Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月11日

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続

2004/07/19 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 YAMAKAZEさん

Let's Note CF-W2D を無線LANでハブに接続
しようと思って、ブリッジタイプの
アクセスポイント Buffalo社性のWLA-G54Cを
1万円少しで購入しました。

予定しているマシン構成は次の通り

--ADSL Modem/Rooter---Hub-|---- Mac G4
|---- Win2000 PC
|---- WLA-G54C ==== Let's Note

WLA-G54C添付のマニュアルとPanasonicの設定事例
 http://panasonic.biz/pc/support/wlan/setup/index.html
を見ながら、なんとかWLA-G54CとLet's Noteは無事
無線で繋がるようになりました。

ところが、いざインターネットに繋ごうとすると
繋がりません。

Let's NoteでDos窓を開いてipconfigでIP アド
レスを調べてみたところ、初期値のままでした。

Buffalo社のサポートページで調べてみたら、
Windows XPが勝手に作成する「ネットワークブリッジ」
というアイコンを削除すること、と書いてありま
したので、コントロールパネルの「ネットワーク接続」
フォルダにあった「ネットワークブリッジ」を
削除して設定し直したところ、無事インターネットにも
繋がりました(IP アドレスもちゃんとWLA-G54C
から配信されていました)。

やれやれ、ほっと一安心です。

トラブルが起こって、パニックに陥っていた時は
やっぱりbuffalo社性の無線アダプタ(子機用)を
買わないとダメなのかと思ったりしました。
とんだ人騒がせの「ネットワークブリッジ」です。

2004.07.19 YAMAKAZE

書込番号:3047257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

2004/07/17 02:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

始めまして。
値段が高くて尻ごみしていましたが、誕生日を機に買うことにしました。
パナセンスで購入したので、今から届くのが楽しみです。
ところで、他のパソコンとのデータのやり取りをUSBメモリーでやろうと思っているのですが、何かお薦めの機種などはないでしょうか。
不特定多数(?)のパソコンとやり取りをすることが多いので、ドライバなしの自動認識タイプが良いです。そんなに大きなファイルのやり取りはしないので、容量は128か256MBもあれば充分です。
形とかもさまざまなので、ユーザーの皆様のお薦めを教えて下さい。
素人の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3038602

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/17 02:45(1年以上前)

いまどきのパソコンならOSがXPでしょうからどれでもドライバなしで認識しますよ。
私はIBMのを持ってますが、東芝のもお洒落でいいですね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p9025/22p9025a.html
http://www3.toshiba.co.jp/peripheral/products/i60a_1.htm

書込番号:3038657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/17 04:12(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_4113958/19949210.html

同じような価格になるのでこのサイズほどのポータブルHDDの
ほうが転送スピードも速くていいよ。
USBはちょいと遅いし32MB以上になると割高です。

書込番号:3038754

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2004/07/17 11:51(1年以上前)

SonyのPocketBitはあまりお勧めしない。
RHOさんがお勧めしているIBM・東芝のUSBメモリーは最悪紛失してもUSB
メモリー内のデータに暗号化できるから、悪用されにくいけどPocket
Bitの"Password"管理って"データを暗号化する"のではなく"使用して
いるパソコンをロックできる"というもので、紛失に対してまったく無
意味な機能。個人的なデータはもちろん会社等のデータを持ち運ぶには
こういった事も留意したほうがいいかもね。(もっとも、会社によって
は、セキュリティーの観点で携帯データストレージを持ち込んではなら
ないとしているところも案外多いみたいだけど)
USBメモリーって小さいから私は家のキーにつけて持ち運びしてます。

書込番号:3039554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/07/17 13:24(1年以上前)

1000円のUSB2.0ケースと 20GBのノート用HDD買えば1万円で20GBですよ。

書込番号:3039818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/07/17 13:47(1年以上前)

本体のサイズが小さいUSBメモリーにしたいと言うことではないでしょうか?
読み書きが速いのは、USB2.0タイプ。
お勧めは、
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/flash/smart2.html
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=201

書込番号:3039884

ナイスクチコミ!0


ひまじんエックスさん

2004/07/17 14:04(1年以上前)

スレ主は128ないし256で十分て言っている。そしてどのUSBメモリがいいと聞いてるのになぜ外付けHDD?
女の子でHDD買ってきてドライバつかってケースに入れたりするのって
なんかオタっぽいし(偏見 HDDって衝撃に弱いしねえ
セキュリティ機能がついたUSBメモリがいいよ。

書込番号:3039936

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/07/17 14:59(1年以上前)

ちょっと高めですが、私はこれをオススメします。
http://sa-store.com/shop.php?category_id=11&item01_id=15
とにかく小さくてUSB2.0対応。青色LEDがキレイ。128MBから1GBまで選べます。
キャップセパレートでないので、失くす心配もありません。
デジカメ用のストラップにつけていつも首から提げています。

書込番号:3040079

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/07/17 16:40(1年以上前)

不特定多数のPCとの接続とのことで参考に、
私が働いている業種の会社ではいまだにwin98を使ってる所も多く、ドライバのインストールが必要な場合も出てくるかもしれません。自動認識するのはWindows XP、2000、Meではないかと思います。MACやLinuxなどにも対応するのもあるのかな?まぁ、そういう場合はネットでドライバをダウンロードしてます(;^_^A

私の場合は、使う日も使わない日もあるのに一々メモリーにしか使えない物をカバンに入れるのが面倒&少しでも荷物を減らすため、今は時計タイプの128MBのを使ってます。ケーブル要らずのタイプであまりカッコ良くないんですけどね(;^_^A
MP3プレイヤー等の複合機能を持ったものの方が私はお勧めですが、使わなければ無駄ですね。。

女性ですし、小さくて目立たないもしくはデザインにこだわったものを携帯するのが良いかも。鍵や携帯電話につけておくと失くさずに良いと思います。メールソフト付きは便利ですがフリーソフトでもありますし、セキュリティにこだわらない場合はどれも似たり寄ったりです。気に入った物を購入して良いと思います。

セキュリティを気にされる場合、RHOさんの紹介された東芝のが可愛くていいですね(^^

書込番号:3040341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/17 22:50(1年以上前)

USB2.0の256MBキーは高いよ。
コストも含めたトータルなアドバイスしないと知らずに割高
なもの掴むはめになる。

書込番号:3041572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Markerさん

2004/07/18 00:43(1年以上前)

まさかこんなに早くいろいろなアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。本当に嬉しいです!
東芝のが、見た目も可愛いし、良いかなぁと思っています。
都会のオアシス様のふたつ目と、MINIMI様のも、色がきれいだったり、小さくて持ち運びにすごく便利そうな感じですが、後は実際お店に行って値段と相談して決めようと思います。
ポータブルのHDDはそこまでの容量は必要ないので、今回は必要ないのですが、増設(?)する時には使ってみようと思います。HDDってもっと高いものだと思っていたので、勉強になりました。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:3042054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 ホーリーナイト(2)さん

キーボードカバーは、サンワサプライのPanasonic Lets note Tシリーズ用キーボードカバーが対応していました。品番及び型番FA-NLETT
キーボード上にジュースこぼしたらパソコンがご臨終になるのが怖いので今回初めて購入してみました。
欠点はバッテリー挿入時に本体との間に余白を挟み易い事くらいかな?

液晶保護フィルムは、サンワサプライ 液晶保護フィルム LCD-14 を購入しカットして張りました。
タバコ吸うとモニターにヤニがつくのと指紋がつくのが嫌でこれも初めて購入してみました。
パソコン購入と同時に張ればモニター綺麗で簡単だったかもしれませんが、ゴミが少しでもあるとすぐ気泡が出来て貼るのに苦労しました。やはり少し暗くなり見辛くなります。慣れれば問題無いかも?

まだ商品来ていませんが、ノートパソコン天板及びアームレスト部分保護シールもヤオフクで購入しました。一応持ち歩きで天板傷つけないようにと思って購入しました。

自己満足ですが、もし他の購入者の参考になれば幸いです。

書込番号:3033611

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ホーリーナイト(2)さん

2004/07/15 20:11(1年以上前)

すみません。ダブり投稿してしまいました。↓削除依頼のメール致しましたが、まだのようです。
ところで、マイレッツからのカラー天板だけの購入は出来るのでしょうか?

書込番号:3033760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVカメラとの接続

2004/07/12 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 ★購入検討中★さん

W2DW6AXRにDVDマルチドライブが付いているのに惹かれて購入しようと考えています。ただカタログで入力端子を見るとi.LINK(IEEE1394)端子がありません。デジタルビデオ・カメラ(ソニー製です)で録り溜めた映像をDVDディスクに保存することが目的なのですが、何か方法はありますか?もしだめなら、より廉価なW2DW1AXRにしようと思っています。。。
初心者の質問ですが、どなたか教えてください!

書込番号:3020532

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/12 00:51(1年以上前)

標準でIEEE1394端子が無いのなら、
IEEE1394のPCカードを挿せば良いのでは。

書込番号:3020602

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/12 00:54(1年以上前)

PCカードタイプのIEEE1394アダプターを購入すれば直接つないで使えますよ。

書込番号:3020617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/12 01:06(1年以上前)

Apple社への使用許諾の対価が発生するから安価なUSB2.0ばかりに
なっている。

書込番号:3020655

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/07/12 11:21(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3/index.html

 ぼくはこれを使っています。
 張り出しがないので、PCカードスロットに挿しっぱなしにしても気にならないので便利です。
 編集ソフトが必要な場合は、

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3dv/index.html

 こっちですね。

 張り出しのあるエクステンドカードで6PにしてもどのみちACアダプターがないと電源供給できないので、それなら相手側にACがあれば4pでもいいので、スマートな4pタイプにしました。

書込番号:3021458

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/12 19:02(1年以上前)

HDD40Gバイトはちとつらいんでは?
編集まですると、ですけど。

書込番号:3022547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★購入検討中★さん

2004/07/13 00:44(1年以上前)

そういうPCカードがあるとは知りませんでした。
DVDにダビングしようと思っているだけなので、これで買う決心が付きました。
初心者の質問にもかかわらず丁寧に教えていただいてありがとうございました(^-^)

書込番号:3024164

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/07/13 10:19(1年以上前)

http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/

 取り込むだけならソフトなしの方+上記のソフトでも出来ます。
 このソフトは取り込むだけでDVテープに戻せません。
 MPEG2にするならTMPGがお勧めです。

書込番号:3024970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/14 04:13(1年以上前)

この人の使い方においてTMPGEncのメリットって何?
CCEのほうがいいじゃん。

書込番号:3028234

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/07/15 00:59(1年以上前)

> この人の使い方においてTMPGEncのメリットって何?
> CCEのほうがいいじゃん。

(1) CCE(Basic)の方が高い(TMPG Plus2.5に比して)
(2) CCEでVBRにするとエレメンタルストリームになるので、映像部と音声がバラになるので手間が増える分初心者向きではない
(3) ルックアンドフィールがTMPGの方がまだしも分かりやすい。CCEの場合いじる部分が意外と少ないという意味では、いじれないCCEの方がいいかも知れませんが
(4) スピードはCCEも速いけど、TMPGも動き検索精度を予測検索にするとCCEに大差ではなくなる。
(5) 何かあった場合に多少のフィルターがかけられるTMPGの方がつぶしが利く
(6) TMPGの場合、TMPG DVD Autorが使いやすい(CCEもDVD Autorのソースに出来ますが。おそろいの方が操作の慣れ、サポート面でも都合がいいでしょう)
(7) TMPGの場合、フリーソフトでの歴史が長く、BBSを通じてサポートが行われてきた経緯があり、今でもBBSでの情報が集まりやすいと思う(フリー版のBBSや各種動画系サイトのBBS)

 TMPG 3.0 Xpressは、個人的にはルックアンドフィールが気に入らない(というか操作方法)。
 DVDオーサリングツールが他にあるならTMPG Plus 2.5の方が使いやすかったと個人的には思います。個人的には、TMPG Plus 2.5 + DVD Authorが好き。

 Dolby DigitalというかAC-3でのエンコード、オーサリングが必要な場合は、TMPG 3.0 Xpress(+DVD Author)の方がいいのかも知れませんが。

書込番号:3031461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードカストマイズ

2004/07/11 22:06(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 Square7さん
クチコミ投稿数:54件

いつも楽しく拝見させていただいています。W2の購入を考えていますがどうもキーボードの色が気に入りません。以前誰かがカストマイズできると言っていたのですがそんなことできるのでしょうか?またその情報が載ってるアドレスとかあったら是非教えてください。あとアームレスト部分は使っている間かなり熱くなりますか?よろしくお願いします。

書込番号:3019942

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/11 22:17(1年以上前)

私も最近の松下のキートップは見づらくて嫌いです。見て打つのがいけないんだと言われれば言い返せませんが(^^;

http://www.mylets.jp/
で、白いキーボードが選べるようですね。どうせなら英語キーボードにしてくれれば嬉しいのにな。

書込番号:3019974

ナイスクチコミ!0


ilikemovieさん

2004/07/12 23:28(1年以上前)

実は僕もキーボードの色が気に入らなかったのでパナセンス(マイレッツ)で、ホワイトキーボードにしました。ついでに、アームレストと天板をガンメタにしました。パナセンスで買うと、いろいろカスタマイズできますが、その分かなり高くつきますよ。私はほぼフルオプションで買ったので、30万ちかくになり、現在払いにおわれる毎日です。
話が少しそれましたが、アームレストの熱は、CDやDVDを使うと若干熱くなります。が、気になるのは夏だけだと思いますよ。

書込番号:3023762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Square7さん
クチコミ投稿数:54件

2004/07/15 22:25(1年以上前)

RHOさん、ilikemovieさんお返事ありがとうございます。参考にしたいと思っています。ありがとう!

書込番号:3034277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/07/06 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 ホーリーナイトさん

先日他の件で質問致しましたが、残念ながら回答ありませんでしたが、ついに昨日194,000円で購入しました。
ここを参考にさせて頂きADTECのADF2100F-512のメモリーも18,102円で購入しました。
パソコンは7月8日、メモリーも今週中に届く予定です。待ち遠しいです。
ただ、もしかして、もう発売されているのかもしれませんが、
ADTECのADF2700F-512が、直販で19,800円で発売されるの待っても良かったかなぁ〜と思っています。
過去レスで体感出来ないような事書いてありましたが、省電力以外に
メモリーの266MHzの333MHz違いは体感出来る時ってどんな場合でしょうか?

書込番号:3001527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/06 22:07(1年以上前)

自分などPC133とPC3200の差も体感できない。
スコアを見てなるほどと理解できる程度です。ノートはCPUとHDDの
転送能力が一番はっきり体感出来るものでしょう。

書込番号:3001618

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/07/06 23:38(1年以上前)

W2Dはチップセットがインテル855GM(PC2100までしかサポートしていません)ですし、マザーボード直付けメモリもPC2100なので、ADTECのADF2700F-512のメモリを装着してもPC2100(266MHz)でしか動作しないですよ。
後々、Y2とか来たるべきW3(?)に使いまわすつもりがなければ、今回はADF2100F-512を買って正解だったんじゃないでしょうか。

書込番号:3002147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/07/07 00:24(1年以上前)

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
MINIMI さん へ、

僕も以前にここで見た対応表参考にしたのですが、
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm

ADTECのサイトで見るとADF2700F-512も対応しているようです。
http://www.adtec.co.jp/
しかも、直販で動価格19800円なのでちょっとショックです。
でも、まだ発売されてないかも?

満天の星さんへ、
まだ、来ていないのですが、メモリーこの激安価格なので一応満足しています。
本体も、毎日価格下がっていくんですから、メモリーも価格下がるしすぐ欲しい場合は、
新しい商品が安く出てもはしょうがないですよね。
新たにメモリー購入も一度考えたのですが、ハードへのコピーは滅多にしませんから、
それ以外に他の状態で体感は出来なければ、このままで良しとしようと思っています。

書込番号:3002371

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/07/07 17:31(1年以上前)

えー、この場合アドテックが「対応」としているのは、「ちゃんと装着できて問題なく動作する」という意味でして、W2dにADF2700F-512を増設したらPC2700で動作するという意味ではありません。
W2DにはADF2700F-512、ADF2100F-512のどちらをさしてもPC2100で動作するので、体感はもちろんベンチマークをとっても差は分からないでしょう。
適切なたとえじゃないかもしれませんが、S-VHSのビデオテープをVHSビデオデッキで録画・再生するようなものでしょうか。

んで試しに実験してみました。
手持ちのW2B(W2Dと同じチップセット。同じ直付けメモリ周波数)にバッファローDM266
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm266/index.html
と、アドテックADF2700F-256を交互に挿してHDベンチでメモリを計測した結果です。
チップの構成もメーカーも違うので参考程度ですが。
          Read  Write Read&Write
アドテック PC2700 37217 29897  55380
バッファローPC2100 37217 28048  54778

書込番号:3004427

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/07 18:33(1年以上前)

2700のメモリは2100で使用可能の様ですが、下位互換として使用できるのであって本来の仕様は2700です。
オンボードが2100なら、2100の物を使用する方が安定の度合いは高くなると思いますよ。

書込番号:3004608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/07/07 21:22(1年以上前)

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。素人なので前回のご回答で理解出来なくて申し訳ありません。
省電力はあるかとは思いますが、この機種のオンボードでは333MHzの性能を引き出せないという事で、
ADF2100F-512の購入が正解だとやっと理解出来ました。
同じような価格で保証の無いバルク製品を購入するより、こちらの製品のほうが保証もあって納得の買い物が出来たと言う事で、
とても満足出来て安心しました。

書込番号:3005187

ナイスクチコミ!0


トヨタ dDさん

2004/07/11 04:33(1年以上前)

ホーリーナイトさんそのお値段どこで購入なさったんですか?

書込番号:3017185

ナイスクチコミ!0


ホーリーナイト(2)さん

2004/07/11 13:27(1年以上前)

すみません。パソコン変えたものでパスワード忘れてしまいました。
ので、ハンドル変えました。
田舎に住んでいるもので、近くに激安家電店はありませんので、オークションで即納可能商品を購入しました。昨日の同商品の落札額は192000円でした。自転車創業(納期が7月末から8月半ば)の商品だと18万円以下で購入出来るみたいですが、先払いですし予定納期が遅れる場合もあるし、詐欺も怖いのでそれはやめました。もう使用していますが、軽くて小さく、マルチプレーヤーもあり非常に良い商品でとても満足しています。しかしオフィース無しはともかく、もう少し添付ソフト多ければとは思います。殆ど目立たないですけどドット抜け一箇所ありました。過去ログにもありますが、USBとAC電源部は右にして欲しかったです。

書込番号:3018329

ナイスクチコミ!0


Kaz727さん

2004/07/14 10:14(1年以上前)

私もADTECのADF2100F-512のメモリーを購入して取り付けましたが、768MBになっていますが、256のときとあまり変わらないように感じます。どのような場合に速さを実感できるのでしょうか。

書込番号:3028699

ナイスクチコミ!0


yoshi1026さん

2004/07/28 15:33(1年以上前)

初心者で申し訳無いです。ADF2100F-512のメモリーが2万円以下で購入できるのでしょうか?購入を検討しているのですが、やり取り見て驚いています。

書込番号:3081093

ナイスクチコミ!0


ホーリーナイト(2)さん

2004/07/28 19:56(1年以上前)

価格COMから、パーツ→メモリ−→ADTEC→ADF2100F-512で検索してみて下さい。最近値下がりしましたので、現在最安で17,178円です。
ヤフーオークションでは、メーカー違いますが対応メモリーこれくらいの価格で沢山出ていますし、2700でもバルクとか海外製品なら2万以下で購入可能です。

書込番号:3081782

ナイスクチコミ!0


yoshi1026さん

2004/07/29 15:45(1年以上前)

ホーリーナイト(2)さん有難うございました。
以外と安いので驚いています。今後購入の参考にします。

書込番号:3084599

ナイスクチコミ!0


jinksさん

2004/08/06 14:27(1年以上前)

私の場合\197,000.-で入手しました。 書き込みページを何時も感心して拝見しています。 皆さん親切に答えて頂けるのでとても参考になります。 有難う御座います。

書込番号:3113119

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/08/06 15:44(1年以上前)

855GMはDDR333にも対応しています。
DDR333を用いるとPC2700のモジュールになります。
ただ、超低電圧版CPUに高速メモリを使うのは必ずしも良い結果にはなりません。
高速メモリは消費電力が大きいので、超低電圧版CPUを使う意味が半減します。

メモリを増設して効果に気付かなかった場合、消費電力が増えるだけなので、取り外すべきかもしれません。

書込番号:3113260

ナイスクチコミ!0


ろーわんさん

2004/08/11 00:06(1年以上前)

便乗質問させてください。
既出の
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
にはW2の欄にプリンストンの512MBは記載されてないですが、
何で使えないのか分かりません。
どなたか教えてください。
これが使えるなら安上がりだと思うのですが。

書込番号:3129759

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2004/08/13 02:21(1年以上前)

プリンストンのHP見てみましたが、この機種で使用可能なDDRのMicro DIMM(プリンストンの型番では、PDNM-***-***だと思います)には、現在256MBのものしか出てないみたいですよ。

書込番号:3137842

ナイスクチコミ!0


ろーわんさん

2004/08/15 07:03(1年以上前)

ありがとうございます。
microという規格があることに気がつきませんでした。
間違って買ってしまうところでした。助かりました。

書込番号:3145315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月11日

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング