
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月19日 13:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月9日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月7日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月30日 11:15 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月10日 21:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月16日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR




2004/11/10 15:23(1年以上前)
いまは100円ショップにA4とかのくっしょんケースがあります。電気屋さんに行くといろいろあります。紺とか黒とか、予算があればいいものを買われたらいいんじゃないでしょうか・
書込番号:3483583
0点


2004/11/12 06:14(1年以上前)
クッションがわりにコクヨのこれ↓に入れて
http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1312&c2=10&c3=12&sid=1757
さらにバックに入れてます。
取手があるので取り出しやすく、これのみで
持ち歩くこともできるのでかなり気に入ってます。
書込番号:3490063
0点


2004/11/12 22:47(1年以上前)
私もソフトカバーをさがしていました。パソコンショップの商品も見てみましたが、いまひとつ気に入らず100円ショップをうろうろしていたところ、ありました。100円ショップの200円商品。パソコン用のソフトバッグなのでクッションもついています。今はこれがお気に入りです。
書込番号:3492645
0点


2004/11/13 20:36(1年以上前)
じじいに小判さん、もしよければどこの100円ショップで購入されたか、
ご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3496338
0点


2004/11/13 22:22(1年以上前)
100円ショップ ダイソ○の商品です。でもちょっと大きめの店舗にしか置いていないと思います。最初はソフトバッグを考えていたのですがたまたまB5サイズがなく。店舗内をウロウロしていたらバッグのコーナーの一角にあったんですわ。パソコン関連用品として「これあうかもしれないな」と購入したことろぴったりなんですわ。これが。ちょっともっこりですがACアタプターも入ります。よりファッショナブルに決めたいのならお薦めはしませんが、私のような実用本位の方にはお薦めですわ。
書込番号:3496838
0点


2004/11/14 09:57(1年以上前)
ありがとうございます。早速探してみます。
それにしても、パナソニックも、オプションでもいいからインナーケースぐらい販売してほしいですよね。
その辺、もっとアップルやソニーの商魂(コラボ戦略)を学んでほしいもんです。
これだけの名機なのに、もったいないな。
書込番号:3498629
0点



2004/11/19 13:03(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。
早速ダイ○ーへ行ってまいります。
書込番号:3519126
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


パワーユーザーの皆様、もしよろしければ良きアドバイスをお願いします。
12日発売のW2を予約しました。しかし電話で聞いてみたところ
ドライブが分割されていないみたいです。
CとDドライブに分割したいのですが、再インストールしなければならない
のでしょうか?もしそうなら素人でも簡単にできるものなのかと
ちょっと不安です。
分割するソフトも販売されているみたいですね。
できれば、おすすめの簡単にできる方法をご教授願えないでしょうか?
0点

ただのパーティション切りだけならアプリケーション・ソフトは
もったいないと云う意見が多いです。
しかしデータを残した状態のままパーティション切りするには
これしか手はありません。リカバリーを頻繁にやりセットアップ
が苦にならないならこれでもいい。
外付けHDDなど使う予定があるのなら、パーティション分割用の
PartitionMagic8.0がいいと思う。理由はクローニング向けソフト
を使わずにパーティションのコピーと逆コピー(復元)が高速に
処理することで、システムに異常を来たした際に状態の良かった
環境をパーティションのまま戻すことが出来るメリットがあり
ます。
分割のみならディスクの管理を使いつつメーカー仕様の範囲で
切るしかありません。
書込番号:3459401
0点

僕はHDDリカバリーのR2ユーザーなので、R2とW2のリカバリーディスクが同じかどうかは分かりませんが、R2は難しくはないです。
ただ、リカバリーをかける必要はあるので、購入直後にまだデーターを入れる前にやってしまうのが一番だと思います。
運用を開始してからデーターを残した形で、パーティションを切り直すのは、お金(ソフトやハード)か手間がかかります。
リカバリーからは、分割するHDDの容量を入力して、パーティションを分割し、第一パーティションにリカバリーを開始するだけです。
書込番号:3459715
0点


2004/11/04 19:59(1年以上前)
私はここを参考にして分割しました。
http://laptop.sfc.keio.ac.jp/info/index.php?%5B%5BCF-W2%BD%E9%B4%FC%C0%DF%C4%EA%A5%AC%A5%A4%A5%C9%5D%5D
書込番号:3460290
0点

普通は、論理ドライブの削除 > パーティションの削除 > 再度自分の好みの容量分割に領域確保 > フォーマット の順になるかと思いますが、ilikemovieさんのリンク先のページは、わかりやすく書かれていますね。
書込番号:3461623
0点

W2は、リカバリーDVDがついています。リカバリーの際に、パーテーションを分けられます。
私は、セットアップを終えて、即リカバリーし、データ用のパーテーションを作成しました。簡単ですよ
書込番号:3469799
0点



2004/11/09 13:59(1年以上前)
皆様、有益なアドバイスを頂き大感謝です。
特にilikemovieさんの紹介してくださったサイトは役に立ちました。
CをOS用に15、残りをDにしてマイドキュメント他を入れるつもりです。
皆様はどんな感じで分割されているんでしょうか?
書込番号:3479593
0点

保証期間内に3度もHDDが壊れた(交換修理)身としては、OS用のドライブを絞ってリカバリーをかけやすくというのも考えなくはないんですが。そもそもHDDリカバリーも受け付けないし。
Knoppixが立ち上げられるように(立ち上がればネットワーク経由でデーターをサルベージ出来るし)、Dに1GBとって後は全部32GBをCにしました。
R2は、Knoppix単体では立ち上がらないので(USB CD-ROMだと。Another Yet Knoppixも立ち上がるときと立ち上がらないときがある)。
そういうわけでHDDにKnoppixのファイルをコピーしておかないといけないので、それだけ1GBのFAT32パーティションを作っておきました。
書込番号:3480734
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


昨日、家電量販店のエイ○ンで展示品を購入しました。LOOXやLavieTで迷っていたのですが、¥20,5000−までがんばっていただいたので、買っちゃいました。今、W2からこれを書いています。キーボードは多少の慣れが必要かと思いますが、画面がそこそこの大きさでいいですね。10インチにしなくてよかったと思っています(自分の場合はね)。何といっても静かだわ。時々ハードディスクの音が鳴るだけですもんね。パナソニックえらい。りっぱな商品ですわ。
0点


2004/11/02 13:43(1年以上前)
自分もつい先日ヤマダ電機で展示品のCF-W2DW6AXRを購入しました。
価格コムとかでいつもチェックしてましたが展示品だからなのか
知りませんが149800円というお値段だったので安さにつられて
買ってしまいました。
今色々セットアップしてますけど動作音も静かで快適で、
それまで使ってた富士通MG12Dから比べたら天と地の差です。
これからのモバイル人生に大きく貢献してくれそうな1台です。
書込番号:3451377
0点


2004/11/02 20:55(1年以上前)
↑のレスの方は少し。。。ですね。展示品の事ですから。。。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200412015
でも↑で今までの過去の価格経緯や最安値を研究して次回購入に生かしましょうね。
とにかく、後継機が出た今でも在庫不足で値上がり中ですね。
書込番号:3452526
0点


2004/11/04 00:01(1年以上前)
ご購入おめでとうございます!(^_^)/
私も静音なノートパソコンを探していて、これも候補のひとつなんですが、今までのパナのパソコンの欠点としてファンレスによる発熱が問題視されていて、それが気になるところです。
このノートをお使いの方で、実際使われていてキーボードを置く手が熱く感じられたりはしませんか?
書込番号:3457691
0点


2004/11/05 23:23(1年以上前)
本日4時間使用していますが、全くアームレストに熱ありません。
この機種はペンーMですから、CPUがM以外の機種は熱あるかもしれませんね。
心配だったら、ファンがある機種を選びましょう。
ところで話題は変えないようにしましょうね。
書込番号:3464941
0点

1年以上使用していますが、熱いと感じたのは夏の公園の木陰で膝の上で使っていた時くらいかな?
パームレストやキーボードの熱が気になったことはないですね。
個人差はあるでしょうけどね
書込番号:3469838
0点


2004/11/07 21:30(1年以上前)
プログラムでPanasonic→PC情報ビューワー→PC使用状況で「最高温度」
が記録されるようになっています。
書込番号:3473097
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


LOOXのT90Dを使用中です。この機種と大きく性能は変わらないと思えるのですが、レッツは軽くて、画面も大きく、バッテリーも長持ち、何よりマグネシウムボディが出来る人っぽくていいなぁ、オークション等ではそんなに高くないし「買っちゃえ、買っちゃえ!」と悪魔が囁きます。
他方、「ハードディスクもLOOXは60GBだし、大差ないし、バカバカしいぞ」と天使が囁きます。
どなたか両方の機種をご存知の方、私の背中を押していただけませんか。
0点

LOOX使いですがさん こんばんは。
自分も去年の夏か秋頃、Let's Note W2、VAIO TR、LOOXのどれにしようか迷いました。結局、バッテリー駆動が長い、ビジネス用に頑丈な筐体である、ということでLet's Note W2にしました。そしていろいろな状況で使ってみたのですが、これにして正解だったと現在でも思ってます。自分には、あの円形のマウスパッドは非常に使いやすく感じます! 長めのWORD文書を見たり、IEでサイトを見るとき、四角のマウスパッドだと、LOOXなどだとパッドの右縁を何回もなぞって上下にスクロールさせければなりませんが、Let's Noteは、円形パッドの外周をグルグル回せば、上下にスクロールできて、見たいところに素早くもってこれます。
次期W2は、上下方向の縦スクロールだけでなく、左右の横スクロールもできるようになるとのこと。実は、11/12販売開始のW2の秋冬モデル、何とか手に入れたいなと、今から狙っております。
Let's Noteの円形パッドによるスクロール、LOOXには出来ない技(?)ですよね? 一度試しに使ってみるつもりで購入されてはいかがですか? 本当に、一度この円形パッドに慣れると手放せませんですよ。
(これで、LOOX使いですがさんの背中、押せましたでしょうか? (^^) )
書込番号:3427995
0点


2004/10/28 01:26(1年以上前)
LOOXに比べ、レッツが明らかに劣るのは液晶の質とスピーカですね。
これに納得ずくで買い換えるのなら、問題ないと思います。
液晶の視野角の狭さとかご存知なければ、一度店頭で現物をじっくり
確認された方がよいかと思います。
画面の広い狭いとはまた別な問題なので。
逆に、レッツのよいところは、静音性かな。深夜に使っていても
まったく気にならないし、発熱もそれほどひどくは無いです。
仕事onlyで使うならベストな選択だと思います。
書込番号:3431146
0点



2004/10/28 23:54(1年以上前)
スナドリネコさん、hirottさん ありがとうございます。押してもらった背中を押し返されたって感じですねぇーー
スナドリネコさんのいう、円形パットは確かに魅力的ですね。足の上において使えるーーーって感じですよね。
しかし、hirottさんのいう仕事onlyならっていうのは・・・仕事:遊び=80:20くらいの感じなんですが。
LOOXの重さ、指紋のつきやすい外装とかが、最近嫌になってきた要因だと思うのですが、もう少しみなさんのお話をお聞かせ下さい
書込番号:3434111
0点


2004/10/29 03:24(1年以上前)
私もLOOXからLet'sに乗り換えた一人です。
理由は仕事で使用する比率が急に増えた理由で、LOOXの扁平画面では視力検査状態の「少々我慢」の状況が続いたためです。
結果、デカ画面は快適で、クルクルも思った以上に(これはスゴイ)快適で満足しています。LOOX使いさんも仕事が8割でしたら、Let'sが地味で渋いと思います。
ビジネス上では実際のバッテリィーに持ちが、「大事だよ〜」です。
ですがプライベートの比重が高い頃はLOOXの方が良かったかな。
新幹線とか飛行機内のDVD鑑賞では外観ともに人目を引きましたしね。
ひきかえLet'sは会社配布の業務用PCに思われちょります(哀)
書込番号:3434640
0点



2004/10/30 11:15(1年以上前)
レッツGoさん、ありがとうございます。みなさんのお話をうかがうと、LOOXやVAIOとLet'sでは、そもそものターゲットが違うってことですね。悪魔の囁きが、気持ちの中で高ぶってきましたので、あとは、LOOXを売りに出してどの程度の追い金で購入できるか、財布と相談してみます。みなさんありがとうございました。
書込番号:3438936
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


今年の二月にW2Bを買いました。最初はとてもいいですが、最近よくブルー画面を出ました。特に外つけHDDを繋がると、ちょっとファイルを転送するとき、きっとブルースクリームを出ました。修理サンターに送ってみると、HDDの問題を見つかった。交換しかないといわれました。しかし、料金はなんと62160円です。これは高すぎるでしょうか。みんなさんどう思いますか。ほんとに腹立っている。
0点


2004/10/19 14:08(1年以上前)
今年の2月ですと、まだ無償修理適用中でしょう!HDDのトラブルも無償修理の範囲です。
修理センターと良いお話をしましょう、ちょっと強気でね!
書込番号:3401427
0点

>HDDの問題を見つかった。交換しかないといわれました。
故障じゃなく、『問題』なら保証期間じゃなくても無償なんでは?
書込番号:3401770
0点

僕もHDDを2度交換しましたが、保証期間内なので無償でした。
しかしながら、
03年10月にR2B購入
04年5月にHDDが異音、データー壊れ出す、Windows起動できず
リカバリーも失敗すること5回目にかろうじてリカバリーに成功する
も危険なので→HDD交換修理(火曜に出して木曜に出来上がり)
04年6月 BIOS起動せず→マザー交換
04年8月 HDD異音、Windows起動できず
お盆につきSCが1週間休み
仕方がないので、リカバリーを試みるも8回目にしてようやくリカバ
リーに成功(今回も書き込みエラーでリカバリーできない)
何とか動いたのでそのまま続行
04年9月 HDDから異音、Windows起動できず
今回は回転するとバラバラララ〜となにか、回転するものに人生ゲー
ムのルーレットみたいに刷毛がついていて刷毛がなにかをひっぱたいて
いるような音がし出して、止まるときもバラバラバランという感じで止
まる。
マザーとHDDの交換(約1週間)
04年10月16日 ACアダプター通電せず
04年10月17日 保証期間最終日 ACアダプター交換
家に帰ると本体のノッチのバネがすかすかに
04年10月18日 ノッチの故障でSCへ。保証期間は昨日で切れている。
というわけでまたしても入院しました。
今まで10台近いノートPCを使っていましたが、2回以上故障したPCは初めてです。
これだけ故障が多いと1日くらいオーバーしたノッチくらいただでなおして欲しい。
書込番号:3401964
0点



2004/10/19 23:50(1年以上前)
皆さんのご経験、ご意見いただいてありがとうございました。もう一度交渉してみましょう。結果の次第ご報告を申し上げます。
書込番号:3403404
0点



2004/11/10 21:43(1年以上前)
結局無料になりました。今テスト中....
書込番号:3484746
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


質問なのですが、PanasonicのノートPCにはOFFICEは付属していないのでしょうか?スペック等を調べてみますと付属していないようなのですが…。
もし付属していないとしたら、付属していない割りに、他社の同スペックのものと比較して価格が高いような気がします。
メーカーの価格設定次第なのでしょうけど、なにか他にアドバンテージがあるということなのでしょうか?どう皆さんはお考えですか?
よろしくお願いします。
0点

OFFICEは付属していません。
アドヴァンテージは、軽い、電池が持つ、ポインティングデバイスが使いやすいといったあたりでしょうか。
書込番号:3388376
0点

OSがXP Proというところも注目しましょう。
他社のカスタマイズの価格を見ると、XP Home→XP Proが1万円前後する場合もあるようなので。
ちなみにOffice Personalの有無のカスタマイズの価格は2万円前後のようですので、それくらいで価格を見直してみて比較するといいですね。
書込番号:3389047
0点

マイレッツ倶楽部ならオフィスのプレインストールモデルも選べますよ
W2Aを使って1年以上経ちますが、まだバッテリーもソコソコ持ちます。テカテカ画面でないのも、お仕事用としてはいい感じです。
IBM240、バイオC2、LOOX70Sと使ってきましたが、軽いしバッテリーの持ちもいいし、その気になればDVDも見られる〜 お気に入りのノートPCです〜
書込番号:3389667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
