
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年6月19日 07:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月21日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月15日 16:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月15日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月14日 08:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月13日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR



[2936338]Linuxのデュアルブート
とマルチですね。どちらか削除してね。
書込番号:2936431
0点



2004/06/19 02:17(1年以上前)
おっしゃるとおり、y2とw2のスレッドで質問しておりますが、
y2とw2で購入を考えています。マザーは一緒なのでしょうか?
もし同じなら、2重投稿になりますが・・・。
書込番号:2936597
0点

どちらか片方に「Y2とW2で購入を検討していますが・・・」と明記されていれば、どちらか片方への投稿で済みます。
本題。「Y2 Linux」または「W2 Linux]でググってみて下さい。WebにUpされている実績はW2の方が多いようです。
書込番号:2936622
0点



2004/06/19 02:38(1年以上前)
XJRR2,駆動時間命
書込番号:2936640
0点



2004/06/19 02:41(1年以上前)
駆動時間命さんXJRR2さん、ありがとうございました。
WEBにこんなに情報があるのですね。勉強不足でした。
投稿する前に、調べるようにします。
書込番号:2936649
0点


2004/06/19 07:52(1年以上前)
http://cgif.nifty.com/fpanapc/letsnote/letsnote_sp.cgi
ここの「PC-UNIX」というところも役立つかもしれませんね。
書込番号:2936982
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR



http://panasonic.jp/pc/products/w2d.spec.html
http://panasonic.biz/pc/prod/note/w2d/index.html
両者の相違は、ビジネス向けモデル(法人)と個人向けモデルとの相違だけです。
両者のスペックは基本的に一緒です。
書込番号:2947481
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


以前皆さんに教えていただいてネットに無線でつなぐことができました。が、10分くらいで切れてしまって、またつなぎなおさなければならないんです。シグナルの強さは非常に強いとでるのにぷちぷち切れるのは何か原因があるんでしょうか?
0点


2004/06/15 13:35(1年以上前)
無線LANで度々切れるのは、無線LANルータのCHの設定に
問題がある事が多いです。
一度、無線LANルータ側のCHを11ch以下に設定し直してみたら
どうですか。
http://panasonic.biz/pc/support/wlan/qa/index.html
Pana W2だけに限らず他社製PCでもこの問題はありますし
有名です。
書込番号:2923921
0点

http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/bookshelf/hw/note/al-r2/_manual/wlan/qa/qa_idx.htm
参考にしてください。
書込番号:2923964
0点


2004/06/15 14:22(1年以上前)
余談ですが、バッファロー社製はユーザーさんが大変多いので、
ご近所との干渉を防ぐ為にもSSID等は初期設定の名前の場合
任意の名前に変更しておいたら良いと思います。
書込番号:2924016
0点



2004/06/15 16:13(1年以上前)
なるほど、なるほど。皆さんありがとうございます。
皆さんの知識の豊富さには頭が下がります。
早速試してみます!調子よくなるといいなぁ(^.^)
なんか、線でつながってないのにネットに接続できてる
今の状態がなんだかとっても不思議です。
便利なもんですねぇ!
書込番号:2924253
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


W2DW6AXR検討してます。ウィルスソフト入れるつもりですが、メモリの大きさ、どのくらい必要でしょうか?使う機能はOUTLOOK、Exploreとエクセル程度なのですが。
0点


2004/06/14 11:45(1年以上前)
OSがXP(PRO)ですし、512MBくらいはあった方がいいと思います。
書込番号:2919809
0点

ウイルスバスター2004ですとシステム要件は
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/requirements.htm
ですが、512MB以上が快適だと思います。
書込番号:2919818
0点


2004/06/14 12:37(1年以上前)
ウイルスソフト入れちゃいかんでしょ!
ウイルスチェックソフト入れて。
書込番号:2919949
0点

>ウイルスソフト入れちゃいかんでしょ!
そのとおりですね。
気が付かなかった。^^;
書込番号:2919997
0点


2004/06/14 13:45(1年以上前)
>アトロシティさん
そういう突っ込みは無し・・ということで(笑)
書込番号:2920118
0点


2004/06/14 14:46(1年以上前)
とりあえず、お約束の突っ込みということで。
失礼しました
書込番号:2920246
0点



2004/06/15 17:44(1年以上前)
入れません。失礼しました。512MBでいきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:2924490
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


ついに、購入しました。
小型で快適です。
ただ、やはり非力です、特にパワーポイントに多くの画像を貼り付けると仮想メモリーが少ないとのメッセージが頻繁にでます。
これを解決するには、メモリの追加しかないでしょうか。
256か512か値段はいかがでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=45940
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_panasonic_n.htm
書込番号:2919409
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


DVDマルチドライブのW2購入しました。無線でインターネットをつなごうとしてもつながりません。BUFFALO AirStationG54 を使っていてW2は2台目のPCです。(1台目はFMV)取説にあるようにワイヤレスネットワーク接続の利用できるネットワークの「最新の情報に更新」をクリックしても変化がありません。その場合はチャンネルを1〜11の間に設定とあったので確認したところ、AirStationのチャンネルは11でした。MACアドレスも設定済みです。タスクバーのところもきちんとONになっています。他に何をいじればつながるようになるでしょうか?
0点

MACアドレス制限もしてる位なら設定の確認をしましょう。
WEPなどもすべて無効にしてから順序よくやりましょう。
書込番号:2913487
0点

Dos窓からpingを打って帰ってこなければ繋がるわけがありませんので、どこが原因か突き止めましょう。
書込番号:2913933
0点


2004/06/12 22:40(1年以上前)
SSIDをステルスにしていませんか?
ステルスにしている場合、SSIDなどの設定を手で追加しないと、
最新に更新しても現れないので、注意が必要です。
書込番号:2914029
0点


2004/06/13 15:18(1年以上前)
皆さんありがとうございます!!つながりました!sho-shoさんの言うとおりもう一度、1からやりなおしたらつながりました。その後、SNOW BLUEさんの助言どおりSSIDにも注意したらOKでした(^^)sigrouさんのは難しすぎて?だったのですが・・・(^^;)ほんとにうれしいです!アドバイスありがとうございまし
書込番号:2916613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
