
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月13日 00:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月11日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月8日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 11:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月2日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR


Let`s NOTE W2を購入を考えています。
新モデルになると何が変わるものなのでしょうか?
スッペクで比較する限り差はないような気がするのですが・・・
私くらいのレベルならどちらでも差がないのかもしれませんが
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点


2004/05/10 22:46(1年以上前)
>私くらいのレベルならどちらでも差がないのかもしれませんが
あなたのレベルがどれくらいかは全く分かりませんが、用途などを書きますとレスもつきやすいですね。ワード、エクセル、ネットくらいでしたら十分な性能です。
書込番号:2794385
0点



2004/05/13 00:13(1年以上前)
アベマさんありがとうございます。
使う事が多いのは、エクセル、ワード、パワーポイントが多いです。
どんな事に使うとなったら新しい方がいいのでしょうか?
宜しければ教えていただけますか?
書込番号:2802054
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR



正直なところ、12.1インチでも持ち歩くには大きすぎて、R2(10.4インチ)を使っています。
僕にすると12.1インチでも大きすぎるのに、14.1インチのY2は自分の足で持ち運ぶものではないなあという感じです。
Y2入れたら鞄に他のものが何も入らない。
書込番号:2782912
0点


2004/05/08 04:59(1年以上前)
モバイルPCと言われる機種のほとんどが 12.1インチ液晶ですから、
たいていの方の用途には、あっているんじゃないかな、と思います。
が、実物を見るに超したことはない、
というか、重さや大きさを、どうとらえるかは、個人差が大きいので、
実際に、店頭まで、足を運ばれることを、オススメします。
書込番号:2783004
0点


2004/05/09 10:56(1年以上前)
たしかに百聞は一見にしかずですね。
ただ、モバイルを買うのは初めてなので、スペックでは気づかない、使った人にしかわからない点が何かあるかと思いレスと立てました。
20万以上も使うからには、納得のいく買い物をしたいですからね。
書込番号:2788026
0点


2004/05/09 16:42(1年以上前)
個人的な意見で良いのでしたら。
200グラムは、だいたいACアダプタ程度の重さなので、
かばんに入れてしまえば、それほど気にはならないと思います。
フットプリントの大きさは、それによって、
入れる鞄も違ってきたりするので、結構、影響度大だと思います。
私の場合、普段、デイバッグを使っているので、
ほとんどA4サイズの12インチものは大きすぎで、
R3くらいじゃないと、持ち運ぶ気になれないのが正直なとこです。
ただ、大きさや重さだけでなく、キータッチや端子の位置など、
パソコンとしての使いやすさも重要なので、
実物を前に、自分が使うシーンを想定して、不都合がないか、
検討してみるのが、やっぱり、良いような気がします。
かくいう私も、サイズ的には、Rシリーズがベストなのですけど、
キータッチや無線LANの種類から、多少の重さは我慢することにして、
NECのLavie J700を使っていたりしますので。
書込番号:2789269
0点


2004/05/11 00:58(1年以上前)
軽さやフットプリントも重要なのですが、実際に持ち運ぶ際には厚みも
重要です。
会社でモバイル用途でR2、自宅でコタツトップとしてW2を使ってますが、
R2不調時には自分のW2ではなく、同僚のT2を持ち出します。アタッシュ
等に入れると違いを大きく感じます。
書込番号:2795159
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR


新モデルではDVDMulutiが加わりましたがバッテリーの駆動時間が30分短くなっていますよね。これが気になるのでMultiでない機種にしようか悩んでいます。Y2ではドライブの電源を切ることが出来るそうなのですがW2では出来るのでしょうか?電源を切ってしまえば駆動時間は両モデルとも同じになるのかと思いまして。W2ユーザーの方ご回答お願いします。
0点


2004/05/08 07:59(1年以上前)
現状では、Yシリーズのみの機能です。マルチドライブは、外での使用頻度と、このマシーンを、メインで使用するのか、サブノートとしてなのかによると思います。
書込番号:2783158
0点



2004/05/08 11:04(1年以上前)
そうですかぁ。Yシリーズだけなんですね。残念。外出先での使用が頻繁でありでもドライブもたまには必要だったもので。Rシリーズと外付けドライブという手段もありますね。
書込番号:2783614
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR
Yカメラ.コムで230,700(税込)。決して安くないが期間限定でポイントが16%つくので実質本体184,560円、もちろん送料も代引手数料もゼロなので、まずまずかなと。フルチェンジモデルまでは待てませんでした。今から楽しみです。
0点


2004/05/05 01:12(1年以上前)
ピックやヤマダは使ったポイントにポイントは付かない事から、貰ったポイントから1割引いて計算した方が良いですよ。(換金を考えますと、ヤフオク相場もポイントの9割+送料位です)
書込番号:2770436
0点


2004/05/05 01:31(1年以上前)
あとこれらのネットショップで買う場合は、クレジットカードで買う方がお得です。クレジットカードに買い物ポイントが入りますし、店舗販売とは違い、ショップのポイントの減額はありません。しかもボーナス一括払いにすれば、無利息でしばらくのあいだ支払いを遅らせることも出来ます。(1年定期をボーナスシーズンに積んでる人は多いと思いますので、そこで調整するのが良いと思います。)
書込番号:2770455
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

2004/05/04 07:04(1年以上前)
FPANAPCのR3レポートを見ると、Dothanに関係なくほしくなりますね。
Dothanになるとバッテリーが短くなる、という噂もあるし、最初は通常電圧版だけで低電圧版はさらに遅くなる、という話もありますから、いつまでも見送りできる人はいいけど、そうでない人はほしいときが買い時ですね。
FPANAPCのレポートはここから(Y2などもありますよ)
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/index.htm
書込番号:2766437
0点


2004/05/04 11:43(1年以上前)
ほかのレビュー記事も紹介しておきます。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/27/news023.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20040420/108458/
書込番号:2767131
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR
W2のメモリアップとHDDの増量を前提に購入しようと思っているのですがマイレッツクラブでスペックアップした方がいいのか自分で買ってきた方がいいのか値段の差はどの程度あるのかご存知の方教えてください。お願いします。
0点


2004/04/30 23:28(1年以上前)
HDDの交換は、HDDを駄目にしても良い覚悟があって、
保証も無効になっても構わないなら、止めませんけど、
オススメは、できません。
メモリは、MicroDIMMなので、512MBで、安いとこで2万円くらいです。
こちらは、自分で取り付けた方が、お得ですね。
書込番号:2754288
0点

通常の2.5インチHDDの41と44ピンを折るらしいからジャンパピン
挿せばいいと言う問題でもないね。HDDそのものが互換性を失う。
モバイル機のこのクラスの機種はスペックをいじっても基本性能は知
れてますから、そんなにしなくてもね??
書込番号:2754998
0点

http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP00/WP0001.jsp
↑パナセンスは、松下グループのショッピングサイトです。
書込番号:2758863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
