
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年8月31日 23:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月29日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月29日 19:08 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月29日 06:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月27日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月26日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR
いつも楽しく拝見させていただいています。W2にものすごく興味があるのですが液晶がちょっと暗い感じがします。テカテカしてるフィルターを張ればいいと言われたのですがこのフィルターは実際存在するのですか?あとフィルターをすでに張られている方の意見など聞ければ幸いです。ご指導お願いします。
0点

対応サイズなくてどうしてもテカテカにしたいなら、ワンサイズ大きいものを買って自分でカットするとか(それも少しテクニック必要だけどね)。
書込番号:3131155
0点

フィルターは光沢と書かれたものが問題のものだと思います。
各社から12.1インチ用が発売されています。
パナのPCのBBSを光沢で検索するとかなり色々出てきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8C%F5%91%F2&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002004&MakerCD=65&Product=&ViewRule=3&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
Let's noteは暗いのではなく、バックライト自体の輝度はかなり高いです。
コントラストが弱いのと、上下視野角がかなり狭いのでスイートスポットを外すとすぐにかげりが出ます。
おそらく光沢フィルターでコントラストは改善するかも知れません。
書込番号:3131741
0点


2004/08/11 16:34(1年以上前)
コントラスト改善ならサングラスが手軽だよ。
書込番号:3131751
0点

みなさんの意見参考になりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3136619
0点


2004/08/13 20:31(1年以上前)
Square7 さん サングラス買った?
書込番号:3140153
0点


2004/08/18 12:52(1年以上前)
サングラス知ってるはずです。ど忘れしてるんでしょうね。
レンズに色の付いたメガネですよ。グレーがオススメです。
書込番号:3156950
0点


2004/08/31 23:48(1年以上前)
何故サングラスで改善されるのか説明しなければ理解出来ないですよ普通は。 偏向サングラスを使うことで液晶画面がよく見える様になるからですよ。原理はと聞かれると私も困りますが(笑
書込番号:3208857
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


いまデスクトップしか持っていなくて
ノートを買おうと思ってて
この機種を検討中なのですが・・
ノートはいろいろとトラブルがあるようで
できれば安いところで購入しようと
考えていましたが 後々の事を考えたら
女性だし 特にパソには全く詳しくないので
やっぱり近くの電気屋さんで買った方が
いいのでしょうか?
安いだけで遠くから買うと
やっぱり・・ 困ることが多いですか?
0点



2004/08/26 18:08(1年以上前)
ちなみに 購入しようと
思ってる所はタカヤマです・・
書込番号:3187242
0点


2004/08/26 18:46(1年以上前)
PCのトラブルに関してはメーカーが請け負うことになっている。
ちなみに,ノートPCだからトラブルが多いとは限りません。
PCのトラブルは個体差と使用者のスキルに大きく依存します。
書込番号:3187344
0点


2004/08/26 19:28(1年以上前)
どこで買おうとも、1年間はメーカー保証が付いています、宅配が取りに来てくれて、また送り返してくれますので面倒がありません、一年では短いわ、という人はメーカーによっては(NEC.SONYなど)は有料で3年保証にできます、約1万円程度。
通販のお安い所で購入しても、なんら心配はありません。
書込番号:3187481
0点

> ノートはいろいろとトラブルがあるようで
> できれば安いところで購入しようと
> 考えていましたが 後々の事を考えたら
トラブルを予測されるなら、安心できるところの方がいいでしょう。
特に、安いところは初期不良期間が短いとか、全くなしでいきなり修理扱いになるところもあります。
僕はさくらやでR2Bを買ったんですが、理由はショップの3年保険を3%でつけられるからというのと、さくらや曰く保証期間は特に設けていない。1年とかたっていると困りますが、いつでも持ってきてくださいといっていたからです(もっともLet's noteは1.5ヶ月くらいしか売っていませんが)。曖昧な分不安も残りますが。
3年保険は、R2A(5月発売)を買い逃して、R2B(10月発売)を買ったんですが、その間に保険を下げられてしまい、以前は3年目でも50%でていたんですが、去年の7月か8月に3年目は20%に下げられてしまいました。
ただ、さくらやの保険は3年目まで破損(液晶割ってしまったような場合)にも対応しているので、ヨドバシのように5%5年だけど、自然故障のみ。しかも保険を使えるのは1回だけとか、ビックのように破損は1年目のみというよりはいいかなと思ってさくらやを利用しています。
出だしだと、ポイント還元を考えるとさくらや等の量販店の方が安いですし。
> 女性だし 特にパソには全く詳しくないので
> やっぱり近くの電気屋さんで買った方が
店にもよるでしょうけど、ほとんど当てにできないと思います。
基本的に、壊れても店には修理能力がありませんし。
「不便→こういうハードやソフトを追加で購入を勧める」(しかも、いいものではなく店の売りたいものを勧める)
「不具合→修理orリカバリーを勧める」
のが関の山でしょう。
> 安いだけで遠くから買うと
> やっぱり・・ 困ることが多いですか?
少なくとも評判は調べた方がいいのではないでしょうか。
納期が遅いとか、amazonなんかは非常に評判悪いです。
ここの過去のBBSを見てみるとわかると思います。
W2Cの時なんか、結構騒ぎになったと思います。
W2Cのモデル末期に、2週間程度の納期と表示しておきながら、1ヶ月待ってもまだ納品されず、さらにはメーカー生産終了で向こうからキャンセルされたなんていう話が続出していました。
しかも、amazonのシステムは、申し込み順に順次下請けに振り分けるので、振り分けられた店があたりだとすぐ来ますが、はずれだと後から注文した人の方が先に来たりもします(W2Cの時はだからもめたんですけど、待ったあげくにキャンセルされたのにその後申し込んで買えた人がいるから)。
書込番号:3187624
0点



2004/08/29 21:20(1年以上前)
ありがとうございます
仕事では使ってないし
聞ける人も少ないので
やっぱり不安が・・
この機種に関しては
問題は多いですか?
また考えられる問題は?
私みたいな人は
レッツノートで買ってた方が
いいのかな?
トラブルにも弱いんですけど・・
書込番号:3200246
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


皆様の中に、私のような経験はありませんか。
購入して9ヶ月ですが、鞄から取り出したらディスプレイが破損していました。モバイル用に軽量設計なのにディスプレイが割れるなんて。。。
松下の機種はディスプレイ関連が弱いのでしょうか。以前業務で使用していたCF-L1も1年半でディスプレイが点灯したり、しなかったりして修理になりました。ディスプレイってこんなに簡単に破損するものでしょうか。。。
0点

以前にPANAのシリーズで壊れた方居ましたね。
私のR1はまだ大丈夫ですが・・・
書込番号:3175102
0点


2004/08/23 12:44(1年以上前)
ショックを与えなかったのに破損したとすれば問題ですな。
書込番号:3175181
0点

> 購入して9ヶ月ですが、鞄から取り出したらディスプレイが破損していました。モバイル用に軽量設計なのにディスプレイが割れるなんて。。。
軽量設計だからこそ弱いんだと思いますけど?
Let's noteの液晶は表面のガラスを極限まで薄くしています。
通常の厚さのガラスを使ったXGAモデルのY2は極薄ガラスのSXGA+のY2より150g重くなっています。
14インチでこれなので、12.1インチのW2では100g強の差かも知れませんが、ガラスの厚さだけでもこれだけの差が出ます。
そのため、天板の強度で蓋をしている際の強度は確保していると思うんですが(実際他のPCよりは頑丈だと思いますが)、その天板も空洞込みの厚みはありますが、マグネシウム合金自体の厚みはこれまた極限まで削っています。
余程のことがない限り、蓋を閉じた状態では壊れないと思いますが、ねじれとかには弱いのかも知れませんね。
いずれにせよ。
通常の使用で液晶が勝手に割れることはないので、設計基準以上の力がかかったのでしょうね。
以前(といってももはやかなり昔になりましたが)僕の友人が、買ったばかりのTP560Eの液晶を割ってしまいました。
トートバッグみたいな鞄にTP560を入れて通勤していたところ、蓋を開けたら割れていたそうです。
悲惨なのは、購入金額が24万円なのに、修理代の見積もりが28万円で、しかも見積もり代に1.5万円ほど取られたそうです。もちろん友人は修理するのをやめてLet's note s21に買い換え&当時はLet's note保険というのをパナがやっていたのでそれをかけていました(Let's note保険は液晶割れもカバーしていたので)。
幸いにして、Let's noteの液晶はこの友人の場合よりも大分安いので、同じ12.1インチのT1の液晶の修理代は、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/14445.html
ここによると6万円程度なようです。
> 松下の機種はディスプレイ関連が弱いのでしょうか。以前業務で使用していたCF-L1も1年半でディスプレイが点灯したり、しなかったりして修理になりました。ディスプレイってこんなに簡単に破損するものでしょうか。。。
ついたりつかなかったりは運不運ですが、ガラスの破損は使う側が注意しないといけない部分ではないでしょうか。
これが怖いので、僕はノートPCは必ずショップの液晶の破損まで対応した保険の利くところで買うようにしています。
書込番号:3175893
0点


2004/08/29 19:08(1年以上前)
>これが怖いので、僕はノートPCは必ずショップの液晶の破損まで対応した保険の利くところで買うようにしています。
どこの店だとそのような保険に入れるのでしょうか。
私はVAIO U1を使っているのですが、当時はSONYが過失の破損を保障する保険をやっていました。
実際に液晶を破損した経験があるので、興味があります。
書込番号:3199703
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


この機種の購入を検討しているのですが、気になっているのが液晶の質です。
この掲示板の発言で、液晶について「コントラストが弱く、上下視野角がかなり狭い」とありましたが、事実でしょうか?
動画鑑賞をメインに使いたいので、これが事実だと、ちょっと購入を考えてしまいます。
実際に動画を見た感じでは、どんな感じなのでしょうか?
0点

動画鑑賞(DVDかな?)向きのPCとは思えませんが…。
スピーカーもモノラルだし。
書込番号:3194770
0点



2004/08/28 20:56(1年以上前)
都会のオアシスさん、ご返信ありがとうございます。
スピーカーは外付け、もしくはイヤホンを使用する予定ですので、
モノラルでも構いません。
でもやはり、DVDなどの動画鑑賞には向いてないんですかね?
「上下の視野角が狭い」という意見が特に気になっているんです。
現在所有しているショップブランドのノートが、上下の視野角が非常に狭くて、動画を見ている時、ほんのちょっと下から見ただけで、色が変わった感じで、汚く見えてしまうんです。
そういうことが無ければいいんですが、このノートは大丈夫でしょうか?
書込番号:3195574
0点

DVDを見るために作られた「Victor XV-831」のほうがいいのではないでしょうか?(見るだけなら631でもOK)店頭で見ると画質、音質ともにビジネスノートとは比べものになりません。
ただし、ビジネス系のソフトは使いづらそうですが。
書込番号:3195858
0点



2004/08/29 03:25(1年以上前)
sigrouさん、ご返信ありがとうございます。
Victor XV-831も検討したのですが、Victorのは8.9型と画面が小さすぎるのと、その割りに重量がこちらの方が軽いので、Let's NOTEを購入しようと思いました。また、Panasonicのブランドにも魅力を感じています。
ですが、液晶がそれほど綺麗なら、Victorのも良さそうですね。
ちょっともう少し比較してみることにします。
書込番号:3197162
0点

実際に店頭で確かめるのが一番だと思いますが、液晶に関してはかなり悪いと思います。
上下視野角はかなり狭いです。スイートスポットを外すとすぐ翳りますし。
イヤホンの出力も非常にひ弱なので、DVD-VIDEOなどの再生の時にはボリューム不足になることもあります。
いずれも過去ログにあるので、パナのPC全体のBBSで過去ログを参照されてはいかがでしょうか。
DVD-VIDEOがメインの場合はあまりお勧めなPCではありませんが、持ち歩く場合、重さと電池寿命がかなりのウエイトを占めるので、僕は画面にはやむを得ず妥協することにしました。
僕はR2でしたが、他にこれだけ軽くて電池の持つPCはなかったので。
書込番号:3197233
0点

先だって国際線に載った際にDVDプレーヤーサービスとか言って
ポータブルプレーヤーで数枚観たけど、視野角の狭いのは吃驚
しました。
正直、DELLの液晶ディスプレー並み。
あれで\90,000とかならノートの画質の良いもののほうがいい。
書込番号:3197354
0点



2004/08/29 06:04(1年以上前)
yjtkさん、ご返信ありがとうございます。
そうですか、やっぱり液晶の質はあまり良くないんですね・・・。
上下視野角がかなり狭い、というのは致命的ですね。
スイートスポットを外すとすぐ翳るのでは、DVD鑑賞するにはちょっと堪えられそうも無いです。
液晶以外はかなり気に入っていたのですが、残念ですが購入するのはやめようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:3197355
0点



2004/08/29 06:20(1年以上前)
☆満天の星★さん、ご返信ありがとうございます。
ポータブルプレイヤーってそんなに視野角狭いんですか。
動画鑑賞専用マシンなのにそれはちょっと酷いですね。
ポータブルプレイヤーにもちょっと興味があったんですけど、
絶対買わないことにします(笑)
書込番号:3197382
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


次期モデルが出るとしたら10月頃でしょうか。次期モデルについて聞いた(読んだ)方いらっしゃいませんか?最近お値段が除々に安くなってきているときに、こんな話題スミマセン。無理したら買えるんですが・・・次期モデルまで待とうか悩んでいます。ああ欲しい〜T_T
0点


2004/08/19 20:35(1年以上前)
でもW2って最後にDVDマルチ版が出たので、出てもシリーズの最後ではないでしょうか。
書込番号:3161785
0点



2004/08/21 00:57(1年以上前)
返信ありがとうございます^^ でも、「DVDマルチ版」が出たらW2シリーズは終わっちゃうんでしょうか・・・?すいません、意味が理解出来てません。
書込番号:3166461
0点


2004/08/21 23:24(1年以上前)
僕も時期モデルか迷ってます。
時期モデルDVD−R、RW書き込み速度4倍速
とかになるんですかね?
スーパーマルチドライブなんて事もありえるのでしょうか?
それなら待ちなんですが・・・
悩んでます。
書込番号:3169796
0点


2004/08/21 23:26(1年以上前)
×時期
○次期
でした。
書込番号:3169806
0点

本日発表になりました新しいCentrinoチップが搭載されるのでは
ないでしょうか。としたら即買なのですが・・・まだまだ噂の域は
超えませんね。
書込番号:3190035
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


はじめましてこんばんは。
この夏の暑さで朦朧とした意識の中で7月末にこの機種を買ってしまいました!
当初は順調に使用できていたのですが、最近使っていると、タッチパッドがどうも調子が悪く、勝手にポインタが飛んだり、触っていなくても勝手に動いたりしてしまいます。ホイールパッドユーティリティや、デバイスの設定をいろいろと変えて試しましたが、改善される気配はありません。
この機種で、こういった症状が出ているという方いらっしゃいますか?
それともやはり、初期不良なのでしょうか?
どなたかお教えいただければ幸いです。
0点

タッチパッドのドライバーを削除してWindows標準ので使ってみる、それでも同じ症状なら初期不良かも?
書込番号:3182252
0点



2004/08/25 21:27(1年以上前)
hotmanさん、1620さん、ありがとうございます。
もともとタッチパッドは嫌いなので、自宅ではマウスなんですが、新幹線の中など狭いところだと使わざるを得ないんですよね…
とりあえず、Windowsの標準ドライバに変えて試してみて、結果をまたご報告します!
書込番号:3184301
0点


2004/08/26 22:52(1年以上前)
私もよくこの様な症状が出ますが、これは体内に帯電する静電気のせいではないでしょうか?
何か金属に触れてからタッチパッドを使うと直ります。
試してみてください。
書込番号:3188331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
