以上前)

>冷却台って風を当てているんですね。ずっと、
>吸い込んでいるものと思ってました。

失礼、私のほうが勘違いでした。例としてご紹介した商品は
吸気です。吹きつけの製品もあったと思いますが、おそらく
熱風が使用者にあたるのを避けるため、現在は吸気が主流
なのではないかと思います。冷却効率は吹きつけのほうが
高そうな気がしますが。

しかし@Freedが全国でダウンとは・・・悲しい。

書込番号:2870200

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/31 20:18(1年以上前)

なるほど、いろんな種類があるんですね。

書込番号:2870259

ナイスクチコミ!0


Pの人さん

2004/05/31 21:08(1年以上前)

>ですから利点であり弱点なのでは?
>トレードオフの結果で、ファンがないというのはそういうことです。
>パナに限らずファンレスにきつい作業を連続でさせ続けるとファン付に>比べればオーバーヒートしやすいでしょうね。(書類作成等で暴走はな
>いと思いますが・・)

意味の無い例えとしですが、「薄型TVが薄くしたために熱を持ちや
すくなったので数時間以上連続で見ていると画面が乱れる事が有ります。」と言われて納得してそのテレビを購入しますか?

パナソニックが、
>ファンがあっても夏場はオーバーヒートしがちです。
>夏場にフルスピード連続運転なんてをする場合は、放熱に気を配りまし>ょう(・・;)
と使用上の注意に書いているなら納得しますがね。

なぜそこまでメーカーに甘くなれるのか理解できません。

書込番号:2870434

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfzさん

2004/06/01 21:50(1年以上前)

なんだか喧嘩になってるみたいですけど。
もう、終わりにしましょう。

書込番号:2874158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入場所&メモリについて。

2004/05/25 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 どどどどどどどど素人。さん

今使ってるノートが重い。遅い。止る。
と、寿命を迎えたようなので、この商品を買おうと思います。
ネットで買おうと思ってるのですが、みなさん、どこで買われますか??

このパソコンでCAD(jww)などを中心に作業をしようと思っています。
画面が小さいのは承知していますが、持ち運びの手軽さに惹かれています。
メモリの増設は必要でしょうか??
教えてください。

書込番号:2847836

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/05/25 20:27(1年以上前)

>メモリの増設は必要でしょうか??
ノーマル上体で使ってみてストレスあるようなら256MBを乗せる。

書込番号:2848833

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどどどどどどど素人。さん

2004/05/25 22:05(1年以上前)

そうですね。別のスレッド読んでも簡単だって書いてあるし。
そうします。

購入店は『マイレッツ倶楽部』の三年保障と
『楽天』での安いSHOPで迷っています。ネットなどで買うと保障について書いてない場合は一年保障は付いてくるんでしょうか??
なんせ、今まで人任せで自分でパソコン買うのが初めてなもので。。。
教えてください。

書込番号:2849285

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/26 01:47(1年以上前)

新品なら、どこで買っても、一年保証はついてきます。
ただ、ネット通販の場合、量販店と違って、初期不良から、
メーカー対応になるので、初期不良で交換は、難しく、
たいてい、修理扱いになるので、注意が必要です。

ところで、実際に、実物は、さわってみたでしょうか?
私の個人的な印象では、W2やT2は、キーボードが今いちだと思います。
マイレッツで白キーボードモデルを選択すれば、
Y2タイプのものが購入できるので、その辺もチェックされることを、
オススメします。

書込番号:2850363

ナイスクチコミ!0


menmenさん

2004/05/26 08:31(1年以上前)

pppppppppppppさん、申し訳ありませんが便乗質問をさせてください。
>私の個人的な印象では、W2やT2は、キーボードが今いちだと思います。
マイレッツで白キーボードモデルを選択すれば、
Y2タイプのものが購入できるので、その辺もチェックされることを、
オススメします。
とありますが、デザイン上の違いでしょうか、使用感の違いでしょうか
教えていただけると幸いです。

書込番号:2850810

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどどどどどどど素人。さん

2004/05/26 11:35(1年以上前)

実は触った事無いんです。。。
触って買ったほうがいいのは十分承知しているのですが、
近所では無いようなのでそれを待ってると一月先、二月先と、何時になるか解らないので。もう、我慢できないぐらい欲しくって、、、

キーボードいまいちと、皆さんおっしゃいますね。
『マイレッツで白キーボードモデル』にすると、少しでもしっかりしたタッチになりますか??そんなに高く無いので使用感が変わるならそうしてみようかな。

一人で考え込むより解りやすく説明して頂いて本当に助かります。
有難うございます!!

書込番号:2851201

ナイスクチコミ!0


ぴーぴーぴーぴーさん

2004/05/26 19:56(1年以上前)

ヤマダで214,800円、ポイント10%で日曜に購入しました。

書込番号:2852502

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/26 20:19(1年以上前)

すいません、思いこみで、書いていました。

マイレッツクラブに質問してみたところ、
下のような回答をもらいました。
キートップの形は変わるようですが、打鍵感は、
前と変わらないようです。

---------
見た目は異なりますが、打鍵感は前モデルと
変更はございません。
また、グレーをご選択の場合は、今までと同じ
キーボードとなります。

書込番号:2852589

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどどどどどどど素人。さん

2004/05/27 08:31(1年以上前)

マイレッツ倶楽部で注文しました。
ポイントが付かないのはちょっと悲しかったですが、抜きにすると15,000円の差&3年保障でここにしました。
あ、後、ガンメタのパームレスト&ネームプレートで自分に言い聞かせてみました。
注文してしまえば、とにかく実物と対面するのが楽しみです。

書込番号:2854341

ナイスクチコミ!0


10jでいいさん

2004/05/27 11:34(1年以上前)

レッツ倶楽部ならもう二、三日で到着かな?
(オプションが多いともう少しかかるようですが〜)
白キーボードと、ハードディスクの作動音の感じ、レポートお願いします。

書込番号:2854721

ナイスクチコミ!0


ふりふりりさん

2004/05/28 22:26(1年以上前)

>レッツ倶楽部ならもう二、三日で到着かな?
>(オプションが多いともう少しかかるようですが〜)
>白キーボードと、ハードディスクの作動音の感じ、レポートお願いします。

W2の白キーボードって、6月10日発売ですよね。
とすると、レポートはそれよりも後になりますね。

書込番号:2859609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の映り

2004/05/24 15:13(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 愛犬ゴローさん

持ち運べるパソコンを探しておりまして
「モバイルノートの一押し!」とネットで見て店舗で本体見てきたのですが
他の機種と比べるとイマイチ液晶の映りが良くない?色が変、視野角狭い・・

デジカメの写真やDVD、ペイントソフトに使いたいのですが
グラフィック系を重視する用途には実際厳しいのでしょうか?
夏ごろ購入を予定していますが次を気長に待ったほうがよい?
宜しくお願いします。

書込番号:2844336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/24 17:17(1年以上前)

グラフィック系を重視する場合は何がいいか。といわれたら、発色や輝度に対する認識は各人ことなる場合が多いので、ご自分の目を信じて探されるとよいでしょう。panasonicはどちらかというと業務端末的な印象が強く、今後もその印象を拭い去ることは難しいような気がします。別のメーカーのも眺めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2844627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/24 18:05(1年以上前)

液晶ディスプレーの色バランスがちょっと変な機種ですね。
自分は好みじゃないので無視していますが、画像処理ならMacの
PowerBook-G4の12型のほうがいいかも。

書込番号:2844745

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛犬ゴローさん

2004/05/24 22:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
液晶以外の使い勝手はこの機種が一番良かったので
どうにかならないかなと思いまして、MACはちょっと苦手です・・
1.5KG以下でコンボドライブといったらこれかバイオしかないですよね。

色補正で見栄えが良くなったという書き込みをどこかで見かけたのですが
いじってみた方どうでしょうか?

書込番号:2845666

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/24 22:13(1年以上前)

1.5キロ前後だと、富士通のLOOXか、
日立のPriusGear辺りも、
候補になるかもしれませんね。

書込番号:2845713

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛犬ゴローさん

2004/05/24 22:59(1年以上前)

pppppppppppppさんどうもです。
LOOXは近所の店では売ってませんがちょっと重そうですね
PriusGearは確か駆動時間が短かったような・・?
モバイル性能を見るとやはりレッツはすごいです。
次機種で見栄えが改善されるのをまとうかな〜

書込番号:2846004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

音質について、教えてください

2004/05/13 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 まさくんW2さん

皆さん、こん○○わ。教えて下さい。W2BW1AXRを使用していますが、ヘッドホンでのDVDやCDの音質が、我慢出来ません。高音低音のバランスが悪いと思いますが、皆さんはどうでしょうか?市販のソフトを購入して、インストールすれば解決出来るのでしょうか?その際、どのソフトがお勧めでしょうか?それとも、別の方法があるのでしょうか?ご存知の方、お知恵拝借宜しく御願いします。

書込番号:2804681

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 まさくんW2さん

2004/05/14 00:12(1年以上前)

ザースさん ありがとう御座います。早速インストールしましたが、CDは聞けますが、DVDは、再生されませんでした。音質も、ボリュームの大きさも、大きく、変わりませんでした。イコライザも、メモリは変わるのですが、音質に変更無しです。皆さんは、DVDの音量は、最大で聞かれてるのでしょうか?何度も質問すいませんが、宜しく御願いします。

書込番号:2805393

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/14 00:18(1年以上前)

ボリュームコントロールでトーン調整とかできないでしょうか?

書込番号:2805426

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/14 00:30(1年以上前)

WMPだとイコライジングできるようなんだけど・・・

書込番号:2805483

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくんW2さん

2004/05/14 09:19(1年以上前)

トーンコントロールは出来ませんでした。自宅で使っている、LAVIEの少し前の型では、満足出来る音質なんですが、このW2は、新幹線でDVD観てても、ボリューム最大でも、物足りないし、まして、出張先のホテルで観ようものなら、我慢なりません。こんな不満を抱いてる方、私以外には居られないのでしょうか?

書込番号:2806086

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/14 10:39(1年以上前)

Windows Media Playerを起動して
表示 → プレイビューツール → グラフィックイコライザ
つまみを動かしてから幾分のタイムラグがあるようだが、ちゃんと反映されてます。

書込番号:2806235

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/14 17:44(1年以上前)

僕はR2Bですが、音質、音量ともダメダメなので、USBオーディをつないでそこにヘッドフォンを付けて使っています。

 僕が使っているのは、

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCGA-JR1/

 これです。

書込番号:2807063

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくんW2さん

2004/05/14 22:27(1年以上前)

yjtk さん。有難う御座います。どっかの量販店で、探してきます。ザースさん WMPのグライコ試しましたが、ボリュームは大きくなりましたが、音割れで、聞けたものじゃありません。USBオーディオ買ってみます。

書込番号:2807931

ナイスクチコミ!0


ぞうさん、ぞうさん。さん

2004/05/14 22:56(1年以上前)

R3にMP3詰め込んで、プレーヤー的にも使おうかと
思ったけど、話聴いているとやめておいたほうが
よさそうだね。
有益な情報をありがとう。

書込番号:2808085

ナイスクチコミ!0


LabSatさん

2004/05/15 04:25(1年以上前)

ということは、上記のUSBのやつを使えば、ノートのサウンドカードを経由せず、高音質が楽しめるということですか?
自分も音にはうるさいので、気になります。
他にもソフトウェア的に補完したりと、いい方法はないですかね。

書込番号:2808957

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくんW2さん

2004/05/16 10:32(1年以上前)

yjtkさん。残念ながら、生産完了となってました。手に入るかどうかわかりません。明日、一度、メーカーサポートにでも、確認してみようかと思います。他の方法で、有益な情報を、お持ちの方が居られましたら、ご指導宜しく願いします。

書込番号:2813328

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/16 15:50(1年以上前)

そのものズバリではありませんが、似たようなものはあるようです。
 ここの過去ログだったか、メビウスのMM2の過去ログだかでマイク端子、ヘッドフォン端子をもったUSBオーディオが紹介されていました。
 探せば色々あると思います。

LabSat さん

 音質は内蔵よりかなりマシになりますが、生産終了ではやっかいですね。

書込番号:2814524

ナイスクチコミ!0


LabSatさん

2004/05/17 02:05(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/pc/atc-ha4usb.html
とか
http://www.faith-go.co.jp/html/esi/optoplay.html
とかを見つけました。
やはり手軽さでいうとソニーの方が魅力的で、高音質というとオーディオテクニカですかね。ただ大きいからモバイルには合わない気がしますが・・・。

書込番号:2817264

ナイスクチコミ!0


ぞうさん、ぞうさん。さん

2004/05/18 01:11(1年以上前)

PCGA-JR1が気になって、昨日ソフマップ梅田店
をのぞいてみたら、中古で2個あった。
約4500円だった。
音質・音量ともに特に問題のないものであった。
winampぐらいでリモコンが使えたらさらにいいのだが。

中古で探せば結構あるかもしれないね。

書込番号:2821035

ナイスクチコミ!0


LabSatさん

2004/05/19 10:40(1年以上前)

yjtk さん
そのジョグコントローラは、VAIOのみ対応でしょうか?
この機種にもドライバソフトさえあれば転用可能でしょうか?

書込番号:2825229

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/19 16:57(1年以上前)

ジョグも使えます。
http://www.marchen.to/download/mmplay/manual/readme.html
こういうソフトもありますし。
ただ、ドライバーが、ちょっとややっこしいことになってるかも知れません。
付属のWin2000、Me用でも動くんですが、バージョンアップしたドライバーがDL出来ません(あるみたいですが)。
流石生産終了というところでしょうか。

書込番号:2826078

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくんW2さん

2004/05/19 21:55(1年以上前)

本日、パナのお客様センターで確認したら、有効な返答は頂けませんでした。モバイル機なので、そこまでの仕様はしていないとの事でした。改善はお願いしましたが、どうなる事やら。応答してくれた女性は、あまり詳しい方ではなく、一度、周りに確認しての返答は、ありきたりの返答でした。バイオのジョグリモコン探してみます。

書込番号:2827084

ナイスクチコミ!0


ぞうさん、ぞうさん。さん

2004/05/20 00:50(1年以上前)

yjtk さん
jogplayer試してみました。
手元で音量調節ができてとてもいい感じです。
ありがとうございました。

書込番号:2827957

ナイスクチコミ!0


LabSatさん

2004/05/20 16:04(1年以上前)

ほんとうですか!
私も探して手入れてみよう!
そういや、これ、あさって発売ですね。売り切れにといいですが・・・。

書込番号:2829425

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさくんW2さん

2004/05/21 23:19(1年以上前)

バイオのジョグリモコン手に入れまして、試しました。良いですね。ほぼイメージ通りの音質が再現出来ました。ジョグプレイヤーもインストールしてみました。いいですね。有益な情報有難う御座いました。出張時の移動時間のDVD鑑賞が、楽しみになりそうです。

書込番号:2834297

ナイスクチコミ!0


LABSATさん

2004/05/22 15:27(1年以上前)

今日、W2を買いました。
軽くて小型ながらもちゃんと機能していいですね。
ジョグリモコンは未だ探し中です。
どなたか有益な情報ありましたらよろしくお願いします。
そういえばジョグリモコンの先のヘッドフォンは何使ってます?
私なんかBOSEのTRIPORTなんかがいいかなと思ってますが・・・。

書込番号:2836556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+R/RW

2004/05/13 09:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

スレ主 W2D買うの楽しみさん

W2Dのホームページの「対応ディスク・対応フォーマット」の欄に
DVD-R/RWとなっていますが、これはDVD+R/RWには対応していない
ということなのでしょうか?どなたかご存知でしたらお願いいたします。

書込番号:2802863

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/13 09:31(1年以上前)

仕様のままです
すべてを満たすのはDVDスーパーマルチです。

reo-310

書込番号:2802870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング