Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月11日

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトカバーについて。

2004/11/10 13:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

先日購入いたしました。
軽さに感動している毎日です。

カバンに入れて持ち歩いているのですが、みなさん裸で入れていますか?
いいソフトケースなどがあれば教えてください。

書込番号:3483259

ナイスクチコミ!0


返信する
アルバトロスvさん

2004/11/10 15:23(1年以上前)

いまは100円ショップにA4とかのくっしょんケースがあります。電気屋さんに行くといろいろあります。紺とか黒とか、予算があればいいものを買われたらいいんじゃないでしょうか・

書込番号:3483583

ナイスクチコミ!0


レッツラゴンさん

2004/11/12 06:14(1年以上前)

クッションがわりにコクヨのこれ↓に入れて
http://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1312&c2=10&c3=12&sid=1757
さらにバックに入れてます。
取手があるので取り出しやすく、これのみで
持ち歩くこともできるのでかなり気に入ってます。

書込番号:3490063

ナイスクチコミ!0


じじいに小判さん

2004/11/12 22:47(1年以上前)

私もソフトカバーをさがしていました。パソコンショップの商品も見てみましたが、いまひとつ気に入らず100円ショップをうろうろしていたところ、ありました。100円ショップの200円商品。パソコン用のソフトバッグなのでクッションもついています。今はこれがお気に入りです。

書込番号:3492645

ナイスクチコミ!0


毛沢東条さん

2004/11/13 20:36(1年以上前)

じじいに小判さん、もしよければどこの100円ショップで購入されたか、
ご教授願えないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3496338

ナイスクチコミ!0


じじいに小判さん

2004/11/13 22:22(1年以上前)

100円ショップ ダイソ○の商品です。でもちょっと大きめの店舗にしか置いていないと思います。最初はソフトバッグを考えていたのですがたまたまB5サイズがなく。店舗内をウロウロしていたらバッグのコーナーの一角にあったんですわ。パソコン関連用品として「これあうかもしれないな」と購入したことろぴったりなんですわ。これが。ちょっともっこりですがACアタプターも入ります。よりファッショナブルに決めたいのならお薦めはしませんが、私のような実用本位の方にはお薦めですわ。

書込番号:3496838

ナイスクチコミ!0


毛沢東条さん

2004/11/14 09:57(1年以上前)

ありがとうございます。早速探してみます。
それにしても、パナソニックも、オプションでもいいからインナーケースぐらい販売してほしいですよね。
その辺、もっとアップルやソニーの商魂(コラボ戦略)を学んでほしいもんです。
これだけの名機なのに、もったいないな。

書込番号:3498629

ナイスクチコミ!0


スレ主 om4hoさん

2004/11/19 13:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
早速ダイ○ーへ行ってまいります。

書込番号:3519126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部スピーカー購入しました。

2004/07/29 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 10人10色さん

外部スピーカー色々悩みましたが、SONY SRS−T100PC にしました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=017080&MakerCD=76&Product=SRS%2DT100PC

あと、パナソニックの↓2つも検討しましたが、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SPT70
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SPC300-S

外出先でもUSB接続で外部電源が要らない。電池だと電池代がかかる。スピーカーが2つになると持ち運びが大変。
パナソニックのはパッシブ(電源無し)でも鳴るようだがその効果落ちの程度がわからない。
以上の条件からSONY SRS−T100PCを購入しました。
本当は、デザイン的にメーカー統一したかったんですけどね。
この選択はどうでしょうか?

書込番号:3084556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 15:35(1年以上前)

http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/SRS-T70_J_1/index.html

折りたたみタイプのこんなのも小さくて軽いしいい。愛用中。

書込番号:3084582

ナイスクチコミ!0


スレ主 10人10色さん

2004/07/30 17:44(1年以上前)

☆満天の星★ さん こんばんわ。
僕もそれ一応検討しました。
携帯性には便利そうですが、電池式ですね。常時使用は電池代がちと辛そうですね。
電池式ですとこんなのもありますね。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/SRS-T55_J_1/
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/SRS-T33_S.html

ちなみにコード式マウスはUSB端子が左にあって非常に使い難かった為、
コードレス光学式マウス↓購入しました。USB端子が左にあってもこれなら使い易いです。
でも、節電オフ機能あるけど電池必要なんだよね(笑)
http://www.lookeast.co.jp/items/mouse/lookeast/wopu2004/top.html

書込番号:3088405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/30 23:56(1年以上前)

ACアダプターも付いてるよ。
電池もイケるんだけど、音はまあまあレベルですがたたむと
小さくなるからいい。

書込番号:3089607

ナイスクチコミ!0


kyoutoさん

2004/11/18 00:05(1年以上前)

ワイヤレスマウスをご使用の方にお尋ねします。
左側にUSB端子があると、無線状態が悪く、使えなくなる事はありませんか。
当方、右側にUSB端子のある機種だと問題ありませんが、左側にUSB端子のあるもので使用するとマウスが正常に作動しないのですが。

書込番号:3513890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD再生時の音

2004/10/14 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 カモですさん

先日念願であったこのノートを購入しました。
DVD映画を再生時に「ガリガリ」とハードディスクを読み込むような音が
し続けるのですが、通常このような音がするものなのでしょうか。
何か共鳴しているのかなといったような音ともとれます。
早送りなんかするときはさらにこの音が大きくなります。

書込番号:3385436

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/10/14 22:27(1年以上前)

ディスクが干渉しているって事はないでしょうね?それとも何かのノイズとか?DVD鑑賞時通常HDDから音はしないはずですが・・

書込番号:3385523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/14 22:32(1年以上前)

光学ドライブのノイズでガリガリ云うのはありますよ。
回転が安定すると止まるけど。

読み込みの際にはそうなります。

書込番号:3385555

ナイスクチコミ!0


スレ主 カモですさん

2004/10/14 22:55(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。

>1620さん
そうですよね〜。
ハード読み込みのLEDはついていませんのではやりDVDドライからですよね。

>☆満天の星★さん
そうなんですか。。
私の場合、再生している間ずっとその「ガリガリ」というか「ゴロゴロ」
といった音がし続けるのです。
もうひとつ付け加えると何かと擦れているような「シュルシュル」といった音もしています。

おそらく異常なのですね・・。
初期不良でみてもらうことにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:3385696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/16 03:05(1年以上前)

HDじゃなくてDVDドライブからしている音でしょうね
私のも回り始めに多少大きめの音がしますが、いまのところ大丈夫のようです

書込番号:3389709

ナイスクチコミ!0


pon532さん

2004/11/14 23:08(1年以上前)

はじめまして、
私も同じような音がしています
一台目もDVD映画再生時に音がして一回修理にだしたんですが
異常なしで帰ってきました(音は出てましたが機能的には問題なし
だそうです)
その後別の故障で新品交換になったのですが、二台目のDVDは音が
しなくなっており「ああ、一台目はハズレだったんだ」と
思っていたのですが、二台目のほうもそのうちDVD映像再生時に
音がするようになってきました。
一応そのまま使用してます。
今、思い返してDVDに対する操作というとバイオス画面でDVD再生速度
を「高」→「中」に切り替えたことくらいで、でも今思うと
それをやったあたりからDVDから音が出るようになった気もしてます
「カモです」さんの症状の改善には関係ないかも知れませんが
私は、とりあえずバイオス画面のDVD再生速度は触らないことに
決めました。しばらくこれで様子を見て見ます。
「カモです」さんの症状が回復することをお祈りしております

書込番号:3501635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Panasonicのサービスは......

2004/10/19 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 HDD交換料金さん

今年の二月にW2Bを買いました。最初はとてもいいですが、最近よくブルー画面を出ました。特に外つけHDDを繋がると、ちょっとファイルを転送するとき、きっとブルースクリームを出ました。修理サンターに送ってみると、HDDの問題を見つかった。交換しかないといわれました。しかし、料金はなんと62160円です。これは高すぎるでしょうか。みんなさんどう思いますか。ほんとに腹立っている。

書込番号:3401311

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/10/19 14:08(1年以上前)

今年の2月ですと、まだ無償修理適用中でしょう!HDDのトラブルも無償修理の範囲です。
修理センターと良いお話をしましょう、ちょっと強気でね!

書込番号:3401427

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/19 16:54(1年以上前)

>HDDの問題を見つかった。交換しかないといわれました。
故障じゃなく、『問題』なら保証期間じゃなくても無償なんでは?

書込番号:3401770

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/10/19 18:07(1年以上前)

僕もHDDを2度交換しましたが、保証期間内なので無償でした。
 しかしながら、

03年10月にR2B購入
04年5月にHDDが異音、データー壊れ出す、Windows起動できず
 リカバリーも失敗すること5回目にかろうじてリカバリーに成功する
も危険なので→HDD交換修理(火曜に出して木曜に出来上がり)
04年6月 BIOS起動せず→マザー交換
04年8月 HDD異音、Windows起動できず
 お盆につきSCが1週間休み
 仕方がないので、リカバリーを試みるも8回目にしてようやくリカバ
リーに成功(今回も書き込みエラーでリカバリーできない)
 何とか動いたのでそのまま続行
04年9月 HDDから異音、Windows起動できず
 今回は回転するとバラバラララ〜となにか、回転するものに人生ゲー
ムのルーレットみたいに刷毛がついていて刷毛がなにかをひっぱたいて
いるような音がし出して、止まるときもバラバラバランという感じで止
まる。
 マザーとHDDの交換(約1週間)

04年10月16日 ACアダプター通電せず
04年10月17日 保証期間最終日 ACアダプター交換
 家に帰ると本体のノッチのバネがすかすかに
04年10月18日 ノッチの故障でSCへ。保証期間は昨日で切れている。

 というわけでまたしても入院しました。

 今まで10台近いノートPCを使っていましたが、2回以上故障したPCは初めてです。
 これだけ故障が多いと1日くらいオーバーしたノッチくらいただでなおして欲しい。

書込番号:3401964

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD交換料金さん

2004/10/19 23:50(1年以上前)

皆さんのご経験、ご意見いただいてありがとうございました。もう一度交渉してみましょう。結果の次第ご報告を申し上げます。

書込番号:3403404

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDD交換料金さん

2004/11/10 21:43(1年以上前)

結局無料になりました。今テスト中....

書込番号:3484746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティション分割について

2004/11/04 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 弥生っ子さん

パワーユーザーの皆様、もしよろしければ良きアドバイスをお願いします。

12日発売のW2を予約しました。しかし電話で聞いてみたところ
ドライブが分割されていないみたいです。

CとDドライブに分割したいのですが、再インストールしなければならない
のでしょうか?もしそうなら素人でも簡単にできるものなのかと
ちょっと不安です。

分割するソフトも販売されているみたいですね。

できれば、おすすめの簡単にできる方法をご教授願えないでしょうか?

書込番号:3459327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/04 14:51(1年以上前)

ただのパーティション切りだけならアプリケーション・ソフトは
もったいないと云う意見が多いです。

しかしデータを残した状態のままパーティション切りするには
これしか手はありません。リカバリーを頻繁にやりセットアップ
が苦にならないならこれでもいい。

外付けHDDなど使う予定があるのなら、パーティション分割用の
PartitionMagic8.0がいいと思う。理由はクローニング向けソフト
を使わずにパーティションのコピーと逆コピー(復元)が高速に
処理することで、システムに異常を来たした際に状態の良かった
環境をパーティションのまま戻すことが出来るメリットがあり
ます。

分割のみならディスクの管理を使いつつメーカー仕様の範囲で
切るしかありません。

書込番号:3459401

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/04 17:13(1年以上前)

僕はHDDリカバリーのR2ユーザーなので、R2とW2のリカバリーディスクが同じかどうかは分かりませんが、R2は難しくはないです。
 ただ、リカバリーをかける必要はあるので、購入直後にまだデーターを入れる前にやってしまうのが一番だと思います。
 運用を開始してからデーターを残した形で、パーティションを切り直すのは、お金(ソフトやハード)か手間がかかります。
 リカバリーからは、分割するHDDの容量を入力して、パーティションを分割し、第一パーティションにリカバリーを開始するだけです。

書込番号:3459715

ナイスクチコミ!0


ilikemovieさん

2004/11/04 19:59(1年以上前)

私はここを参考にして分割しました。
http://laptop.sfc.keio.ac.jp/info/index.php?%5B%5BCF-W2%BD%E9%B4%FC%C0%DF%C4%EA%A5%AC%A5%A4%A5%C9%5D%5D

書込番号:3460290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/11/05 00:33(1年以上前)

普通は、論理ドライブの削除 > パーティションの削除 > 再度自分の好みの容量分割に領域確保 > フォーマット の順になるかと思いますが、ilikemovieさんのリンク先のページは、わかりやすく書かれていますね。

書込番号:3461623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/07 01:34(1年以上前)

W2は、リカバリーDVDがついています。リカバリーの際に、パーテーションを分けられます。
私は、セットアップを終えて、即リカバリーし、データ用のパーテーションを作成しました。簡単ですよ

書込番号:3469799

ナイスクチコミ!0


スレ主 弥生っ子さん

2004/11/09 13:59(1年以上前)

皆様、有益なアドバイスを頂き大感謝です。
特にilikemovieさんの紹介してくださったサイトは役に立ちました。
CをOS用に15、残りをDにしてマイドキュメント他を入れるつもりです。

皆様はどんな感じで分割されているんでしょうか?

書込番号:3479593

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/11/09 20:44(1年以上前)

保証期間内に3度もHDDが壊れた(交換修理)身としては、OS用のドライブを絞ってリカバリーをかけやすくというのも考えなくはないんですが。そもそもHDDリカバリーも受け付けないし。
 Knoppixが立ち上げられるように(立ち上がればネットワーク経由でデーターをサルベージ出来るし)、Dに1GBとって後は全部32GBをCにしました。
 R2は、Knoppix単体では立ち上がらないので(USB CD-ROMだと。Another Yet Knoppixも立ち上がるときと立ち上がらないときがある)。

 そういうわけでHDDにKnoppixのファイルをコピーしておかないといけないので、それだけ1GBのFAT32パーティションを作っておきました。

書込番号:3480734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静かでいいですわ

2004/11/01 15:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

スレ主 じじいに小判さん

昨日、家電量販店のエイ○ンで展示品を購入しました。LOOXやLavieTで迷っていたのですが、¥20,5000−までがんばっていただいたので、買っちゃいました。今、W2からこれを書いています。キーボードは多少の慣れが必要かと思いますが、画面がそこそこの大きさでいいですね。10インチにしなくてよかったと思っています(自分の場合はね)。何といっても静かだわ。時々ハードディスクの音が鳴るだけですもんね。パナソニックえらい。りっぱな商品ですわ。

書込番号:3447780

ナイスクチコミ!0


返信する
今日かられっつらーさん

2004/11/02 13:43(1年以上前)

自分もつい先日ヤマダ電機で展示品のCF-W2DW6AXRを購入しました。
価格コムとかでいつもチェックしてましたが展示品だからなのか
知りませんが149800円というお値段だったので安さにつられて
買ってしまいました。
今色々セットアップしてますけど動作音も静かで快適で、
それまで使ってた富士通MG12Dから比べたら天と地の差です。
これからのモバイル人生に大きく貢献してくれそうな1台です。

書込番号:3451377

ナイスクチコミ!0


はにふへほさん

2004/11/02 20:55(1年以上前)

↑のレスの方は少し。。。ですね。展示品の事ですから。。。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00200412015
でも↑で今までの過去の価格経緯や最安値を研究して次回購入に生かしましょうね。
とにかく、後継機が出た今でも在庫不足で値上がり中ですね。

書込番号:3452526

ナイスクチコミ!0


購入検討中...さん

2004/11/04 00:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!(^_^)/

私も静音なノートパソコンを探していて、これも候補のひとつなんですが、今までのパナのパソコンの欠点としてファンレスによる発熱が問題視されていて、それが気になるところです。

このノートをお使いの方で、実際使われていてキーボードを置く手が熱く感じられたりはしませんか?

書込番号:3457691

ナイスクチコミ!0


はにふへほさん

2004/11/05 23:23(1年以上前)

本日4時間使用していますが、全くアームレストに熱ありません。
この機種はペンーMですから、CPUがM以外の機種は熱あるかもしれませんね。
心配だったら、ファンがある機種を選びましょう。
ところで話題は変えないようにしましょうね。

書込番号:3464941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/07 01:46(1年以上前)

1年以上使用していますが、熱いと感じたのは夏の公園の木陰で膝の上で使っていた時くらいかな?
パームレストやキーボードの熱が気になったことはないですね。
個人差はあるでしょうけどね

書込番号:3469838

ナイスクチコミ!0


はじご車さん

2004/11/07 21:30(1年以上前)

プログラムでPanasonic→PC情報ビューワー→PC使用状況で「最高温度」
が記録されるようになっています。

書込番号:3473097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月11日

Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXRをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング