Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月11日

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVカメラとの接続

2004/07/12 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 ★購入検討中★さん

W2DW6AXRにDVDマルチドライブが付いているのに惹かれて購入しようと考えています。ただカタログで入力端子を見るとi.LINK(IEEE1394)端子がありません。デジタルビデオ・カメラ(ソニー製です)で録り溜めた映像をDVDディスクに保存することが目的なのですが、何か方法はありますか?もしだめなら、より廉価なW2DW1AXRにしようと思っています。。。
初心者の質問ですが、どなたか教えてください!

書込番号:3020532

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/07/12 00:51(1年以上前)

標準でIEEE1394端子が無いのなら、
IEEE1394のPCカードを挿せば良いのでは。

書込番号:3020602

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/12 00:54(1年以上前)

PCカードタイプのIEEE1394アダプターを購入すれば直接つないで使えますよ。

書込番号:3020617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/12 01:06(1年以上前)

Apple社への使用許諾の対価が発生するから安価なUSB2.0ばかりに
なっている。

書込番号:3020655

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/07/12 11:21(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3/index.html

 ぼくはこれを使っています。
 張り出しがないので、PCカードスロットに挿しっぱなしにしても気にならないので便利です。
 編集ソフトが必要な場合は、

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-ilcb3dv/index.html

 こっちですね。

 張り出しのあるエクステンドカードで6PにしてもどのみちACアダプターがないと電源供給できないので、それなら相手側にACがあれば4pでもいいので、スマートな4pタイプにしました。

書込番号:3021458

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/07/12 19:02(1年以上前)

HDD40Gバイトはちとつらいんでは?
編集まですると、ですけど。

書込番号:3022547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★購入検討中★さん

2004/07/13 00:44(1年以上前)

そういうPCカードがあるとは知りませんでした。
DVDにダビングしようと思っているだけなので、これで買う決心が付きました。
初心者の質問にもかかわらず丁寧に教えていただいてありがとうございました(^-^)

書込番号:3024164

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/07/13 10:19(1年以上前)

http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/

 取り込むだけならソフトなしの方+上記のソフトでも出来ます。
 このソフトは取り込むだけでDVテープに戻せません。
 MPEG2にするならTMPGがお勧めです。

書込番号:3024970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/14 04:13(1年以上前)

この人の使い方においてTMPGEncのメリットって何?
CCEのほうがいいじゃん。

書込番号:3028234

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/07/15 00:59(1年以上前)

> この人の使い方においてTMPGEncのメリットって何?
> CCEのほうがいいじゃん。

(1) CCE(Basic)の方が高い(TMPG Plus2.5に比して)
(2) CCEでVBRにするとエレメンタルストリームになるので、映像部と音声がバラになるので手間が増える分初心者向きではない
(3) ルックアンドフィールがTMPGの方がまだしも分かりやすい。CCEの場合いじる部分が意外と少ないという意味では、いじれないCCEの方がいいかも知れませんが
(4) スピードはCCEも速いけど、TMPGも動き検索精度を予測検索にするとCCEに大差ではなくなる。
(5) 何かあった場合に多少のフィルターがかけられるTMPGの方がつぶしが利く
(6) TMPGの場合、TMPG DVD Autorが使いやすい(CCEもDVD Autorのソースに出来ますが。おそろいの方が操作の慣れ、サポート面でも都合がいいでしょう)
(7) TMPGの場合、フリーソフトでの歴史が長く、BBSを通じてサポートが行われてきた経緯があり、今でもBBSでの情報が集まりやすいと思う(フリー版のBBSや各種動画系サイトのBBS)

 TMPG 3.0 Xpressは、個人的にはルックアンドフィールが気に入らない(というか操作方法)。
 DVDオーサリングツールが他にあるならTMPG Plus 2.5の方が使いやすかったと個人的には思います。個人的には、TMPG Plus 2.5 + DVD Authorが好き。

 Dolby DigitalというかAC-3でのエンコード、オーサリングが必要な場合は、TMPG 3.0 Xpress(+DVD Author)の方がいいのかも知れませんが。

書込番号:3031461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

満足機種との出会い

2004/07/04 14:01(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 パソコン素人おじさんさん

6台目のパソコンにして初めてPanasonicを購入いたしました。これまで色々なメーカーのものを購入してきましたが、今回初めて納得しました。
 実は職場のIBMファンのOA担当者に相談したところ、この機種を薦められ半信半疑でしたが、今は良いとこばかりで大満足です。

書込番号:2992625

ナイスクチコミ!0


返信する
たけちゃんさんさん

2004/07/04 16:22(1年以上前)

愛機に出会えたようで、本当に良かったですね。
私は、ウインドウズ95が出たての時のエプソン・ヴィヴィディノートから数えて、ノートは13台目(レッツノートはW2CAXRから2台目)、(デスクトップは、ソニーRX50,富士通T90Hと2台目です。)
新しもの好きというか、何というか自分でも呆れるくらいですが、欲しいとなると、前ノートを下取りに出して、新しいノートを手に入れてしまっています。薄給なのに、困った病気ですが、レッツノートから、新機種が出れば分かりませんが、結構気に入っています。

書込番号:2993038

ナイスクチコミ!0


Kaz727さん

2004/07/08 20:45(1年以上前)

ノートは4機種目ですが、CF-W2は大変気に入っています。小型軽量で
バッテリが長時間使えるのが嬉しいですね。無線LANもインタネットが
別の部屋で時間を気にせず使えるのが気に入っています。久しぶりに
満足したパソコンに合えたことが恋人を見つけた気分です。

書込番号:3008501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリの充電回数

2004/07/06 00:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 ぱんなさん

素人で申し訳ありません。どなたかこの機種でバッテリの充電カウントを表示する方法を教えて下さい。どれくらいバッテリが使用されているか見たいので。。。
お願いします

書込番号:2998477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/06 00:52(1年以上前)

VAIOには専用のリサイクルカウンターがアプリケーションとして
付いてますがそのようなもの無いですか??

書込番号:2998626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんなさん

2004/07/06 00:56(1年以上前)

無いような気がします。

書込番号:2998644

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/07/06 01:23(1年以上前)

R3Dの場合は、
スタート>すべてのプログラム(P)>Panasonic>PC情報ビューアー>「バッテリー使用状況」タブをクリック>「積算充電指数」が充電回数です。
R3付属のPC情報ビューアーのバージョンは(V2.20 L10)。
同じ世代であるW2Dにも同じバージョンが付属していると思われます。
ちなみにW2Bに付属の「PC情報ビューアー」(V2.00 L12)では「積算充電指数」などと、一見分かりにくい呼び方ではなく、そのままズバリ「充放電サイクル」という呼び方です。
万が一、スタートメニューに無い(インストールされてない)場合は、以下のパスを開き
C:\util\pcinfo
その中にある「Setup.exe」をダブルクリック。指示に従って再起動すればインストールできます。

書込番号:2998746

ナイスクチコミ!3


ilikemovieさん

2004/07/06 14:15(1年以上前)

MINIMI さん
「PC情報ビューアー」ですか…いいこと聞きました。ありがとうございます。なんとここではバッテリーの温度まで分かるんですね!。ビックリ。欲を言えばマザーボードの温度まで表示してあれば言うことないんですけどね…。

書込番号:3000120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/06 17:13(1年以上前)


温度が表示されるのはいいんだけどそれを下げる手段がない。
ノートの宿命ですが。

書込番号:3000557

ナイスクチコミ!0


ilikemovieさん

2004/07/06 21:35(1年以上前)


方法がない?うちわであおぐとか?
PCクールとか言う熱さまシートみたいなやつとかは効果ないんですかね?使ったことないんですけど…
ちなみに私は手作りのアルミ放熱台の上においてます。効果があるのかはわかりませんが、DVD映画を何時間再生しても41℃より上がりませんでしたよ。

書込番号:3001467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/06 21:42(1年以上前)

放熱台が静かなものはいいんですよ(笑
そちらのほうがファンが煩いケースもありますから。
過去に数台ほどその種の台を買いましたが自分には向かない。
自分ならシルバーグリスを何としても塗ります!!

書込番号:3001497

ナイスクチコミ!0


MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/07/06 23:15(1年以上前)

ilikemovieさん、こんばんは。
マザーボード自体の温度ではありませんが(そもそも測る場所によって温度が違いすぎますし(^^;)、CPUの温度と動作周波数、充・放電量、HDD温度をリアルタイムで表示してくれる「MobileMeter」というフリーソフトがあります。
リンクフリーと表示が無いのでURLは貼りませんが、検索すればすぐ見つかると思います。
私が知る限り、モバイルPCユーザーには結構メジャーなソフトのようです。

書込番号:3002002

ナイスクチコミ!0


ilikemovieさん

2004/07/07 01:01(1年以上前)

MINIMIさん こんばんは。
またまたありがとうございます。「MobileMeter」早速ためしてみました。DVD映画を一本再生した場合、CPU→56℃、HDD→42℃、バッテリー40.6℃が最高温度でした。
あ!そうそう ☆満天の星★さん 私が使っている放熱台は市販されてるようないいものではありません。実は冷凍マグロの解凍用に使われるようなアルミ盤の両端を曲げて台にして風通しをよくしただけなのです。お恥ずかしい…。

書込番号:3002541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

W2 CF-W2DW6AXSとの違いは?

2004/07/02 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 Rなみこさん

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR(こちらのマシン)とLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXSとの違いを教えてください。スペックなどは一緒のように思えますが値段が違うのはなぜでしょうか??


書込番号:2986779

ナイスクチコミ!0


返信する
tensai1031さん

2004/07/02 22:13(1年以上前)

この掲示板で CF-W2DW6AXS を検索すればわかると思います。

書込番号:2986845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rなみこさん

2004/07/02 23:05(1年以上前)

レスありがとうございます。でも意味がよくわからないんですが、、、??
この掲示板に載っているのでしょうか?

書込番号:2987069

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rなみこさん

2004/07/02 23:09(1年以上前)

検索してみました。3年保証がAXSなんですか!?価格の差2万円分はそういうことでしょうか。

書込番号:2987086

ナイスクチコミ!0


roy-royさん

2004/07/05 19:30(1年以上前)

私も気になっております。
・・・Rは個人向け。・・・Sは企業向けですよね。
・・・Sについては、直販サイトの「My Let's倶楽部」のカスタマイズ機も対象?なのでしょうか?とすれば、金額の差が納得できますけど・・・。
余り、参考にならない情報ですみませんが。

書込番号:2997076

ナイスクチコミ!0


roy-royさん

2004/07/06 12:14(1年以上前)

メーカの人に聞いて見ました。
「R」は個人ユーザ向け。ソフトなどにブロバイダ接続ソフトなど付加。
「S」は企業向け。3年保証、ハードロック機能。付属ソフトも若干違う。
オプション内容も違い、無線LANなどが選択可能などと個人向けと若干違う。
ちなみに、「MyLet's倶楽部」のカスタマイズ仕様は「P」が付加。
その他の基本仕様は、同じらしいです。

「自分仕様を選べる」という付加価値分高いのですが、店頭に並んでしまったら、その意味も無いのでは?と疑問に感じます。

書込番号:2999781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面にゴミが残りませんか?

2004/07/04 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 レッツノート買った人さん

こんな現象起きたりしませんか?
[Alt]+[Tab]でウインドウを頻繁に切替えたりしてると
画面の左上半分くらいの決まった位置にゴミが残る現象なのですが、自分の場合は1AXRでも6AXRでも出ました。
どんな内容のゴミかと言いますと、[Alt]+[Tab]で開いた時に出るウインドウの下の方に
今選択されてるアプリケーションのタイトル等が表示されますが
その内容が文字数分の幅だけゴミとして出ます。
出る頻度はまちまちです。
リカバリした状態でやってみましたが、一緒でした。
サービスステーションに持ち込みましたが、ものの見事に現象が再現しました。
他の皆さんのマシンでは如何でしょうか?

書込番号:2993097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

困った

2004/06/27 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 どうする〜〜?○○○○さん

T1からの買い替え組です。
全体的に気に入っているのですけど一つだけ
画面が最初左の1/4くらいのところで白い線が綺麗に立てにはいって
割れていたので初期不良だと思ったのですが夜だったので次の日まで放置したら直っていましたが、
これやばそうですよね・・・・−−;今は普通の状態だし修理にはだせないのでしょうか?

書込番号:2969298

ナイスクチコミ!0


返信する
たけちゃんさんさん

2004/07/03 07:51(1年以上前)

迷わず、修理に出しましょう。再現性はなくても、説明して出した方が良いと思うし、買ったばかりであれば、もちろん初期不良扱いにしてくれるはずです。即行動あるのみです。
いつまた出るか分からないし、原因は究明しておかないと、気になった、気持ちが悪いですからね。
ほっておくと、マシーン自体に対しての不信感になってしまいますよ。

書込番号:2988032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月11日

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング