
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年11月7日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月3日 03:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 18:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月10日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 20:45 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月2日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


昨日、家電量販店のエイ○ンで展示品を購入しました。LOOXやLavieTで迷っていたのですが、¥20,5000−までがんばっていただいたので、買っちゃいました。今、W2からこれを書いています。キーボードは多少の慣れが必要かと思いますが、画面がそこそこの大きさでいいですね。10インチにしなくてよかったと思っています(自分の場合はね)。何といっても静かだわ。時々ハードディスクの音が鳴るだけですもんね。パナソニックえらい。りっぱな商品ですわ。
0点


2004/11/02 13:43(1年以上前)
自分もつい先日ヤマダ電機で展示品のCF-W2DW6AXRを購入しました。
価格コムとかでいつもチェックしてましたが展示品だからなのか
知りませんが149800円というお値段だったので安さにつられて
買ってしまいました。
今色々セットアップしてますけど動作音も静かで快適で、
それまで使ってた富士通MG12Dから比べたら天と地の差です。
これからのモバイル人生に大きく貢献してくれそうな1台です。
書込番号:3451377
0点


2004/11/02 20:55(1年以上前)
↑のレスの方は少し。。。ですね。展示品の事ですから。。。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200412015
でも↑で今までの過去の価格経緯や最安値を研究して次回購入に生かしましょうね。
とにかく、後継機が出た今でも在庫不足で値上がり中ですね。
書込番号:3452526
0点


2004/11/04 00:01(1年以上前)
ご購入おめでとうございます!(^_^)/
私も静音なノートパソコンを探していて、これも候補のひとつなんですが、今までのパナのパソコンの欠点としてファンレスによる発熱が問題視されていて、それが気になるところです。
このノートをお使いの方で、実際使われていてキーボードを置く手が熱く感じられたりはしませんか?
書込番号:3457691
0点


2004/11/05 23:23(1年以上前)
本日4時間使用していますが、全くアームレストに熱ありません。
この機種はペンーMですから、CPUがM以外の機種は熱あるかもしれませんね。
心配だったら、ファンがある機種を選びましょう。
ところで話題は変えないようにしましょうね。
書込番号:3464941
0点

1年以上使用していますが、熱いと感じたのは夏の公園の木陰で膝の上で使っていた時くらいかな?
パームレストやキーボードの熱が気になったことはないですね。
個人差はあるでしょうけどね
書込番号:3469838
0点


2004/11/07 21:30(1年以上前)
プログラムでPanasonic→PC情報ビューワー→PC使用状況で「最高温度」
が記録されるようになっています。
書込番号:3473097
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR




2004/09/29 02:27(1年以上前)
バックアップはデスクトップか外付HDにとったほうがいいと思うね。
いつも見ないんなら。
書込番号:3327715
0点

DVD-Videoでは個人でつくったなもの、著作権保護のないものは
可能ですが保護のあるものは出来ません。
↑
著作権違反となります。
書込番号:3327881
0点


2004/09/29 09:41(1年以上前)


2004/09/29 10:37(1年以上前)
HDD換えただけで再生できなくなるプログラムなどゴミ。
書込番号:3328408
0点


2004/10/03 03:51(1年以上前)



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


先週、ついに買ってしまいました。
購入前にここでチェックしていて複数の不具合情報が心配だったのですが今週、使ったかぎりでは不具合はなく快適に動いてかなりお気に入りのPCになりました。
ちょいと気になったのが富士通、NECなどに比べて松下のPCサーポートサイトをはじめてみたのですが情報が簡素すぎるな〜などと思ってしまいました。
まあ、必要な情報は載っているんですけどね。
マシンはモバイル用としては最高ですね。
0点


2004/09/27 18:19(1年以上前)
私も購入して10日ほどの新参者です。気にいっています。
バッテリーを持たせるための電源管理ですが、ウザいので、画面は最高輝度、言葉を忘れてしまいましたが、一定時間何もしないでいると画面が切り替わる、ハードディスクなどを切るなどは一切しないようにセットしたので、4時間ほどということですが、問題なく使用しています。
インターネット環境は、ADSLモデム内蔵ルータ(無線LAN、IP電話)がひとつになった製品がNTTからレンタルされていないので、レンタル開始を待っていたところ、今週にはできそうなので、楽しみに待っています。
書込番号:3320997
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


オールインワンで携帯するノートを考えたら
もう、これ以外ないってかんじです。
ソニーのU50やtype505は確かに軽量コンパクトですが
キーボードやドライブを諦める妥協が必要ですが
これには妥協がありません。
ドライブ駆動すると予想以上に熱くなるので
仮想ドライブ等を活用しようと思ってます。
液晶、キーボード、スピーカーがさらに改良されると
もっと、いいノートになると感じました。
0点


2004/09/08 06:39(1年以上前)
標準のW2を買う事は、キーボードデザインとスピーカーが私にとって「妥協」となるので、W3に期待しています。
しかしオールインワンである必要もないのでR3でもいいのですが、
あっという間に店頭から姿を消してしまったのでR4とW3の比較になると思います。
書込番号:3237888
0点


2004/09/09 17:00(1年以上前)
シャープの新モデルが発表されましたが「PC-MPシリーズ」なんか
オールインワン携帯として見たらなかなか魅力的に見えますね。
http://www.sharp.co.jp/mebius/lineup/mp/
W2に比べ液晶サイズやバッテリーで劣りますが、
逆にコンパクトな方が良い私は選ぶならW2よりこちらかな〜
デザインも好み。
書込番号:3243184
0点



2004/09/10 16:54(1年以上前)
シャープのPC-MPシリーズちょっとひかれます。
特に軽量さと、
グラフィックがMOBILITYTM RADEONTM 7500というところに。
ただ、コンパクト化したためW2に比べ
液晶が10.4型、キーピッチが17mmというスペックダウンが
実際の体感としてどのくらいの差を感じるか
店頭で試したいと思います。
書込番号:3247191
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


6台目のパソコンにして初めてPanasonicを購入いたしました。これまで色々なメーカーのものを購入してきましたが、今回初めて納得しました。
実は職場のIBMファンのOA担当者に相談したところ、この機種を薦められ半信半疑でしたが、今は良いとこばかりで大満足です。
0点


2004/07/04 16:22(1年以上前)
愛機に出会えたようで、本当に良かったですね。
私は、ウインドウズ95が出たての時のエプソン・ヴィヴィディノートから数えて、ノートは13台目(レッツノートはW2CAXRから2台目)、(デスクトップは、ソニーRX50,富士通T90Hと2台目です。)
新しもの好きというか、何というか自分でも呆れるくらいですが、欲しいとなると、前ノートを下取りに出して、新しいノートを手に入れてしまっています。薄給なのに、困った病気ですが、レッツノートから、新機種が出れば分かりませんが、結構気に入っています。
書込番号:2993038
0点


2004/07/08 20:45(1年以上前)
ノートは4機種目ですが、CF-W2は大変気に入っています。小型軽量で
バッテリが長時間使えるのが嬉しいですね。無線LANもインタネットが
別の部屋で時間を気にせず使えるのが気に入っています。久しぶりに
満足したパソコンに合えたことが恋人を見つけた気分です。
書込番号:3008501
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


一応デザイナーです。手軽に仕事をするためレッツノートを購入しました。官公庁の仕事が多いのでウインドーズのパソコンが必要になったためです。職場では高性能なパソコンですが、出先とか自宅で仕事をするためです。W2のオンボードのメモリーではサクサク動かなくて困っていました。今日512を追加しました。とりあえず高速ではないですが、動くパソコンになりました。皆さんメモリーを追加しましょう。
0点

バッテリー駆動時間も減るから増設も程度にしないとだめ
でしょうね。
最低動作が軽く感じれる256MB+256MBがいいのでは。
書込番号:2938981
0点


2004/06/21 05:20(1年以上前)
便乗で書き込みますが、W2 は、R3 や Y2 のように、
オンボード512M のモデルは出ないんでしょうか?
チップセットの問題?
書込番号:2944805
0点



2004/06/21 08:47(1年以上前)
私も、オンボードで512を待っていましたがなかなか発表されませんね。
でも、発表して発売しておいて追加モデルが出るのは購入者を無視していて残念ですね。本当は一ギガのメモリーにしたかったです。
アドテックからは、省電力のメモリーが発売されていますしね。
書込番号:2945028
0点

因みに、デザインに用いられているソフトは何でしょうか?
当方、合計512MB搭載したCW1で、AutoCAD最新版や、イラストレータ等がストレスを感じないレベルで問題なく動いています。
さすがに256MBでは論外でしたが。
書込番号:2947250
0点



2004/06/22 00:35(1年以上前)
フォトショップ イラストレーター インデザイン
そしてパワーポイントにディレクターです。
本当は一ギガを望みます。
書込番号:2948225
0点

さすがにそれだけのアプリを同時に動かしたら最低768MB程度ないと厳しいでしょうね。
1GBと仰るのも分からないではありません。
書込番号:2951249
0点


2004/06/25 22:32(1年以上前)
過去の書き込みを参考にさせて頂いたのですが,MDIM266-512MとMDIM333-512Mというのでは,何が違うのでしょうか?
ご指摘の駆動時間などどれくらい変わるのか参考情報があれば教えてください。
また256と512での駆動時間の違いなども教えていただけば嬉しいです。
悩んだあげくW2を購入することにしました。
書込番号:2961797
0点

266と333はやはり駆動時間が変わるものなのですか?
私は、本機につけた場合は同じと思っていました。
アドテックの省電力(333)はまだ発売されていませんが、
3万円くらいすると聞きました。でも、20−30分くらい
バッテリが長持ちするみたいですね。
書込番号:2964189
0点

W2にはPC2700のメモリーもPC2100でしか動かないのではないんですか?
Y2では両方対応してると思いますが・・・。
あんまり詳しくないので間違ってたらごめんなさい・・・。
実は私も気になっていたので。
書込番号:2984079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
