
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月22日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 01:13 |
![]() |
0 | 17 | 2004年8月15日 07:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月15日 01:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月15日 01:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月13日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


W2 CF-W2DW6AXRとW2 CF-W2DW6AXSのスペックの違いがわかりません
見た感じ同じみたいなんですけど、値段がだいぶ違うので疑問に思いました。おわかりになる方おりましたら返信お願いします。
0点

個人向けとビジネス用PCの違い。
添付ソフトとかサポート(保障期間)などが見たところ違いますね。
書込番号:3173197
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


価格.comの中古パソコンコーナーにある、PC−WRAPというお店で、新品未使用メーカー保証付で、税込み189.000.−で売ら
れています。中古ノートを探していたんですが・・・・思わず買って
しまいました!
0点

>新品未使用メーカー保証付で、
...??
普通、『新品』=『未使用』=『メーカー保証付』なんでは?
書込番号:3168737
0点

hotman さん
中古屋さんだとたまにそういう表記になりますね。
中古と区別するために、未開封新品とか。
先週別の店で買ったばかりのものが、たまに中古屋さんの未開封新品で1,2万円安かったなんてことがあります。
書込番号:3170290
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


先日他の件で質問致しましたが、残念ながら回答ありませんでしたが、ついに昨日194,000円で購入しました。
ここを参考にさせて頂きADTECのADF2100F-512のメモリーも18,102円で購入しました。
パソコンは7月8日、メモリーも今週中に届く予定です。待ち遠しいです。
ただ、もしかして、もう発売されているのかもしれませんが、
ADTECのADF2700F-512が、直販で19,800円で発売されるの待っても良かったかなぁ〜と思っています。
過去レスで体感出来ないような事書いてありましたが、省電力以外に
メモリーの266MHzの333MHz違いは体感出来る時ってどんな場合でしょうか?
0点

自分などPC133とPC3200の差も体感できない。
スコアを見てなるほどと理解できる程度です。ノートはCPUとHDDの
転送能力が一番はっきり体感出来るものでしょう。
書込番号:3001618
0点

W2Dはチップセットがインテル855GM(PC2100までしかサポートしていません)ですし、マザーボード直付けメモリもPC2100なので、ADTECのADF2700F-512のメモリを装着してもPC2100(266MHz)でしか動作しないですよ。
後々、Y2とか来たるべきW3(?)に使いまわすつもりがなければ、今回はADF2100F-512を買って正解だったんじゃないでしょうか。
書込番号:3002147
0点



2004/07/07 00:24(1年以上前)
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
MINIMI さん へ、
僕も以前にここで見た対応表参考にしたのですが、
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
ADTECのサイトで見るとADF2700F-512も対応しているようです。
http://www.adtec.co.jp/
しかも、直販で動価格19800円なのでちょっとショックです。
でも、まだ発売されてないかも?
満天の星さんへ、
まだ、来ていないのですが、メモリーこの激安価格なので一応満足しています。
本体も、毎日価格下がっていくんですから、メモリーも価格下がるしすぐ欲しい場合は、
新しい商品が安く出てもはしょうがないですよね。
新たにメモリー購入も一度考えたのですが、ハードへのコピーは滅多にしませんから、
それ以外に他の状態で体感は出来なければ、このままで良しとしようと思っています。
書込番号:3002371
0点

えー、この場合アドテックが「対応」としているのは、「ちゃんと装着できて問題なく動作する」という意味でして、W2dにADF2700F-512を増設したらPC2700で動作するという意味ではありません。
W2DにはADF2700F-512、ADF2100F-512のどちらをさしてもPC2100で動作するので、体感はもちろんベンチマークをとっても差は分からないでしょう。
適切なたとえじゃないかもしれませんが、S-VHSのビデオテープをVHSビデオデッキで録画・再生するようなものでしょうか。
んで試しに実験してみました。
手持ちのW2B(W2Dと同じチップセット。同じ直付けメモリ周波数)にバッファローDM266
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm266/index.html
と、アドテックADF2700F-256を交互に挿してHDベンチでメモリを計測した結果です。
チップの構成もメーカーも違うので参考程度ですが。
Read Write Read&Write
アドテック PC2700 37217 29897 55380
バッファローPC2100 37217 28048 54778
書込番号:3004427
0点

2700のメモリは2100で使用可能の様ですが、下位互換として使用できるのであって本来の仕様は2700です。
オンボードが2100なら、2100の物を使用する方が安定の度合いは高くなると思いますよ。
書込番号:3004608
0点



2004/07/07 21:22(1年以上前)
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。素人なので前回のご回答で理解出来なくて申し訳ありません。
省電力はあるかとは思いますが、この機種のオンボードでは333MHzの性能を引き出せないという事で、
ADF2100F-512の購入が正解だとやっと理解出来ました。
同じような価格で保証の無いバルク製品を購入するより、こちらの製品のほうが保証もあって納得の買い物が出来たと言う事で、
とても満足出来て安心しました。
書込番号:3005187
0点


2004/07/11 04:33(1年以上前)
ホーリーナイトさんそのお値段どこで購入なさったんですか?
書込番号:3017185
0点


2004/07/11 13:27(1年以上前)
すみません。パソコン変えたものでパスワード忘れてしまいました。
ので、ハンドル変えました。
田舎に住んでいるもので、近くに激安家電店はありませんので、オークションで即納可能商品を購入しました。昨日の同商品の落札額は192000円でした。自転車創業(納期が7月末から8月半ば)の商品だと18万円以下で購入出来るみたいですが、先払いですし予定納期が遅れる場合もあるし、詐欺も怖いのでそれはやめました。もう使用していますが、軽くて小さく、マルチプレーヤーもあり非常に良い商品でとても満足しています。しかしオフィース無しはともかく、もう少し添付ソフト多ければとは思います。殆ど目立たないですけどドット抜け一箇所ありました。過去ログにもありますが、USBとAC電源部は右にして欲しかったです。
書込番号:3018329
0点


