Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月11日

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクについて

2004/11/28 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 毛沢東条さん

おばんです。40Gという容量と値段以外は、ホント素晴らしい
PCですよね。

音楽や映画をリッピングするとかなり容量がかさんできました。
そこで外付けHDD(250G)を購入しようと考えております。

バッファローは、このサイトで見るとあんまりひょうばんがよくない見たいですね。

初心者なので、できれば取り扱いが易しいメーカーの機種を誰かご存知の方がいらっしゃったら、ご教授いただけないでしょうか?

レッツのユーザーの方は目利きの方が多いと聞いております。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3559957

ナイスクチコミ!0


返信する
Nathan Zacharyさん

2004/11/29 01:50(1年以上前)

こんばんは

初心者という事でお勧めできるかどうかわかりませんが、
自作機を置いている店に行って、HDDドライブと外付けケースを買いますね。
価格的にはピンキリですが、ドライブが15000円くらい、ケースが6000円くらいからです。
ケースにインターフェイスが付いていますから、そのままUSBやFIREWIREでつなげます。

バッファローは昔のメルコです。
量販店に行くとたくさん置いてありますが、私的には信用していません。
結局、中に入っているHDDは裸で売ってあるものと同じ物なので
サポートが怪しいメルコの物を買うより、自分でケアした方が早いのでそうしています。
保証とかの問題を気にされるのならお勧めしませんが。

書込番号:3561615

ナイスクチコミ!0


スレ主 毛沢東条さん

2004/12/01 14:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。自作するのは、ちょっとハードル
が高そうですが、挑戦してみます。

書込番号:3571343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールパッドについて

2004/11/22 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 いし11713さん

XPサービスパック2をインストールした頃からホイールパッドが使えません。
パナソニックのホームページ通りに再度インストールを行ったのですが,「ホイールパッドユーティリティー」で「このコンピューターでは使用できません」との表示がでてしまいます。
他社のマウスのドライバーをはずしたのですが,いっこうに解消できません。
どのようにするとホイールパッドが使用可能になるのでしょうか?
ご存じの方は教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3532544

ナイスクチコミ!0


返信する
はてさてさんさん

2005/01/01 21:32(1年以上前)

Let's Note CF-Y2DW1AXRユーザです。
私も同様の症状が出ております。いろいろ心当たりのソフトウェアをアンインストールしてみましたが、未だ原因を突き止めれられていません。機種が異なりますが、何か情報が集まればと思い投稿しました。

書込番号:3715975

ナイスクチコミ!0


M-X-Lさん

2005/02/21 14:23(1年以上前)

CF-Y2を2台購入しましたが、2台とも数日使用してる間にマウスがまったく動かなくなりました。
何も変わった事してないのに、ある日突然です。
かなり意味不明で、販売業者にメンテに来てもらいましたが、原因不明で、2台とも引き取られてしまいました(初期不良扱いで返品)。
業者もメーカーに問い合わせたが、原因不明とか。
不良品としか思えませんね。

書込番号:3966573

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/02/21 15:43(1年以上前)

先月、パッドドライバとユーティリティがアップされてる。もっとも、
横スクロールに対応させるためのものらしく、不具合対策ではないが・・・
復元でダメならリカバリってとこかな。

>>> ZARTH <<<

書込番号:3966781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

付属のCD-ROM

2004/11/21 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 CF-W2DW6さん

付属のCD-ROMで、B'sRecordにて音楽CDのコピーをWAVEで作成する方法、どこの何を見ればわかるでしょうか?どなたかお教え願えませんか?

書込番号:3529496

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/11/21 21:29(1年以上前)

B'sRecordのヘルプのマニュアルでわかりませんか

書込番号:3529569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/11/21 21:55(1年以上前)

質問の趣旨が今ひとつ理解できないのですが…。

B'sRecordとは、B's Recorderのことでしょうか?
音楽CDのコピーをWAVEで作成するとは、音楽CDの曲をWAVEファイルにするということでしょうか?

であれば、無理だと思います。
B's Recorderは、CD/DVDのライティング・ソフトソフトです。音楽CDの曲をWAVEファイルにするにはリッピング作業が必要ですが、普通ライティング・ソフトにはそのような機能はありません。

リッピングしてWAVEファイルを作成するには、フリーソフトの「CD2WAV32」などがあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se078853.html

書込番号:3529695

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2004/11/21 22:28(1年以上前)

補助メニューにないですか。
バージョンによっては(バンドル用とか)その機能が省かれている物があったような気がします。

書込番号:3529880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/11/21 22:52(1年以上前)

iTunesでもできますよ。

書込番号:3530024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2004/11/21 23:58(1年以上前)

バージョン7なら(バンドル版でも)補助メニューの「リッピング」を選択すればできます。メニューバーの「メディア」→「リッピング」でもできます。
バージョン5だとどうだったか忘れました。

書込番号:3530439

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF-W2DW6さん

2004/11/22 18:22(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。どうも仕組みがよくわからないので、十分理解できないのですが、昨日コピーしたところ、パソコンでしか演奏できなかったのですが、これだとMP3などでコピーされたのだと思います。iTuneに収めてあるのはMP3なのですが、これをwaveに転換する方法もあるのでしょうか?
その場合、圧縮がとかれることになるのでしょうが、おかしくはなりませんか?(やってみればよいことですが、どうもやり方がよくわからないので。。。。)こんな理解力なので教えにくいかもしれませんがよろしく。

書込番号:3532919

ナイスクチコミ!0


愚痴込み情報さん

2004/11/22 19:17(1年以上前)

MP3をWAVE Fileに変換
MP3-2-WAV
http://www.mp3fe.com/download/mp32wav.zip

書込番号:3533098

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF-W2DW6さん

2004/11/23 19:34(1年以上前)

都会のオアシスさんのURLを開いたところ、このソフトをしようするには
Windows上でASPIを動作させる特殊なDLL
が必要とありますが、私どものこのパソコンには備わっているのでしょうか?愚痴込み情報 さん のURLもこれから探ってみます。
皆さんどうもありがとうございます。


書込番号:3537848

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF-W2DW6さん

2004/12/04 21:19(1年以上前)

Wave CD作成は、iTuneで間単位できました。お騒がせしました。

書込番号:3585227

ナイスクチコミ!0


スレ主 CF-W2DW6さん

2004/12/04 21:20(1年以上前)

Wave CD作成は、iTuneで間単にできました。お騒がせしました。

書込番号:3585232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトカバーについて。

2004/11/10 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

先日購入いたしました。
軽さに感動している毎日です。

カバンに入れて持ち歩いているのですが、みなさん裸で入れていますか?
いいソフトケースなどがあれば教えてください。

書込番号:3483259

ナイスクチコミ!0


返信する
アルバトロスvさん

2004/11/10 15:23(1年以上前)

いまは100円ショップにA4とかのくっしょんケースがあります。電気屋さんに行くといろいろあります。紺とか黒とか、予算があればいいものを買われたらいいんじゃないでしょうか・

書込番号:3483583

ナイスクチコミ!0


レッツラゴンさん

2004/11/12 06:14(1年以上前)

クッションがわりにコクヨのこれ↓に入れて
http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1312&c2=10&c3=12&sid=1757
さらにバックに入れてます。
取手があるので取り出しやすく、これのみで
持ち歩くこともできるのでかなり気に入ってます。

書込番号:3490063

ナイスクチコミ!0


じじいに小判さん

2004/11/12 22:47(1年以上前)

私もソフトカバーをさがしていました。パソコンショップの商品も見てみましたが、いまひとつ気に入らず100円ショップをうろうろしていたところ、ありました。100円ショップの200円商品。パソコン用のソフトバッグなのでクッションもついています。今はこれがお気に入りです。

書込番号:3492645

ナイスクチコミ!0


毛沢東条さん

2004/11/13 20:36(1年以上前)

じじいに小判さん、もしよければどこの100円ショップで購入されたか、
ご教授願えないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3496338

ナイスクチコミ!0


じじいに小判さん

2004/11/13 22:22(1年以上前)

100円ショップ ダイソ○の商品です。でもちょっと大きめの店舗にしか置いていないと思います。最初はソフトバッグを考えていたのですがたまたまB5サイズがなく。店舗内をウロウロしていたらバッグのコーナーの一角にあったんですわ。パソコン関連用品として「これあうかもしれないな」と購入したことろぴったりなんですわ。これが。ちょっともっこりですがACアタプターも入ります。よりファッショナブルに決めたいのならお薦めはしませんが、私のような実用本位の方にはお薦めですわ。

書込番号:3496838

ナイスクチコミ!0


毛沢東条さん

2004/11/14 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。早速探してみます。
それにしても、パナソニックも、オプションでもいいからインナーケースぐらい販売してほしいですよね。
その辺、もっとアップルやソニーの商魂(コラボ戦略)を学んでほしいもんです。
これだけの名機なのに、もったいないな。

書込番号:3498629

ナイスクチコミ!0


スレ主 om4hoさん

2004/11/19 13:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
早速ダイ○ーへ行ってまいります。

書込番号:3519126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティション分割について

2004/11/04 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 弥生っ子さん

パワーユーザーの皆様、もしよろしければ良きアドバイスをお願いします。

12日発売のW2を予約しました。しかし電話で聞いてみたところ
ドライブが分割されていないみたいです。

CとDドライブに分割したいのですが、再インストールしなければならない
のでしょうか?もしそうなら素人でも簡単にできるものなのかと
ちょっと不安です。

分割するソフトも販売されているみたいですね。

できれば、おすすめの簡単にできる方法をご教授願えないでしょうか?

書込番号:3459327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/04 14:51(1年以上前)

ただのパーティション切りだけならアプリケーション・ソフトは
もったいないと云う意見が多いです。

しかしデータを残した状態のままパーティション切りするには
これしか手はありません。リカバリーを頻繁にやりセットアップ
が苦にならないならこれでもいい。

外付けHDDなど使う予定があるのなら、パーティション分割用の
PartitionMagic8.0がいいと思う。理由はクローニング向けソフト
を使わずにパーティションのコピーと逆コピー(復元)が高速に
処理することで、システムに異常を来たした際に状態の良かった
環境をパーティションのまま戻すことが出来るメリットがあり
ます。

分割のみならディスクの管理を使いつつメーカー仕様の範囲で
切るしかありません。

書込番号:3459401

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/04 17:13(1年以上前)

僕はHDDリカバリーのR2ユーザーなので、R2とW2のリカバリーディスクが同じかどうかは分かりませんが、R2は難しくはないです。
 ただ、リカバリーをかける必要はあるので、購入直後にまだデーターを入れる前にやってしまうのが一番だと思います。
 運用を開始してからデーターを残した形で、パーティションを切り直すのは、お金(ソフトやハード)か手間がかかります。
 リカバリーからは、分割するHDDの容量を入力して、パーティションを分割し、第一パーティションにリカバリーを開始するだけです。

書込番号:3459715

ナイスクチコミ!0


ilikemovieさん

2004/11/04 19:59(1年以上前)

私はここを参考にして分割しました。
http://laptop.sfc.keio.ac.jp/info/index.php?%5B%5BCF-W2%BD%E9%B4%FC%C0%DF%C4%EA%A5%AC%A5%A4%A5%C9%5D%5D

書込番号:3460290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/11/05 00:33(1年以上前)

普通は、論理ドライブの削除 > パーティションの削除 > 再度自分の好みの容量分割に領域確保 > フォーマット の順になるかと思いますが、ilikemovieさんのリンク先のページは、わかりやすく書かれていますね。

書込番号:3461623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/07 01:34(1年以上前)

W2は、リカバリーDVDがついています。リカバリーの際に、パーテーションを分けられます。
私は、セットアップを終えて、即リカバリーし、データ用のパーテーションを作成しました。簡単ですよ

書込番号:3469799

ナイスクチコミ!0


スレ主 弥生っ子さん

2004/11/09 13:59(1年以上前)

皆様、有益なアドバイスを頂き大感謝です。
特にilikemovieさんの紹介してくださったサイトは役に立ちました。
CをOS用に15、残りをDにしてマイドキュメント他を入れるつもりです。

皆様はどんな感じで分割されているんでしょうか?

書込番号:3479593

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/09 20:44(1年以上前)

保証期間内に3度もHDDが壊れた(交換修理)身としては、OS用のドライブを絞ってリカバリーをかけやすくというのも考えなくはないんですが。そもそもHDDリカバリーも受け付けないし。
 Knoppixが立ち上げられるように(立ち上がればネットワーク経由でデーターをサルベージ出来るし)、Dに1GBとって後は全部32GBをCにしました。
 R2は、Knoppix単体では立ち上がらないので(USB CD-ROMだと。Another Yet Knoppixも立ち上がるときと立ち上がらないときがある)。

 そういうわけでHDDにKnoppixのファイルをコピーしておかないといけないので、それだけ1GBのFAT32パーティションを作っておきました。

書込番号:3480734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シルバーボディいいなぁ

2004/10/26 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 LOOX使いですがさん

LOOXのT90Dを使用中です。この機種と大きく性能は変わらないと思えるのですが、レッツは軽くて、画面も大きく、バッテリーも長持ち、何よりマグネシウムボディが出来る人っぽくていいなぁ、オークション等ではそんなに高くないし「買っちゃえ、買っちゃえ!」と悪魔が囁きます。
他方、「ハードディスクもLOOXは60GBだし、大差ないし、バカバカしいぞ」と天使が囁きます。
どなたか両方の機種をご存知の方、私の背中を押していただけませんか。

書込番号:3427234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/10/27 03:14(1年以上前)

LOOX使いですがさん こんばんは。

自分も去年の夏か秋頃、Let's Note W2、VAIO TR、LOOXのどれにしようか迷いました。結局、バッテリー駆動が長い、ビジネス用に頑丈な筐体である、ということでLet's Note W2にしました。そしていろいろな状況で使ってみたのですが、これにして正解だったと現在でも思ってます。自分には、あの円形のマウスパッドは非常に使いやすく感じます! 長めのWORD文書を見たり、IEでサイトを見るとき、四角のマウスパッドだと、LOOXなどだとパッドの右縁を何回もなぞって上下にスクロールさせければなりませんが、Let's Noteは、円形パッドの外周をグルグル回せば、上下にスクロールできて、見たいところに素早くもってこれます。
 次期W2は、上下方向の縦スクロールだけでなく、左右の横スクロールもできるようになるとのこと。実は、11/12販売開始のW2の秋冬モデル、何とか手に入れたいなと、今から狙っております。

 Let's Noteの円形パッドによるスクロール、LOOXには出来ない技(?)ですよね? 一度試しに使ってみるつもりで購入されてはいかがですか? 本当に、一度この円形パッドに慣れると手放せませんですよ。

(これで、LOOX使いですがさんの背中、押せましたでしょうか? (^^) )

書込番号:3427995

ナイスクチコミ!0


hirottさん

2004/10/28 01:26(1年以上前)

LOOXに比べ、レッツが明らかに劣るのは液晶の質とスピーカですね。
これに納得ずくで買い換えるのなら、問題ないと思います。
液晶の視野角の狭さとかご存知なければ、一度店頭で現物をじっくり
確認された方がよいかと思います。
画面の広い狭いとはまた別な問題なので。

逆に、レッツのよいところは、静音性かな。深夜に使っていても
まったく気にならないし、発熱もそれほどひどくは無いです。
仕事onlyで使うならベストな選択だと思います。

書込番号:3431146

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOX使いですがさん

2004/10/28 23:54(1年以上前)

スナドリネコさん、hirottさん ありがとうございます。押してもらった背中を押し返されたって感じですねぇーー
スナドリネコさんのいう、円形パットは確かに魅力的ですね。足の上において使えるーーーって感じですよね。
しかし、hirottさんのいう仕事onlyならっていうのは・・・仕事:遊び=80:20くらいの感じなんですが。
LOOXの重さ、指紋のつきやすい外装とかが、最近嫌になってきた要因だと思うのですが、もう少しみなさんのお話をお聞かせ下さい

書込番号:3434111

ナイスクチコミ!0


レッツGoさん

2004/10/29 03:24(1年以上前)

私もLOOXからLet'sに乗り換えた一人です。
理由は仕事で使用する比率が急に増えた理由で、LOOXの扁平画面では視力検査状態の「少々我慢」の状況が続いたためです。
結果、デカ画面は快適で、クルクルも思った以上に(これはスゴイ)快適で満足しています。LOOX使いさんも仕事が8割でしたら、Let'sが地味で渋いと思います。
ビジネス上では実際のバッテリィーに持ちが、「大事だよ〜」です。
ですがプライベートの比重が高い頃はLOOXの方が良かったかな。
新幹線とか飛行機内のDVD鑑賞では外観ともに人目を引きましたしね。
ひきかえLet'sは会社配布の業務用PCに思われちょります(哀)

書込番号:3434640

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOOX使いですがさん

2004/10/30 11:15(1年以上前)

レッツGoさん、ありがとうございます。みなさんのお話をうかがうと、LOOXやVAIOとLet'sでは、そもそものターゲットが違うってことですね。悪魔の囁きが、気持ちの中で高ぶってきましたので、あとは、LOOXを売りに出してどの程度の追い金で購入できるか、財布と相談してみます。みなさんありがとうございました。

書込番号:3438936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月11日

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング