
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月2日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月19日 14:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月3日 07:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月28日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 12:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月25日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


価格安値を繰り返すようなところで
お金を少し出してもいいから、保証が長くなる
というサービスを行っているところは
ありますでしょうか?
教えていただければ幸いに思います。
どうぞよろしくお願い致します。
0点


2004/07/01 13:14(1年以上前)
スペック同内容で、ビジネスモデルは3年保証になりますが!
書込番号:2981925
0点




2004/07/02 23:23(1年以上前)
おふたりとも、お返事ありがとうございました。
書込番号:2987157
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


USBポートにハブをつないでメモリをドライブEとして使おうとしたら、
電源容量が不足なので別のポートに変えなさいと言われました。
ハブを外してメモリを直接USBに挿したところ、ドライブFとして認識
されてドライブEが残ってしまいました。
リカバリーCDで初期状態にしたのですが、それでも消えません。
コンピュータ管理の論理ドライブには出てきません。
クリックするとドライブEは使えません、と言われるこのドライブ名を
マイコンピュータから消すにはどうしたらよいのか教えてください。
0点


2004/06/28 10:38(1年以上前)
EドライブはCDドライブでは無いですよね?
書込番号:2970594
0点


2004/06/28 10:50(1年以上前)
僕のW2にも出ています。SDカードスロットの予約ドライブレターですね。最初っから出てたと思いますよ、たぶん。
書込番号:2970623
0点


2004/07/19 14:58(1年以上前)
TO:羽蘇爺 様
初めましてインディと申します。
私も同機種を購入して1ヶ月を経過しようとしておりますが
同様の問題で悩んでいます。
tensai1031 さんが指摘されておりますがデフォルトでは
表示されていなかったと記憶しております。
また、コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理へ行き
記憶域のディスク管理で強制的に消去を試みようと思いましたが
該当のドライブさえも表示されていない所を見るとtensai1031さんの
指摘が正しいようにも考えられます。
いずれにしても対応情報お持ちの方は、お知らせ頂けると幸いです。
書込番号:3047607
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


T1からの買い替え組です。
全体的に気に入っているのですけど一つだけ
画面が最初左の1/4くらいのところで白い線が綺麗に立てにはいって
割れていたので初期不良だと思ったのですが夜だったので次の日まで放置したら直っていましたが、
これやばそうですよね・・・・−−;今は普通の状態だし修理にはだせないのでしょうか?
0点


2004/07/03 07:51(1年以上前)
迷わず、修理に出しましょう。再現性はなくても、説明して出した方が良いと思うし、買ったばかりであれば、もちろん初期不良扱いにしてくれるはずです。即行動あるのみです。
いつまた出るか分からないし、原因は究明しておかないと、気になった、気持ちが悪いですからね。
ほっておくと、マシーン自体に対しての不信感になってしまいますよ。
書込番号:2988032
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


外部にモニタを増設してマルチモニタ(同時表示ではなく2つ目のモニタ)として使おうと考えているのですが、その場合、外部モニタの最大解像度は1600×1200ドットなのでしょうか、それとも1024×768ドットなのでしょうか?
0点

この機種はXGA表示解像度になりますので外付け液晶モニターに
接続する際は液晶モニターの適正表示解像度に合わせる必要が
ありますが。
ノート側でUXGAまでは対応しているはずなので単体液晶モニターに
接続すればUXGAまでは表示可能でしょう。
問題はノートのXGA表示解像度のままUXGAに映すとバランスが
まったく壊れるのでUXGAに合わせるよう配置をアレンジし直す
必要がありますね。
書込番号:2969766
0点



2004/06/28 21:47(1年以上前)
☆満天の星★さん、回答をありがとうございました。
解像度もそうですが、外部モニタのサイズとのバランスもけっこう
難しいんですよね(^_^;
書込番号:2972455
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


MURAMASA PC-MV1-C1E からの買い替えを考えています。主な理由はUSB2,0とDVDマルチ、軽量、デザイン、HDの容量です。
CPUの違いですが、Pentium M 1100 MHzと Celeron 1GHzでは消費電力は多分減るとは思いますが、
性能的にはどれくらいアップするのでしょうか?他にもPC-MV1-C1E より優れている所、逆に劣る所があったら教えて下さい。
ともう一つ、キーボードカバーとモニターフィルムも対応するのがあれば教えて下さい。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


1年くらい悩んでたんですが、ついに買ってしまったっ!!かなり気に入ってるんですが、マカフィーウィルススキャンで悩んでいます。よく見るとカタログにはあるみたいですが(ウェブには無い?!)、90日しか使えないんでしょうか?
これって、古い定義ファイルでも90日だと起動もしないんでしょうか?(前にパソコンにインストールされていたものは、定義ファイルさえ入れ替えれば普通に使えていたので。。)
0点

通常、ノートPCにインストールされているウィルス検知ソフトは、無料では初めて起動した日から期間限定(マカフィの場合は90日)でしか使用できません。
もし、継続して使用したいなら、ソフトメーカから1年契約で改めて購入契約を結ぶ必要があります。
ちまたではあんまり評判よくありませんが、マカフィはいいソフトですよ。継続して使用した方がよいでしょう。
もし、マカフィを使用するのがお嫌ならば、フリーソフトがあります。
どれかをダウンロードして使用しましょう。
ウィルス検知ソフト抜きでネット接続するのは、リスクが大きすぎますよ。
一番上のサイトでダウンロードできるAVGは、このサイトの大御所BRD
さんのご推奨のソフトです。
http://www.grisoft.com/
http://www.avast.com/
http://clamin.sourceforge.net/
http://www.free-av.com/
http://www.bitdefender.com/
書込番号:2947351
0点



2004/06/21 23:20(1年以上前)
ちょっと金欠になってしまったので、AVG試してみます。読めない英語を良く読んでから。。汗
マカフィーは好きなんですけど、1年毎にお金を払うのは抵抗もあるので。
書込番号:2947779
0点


2004/06/22 14:31(1年以上前)
AVGはお勧めですよ。
AVGをDownLoadする時に、名前とアドレスを
記入すれば、パスワードを送ってくれます。
そしてAVGを日本語化にするのも可能ですよ。
「AVG 日本語化」でググったら出て来ますよ。
書込番号:2949691
0点




2004/06/25 06:19(1年以上前)
AVG良い感じ! だと思います。。だと思いますというのは、まだアイコン状態だけで使用している場合、動いているのかどうなのか、英語のせいかわからないので。。汗 (日本語化に関しては、何らか重くなったりしても嫌だし、勉強も兼ねて今のところ未実施(たぶんそのうちしそう(笑))
ウィルス検知ソフトの場合、ウィルスに出会わないと効果がわからない事もあって、動作確認出来ませんが良い感じです!みなさんのお陰で節約出来ました!(今買ってる人より高値で買ってるので取り戻さないとっ!w
またよろしくです!
書込番号:2959457
0点


2004/06/25 21:37(1年以上前)
オフラインファイルを使用する際、あるタイミングで固まったり、表示実行がかなり遅いときがあります。
以前もVAIO+WIN2K+マカフィーだったのですが同じ用な現象になりました。
これはマカフィー+オフラインファイル使用時に必ず起きる現象なんですかね〜?
書込番号:2961582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