2004/07/14 10:14(1年以上前)
私もADTECのADF2100F-512のメモリーを購入して取り付けましたが、768MBになっていますが、256のときとあまり変わらないように感じます。どのような場合に速さを実感できるのでしょうか。
書込番号:3028699
0点


2004/07/28 15:33(1年以上前)
初心者で申し訳無いです。ADF2100F-512のメモリーが2万円以下で購入できるのでしょうか?購入を検討しているのですが、やり取り見て驚いています。
書込番号:3081093
0点


2004/07/28 19:56(1年以上前)
価格COMから、パーツ→メモリ−→ADTEC→ADF2100F-512で検索してみて下さい。最近値下がりしましたので、現在最安で17,178円です。
ヤフーオークションでは、メーカー違いますが対応メモリーこれくらいの価格で沢山出ていますし、2700でもバルクとか海外製品なら2万以下で購入可能です。
書込番号:3081782
0点


2004/07/29 15:45(1年以上前)
ホーリーナイト(2)さん有難うございました。
以外と安いので驚いています。今後購入の参考にします。
書込番号:3084599
0点


2004/08/06 14:27(1年以上前)
私の場合\197,000.-で入手しました。 書き込みページを何時も感心して拝見しています。 皆さん親切に答えて頂けるのでとても参考になります。 有難う御座います。
書込番号:3113119
0点

855GMはDDR333にも対応しています。
DDR333を用いるとPC2700のモジュールになります。
ただ、超低電圧版CPUに高速メモリを使うのは必ずしも良い結果にはなりません。
高速メモリは消費電力が大きいので、超低電圧版CPUを使う意味が半減します。
メモリを増設して効果に気付かなかった場合、消費電力が増えるだけなので、取り外すべきかもしれません。
書込番号:3113260
0点


2004/08/11 00:06(1年以上前)
便乗質問させてください。
既出の
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
にはW2の欄にプリンストンの512MBは記載されてないですが、
何で使えないのか分かりません。
どなたか教えてください。
これが使えるなら安上がりだと思うのですが。
書込番号:3129759
0点

プリンストンのHP見てみましたが、この機種で使用可能なDDRのMicro DIMM(プリンストンの型番では、PDNM-***-***だと思います)には、現在256MBのものしか出てないみたいですよ。
書込番号:3137842
0点


2004/08/15 07:03(1年以上前)
ありがとうございます。
microという規格があることに気がつきませんでした。
間違って買ってしまうところでした。助かりました。
書込番号:3145315
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

Square7 さんこんばんわ
この旗手に使われているメモリの種類はPC2700 DDR SDRAM 172Pin MicroDIMM メモリモジュールと言う種類になります。
通常ノートPCに使われているSO-DIMMより一回り小さいメモリになりますので、お間違えないように。
256MBで大体2万円前後ですけど、ノーブランド品はあまり見かけませんので、動作確認されているサードパーティ製品をお勧めします。
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=044&typecd=105&pccode=65205&catecd=1
書込番号:3143907
0点

http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
ここに対応メモリ情報がまとめられています。
検索で各品番での販売状況をしらべてはいかがでしょうか?
見た感じではここのリンクのあるアドテックのメモリがいちばん安いようですけど。
書込番号:3144118
0点

情報ありがとうございます。もうひとつ質問させてください。アドテックとの愛称はどうでしょうか?素人なもんで・・・申し訳ない・・よろしくお願いします。
書込番号:3144719
0点

アドテックのメモリモジュールは、メモリチップもしっかりしていますし、基板の仕上げも丁寧ですからお勧めです。
書込番号:3144773
0点

あもさん即答ありがとうございます。本当に感謝してます・・・販売店だとどうしても割高なので・・・情報ありがとうございました!
書込番号:3144891
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

2004/08/13 09:11(1年以上前)
大丈夫ですよ。
書込番号:3138347
0点


2004/08/13 15:06(1年以上前)
ただ、長時間のエンコードの様な作業にはあまり向いていないと思いますよ。あくまでサブ機(モバイル用の)ですから。
書込番号:3139276
0点


2004/08/13 20:29(1年以上前)
熱いなと思ったら扇風機で風あてれば。
卓上扇風機でもUSBファンでもいいじゃん。
書込番号:3140148
0点


2004/08/15 01:02(1年以上前)
熱暴走対策に夏はひぇひぇシートお勧めです。
書込番号:3144841
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR


データ用とAV用のDVDの互換性について知りたいのですが。
@パナソニックのAV系のDVDレコーダー(例えばHS2)で録画したDVD(−RAM)は、このパソコンで見れるのでしょうか?
Aまた、無論パソコンにはAV入力端子などないと思うのですが、ビデオやテレビのチューナーからパソコンのDVDに直接録画する方法はあるのでしょうか? その場合、DVDはRAMなのかRWなのかどれを使えばいいのでしょうか?
0点

DVD−Video形式なら再生は可能
DVD-VR形式ならDVD再生ソフト次第でしょう。
reo-310
書込番号:3113658
0点


2004/08/13 07:55(1年以上前)
うちは、ちょっと古い、CF-W2BW1AXRですが、松下のレコーダー、DMR-HS1でVR形式で録画したDVD-RAMを附属ソフトのWinDVDで普通に見れますよ。
以前、Panasonicのサービスに電話して聞いた時は、別のソフトを買わなければいけないと言われたのですが、実際には大丈夫でした。
書込番号:3138192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
